ノート:富士宮やきそば
ここは記事「富士宮やきそば」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
話題
編集何も書かれていなかったので、私の知る範囲で書いておきました。 私は富士宮の焼きそばで注目すべきことは、「やきそばによる町おこし」だと考えています。 どなたか詳しい方是非書き直してください。 できれば富士宮やきそば学会の関係者が書いてくださるといいと思います。--220.7.18.193 2006年1月28日 (土) 17:40 (UTC)
焼きそばが参拝・観光客向けのメニューとして振る舞われたというのは、時制がずれていると思われますので編集しました。 B-1グランプリ2連覇について、「地元開催の強みを生かし」の意味が不明瞭でしたので、編集しました。 創価学会との関連性云々は「市民有志と行政の担当者が」というくだりと比して若干唐突であり、うわさ話の域を出ない情報であるように思いますので、コメントアウトしました。 --203.95.50.100 2007年6月4日 (月) 14:07 (UTC)
- 「できれば富士宮やきそば学会の関係者が書いてくださると…」には反対です。当事者がこの記事を編集すれば、当事者側に有利な編集がなされる恐れがあり、Wikipedia編集の基本方針の一つである「中立的な観点」を保てないこと、また当事者が未公表の情報を書き込めば、「独自研究は載せない」にも抵触すると思います。--220.144.156.237 2007年9月7日 (金) 11:30 (UTC)
ページの改名について
編集本記事の記事名は「富士宮焼きそば」となっておりますが、正式には「富士宮やきそば」と平仮名であります。記事にあるように「富士宮やきそば学会」というものが存在します。以前「やきそば」ではなく「焼きそば」となっていたため修正はしましたが、やはり記事名も正式なものに変えた方がよいと思い、ページの改名を提案しました。富士宮やきそば学会公式HPに「富士宮やきそば」および「富士宮やきそば学会」は、NPO法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗(富士宮やきそば学会母体)の登録商標です。とあるため、記事名を「富士宮やきそばとすることは理解していただけることかと思います。--220.102.135.98 2009年3月9日 (月) 01:28 (UTC)
- (賛成)富士宮市の公式サイトでも「やきそば」で紹介しているので問題ないでしょう。公式サイト。--TENDERAS 2009年3月9日 (月) 02:17 (UTC)
- (反対)この記事は富士宮市周辺に根付いた独特の焼きそば文化を解説しているのであり、特定の団体が商標登録したからといって、それに合わせてわざわざ改題する必要性を感じません。学会が認めたもの以外は全て偽者とする編集は著しく客観性を欠いたものだと思います。--122.21.250.108 2009年3月13日 (金) 03:23 (UTC)
根本の問題としてですが、富士宮やきそば学会の登録商標に沿って変えようとしているわけではないですよね。通例、なにか新しいものを売り出していこうとしたときには名前が付けられるわけで、それが「富士宮やきそば」だったわけですから、それに従うのは普通ですね。もちろん、富士宮やきそば学会なるものも、それにしたがって名付けられているわけですから。富士宮やきそばの誕生前に富士宮やきそば学会が存在するわけがないわけです。そして既に商標商標となっているため、この事実に対してどういったとしても、「富士宮やきそば=商標商標されているもの」というのは揺るがないわけです。また、ページの改名以外の議論があるなら、新しい題を作ってください。--Oiseau tonnerre 2009年3月13日 (金) 04:42 (UTC)
- 記事の中身にも絡んでくるのだと思いますが、B1グランプリの受賞を受けているのは「富士宮やきそば」であって「富士宮焼きそば」ではないですし、市役所や観光協会も「やきそば」で表記しているので記事名としてはやはり、ひらがなの方が適切だと思います。--TENDERAS 2009年3月14日 (土) 08:17 (UTC)
- 私もTENDERASさんと同意見です。元々、「やきそば」で統一されているものであるため、全く問題ないと思います。--Oiseau tonnerre 2009年3月14日 (土) 10:44 (UTC)
- 「ページの改名」についての意見で合意が得られましたので、改名いたします。--Oiseau tonnerre 2009年3月16日 (月) 00:37 (UTC)
「富士宮やきそば」は静岡県富士宮市の焼きそばである。となっています。 ですがお店により「富士宮焼きそば」とメニューに書かれていますしそう書かれた書物も出回っております。 次に特徴や調理法方の欄に固い麺なので水を入れて焼く・・とあります。 では固い焼きそばを食べたいのでお店の方に水を入れずに焼いて頂き食べて居る場合は何を食べて居ると言えば良いのでしょう? お店により調理法も違えば魚粉を使わない場合も有る様ですがどのように解釈したら良いのでしょうか? 私が思うに「富士宮やきそば」は「富士宮やきそば学会」の登録商標で、アンテナショップで食べられます。って事だと思います。 B-1グランプリを取ったのも学会のメンバーの方が調理したものですので、食べ歩きをしている方の多くはお店により余りの違いに驚かれる方も少なく無い様です。 町おこしを思い活動しているのであれば「この他に市内には沢山のちがった形の焼きそばのお店が沢山有ります。」と付け加えた方が良いと思います。
著作権問題調査依頼提出のお知らせ
編集Wikipedia:著作権問題調査依頼が提出されていましたのでお知らせしておきます。
- http://nttbj.itp.ne.jp/0544272954/index.html 等からの許可を受けていないと思われる丸写し。
皆様のご意見をお願いいたします。--なるきっそす(会話・履歴) 2009年9月24日 (木) 00:53 (UTC)
- (コメント)起源の部分だと思うのですが、Wikipedia:著作権侵害への対処#引用の扱い等を見る限りではきちんと引用元を表記しており、丸写しではないので問題ないと思います。等というのは他にも引用元があるのでしょうか?--なるきっそす(会話・履歴) 2009年9月24日 (木) 00:53 (UTC)
- (コメント)当該部分の加筆者です。当引用は引用元およびそのURLリンクを明示し、著作権法における正当な引用の範囲内で行いました。また、他の引用元はありません。--219.126.60.202 2009年9月24日 (木) 07:22 (UTC)
商標関係の記述
編集[1]と修正しました。
- 冒頭の登録商標の削除 - 誤りではありませんが、「焼きそば」であることを差し置いて書くほどの事でもないと思います。例えばウォークマンでのっけから「ウォークマンはソニーの登録商標である。」と大上段に書かれてもそれがどうしたという感じですし百科事典記事として異様な感じがします(これは好みの問題かもしれませんが。)。
- 「「富士宮やきそば」及び「富士宮やきそば学会」という名称は(中略)登録商標なので許可なしでは名乗ることが出来ない」 - これは間違っています。特に、「富士宮やきそば学会」は、商標登録第4633719号によると([2]で検索しました。)、
- 指定商品:やきそばのめん,調理済やきそば,やきそば入りのパン,やきそば用のソース
- 指定商品:やきそばを主とする飲食物の提供
となっています。このため、焼きそばの名称として「富士宮やきそば学会」という名称を付して販売すると商標権侵害になり得ますが、例えば、学会の名称として「富士宮やきそば学会」を名乗ったり、「富士宮やきそば学会」という乾電池を販売したところで商標権侵害になり得ないでしょう(不正競争防止法の問題や民法上の不法行為になるかどうかはさておき)。--fromm(会話) 2013年2月20日 (水) 03:59 (UTC)
外部リンク修正
編集編集者の皆さんこんにちは、
「富士宮やきそば」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月2日 (月) 01:41 (UTC)