ノート:大陸
この「大陸」には下記のような選考・審査があります。有用なアイデアが残されているかもしれません。この記事を編集される方は一度ご参照下さい。 |
日付 | 選考・審査 | 結果 | |
---|---|---|---|
1. | 2024年9月11日 | 良質な記事の選考 | 不通過 |
ここでつぶやいて良い物かわかりかねるのですが、オーストラリア大陸の面積が『大陸』『オーストラリア』『オーストラリア大陸』でそれぞれ異なっている事に気がつきました。学問の世界のルールはわからないので何か理由があるのかもしれませんが、以前自分なりにまとめてみたので一応リンクを提示しておきます(編集の際のお役に立てれば幸いです)。http://d.hatena.ne.jp/kita082/20111123 --Kita082(会話) 2012年3月10日 (土) 03:46 (UTC)
地域区分としての「大陸」「大州」
編集記事「大州」では大陸周辺の島嶼等を含む地域区分の概念は正確には大陸ではなく「大州」または「大洲」だとしていますが、用例はあるものの、学術用語集には「大州」・「大洲」とも掲載されていないようです。接尾語としてはこの意味で「州」が使われるものの、普通名詞としては「大陸」が一般的で、無理に区別するのは独自研究的だと考えています。
なお、当記事自体の問題ではありませんし、議論の分散を避けるためにも、ご指摘・ご意見等がありましたらノート:大州にいただけると幸いです。 --KAWASAKI Hiroyuki(会話) 2016年10月8日 (土) 07:43 (UTC)
外部リンク修正
編集編集者の皆さんこんにちは、
「大陸」上の8個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www.oceansatlas.com/unatlas/about/physicalandchemicalproperties/background/seemore1.htmlにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20120216030249/http://www.oceansatlas.com/unatlas/about/physicalandchemicalproperties/background/seemore1.html)を追加
- http://encarta.msn.com/dictionary_/continent.htmlの書式設定/使用方法を修正
- http://moscow2001.olympic.org/en/pdf/members_by_continent.pdfにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20090324234948/http://moscow2001.olympic.org/en/pdf/members_by_continent.pdf)を追加
- http://atlas.gc.ca/site/english/maps/reference/international/world/referencemap_image_viewにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20060221064548/http://atlas.gc.ca/site/english/maps/reference/international/world/referencemap_image_view)を追加
- https://www.cresis.ku.edu/~plummer/jakob.htmlにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20100627071506/https://www.cresis.ku.edu/~plummer/jakob.html)を追加
- http://mx.encarta.msn.com/encyclopedia_761562468/Norteam%C3%A9rica.htmlにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20070223062106/http://mx.encarta.msn.com/encyclopedia_761562468/Norteam%C3%A9rica.html)を追加
- http://www.omphaloskepsis.com/ebooks/pdf/hrdts.pdfにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20120205214255/http://www.omphaloskepsis.com/ebooks/pdf/hrdts.pdf)を追加
- http://www.omphaloskepsis.com/ebooks/pdf/hrdts.pdfにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20120205214255/http://www.omphaloskepsis.com/ebooks/pdf/hrdts.pdf)を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月30日 (土) 20:50 (UTC)
この記事の方向性について
編集現在、当記事は冒頭で「大陸(たいりく)とは、地球の地殻上に存在する陸塊である。」と定義している一方、記事内容の大部分は2010年4月28日付で翻訳加筆されたen:Continentの文章が元になっています。他方で、当の英語版記事は冒頭で "A continent is any of several large geographical regions." (和訳: continent とは、いくつかの大きな地理的地域のこと。)と定義しており、これは「大陸」というより、いわゆる「五大州」や「六大州」のことを指しているとみられます。したがって、同記事を翻訳執筆するなら、対応する日本語の記事名は「大州」がより適切であろうと考えられます。対して、「大陸」を「陸塊」と定義するのであれば、翻訳元は "Landmass" が適当であろうと思われます。
上記「地域区分としての「大陸」「大州」」も考慮すると、「大陸」と「大州」は類似する概念なので、一本の記事でまとめて記述すると説明しやすいのでないかと思います。その点で、むしろ参考にすべきは、zh:洲なのではないかと考える次第です。現在、当記事に含まれている記述のうち、陸塊に関するものを記事「陸塊」に移動し、当記事は continent や 洲 に相当するテーマに関する記事に刷新することを提案します。--Doraemonplus(会話) 2024年3月7日 (木) 09:17 (UTC)
- コメント この手の大きな概念の記事というのは、Wikipediaの仕組み上、コンパクトにまとめるのが難しいですね。おまけに現状の記事は翻訳で、しかもツギハギになっていてバランスの良い修正がしにくい。思い切って全面改訂するのも一手と思います。
- --柒月例祭(会話) 2024年3月8日 (金) 23:27 (UTC)
- コメントありがとうございます。「大陸」でなくて “continent” についての記事になってしまっているんですよね、現状は。日本語の文献に基づく「大陸」「大州」に関する記事に改めるべく、文献の収集を開始しましたが、ご紹介にありますように複数の学問分野にまたがる概念ゆえ、「大陸」について包括的に取り扱った文献が(管見の限りでは)見当たりません。記事の構成も含め、一考の余地がありそうです。--Doraemonplus(会話) 2024年3月9日 (土) 08:31 (UTC)
- 賛成 大州については出典も皆無で大陸とかなり内容も被っていますので、大陸に単純リダイレクト化で構わないと考えます。--Prefuture(会話) 2024年3月25日 (月) 07:26 (UTC)
- 余談ですが、大洋がen:oceanとリンクされていますけど、en:Borders of the oceansの方が適切じゃないかなぁと思っていました。--FlatLanguage(会話 / 投稿 / Log by / Log to) 2024年3月30日 (土) 21:33 (UTC)
- メモ
- d:Q205895 (en:Landmass): 陸 → 陸塊 (陸はリダイレクト?)
- d:Q5107 (en:Continent, zh:洲): 大陸 (大州はリダイレクト?)
- --FlatLanguage(会話 / 投稿 / Log by / Log to) 2024年3月31日 (日) 08:40 (UTC)
- @㭍月例祭さん、Prefutureさん、FlatLanguageさん ご無沙汰しております。ご提案して以来、日本語の参考文献を出来る限り収集して読み進めつつ、ほぼ白紙からの改稿作業を水面下で進めていますが、まだ読者の皆様にお見せできるような品質水準には達しておらず(全体像すら未だ朧気で)、投稿はもうしばらく先になりそうです。実際に加筆する中で見えてきた各記事の方向性としては、
- 当記事では大陸と大州の両方を取り扱う。大州は(五大州・六大州・七大州も含めて)当記事へリダイレクト化(予定)
- 当初分離するとしていた陸塊は独立記事化せず、独立テーマとしても特に詳述はしない。当記事および陸にて出典に応じた内容とする。
- 余談に関して、日本語版の構成としては、海と大洋はこれが適当であると思われ、言語間リンクも現状維持でよいと考える。
- en:Borders of the oceansはen:Boundaries between the continentsと対になる記事であると考えられるが、今はそこまで手が回らない。
- 以上、要点のみの中間報告にて失礼いたします。--Doraemonplus(会話) 2024年7月21日 (日) 09:09 (UTC)
- 追伸 現行版に記載されている「定義とその適用」と「概念の歴史」の両節ですが、いずれもen:Continent#Definitions and applicationおよびen:Continent#History of the conceptを翻訳した内容であり、すなわち「大陸」と「大州」の区別が不明瞭な "continent" について述べた文章となっています。また、 "continent" という語は「連続している」という意味を含んでいますが、この語意は「大陸」「大州」には含まれていません。両節をバッサリと削除しようかとも考えましたが、記述量が記事全体の結構な割合を占め、百科事典的に有用な内容も含んでいるため、どのような形で残すべきかで悩んでいます。とりあえず、現在したためている草稿では、新設する「語誌」節で取り扱おうかと考えています。--Doraemonplus(会話) 2024年7月22日 (月) 03:23 (UTC)
- 報告 現在、改訂原稿の執筆が大詰めを迎えており、出典に利用する最後の参考文献を図書館から取り寄せ中です。早ければ今月中、遅くとも来月には記事ページに投稿できると思います。もうしばらくお待ちください。--Doraemonplus(会話) 2024年8月11日 (日) 04:59 (UTC)
- @㭍月例祭さん、Prefutureさん、FlatLanguageさん ご無沙汰しております。ご提案して以来、日本語の参考文献を出来る限り収集して読み進めつつ、ほぼ白紙からの改稿作業を水面下で進めていますが、まだ読者の皆様にお見せできるような品質水準には達しておらず(全体像すら未だ朧気で)、投稿はもうしばらく先になりそうです。実際に加筆する中で見えてきた各記事の方向性としては、
情報 いろいろと調べていたら、日本語の「大州」に近いニュアンスの "continent with islands in nearby waters" を意味する大州 (Q2418896)という項目を見つけてしまいました。ロシア語以外の主要言語版には対応づけられている記事がないようです。どうしたものやら。--Doraemonplus(会話) 2024年7月23日 (火) 12:30 (UTC)
報告 本日、記事の全面改訂を実施しました。提案から改版まで半年近くかかってしまったことをお詫び申し上げます。これにて本議題は終了とさせていただきます。この改訂以降、何か新たな問題が見つかりましたら、新しいセクションを立ち上げてご意見ください。最後に、貴重なコメントをお寄せいただいた皆さまに深く感謝申し上げ、結びの言葉とします。--Doraemonplus(会話) 2024年8月25日 (日) 09:59 (UTC)
記事「大州」との統合提案およびリダイレクトの整理について
編集統合提案
編集ノート:大州#当記事の単独立項は妥当かにおいて、単独立項の妥当性に疑義が示された記事「大州」を当記事に統合することを提案します。ちょうど#この記事の方向性についてに基づき、当記事は内容の刷新を計画中であり、主に導入部、新設予定の「語誌」節、および「数と区分」節の中で、大州について取り扱う予定です。
ただし、当記事の中心主題は「大陸」ですので、四大洲については、現在の大州#仏教の四大洲よりも記述量を縮小する予定です。あるいは、この部分だけは州#仏教に転記する方法もありますが、あちらの記事は定義文が「行政区画の一種。」となっていますので、やや場違いな感じもします。このあたりの取りまとめ方に関して、何か良いアイデアがございましたら、ご教示ください。--Doraemonplus(会話) 2024年8月11日 (日) 14:00 (UTC)
- 報告 本日、統合作業を実施し、記事の統合および内容の全面改訂が完了したことをお知らせします。改訂作業中のご協力ありがとうございました。--Doraemonplus(会話) 2024年8月25日 (日) 09:52 (UTC)
リダイレクトの整理
編集記事の内容刷新・統合に併せて、現在「大州」へのリダイレクトとなっている下記のページに関しても、交通整理を行いたいと思います。
まず、先頭が漢数字表記のものは、存続させて転送先を前記「数と区分」節に変更することを提案します。アラビア数字表記のものは、少なくとも一般の辞書・事典では、同様の表記の見出し項目が立てられた例を寡聞にして存じ上げないので、私は無くてもよいのではないかと思うのですが、皆さまのご意見をお聞きした上で最終的に判断したいと思います。
五大陸(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)のみ、変則的に五大陸 (曖昧さ回避)に転送されていますが、このリダイレクトおよび曖昧さ回避のページが、Wikipedia:リダイレクトとWikipedia:曖昧さ回避に照らして妥当かどうか、ご助言いただけると大変ありがたいです。同様に5大陸は未作成ですが、新規作成が必要かどうか併せて検討したいです。
最後に大洲(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)に関しては、Google検索でも「大洲」で検索してトップに表示されるのは大洲市ですので、そちらの方に転送してあげたほうが順当ではないかなと思います。
以上、ご意見・ご助言のほど、よろしくお願いいたします。--Doraemonplus(会話) 2024年8月11日 (日) 14:00 (UTC)
報告 大洲(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)については、大洲市に転送先を変更しました。漢数字表記のリダイレクトは、五大陸(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)を除き、転送先を変更しました。五大陸については現在、転送先となっている五大陸 (曖昧さ回避)を不必要な曖昧さ回避ページとして削除を依頼中です。削除依頼が通れば、他に同じく転送先を「数と区分」節に変更したいと思います。アラビア数字表記のリダイレクトについては、リダイレクトの削除依頼に回すべきか未だ迷っています。ご意見いただければ、非常にありがたいです。よろしくお願いします。--Doraemonplus(会話) 2024年8月25日 (日) 09:52 (UTC)
報告 最終報告です。五大陸 (曖昧さ回避)は審議の結果、削除されました。アラビア数字表記のリダイレクトについては、審議の結果、全存続となりました。それに伴い、漢数字表記リダイレクトに同じく、転送先を「数と区分」節へと変更しました。加えて、5大陸を新規作成しました。リダイレクト整理にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。--Doraemonplus(会話) 2024年9月22日 (日) 00:40 (UTC)