ノート:国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況
2020年2月24日(以下全てUTC)- 2020年3月13日まで議論が行われ以下の合意に達しています。
この合意事項に異議などがある場合、ノートで別建ての議論提起(と合意)をお願いします。なお、この合意事項は、本記事「国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況」から各国記事を必要性に応じて分割する際に限って適用されます。
※要件を満たさない場合は、WP:MMにおける通常の合意形成プロセスに復帰します。
詳細は以下のノート・過去ログを参照してください。
|
分割して早々に言うのも何ですが、今後の展開を考えると日本の分をプリンセス号込みでさらに分割した方が良い気もします(現時点では、気がするだけに止めておきます)--Kyuri1449(会話) 2020年2月21日 (金) 18:40 (UTC)
- もし記事の内容が増大もしくはアウトブレイクが顕著、特筆すべき項目としてすでに提案が出されている中国大陸や日本、韓国などを分割する場合、本記事内にも中国大陸や日本、韓国の節は残して{{main|}}で誘導した方が良いと思います。--126.255.12.190 2020年2月23日 (日) 06:33 (UTC)
分割するよりは地域ごとの流行状況にしたほうが、分かりやすくなると思います。--誰かさんのコメント(未調査) (Kyuri1449付記)
あと英語版では始まっていますが、国数が多数になった場合は世界大州ごとの記事に分割するのも一計です(一計だけ)--Kyuri1449(会話) 2020年2月29日 (土) 13:32 (UTC)
フランス、ドイツ、スペイン、アメリカは、新型コロナの感染者が急増していて、分割する理由は、充分あると思う。
表示順は発症者順は検査の強制力などにより信憑性に疑いがあり、死亡者には各国とも検査を実施しているだろうことを想定し、死亡者数順にすることを提案する。
客船発症は、アメリカが寄港を許さず港外での発症のケースもあり、船舶は別扱いの方が実態に沿うと考えられる。--誰かさんのコメント(未調査) (Kyuri1449付記)
「日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」を分割動議
編集Kyuri1449さんの意見と同じです。 Gray eyes(会話) 2020年2月22日 (土) 09:57 (UTC)
- 賛成 日本は日本だけで分けたほうが分かりやすいので、賛成いたします。--リボンちゃん(会話) 2020年2月22日 (土) 11:22 (UTC)
- 賛成 します。なお分割作業はけっこう大変なので、各分割先1記事ごとに1人ずつ作業すると良いと思います。あと、Wikipedia:分割提案の告知がされていません。
WP:NMWP:MMの手順どおりにしないとさいあく分割が差し戻しになる場合もあるのでお願いします。自分の場合PCのエディタフル活用でrefの付け替えが大変でした。--Kyuri1449(会話) 2020年2月23日 (日) 09:57 (UTC)--リンクミス修正--Kyuri1449(会話) 2020年2月27日 (木) 16:35 (UTC) - (条件付き賛成) ダイヤモンドプリンセスの例を日本とは別個の記事に分割する(あるいは現在の記事に据え置く)ことを条件に賛成します。英語版・中国語版・韓国語版と足並みをそろえることが悪いことだとは思わないからです。必要があれば
==ダイヤモンドプリンセス == 「クルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」を参照
のようにすればよいと思います。片割れ靴下(会話) 2020年2月24日 (月) 13:37 (UTC)
- コメント クルーズ客船に関しては現記事に据え置くことも、まだ分割提案は出されていませんが別記事として分割することもありだと思っています。ただ、日本に関する分割記事内でもダイヤモンドプリンセスの状況や日本政府の対応などについて触れるべきだと思います。--NEO-NEED(会話) 2020年2月25日 (火) 03:56 (UTC)
- 賛成 分割提案に賛成します。--NEO-NEED(会話) 2020年2月25日 (火) 04:00 (UTC)
- (日本時間で言うところの)昨日、ついに新型コロナの影響を受けた倒産が発生しました。経済への打撃も扱えるように、日本における新型コロナウイルスの流行とその影響のような記事名にした方がいいかもしれないと感じました。 片割れ靴下(会話) 2020年2月25日 (火) 15:42 (UTC)
- (分割議論とは関係無し)そちらは2019年-2020年中国武漢における肺炎の流行#影響に記述し、大きくなり過ぎたら適宜分割で良いと思います。何事も事態が準災害級で急速なため、乱立にならない程度に暫定・暫定で対応していく必要に迫られていると思います。--Kyuri1449(会話) 2020年2月25日 (火) 17:49 (UTC)
- (分割議論とは関係無し) なお参考までに、例えばen:Socio-economic_impact_of_the_2019–20_coronavirus_outbreakを新規翻訳して持ってきた場合には分割の問題は生じなくなり安栖(重複記述・重複翻訳には注意を払う必要がありますが--Kyuri1449(会話) 2020年2月25日 (火) 18:24 (UTC)
- (条件付き賛成) 要約を作ってください。--240F:36:82F2:1:C481:73B2:D2AC:7D72 2020年2月27日 (木) 04:25 (UTC)
- (補足)WP:MMに則り、このまま2020年2月29日 (土) の09:57 (UTC)、つまり18:57(JST)まで反対が無ければ条件付き合意で分割執行可能になるかと思います(4日間短縮動議は未合意)--Kyuri1449(会話) 2020年2月27日 (木) 16:35 (UTC)
- 賛成 特筆性、見やすさと分かりやすさ、書かれてしかるべき分量を考えれば分割が妥当だと考えるため。--SLIMHANNYA(会話) 2020年2月28日 (金) 06:07 (UTC)
- 済 日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況へ分割しました。なお、ダイヤモンドプリンセスにおける分割はまだ行っていません。--リボンちゃん(会話) 2020年2月29日 (土) 13:20 (UTC)
- 済 ダイヤモンドプリンセス内における流行状況をクルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況へ分割しました。--リボンちゃん(会話) 2020年2月29日 (土) 13:34 (UTC)
- 済 日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況へ分割しました。なお、ダイヤモンドプリンセスにおける分割はまだ行っていません。--リボンちゃん(会話) 2020年2月29日 (土) 13:20 (UTC)
「韓国における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」「中国本土における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」を分割動議
編集Kyuri1449さんの意見と同じです。 110.137.187.159(会話) 2020年2月22日 (土) 10:03 (UTC)
- 賛成 賛成いたします。--リボンちゃん(会話) 2020年2月22日 (土) 11:22 (UTC)
- 賛成 日本の分割と同様に韓国、中国本土それぞれ賛成です。あと、Wikipedia:分割提案の告知がされていません。WP:NMの手順どおりにしないとさいあく分割が差し戻しになる場合もあるのでお願いします。--Kyuri1449(会話) 2020年2月23日 (日) 09:57 (UTC)
- (賛成) 中国本土はもちろん、急速に感染が拡大している韓国の状況を分割することは有益だと考えます。 片割れ靴下(会話) 2020年2月24日 (月) 13:37 (UTC)
- 賛成 いずれの分割提案にも賛成します。--NEO-NEED(会話) 2020年2月25日 (火) 04:01 (UTC)
- (一部賛成) 中国本土は賛成、韓国については反対です。現状、韓国に関する記述の分量はまだそれほど多くなく、全体の見通しが悪くなっているとは思いません。今後記事の分量が増える可能性はありますが、そのときに分割検討すれば良いと考えます。 --Linus MK(会話) 2020年2月25日 (火) 23:58 (UTC)
- コメント 反対を出したのが私だけだったので多数決で分割実施するかなぁと思っておりましたが、現状で非実施なのですね。いつの間にかイタリアの記事も立っていましたし、図表と出典の多さを考えると韓国における2019年コロナウイルス感染症の流行状況に分割してもよいと考えます。反対→賛成にしておいてください。よろしくお願いします。 --Linus MK(会話) 2020年3月1日 (日) 02:17 (UTC)
- (条件付き賛成) 要約を作ってください。--240F:36:82F2:1:C481:73B2:D2AC:7D72 2020年2月27日 (木) 04:26 (UTC)
- 賛成 特筆性、見やすさと分かりやすさ、書かれてしかるべき分量を考えれば分割が妥当だと考えるため。--SLIMHANNYA(会話) 2020年2月28日 (金) 06:07 (UTC)
- 条件付賛成 分割自体には賛成ですが、WP:CRITERIAの「首尾一貫」の観点から、既に別の独立記事になっている「イタリアにおける2020年コロナウイルス感染症の流行状況」および「イランでのコロナウイルスの発生」も含めて、記事名の整合性をとっていただきたいです。同系統の記事なのに記事名がバラバラのままでは、今後も無秩序に記事が命名されることになるのではないかと懸念されます。後々に禍根を残すことのないよう、記事名について、「2019年コロナウイルス感染症 (COVID-19)」を一つの固有名詞と捉えるのか、前記イタリア分割記事のように国内初の感染者が発生した年(→2020年)で表すのか、あるいは前記イラン分割記事のようにそもそも年号を記事名に含めないでおくのか、といった要合意事項を詰めてから記事の分割作成を実行するべきかと思います。--Doraemonplus(会話) 2020年2月29日 (土) 07:00 (UTC)
- 記事名の統一に時間を割いている余裕がありません。なので全て暫定記事名と言う事になります(本記事からの分割記事は特に)。ご了承ください。いずれ事態が鎮静化して、日本厚労省やWHO、マスメディアでの統一呼称がまとまったら、暫定記事名からそれに変更する事になろうかと思います。要するに「2019年コロナウイルス感染症」ここの部分ですがどうなるか分からないので(参考ながら英語版は2019 coronavirus outbreak / 2020 coronavirus outbreak (つまりに流行の開始年をとるスタイル:現時点で)落ち着くまでにも半月以上かかってます)。あとイランの記事だけ名称不適切と言えば不適切なのでそれは改名提案されてもいいかもしれません。あと年数ですが、2019年と2020年とで変わるスタイル(つまり流行の開始年をとるのか)か、それともウイルス原発年(2019年)で統一するのかも未検討で、暫定です。ご了承ください(そう考えるとイランはCOVID-19→2019にすべきですが)--Kyuri1449(会話) 2020年2月29日 (土) 13:42 (UTC)
- コメント 感染症の名称(COVID-19)や暫定とはいえ感染症(疾患)・ウイルス・流行状況の記事との統一性の観点からして、イタリアの記事に関してはここで書くことでもないですが「イタリアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況」に改名するのが妥当かと思います。また、中国大陸と韓国に関しても分割が妥当という結論なら、「〜における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」という名称で問題ないため、そのまま分割を進めて良いと思います。その上で必要ならイランとイタリアの記事ノート内で改名議論を進めれば良いのでは?--61.205.92.130 2020年2月29日 (土) 14:06 (UTC)
- (一部) 済 中国本土における2019年コロナウイルス感染症の流行状況への分割が完了しました。韓国における2019年コロナウイルス感染症の流行状況については異論があるため分割は行っていません。--リボンちゃん(会話) 2020年2月29日 (土) 13:53 (UTC)
- お疲れ様です。韓国のexponetialな感染爆発を見ると遅かれ早かれ分割不可避になると思いますが…いかがでしょうか(このように7日でガラリと情況が変化する恐るべき流行です--Kyuri1449(会話) 2020年2月29日 (土) 14:13 (UTC)
- コメント もし韓国に関して分割しないことになった場合、template:2019-nCoVでも「韓国における2019年コロナウイルス感染症の流行状況」にリンクを貼っているため、同流行状況項目の転送先を「国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況#大韓民国」に変更した方が良いかもしれません(改名するかもしれない今の状況で変更すると、改名作業がそのままできなくなるためすべきでありません)。--61.205.92.130 2020年2月29日 (土) 22:43 (UTC)
- 報告 うっかり分割実施中にソースに手を入れてしまいました(いずれも出典タグの編集だけです)。分割事故がなかったか、私の編集の除き他の部分に分割の余波が無いか、そして分割が正しく実行されたか確認お願いします。小生、節のみの編集をしていましたが差分を取ると本来出るはずがない他の節の変更が出たので、もしかしたら他の節の変更を巻き添えにしたかもしれません。お手数ですがよろしくご確認ください。--Licsak(会話) 2020年2月29日 (土) 14:16 (UTC)
- それは、分割元の分割前後と分割先の版を各々比較して反映されれば良いだけでは。。。WP:MMには支障しないとおもいます--Kyuri1449(会話) 2020年2月29日 (土) 14:23 (UTC)
- 報告 その件につきましては次版で修正しました。分割上特に異常はありませんでした。--リボンちゃん(会話) 2020年3月1日 (日) 01:41 (UTC)
- 韓国についても、肥大化しているため確かに遅かれ早かれ分割不可避になるでしょう。また、その他の国に関しても肥大化した節から分割していく必要があるかもしれません。--リボンちゃん(会話) 2020年3月1日 (日) 01:41 (UTC)
- 賛成 テンプレートが大量に挿入されているページは編集上も支障をきたす可能性が否定できません(現実に節編集で遭遇しました)。ビジュアルエディターの出典テンプレート挿入は便利ですのでどうしても本文はテンプレートだらけになりがちです。警告が出る前に早々に分割し、エラーを回避するのが安全かと思います。プレビュー時の構文解析のプロファイリング データを参照して危険レベルになってきたら分割というのも考えないと、修正にも支障をきたしそうです。--Licsak(会話) 2020年3月1日 (日) 02:01 (UTC)
- 流行が終焉したらテンプレートで描かれている図表や出典を整理すると再統合ができるかもしれません。--Licsak(会話) 2020年3月1日 (日) 02:01 (UTC)
- 済 韓国における2019年コロナウイルス感染症の流行状況への分割が問題なく完了しました。他の国についても、肥大化したものから順々に分割していったほうがいいかもしれません。--リボンちゃん(会話) 2020年3月1日 (日) 10:16 (UTC)
分割提案および合意期間の4日間への短縮特別措置の合意提案動議
編集- (要約)本記事「国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況」から各国記事を必要性に応じて分割する際に限って、分割提案の合意期間を提案から4日間に短縮すること」
- (条件)提案・分割実行者の初提案され、かつ、Wikipedia:分割提案に正しく告知され、かつWP:MMの手順に正しく則った場合に限り、それら3条件を4*24=96時間の間、連続して満足した場合に限り、合意形成とみなす。ただし、その期間内に明確な理由による反対があった場合は、WP:MM通常の合意形成プロセスに復帰することとします。もちろん、本記事からの各国など記事への分割以外については対象外です。
- (理由)新型コロナウイルスが中国本土事例としては7日間で患者がひと桁増加するなど、事態の展開があまりにも急速であるため、これに伴い関連記事特に各国流行記事の急速な伸長が予期されるため。
- (この短縮特別措置の合意について)この合意についても、ただいまから96時間の間に明確な理由による反対が無かった場合には成立するものとします。ただし有った場合には、通常の合意形成プロセスに復帰することとします。--Kyuri1449(会話) 2020年2月23日 (日) 10:28 (UTC)
- (追記:特別措置の期限について)半年間か、新型コロナウイルスのパンデミックなどの収束宣言が出されるか(ちなみに現時点でパンデミック宣言は出てませんが)どちらか早い時期とします。--2020年2月24日 (月) 09:34 (UTC)
なお、日本・韓国・中国本土への子記事分割提案は、今現在Wikipedia:分割提案の告知がただしくされていないため、特例の96時間の時効は中断していることになります。--Kyuri1449(会話) 2020年2月23日 (日) 10:28 (UTC) 分割提案告知を確認しましたので、この問題は(当該各告知時刻以降は)解消されました--Kyuri1449(会話) 2020年2月24日 (月) 09:30 (UTC)
- (反対)わざわざこのような特例を設けなくてはならない状況とは思わないため、これには反対します。 片割れ靴下(会話) 2020年2月24日 (月) 13:37 (UTC)
- そうでしょうか?こちらの記事に分割して来てからわずか3日でバイト数が16%も伸びており、今後韓国、日本、イタリア辺りが急速に伸長する可能性を考慮すれば、分割提案を出してから規定どおり(反対が無い場合に)7日間も徒過するようではパンデミック的状況には対応できず、編集者にとって異常に長い記事のため種々の負担を掛ける事になりますが、それはよろしいのでしょうか?また、個々の分割提案において反対意見等があれば通常の規定どおり7日間の合意形成を経て決めると言う事にもしておりますが、そちらもご検討いただけませんでしょうか?--Kyuri1449(会話) 2020年2月24日 (月) 13:47 (UTC)
- 私が参加していなかった古い事象ですが、ノート:東北地方太平洋沖地震/過去ログ1#記事分割に関する議論が役に立つと思います。ここでは、(日本政府と同じように下らないルールに縛られて思うように行動できない)普段の日本語版ウィキペディアとは打って変わって、提案からわずか数時間で分割が行われています。さて、どうしてこれらの記事がわずか数時間で分割されたのでしょうか? 私が考えるに、一つは単純な記事の大きさがあると思いますが、もう一つはそれらの情報を求める人の多さがあると思います。東日本大震災では、次のようにはなっていませんが、場合によっては東日本大震災による宮城県の被害といった記事も存在できるかもしれません。これは、宮城県の被害だけ知りたいという人の需要に応える記事です。さて、今回の場合はどうでしょうか? 日本語版ウィキペディアは、名目上は日本版ではないとされますが、実態として日本/日本人からのアクセスが大多数を占めていると予想できます。(日本語を日常生活で使うのは日本人と一部の在日日本人、日系外国人だけですから当然です) そんな日本人が何に興味関心を抱くかということを考えると、まずは日本での感染状況、次に一大感染地域の中国本土、さらにその次が(中国本土以外の)周辺の感染状況だろうと考えます。また、いま、イタリアで感染が拡大していますが、おそらくこちらに対する情報への欲求はそれほど強くないものと考えます。もちろん、単純に記事の大きさが大きくなり、かつ文章や内容を削ることが不適切な場合は分割が提案されてしかるべきですが、東日本大震災の際に行われた「超法規的措置」まではいらないのではないかと、そのように感じます。 片割れ靴下(会話) 2020年2月25日 (火) 01:19 (UTC)
- (追記) 逆説的になりますが、日中韓3カ国に関しては、やや早い気もいたしますが、即時分割ということで良いと私は思います。 片割れ靴下(会話) 2020年2月25日 (火) 01:22 (UTC)
- いえ、東日本大震災当時のような同時多発大災害のような極端なレベルではなくて(東日本大震災当時は、単に即時に分割されて黙認(わざわざ規則違反だとリバートする人が居なかった)と言うだけではないでしょうか)、何ににせよ即時分割まで合意する必要はなく、単に反対者が居ない場合に7日間のんびり待ち続けるのが、ほぼパンデミックな事態にはやや遅すぎるから、間を取って4日程度で丁度よいではないかな、と言う緩い合意を提案している訳です。--Kyuri1449(会話) 2020年2月25日 (火) 17:44 (UTC)
- 返信 (利用者:片割れ靴下さん宛) しばらく膠着していましたが、リボンちゃんさんからの提案がありましたのでメッセージを投げます。次のようにしては如何でしょうか?良い返事をお待ちしています『分割提案・実行者が分割対象記事ごとに合意を4日間に短縮する提案を合わせて行い、それに反対意見が1つも無かった場合には4日間で合意が成立したものとみなす。また、賛成票が3つ以上ある事を必要とする』--Kyuri1449(会話) 2020年3月9日 (月) 16:59 (UTC)
- りぼんちゃんさん案に賛成します。 片割れ靴下(会話) 2020年3月9日 (月) 17:02 (UTC)
- そうでしょうか?こちらの記事に分割して来てからわずか3日でバイト数が16%も伸びており、今後韓国、日本、イタリア辺りが急速に伸長する可能性を考慮すれば、分割提案を出してから規定どおり(反対が無い場合に)7日間も徒過するようではパンデミック的状況には対応できず、編集者にとって異常に長い記事のため種々の負担を掛ける事になりますが、それはよろしいのでしょうか?また、個々の分割提案において反対意見等があれば通常の規定どおり7日間の合意形成を経て決めると言う事にもしておりますが、そちらもご検討いただけませんでしょうか?--Kyuri1449(会話) 2020年2月24日 (月) 13:47 (UTC)
(インデント戻します) 当記事はテンプレートの呼び出し上限を超えているばかりか、字句解析しか実施しないwikEdにとっても大きな負担になるほどのボリュームがあります。表示が遅いのはテンプレートの呼び出し過ぎのせいでしょうが、wikEdの字句解析で時間がかかるのは出典テンプレートの不適切なパラメーターや日付の直打ちではなくテンプレート自体が多いことを示していますので早いうちに分割したほうが編集者みんなの利益になるかと思います。--Licsak(会話) 2020年2月28日 (金) 11:08 (UTC)
- 報告 @そらみみ:さん、{{Cite web}}系の表記統一をやっていたら編集の競合の警告も出ず、他者の編集を上書きできました。またその際の「(取り消し)」リンクが正常に機能しませんでした。これでは爆弾を抱えながら編集しているようで怖くて編集できません。--Licsak(会話) 2020年2月28日 (金) 17:59 (UTC)
- 返信 (Licsak宛) ご通知ありがとうございます。とりあえず今日で一週間が満了となる上記の3つの分割提案が実施されてから、残りの部分のサイズを見てどう対処するかについて考えます。今のところは加筆を中心にやってきましたが、確かにテンプレートが多すぎて、たくさんの内容が読み込めなくなりました。しかし、個人的にはビジュアルエディターによるCite webの自動作成が便利だと思いますので、出典のスタイルの修正よりも州あるいは国ごとに分割したほうが望ましいと思います。--そらみみ(会話) 2020年2月28日 (金) 18:27 (UTC)
- 条件付賛成 4日間への短縮には賛成しますが、「賛成票が3票、かつ反対票がなく4日間経過すれば可能」等の条件を設けるなどをした方がいいとは思います。--リボンちゃん(会話) 2020年3月5日 (木) 09:49 (UTC)
- 素晴らしい提案ありがとうございますm(_ _"m)。 片割れ靴下(会話) 2020年3月9日 (月) 17:02 (UTC)
- 片割れ殿下さんよりも意見もらいましたので、特別合意のたたき台文章を下記に置きます。添削お願いします。さらにこの特別合意についても、ただいまから96時間の間に明確な理由による反対が無かった場合には成立するものとします。ただし有った場合には、通常の合意形成プロセスに復帰することとします(コメント依頼に再度出してきます)。--Kyuri1449(会話) 2020年3月9日 (月) 17:17 (UTC)
『分割提案・実行者が分割対象記事ごとに合意を4日間に短縮する提案を合わせて行い(提案は義務ではなく選択肢です)、短縮に反対意見が1つも無かった場合には、提案より4日間(96時間)で分割の合意が成立したものとみなす。ただし、分割への賛成票が3つ以上ある事、分割への明確な理由による未解決の反対意見が無い事、Wikipedia:分割提案に正しく告知されている事、WP:MMの手順(合意期間を除く)に正しく則っている事、以上を全て満たす事を必須とする。これ以外の場合は、WP:MMにおける通常の合意形成プロセスに復帰する』(特別合意の有効期限:成立より半年間か、新型コロナウイルスのパンデミック宣言が出た場合にその収束宣言が出されるかどちらか早い時期)
- 賛成 上記の文章について賛成します。--リボンちゃん(会話) 2020年3月10日 (火) 10:54 (UTC)
- 報告 上記のとおり、96時間経過して明確な反対が無かったため、この特別合意が成立したものとさせて頂きます。--Kyuri1449(会話) 2020年3月13日 (金) 18:15 (UTC)
ページの重さについて
編集分割とも少し関連しますが、これは300KB以上で確かに大きめのページですが、ウィキペディア全体で見て突出して大きなページという訳ではありません。大きさそのものより表示に時間がかかることで、編集作業中にも障害となり、肥大化が切迫して感じられる面もあるのではないかと思います。Wikipedia:井戸端/subj/非常に多くの出典を使用した際にテンプレートが読み込まれない現象についてで紹介されているCite web2を使った軽量化を試してはいかがでしょうか。分割の議論に関係するのはサイズや重さだけではないと思いますが、仮に分割するとしても、いずれにしろ軽量化は有意義ではないかと思います。 --2001:240:240D:7BDC:11E:9DF4:B2E:77D9 2020年2月25日 (火) 09:08 (UTC)
[注意]テンプレートの使いすぎで出典リストが出ません
編集- 情報 当該記事ページはテンプレートの使いすぎで出典リストが出ません。理由の一つに日付の正規化にテンプレートを呼び出すケースが有るためかと推察いたします(Help:テンプレートの制限#制限内でやりくりするには)。最初は国旗・国名テンプレートのせいかと思いましたがどうも出典テンプレートで著者名・Webサイト名・発行者名がデタラメに区別なく使われている現状があるかと思います。日付をYYYY-MM-DD形式に打ち直し、Webサイトの発行者名にlast=が使われているのを修正するのは、{{cite web2}}に切り替えるまでもなくするべきかと思います。--Licsak(会話) 2020年2月28日 (金) 10:52 (UTC)
- 重要なご指摘なので、セクションにしました。Licsakさん、ありがとうございます。加筆なさる方は留意および修正をお願いします。--240F:36:82F2:1:9ED:88A7:A35A:41A3 2020年2月28日 (金) 11:02 (UTC)
報告 先ほど、aki42006氏の編集により、出典節の出典リストが表示されない不具合は解消されました。しかし、依然として800番台終盤以降の出典について、Cite系テンプレートが展開されていません。さらなる軽量化が要請されます。--Doraemonplus(会話) 2020年2月28日 (金) 11:56 (UTC)
Cite系のテンプレートを好む方がいることは存じ上げています。が、選択肢の一つとして本記事では使用をやめることを考えてみては(他の選択肢としては記事の分割などもあります。)。「読売新聞 (2020年2月6日). 」とアウトプットするだけなのに「website=[[読売新聞]]|date=2020-02-06|」などとインプットしていくのは些かナンセンスでしょう。なにも、すべての記事でCite系テンプレートを使うなということではないです。--柒月例祭(会話) 2020年2月28日 (金) 13:18 (UTC)
この記事に限らずテンプレートは乱用気味だと思われます。少なくともタグ記述を縮めるだけのテンプレート利用や、他のテンプレートの影響で意味がないものは避けた方がいいです。ひとまず、nowrapを削ってみました。言語のアイコンのように除去しても良さそうなものを除去する、出典表記と共通するサイト表記を除去する、テンプレート乱用の原因の一つなので本来は避けるべき方法ですが表やグラフのテンプレート化という手法は採れます。--Open-box(会話) 2020年2月29日 (土) 02:15 (UTC)
報告 節ごとの編集を行っていますが差分を見ると編集している節以外の変更が表示されます。バグだとは思いますが誤って編集を強行してしまったときの結果が怖いので編集し直しています。テンプレートが展開し切れないページの編集は、分割を含め他人が手を出さない環境で実施すべきかと思います--Licsak(会話) 2020年2月29日 (土) 13:51 (UTC)
各地の公表感染者数は国別と中国国内の2つに
編集「各地の公表感染者数」表は、国別と中国国内の2つに分けた方がいいのではないでしょうか。WHOでは分けられていますCoronavirus disease 2019 (COVID-19) Situation Report – 37。--240F:36:82F2:1:1197:57C6:9D05:495D 2020年2月29日 (土) 03:00 (UTC)
- 情報 分割しました。--そらみみ(会話) 2020年2月29日 (土) 04:10 (UTC)
国別感染発生数の推移を示す一覧表を整えました
編集セクション名を変更しました。--Doraemonplus(会話) 2020年2月29日 (土) 14:28 (UTC)
国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況#各地の公表感染者数と被るので使い道がないかもしれませんが、Template:2019-nCoV Dataを更新しました。--Doraemonplus(会話) 2020年2月29日 (土) 08:19 (UTC)
- Template:2019-nCoV Data/世界の症例発生数を作成しました。簡単に御報告まで。--Doraemonplus(会話) 2020年2月29日 (土) 14:28 (UTC)
- ご作成ありがとうございます。ただし、参考資料が多すぎるので、導入すると分割前と同じように参考資料の最後の部分が読み込めなくなりました。--そらみみ(会話) 2020年2月29日 (土) 17:12 (UTC)
- その後、ページ名の整理とともにTemplate:2019-nCoV Data/世界の感染確認事例数の推移へ移転しました。なお、更新が追いついておらず、申し訳ないです。--Doraemonplus(会話) 2020年3月10日 (火) 07:27 (UTC)
- ご作成ありがとうございます。ただし、参考資料が多すぎるので、導入すると分割前と同じように参考資料の最後の部分が読み込めなくなりました。--そらみみ(会話) 2020年2月29日 (土) 17:12 (UTC)
各地の公表感染者数をトップへ
編集各地の公表感染者数をトップへ移動しました。統計一覧を冒頭に持ってきて、ついで各国の詳細という体裁の方がよいと考えました。--240F:36:82F2:1:B10A:2D35:484F:5401 2020年2月29日 (土) 16:23 (UTC)
そらみみさんの編集(おそらくはタイムラグで)で戻ってしまいましたが、そらみみさんは精力的に編集なさっているので敬意を表し、そらみみさんの意思に委ねますが、各地の公表感染者数はトップへ移動した方が閲覧上はいいのではないでしょうか?--240F:36:82F2:1:B10A:2D35:484F:5401 2020年2月29日 (土) 16:37 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。大量のテンプレートを冒頭部に導入したくないので、別の参考資料のないテンプレートを挿入しました。--そらみみ(会話) 2020年2月29日 (土) 17:05 (UTC)
世界大州の分類、海外領土について
編集- ジョージアとアゼルバイジャンは西アジアです。--Kyuri1449(会話) 2020年2月29日 (土) 19:28 (UTC)
- フランス、イギリス、アメリカなどの海外領土、その他の国の海外領邦などについては、感染症の地域的流行と言う性格から(その大州への)記載はかまいませんが、見出しをまとめましょう(本土の所属大州と、海外領邦の所属大州が異なる場合)ほとんどの場合、本土の記事に流行状況の情報が集約されているはずです。--Kyuri1449(会話) 2020年3月14日 (土) 07:51 (UTC)
フランス・ドイツ・スペイン・アメリカ合衆国の4か国における2019年コロナウイルス感染症の流行状況の分割動議
編集フランス、ドイツ、スペインの三国は急激に感染者を増やしており、分割するに相応する理由があると思います。意見を聞かせてください。 スプリト(会話) 2020年3月3日 (火) 08:37 (UTC)
- 2020-03-03T13:50:51時点の私がtypo編集をした版でCPU時間7秒以上、展開の最大深さ38/40、高負荷パーサー関数の数33/500、で展開が限界に迫っています。不必要に空引数があるためだと思いますが、CPU時間のことを考えると分割したほうが良いと思います。もし分割しないでいると必要なテンプレートの展開ができなくなります。--Licsak(会話) 2020年3月3日 (火) 13:57 (UTC)
- 賛成 あと米国も分割してほしいです。各州で確診や疑わしい感染者が続出ですので。--そらみみ(会話) 2020年3月5日 (木) 02:58 (UTC)
- 分割する記事についてWikipedia:分割提案にもそれぞれ記載してください。--126.208.190.161 2020年3月5日 (木) 05:38 (UTC)
- 賛成 アメリカ合衆国を含む4か国については、各外国語版でも個別で記事を作成されているため、妥当だと思われる。--Hi-lite(会話) 2020年3月5日 (木) 08:24 (UTC)
- 賛成 4か国の新型コロナウイルス感染症における流行状況の分割に賛成します。--リボンちゃん(会話) 2020年3月5日 (木) 09:34 (UTC)
- @スプリト: Wikipedia:分割提案に提出してください。--そらみみ(会話) 2020年3月5日 (木) 14:34 (UTC)
◽️賛成 その4カ国は日本に匹敵する感染者を擁しており、日本は分割された記事になっているので、その4カ国が分割されるべきだと思います。 (提出とはこのことで宜しいでしょうか) スプリト(会話) 2020年3月5日 (木) 14:57 (UTC)
- 大体この感じですが、最初の賛成は不要です。要するにWikipedia:分割提案のページに載らないといけないことです。--そらみみ(会話) 2020年3月5日 (木) 15:27 (UTC)
- 分割提案の手順として日本や中国などの分割の際にも提出(Wikipedia:分割提案#2月下旬(21日から29日))されているように、Wikipedia:分割提案#3月上旬(1日から10日)に提出する必要があります。--ZOIX(会話) 2020年3月6日 (金) 04:19 (UTC)
- 賛成 わたくし的暫定条件として「日本以上の感染者数規模の国は、国個別記事分割提案あれば原則賛成」よって米・仏・独・スペインいずれも賛成いたします--Kyuri1449(会話) 2020年3月10日 (火) 05:48 (UTC)
あとWP:MMの手順はガイドラインですのでなるべく遵守お願い&お勧めします--Kyuri1449(会話) 2020年3月10日 (火) 05:48 (UTC)
- 告知 賛成意見のみでしばらく経過しましたので、そろそろ分割作業を開始したいと思います。--リボンちゃん(会話) 2020年3月10日 (火) 10:17 (UTC)
2019-nCoV Data のテンプレートの間違い
編集テンプレートのポーランドの国旗は間違います。誰かこれを修正して下さい。--Allgaeuer(会話) 2020年3月5日 (木) 04:15 (UTC)
修正しました。 スプリト(会話) 2020年3月5日 (木) 05:02 (UTC)
[warning!] DON'T USE CITE Template.
編集DO NOT USE CITE Template. Footnotes are not expanding due to overuse of CITE Templates. See [[#[注意]テンプレートの使いすぎで出典リストが出ません]].--240F:36:82F2:1:2573:5035:B136:2B4C 2020年3月6日 (金) 04:32 (UTC)
執筆してほしい事柄
編集https://www.msn.com/ja-jp/news/world/スロバキア首相が入院-呼吸器感染症と高熱/ar-BB10j5ox 内容:スロバキアの首相が入院したが、新型コロナウイルスに感染したわけではない スプリト(会話) 2020年3月6日 (金) 06:39 (UTC)
コメントまずは編集に参加されるのであれば、Wikipedia:方針とガイドラインをご一読ください。そのうえで、Wikipedia:加筆依頼を提出してください。--Hi-lite(会話) 2020年3月6日 (金) 09:57 (UTC)
大州別(アジア・ヨーロッパ)とスイスの分割動議
編集- 上記の意見と同じです。意見を聞かせてください。 Gray eyes(会話) 2020年3月7日 (土) 18:52 (UTC)
(一部賛成)スイス分割については賛成、アジアとヨーロッパの分割については反対。ロシア、トルコ、エジプト、インドネシアのような明確に2つの州に領土がある国、南カーフカスのような分類が曖昧な国やフランス、オランダ、イギリスなど他の州に海外領土がある国も存在しますから、分割したら検索に手間がかかる可能性があると思いますので、患者数急増傾向の国あるいは記載の分量が多い国だけを分割するようにしたいです。--そらみみ(会話) 2020年3月8日 (日) 00:14 (UTC)
- (一部変更)現在の情勢ならヨーロッパ全体では感染が急拡大しているので、ヨーロッパの分割に賛成します。逆にアジアでは極東の国々と中東の一部地域を除くと感染拡大がやや限定的で、しかも増加のスピードが速い中国・日本・韓国・イランの4カ国は単独記事が作成されていますので、現時点では意見保留。--そらみみ(会話) 2020年3月11日 (水) 02:24 (UTC)
- 賛成 よく見たらアジアの国が多いので、アジアの分割に賛成します。--そらみみ(会話) 2020年3月11日 (水) 02:59 (UTC)
- 賛成 アジアとヨーロッパの分割については、英語版でも2020 coronavirus outbreak in Asia(アジアにおける2020年のコロナウイルス流行)、2020 coronavirus outbreak in Europe(ヨーロッパにおける2020年のコロナウイルス流行)があり、そこから各国の流行記事へリンクできるようになっています。つまり、本記事が世界全体で、各国が最小記事であるとすれば、アジアとヨーロッパの記事はその中間に位置します。中間記事があるからといって手間が増えるとは考えられません。それよりも、現在の流行は2020年に発生しているので、記事名に「2019」が残る方が分かりにくいものになっています。正式名称がSARSコロナウイルス-2になったのに、暫定名称2019-nCoVを使うのはウイルス記事では理解できますが、感染流行事象については不適切でしょう。--240F:36:82F2:1:A8E9:6DF:8E4B:9E51 2020年3月8日 (日) 16:43 (UTC)
- 情報 再びCategory:テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページ入りしました。他国語版とも調和をとって早期に分割することを望みます。--Licsak(会話) 2020年3月8日 (日) 17:02 (UTC)
条件付反対そらみみさんの意見と同じく、州ごとの分割については反対します。スイスについては賛成します。--リボンちゃん(会話) 2020年3月9日 (月) 00:14 (UTC)- 賛成 大洲ごとの分割についてDoraemonplusさんや219.100.53.155さんの意見に納得しました。よって、私の上記の条件付反対票を取り消し、{{賛成}}とします。--リボンちゃん(会話) 2020年3月10日 (火) 10:54 (UTC)
- スイスについて改めて分量が少ないと感じたためヨーロッパの流行状況ページのノートにて 条件付反対に変更しました。--リボンちゃん(会話) 2020年3月25日 (水) 09:40 (UTC)
- 賛成 大洲ごとの分割についてDoraemonplusさんや219.100.53.155さんの意見に納得しました。よって、私の上記の条件付反対票を取り消し、{{賛成}}とします。--リボンちゃん(会話) 2020年3月10日 (火) 10:54 (UTC)
- 賛成 アジア、ヨーロッパ、スイスの3記事すべてについて分割に賛成します。Licsakさんから報告されているようにテンプレート読み込み制限の問題が繰り返しあるため、予防的に分割して負荷を分散させるべきと考えます。そらみみさんとリボンちゃんさんが懸念されている国・地域の大洲分類問題については、ページ内の{{2019-nCoV Data}}のリンクから飛べるので、閲覧者にとって特段、実用上の問題はないと思います。--Doraemonplus(会話) 2020年3月9日 (月) 00:56 (UTC) 訂正。--Doraemonplus(会話) 2020年3月9日 (月) 02:57 (UTC)
- 賛成 大州の分類に関しては確かに曖昧な国もありますが、他言語版も参考に慎重に分類すれば良いと思います。また、跨いで海外領土がある国では首都がある本国の位置でいいでしょう(または補足で他州に誘導)。このまま各国の事柄が増えた場合、負荷の観点から主要国や感染拡大国(これらはいずれも分割すべきと考えます)のみならずどの国も分割というように乱立して非常に分かりにくくなる可能性もあり、大州別の中間記事を作るのは有用です。
一方、年数表記に関しては例えば旧ウイルス及び疾患名とも同期のある「2019新型コロナウイルス感染症の流行状況」ではなく、「2019年コロナウイルス感染症の流行状況」としているため後々、その国で2019年に流行しているように勘違いされる可能性もあり、暫定記事名とは言え分かりにくい部分は確かにあります。いっそ「◯◯における2020年の新型コロナウイルス感染症流行」(2019年の流行も含む本記事は年数を省くか2019-2020年とする、中国も2019-2020年とする)というようにするのも手かと思いますが、分割時期が遅くなるのを避けるためここでは他の記事と統一性を持たせてまずは分割すべきと考えます。記事のタイトルについては問題があれば例えば「流行状況記事タイトルの改名」として別枠で一括動議すれば良いと考えます。--126.208.190.161 2020年3月9日 (月) 05:24 (UTC) 修正:--219.100.53.155 2020年3月9日 (月) 12:30 (UTC)〈ID変わっているが同一〉
- コメント これ以降パンデミックが大きく拡大遷延していくと、「いずれ英語版ですらも編集者の編集能力をオーバーして、放置される国別記事が出てくる』と思われます。その一方で、世界大州ごとの記事にするとおそらくですが1記事が長すぎてビジュアルエディタなどのキャパオーバー・バグ誘発に繋がると思います。妙案はないので保留とはしませんがコメントまで。--Kyuri1449(会話) 2020年3月9日 (月) 17:28 (UTC)
保留賛成 (スイス分割について)わたくし的暫定条件として「日本以上の感染者数規模の国は、国個別記事分割提案あれば原則賛成」よってスイスの分割は保留と致しますが日本を越えた時点またはスイスが500人を越えた時点で賛成とみなして頂いて構いません。--Kyuri1449(会話) 2020年3月10日 (火) 05:57 (UTC) わずか3日で日本を抜いてしまいました。スイス分割に賛成します。--Kyuri1449(会話) 2020年3月13日 (金) 19:44 (UTC)- 一部 賛成 ヨーロッパ大州の分割は『著しい記事サイズ上の分量』的に致し方ないかと思います(やり方としては、ヨーロッパ各国個別記事の分割作業とかち合いますので(スイスもですが)、あちらの結果&作業終了後に分割作業検討した方がよいと思います。)なお、ジョージアとアゼルバイジャンは西アジアなので、ヨーロッパ大州記事には連れて行かないで下さい。他の大州については現状保留。--Kyuri1449(会話) 2020年3月10日 (火) 05:57 (UTC)
- 賛成 特に異議はないです。スイスの分割についても、日本以上の感染者数規模の国という訳の分からない理屈を言い出した方がいますが、その国・地域によって状況が異なり、感染者数だけでは比べることが出来ないのに、どうして日本語版だけ日本の感染者数が基準になると考えるのか意味不明です。ちなみに、英語版や中国語版、ドイツ語版、フランス語版、朝鮮語版など複数の言語版では既に作成されています。--Hi-lite(会話) 2020年3月10日 (火) 07:54 (UTC)
- (補足)スイスは4つの公用語を定めているため、早い段階でドイツ語版、フランス語版、イタリア語版が作成されたというのは否めませんけどね。--Hi-lite(会話) 2020年3月10日 (火) 08:01 (UTC)
- コメント
アジアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況では「アジア」が広大すぎるので、東アジアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況東南アジアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況西アジアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況、と各分量に応じて分割した方が便利ではないでしょうか?--240F:36:82F2:1:2143:2578:3DAA:EDF2 2020年3月10日 (火) 16:02 (UTC)- 賛成 確かに、アジアは地域ごとに分割したほうがいいですね。その案に賛成します。--リボンちゃん(会話) 2020年3月11日 (水) 01:34 (UTC)
- 反対 その理屈だとインド亜大陸の国々もあるので、南アジアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況を加えた、4ないし6程度にアジア大陸を分割させるということですよね。まあ、現状では中国やイランなど各地域に突出した国・地域があるものの、更に細分化させる必要があるほど過度に記事が長文化しているとまでは思いません。--Hi-lite(会話) 2020年3月11日 (水) 02:47 (UTC)
- 反対 Hi-liteさんのご意見に同じ。現状では、そこまで細分化しなければならないほどの分量はないと思いますし、これまた分類をめぐって揉めそうな予感しかしません。--Doraemonplus(会話) 2020年3月11日 (水) 03:27 (UTC)
- 反対 現時点でそこまでの細分化は必要を感じず反対。ただし、アジアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況の記事が拡大し同様の懸念が出てきた際には、そのページで分割を検討することは否定しない。--126.208.204.192 2020年3月11日 (水) 08:48 (UTC)
- 取り下げ 現時点での細分化への反対意見に了解できましたので、また、アジア、ヨーロッパでの分割議論の妨害にもなりかねないので、東アジア、東南アジア、西アジアへの現時点での分割動議を取り下げます。--240F:36:82F2:1:6957:8A76:4DFE:E81D 2020年3月12日 (木) 06:07 (UTC)
- コメント 東南・東・西アジアの分割議論についてはみにくくなるので、ノート議論のサブ見出しに区分してもらえますか?--Kyuri1449(会話) 2020年3月14日 (土) 19:47 (UTC)
- 反対 それはKyuri1449さんの独り善がりな判断です。アジア大州の分割動議から更に細分化してみたらどうかという提案であり、そこを区分けしてしまうと議論の流れが分断されてしまうので反対します。--Hi-lite(会話) 2020年3月15日 (日) 02:28 (UTC)
- すでに取り下げられているので、そのままでよろしいかと。--126.208.204.192 2020年3月15日 (日) 14:01 (UTC)
- (一部賛成) 「アジア」「ヨーロッパ」への分割には賛成、「スイス」の分割には反対。「スイス」についてはさほど分量がなく「ヨーロッパ」でまとめてしまって充分。現状わざわざ分けるほどの必要性を感じないため。上記に五百人を超えたらなどと意見が出てるが、感染者数で機械的に判断するのはいかがなものか。将来的に分量が増えたら検討すればよろしい。--スロッさん(会話) 2020年3月11日 (水) 14:57 (UTC)
- 1週間前の状況なら分割していない記事の中ではスイスが多かったが、その後にはヨーロッパの他の国々も増えてスイス分割なら、地域の主要国であり人数的にも文量的にもさほど変わらないイギリスとかもと正直思い始めていた(また今見たらスイスが急増して日本の感染者数も超え、さらに北欧勢も伸びてイギリスやオランダを超えているようだが)。
スイスと比較してアジアを見たら香港や台湾、タイ、シンガポール、北米ではカナダも文量多い。これらは今後の推移を見てアジアとヨーロッパの分割後に考えれば良いと思っていたが、毎日目まぐるしく状況が変わり、(日本を基準にすべきではないが)現状明確な分割の基準もないのでどの国・地域を分割するか判断するのは難しいところ。主要国や感染拡大国・地域は個人的には感染拡大エリアや各種データなどの挿入の観点からも単独記事があっていいと思っているので、スイスに限らず特段反対するつもりはないが。--126.208.204.192 2020年3月11日 (水) 16:26 (UTC) 追記:--126.208.204.192 2020年3月11日 (水) 16:51 (UTC)
- 1週間前の状況なら分割していない記事の中ではスイスが多かったが、その後にはヨーロッパの他の国々も増えてスイス分割なら、地域の主要国であり人数的にも文量的にもさほど変わらないイギリスとかもと正直思い始めていた(また今見たらスイスが急増して日本の感染者数も超え、さらに北欧勢も伸びてイギリスやオランダを超えているようだが)。
- コメント 分割のついででけっこうですが、pathnavの「2019新型コロナウイルス感染症の流行」は「新型コロナウイルス感染症の流行 (2019年-)」または「新型コロナウイルス感染症の世界的流行 (2019年-)」に新しい分割記事では修正を検討してください(既存記事は手が回って無いですが、まあ良いでしょう)--Kyuri1449(会話) 2020年3月14日 (土) 19:47 (UTC)
- もし変更するのであればpathnavなのだから簡潔に「新型コロナウイルス感染症の世界的流行」でよろしいかと。“(2019年-)”はなくても分かります。変更するなら既存記事も統一すべきでしょう。あと分割する際には冒頭の書き出しも既存記事と統一して欲しいです。--126.208.204.192 2020年3月14日 (土) 20:55 (UTC)
- 既存記事についてはpathnavを修正済みです。--126.208.204.192 2020年3月15日 (日) 14:01 (UTC)
提案 利用者‐会話:Gray eyesさんが提案されてから、特に反対意見もなく、分割のために十分な時間が経過しました。忙しいのか、利用者‐会話:Gray eyesさんが反応されないので、分割を代行していこうと思います。ヨーロッパから取り組みます。分割に賛同された方で可能な方は協力していただけたらと思います。--240F:36:82F2:1:A09C:A77F:B0F9:3161 2020年3月18日 (水) 16:25 (UTC)
報告 ヨーロッパにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況を作成しました。その後、本記事の該当箇所をリンクのみで削除しようとしたところ、警告が出てできません。私がIPだからかもしれません。どうやれば削除できますか?あるいは、どなたか代行してくださると幸いです。--240F:36:82F2:1:A09C:A77F:B0F9:3161 2020年3月18日 (水) 16:44 (UTC)
- 一度の分量が原因でした。脚注復旧は明日以降やります。--240F:36:82F2:1:A09C:A77F:B0F9:3161 2020年3月18日 (水) 17:29 (UTC)
済 ヨーロッパにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況分割完了。--240F:36:82F2:1:79C5:5DF7:7B02:E545 2020年3月19日 (木) 02:12 (UTC)
済 アジアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況分割完了。ご協力いただきありがとうございました。とても助かりました。--240F:36:82F2:1:79C5:5DF7:7B02:E545 2020年3月19日 (木) 02:57 (UTC)
スイスについてはヨーロッパにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況のノートでお願いします。ここでの議論を引き継いでくださるようお願いします。--240F:36:82F2:1:79C5:5DF7:7B02:E545 2020年3月19日 (木) 03:02 (UTC)
- コメント 分割作業お疲れさまです。スイスに関しては今の状況でもみなさん賛成なんでしょうかね。現在は分量も人数もさほど変わらないイギリスの方が政府の対応も記述されており、分割する意味があるように感じてしまいます。人数なのか分量なのか大きな出来事の発生なのか、そろそろ分割の基準を明確にしたほうがいいような気がします。--CoV-killer(会話) 2020年3月19日 (木) 04:13 (UTC)
- 報告 スイスについては「ノート:ヨーロッパにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況#分割提案3(スイス)」で継続動議となっています。--CoV-killer(会話) 2020年3月25日 (水) 04:16 (UTC)
【取り急ぎ】分割執行者へのお願い(refのコピーの件)
編集- 新型コロナウイルス感染症の流行 (2019年-)配下および国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況配下の分割記事についてrefエラーが多発しています。おそらく分割時に、分割元と分割先とで共有するnameタグ付きのrefソースを両方にコピペしなかった事が原因と思われます。お手数ですが分割実行者のかたがたは、分割実行時点でのソースを確認して、refソースの共有コピペ作業を行って頂けませんでしょうか(もちろん他の人でもOKです)。また、
refソースをコピペしなくてもWP:MMへの手順への支障はない分割時にrefソースをコピペしていなくてもWP:MMへの手順に支障があったものとはされないのでご安心ください(分割実行後の色々な調整後作業の一つに含まれます)--Kyuri1449(会話) 2020年3月12日 (木) 10:11 (UTC)一部修正--Kyuri1449(会話) 2020年3月12日 (木) 15:19 (UTC)- この話題は関連各ページに散布していますので、この事自体に対する議論は[[ノート:新型コロナウイルス感染症の流行 (2019年-)でお願いします--Kyuri1449(会話) 2020年3月12日 (木) 10:11 (UTC)
分割提案5(台湾、香港、カナダ)
編集英語版Wikipedia等でも既に記事があり、分割に相応の理由があると考えます(理由は上記と同じ)。3か国の分割を提案しているので、これらの中で賛成、反対が分かれる場合はそれも記載してください。よろしくお願いします。--リボンちゃん(会話) 2020年3月13日 (金) 02:25 (UTC)
- 分量的に分割はありだと思います。ただ、まもなく1週間でアジアとヨーロッパ記事が分割されると思いますが、台湾と香港に関しては分割したアジア記事の中での議論でよくないですか?--126.208.204.192 2020年3月13日 (金) 13:27 (UTC)
- 反対 三か国とも感染者数・感染規模・事態規模において(3月14日JST時点で)時期尚早だと思います。イタリアみたいに1~2週間でとんでもない事態になる国もありそう言うのは(4日短縮動議もイタリアみたいなのを想定)ともかくとしまして。また、ここの国地域記事のサイズ的にも、どこか他の国が分割されていけば、自ずからサイズは減っていくと思います。(ただ1~2週間で本当に事態が急変しますので、その時はその時でまた)--Kyuri1449(会話) 2020年3月13日 (金) 18:11 (UTC)
- 補足 コメント なお、英語版との絡みで言えば、ここの「国・地域毎」記事はほとんどタイムライン表記的なものになっていますが、英語版や中国語版など他国語版から「新規翻訳作成」する場合は、ここでの分割議論には拘束されません(むしろ、タイムラインが要約になって良いと思います)--Kyuri1449(会話) 2020年3月13日 (金) 18:37 (UTC)
(反対)(一部賛成) Kyuri1449殿指摘の通り。上記提案のアジアとヨーロッパの記事の分割後は大幅にバイト数減少すると思われる。分割提案の対象の上にさらに別の分割提案を重ねるのもあまり良いとは思われない。提案記事に関しては英語版等充実しており他言語版からの翻訳による作成は進めて良いと考える。--スロッさん(会話) 2020年3月13日 (金) 23:31 (UTC)「カナダ」に関して大幅に加筆されており独立記事とするのに相応と考えられる分量となっていることを鑑みて反対票を撤回し賛成とする。但し当方と提案者以外に賛成者がいないため一旦提案をクローズすることにも反対しない--スロッさん(会話) 2020年3月21日 (土) 00:32 (UTC)- 反対 感染者数や死者数が明らかに多いスイスやイギリス、オランダですら分割されていない時点で特筆性が低いです。記事の文量が多いから賛成に回るとか訳の分からない事を言っている輩がいますが、それはWikipediaのどの方針に沿ったものでしょうか?それでは極端な話だと、記事の分量が多ければ構わないのであれば、多少無駄な文章で伸ばしてあれど、大幅に加筆しておけば認められやすいという判断になってしまうでしょう。--Hi-lite(会話) 2020年3月21日 (土) 00:57 (UTC)
- 報告 台湾に関して、英語版を一部翻訳してタイムラインだけでなく対応やグラフ等大幅加筆しました(アジアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況#台湾)。独立記事とするのに相応と考えます。--リボンちゃん(会話) 2020年3月21日 (土) 14:00 (UTC)
- 以前と状況が変わり、香港や台湾の節もすでに移動しているため議論が分かりにくくなってます。アジア記事のノートに継続節「ノート:アジアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況#分割提案1(台湾、香港)」を作ったのでそちらに誘導先を変更して議論を継続再開するのはどうでしょうか?それと分割提案の告知箇所を各節に移動したみたいですが、冒頭にあるほうが目につきやすく議論が活性化すると思います。--CoV-killer(会話) 2020年3月25日 (水) 04:39 (UTC)
報告 台湾と香港については、アジアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況分割しましたので、あちらのノートでお願いします。ここでの議論を引き継いでくださるようお願いします。また、カナダについては引き続きここでお願いします。--240F:36:82F2:1:79C5:5DF7:7B02:E545 2020年3月19日 (木) 03:04 (UTC)
- 報告 台湾と香港については、アジアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況に分割提案テンプレートを貼りつけ、他の利用者によってここへリンクを使って誘導されるようになっています。--リボンちゃん(会話) 2020年3月20日 (金) 10:52 (UTC)
- 報告 台湾と香港についてはCoV-killerさんによりノート:アジアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況#分割提案1(台湾、香港)へ継続となりました。--リボンちゃん(会話) 2020年3月25日 (水) 04:35 (UTC)
- 取り下げ 台湾と香港については分割しましたが、カナダについては内容が感染のタイムラインしかなく、まだ分割させるほどの分量もないため一旦取り下げます。もし今後分量が増え、記事が充実したなら再提案を考えています。ご意見いただきありがとうございました。--リボンちゃん(会話) 2020年4月3日 (金) 13:42 (UTC)
英語版wikiの米国記事で異例のポップアップメッセージが見られます
編集[1] こちらです。要約すると「細心の注意を払って誤報を寄せ付けないように」(Katherine Maher, Executive Director, Wikimedia Foundation)との事です。--Kyuri1449(会話) 2020年3月20日 (金) 10:05 (UTC)
「アフリカにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況」を分割動議
編集ページの重さのために、また、上記の意見と同じなので提案します。-- Gray eyes(会話) 2020年3月21日 (土) 16:47 (UTC)
- 賛成 分割に賛成します。--240F:36:82F2:1:8DD4:B699:C17B:5869 2020年3月23日 (月) 03:19 (UTC)
- 賛成 ページの重さもですが、WP:SPLITの「読者にとって全体の見通しが悪く不便な場合」に該当すると考えられるため。--Doraemonplus(会話) 2020年3月23日 (月) 09:24 (UTC)
- 賛成 良いと思います。--リボンちゃん(会話) 2020年3月23日 (月) 12:14 (UTC)
- 賛成 賛成します。--CoV-killer(会話) 2020年3月25日 (水) 04:58 (UTC)
- 賛成 アフリカは国数の伸びもさながらバイト数的に多くを占めており(令和2年3月26日時点)、賛成します--Kyuri1449(会話) 2020年3月26日 (木) 02:06 (UTC)
- 告知 上記で合意された4日間の合意期間短縮の条件を満たしているため、分割作業を行います。--リボンちゃん(会話) 2020年3月26日 (木) 10:14 (UTC)
- 済 分割しました。--リボンちゃん(会話) 2020年3月26日 (木) 10:25 (UTC)
- 脚注が復旧していませんので、修正をお願いします。--240F:36:82F2:1:FC83:BE40:B083:5A3 2020年3月27日 (金) 04:46 (UTC)
- 済 分割しました。--リボンちゃん(会話) 2020年3月26日 (木) 10:25 (UTC)
北アメリカ、南アメリカ、オセアニアの流行状況記事の分割提案
編集北アメリカにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況南アメリカにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況- 南北アメリカにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況
- オセアニアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況
に分割することを提案します。振り分け方は柔軟に対応しますが、英語版を軸とする他言語版との互換性も重視します。
主な改名の理由は、世界的な流行の拡大とともに感染国ごとのセクションが急増したために低下した一覧性(長大な目次)の改善、ならびに先行してアジアとヨーロッパが分割されたこと、および討議中のアフリカの分割提案が通れば、上記3つが当記事内に残されることになり、一つの記事としての観点のバランスが崩れてしまうことを防ぐため、です。アジア、ヨーロッパ、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ、オセアニアの6つに振り分ければ、全体の見通しもよくなり、より体系的な記述の仕方が可能となるであろうことも動機の一つです。--Doraemonplus(会話) 2020年3月23日 (月) 09:09 (UTC)
賛成良いと思います。--リボンちゃん(会話) 2020年3月23日 (月) 12:14 (UTC)条件付反対 北アメリカと南アメリカに分けるのであれば賛成します。--リボンちゃん(会話) 2020年4月3日 (金) 13:51 (UTC)- 反対票を撤回します。--リボンちゃん(会話) 2020年4月7日 (火) 12:46 (UTC)
- 賛成 賛成します。--240F:36:82F2:1:5111:4A47:C1F9:F57 2020年3月23日 (月) 12:21 (UTC)
- コメント 米州は1つでいいですよ。分け方もだいぶ混乱していますので。--そらみみ(会話) 2020年3月23日 (月) 13:21 (UTC)
- そらみみさん 分類の煩雑さを回避するために「米州は1つでいい」というご意見はごもっともなのですが、うまい記事名が思いつきません。「アメリカ州における…」にしても「米州における…」にしても、「アメリカ合衆国の州における…」と誤認してしまう読者が少なからず出てきそうな気がしますゆえ。それと、北アメリカにおける新型コロナウイルス感染症の流行状況 (Q86695115)および南アメリカにおける新型コロナウイルス感染症の流行状況 (Q86694744)との互換性を保ちたい意図もあります。--Doraemonplus(会話) 2020年3月23日 (月) 13:52 (UTC)
- コメント かしこまりました。確かにいくつかの言語版では2つに分けた方が多いですが、米州の主要言語であるスペイン語とポルトガル版では南北アメリカにおける新型コロナウイルス感染症の流行状況 (Q87406428)のように1つにまとめられています。特に南米では国の数が非常に少ないため、アジアやヨーロッパに比べるとなんか釣り合わない感じがします。でも確かにタイトルは米国の州と誤認しやすいので、南北米の分類にも反対しません。--そらみみ(会話) 2020年3月24日 (火) 10:56 (UTC)
- そらみみさん スペイン語版とポルトガル語版は確認していませんでした。折衷案として「南北アメリカにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況」という記事名はいかがでしょう?これならば、誤解のおそれは低いと思われます。--Doraemonplus(会話) 2020年3月25日 (水) 14:35 (UTC)
- 南北アメリカはいいと思います。--そらみみ(会話) 2020年3月25日 (水) 15:50 (UTC)
- 賛成 すべて賛成します。一つにまとめるなら「アメリカ大陸」とするのもありかなと思いますが、南北アメリカは地域性にだいぶ差があり、流行状況や対応になどついても差があると思いますので、北アメリカと南アメリカに分けてもいいと思います。ただ、北アメリカはアメリカ合衆国も分割されており、ボリューム的にだいぶ少なくなるのは確かにちょっと気になりますね。--CoV-killer(会話) 2020年3月25日 (水) 04:56 (UTC)
* 南北アメリカと一つにまとめても、双方を分けてもどちらでも構いません。--CoV-killer(会話) 2020年3月25日 (水) 19:57 (UTC)
- 分割そのものには反対しないが、確認いたしたく。「アフリカの分割提案が通れば」と提案趣旨にあるので、本件は「アフリカ」が分割された場合には分割するという停止条件付提案と解釈してよろしいであろうか--スロッさん(会話) 2020年3月25日 (水) 11:38 (UTC)
- スロッさん殿 アフリカに関する記述の分割提案が別途先行していたため、このような提案内容になっています。本来ならば、アフリカも含めて一括して分割について議論したかったところです。「停止条件付」という民法上の小難しい概念を持ち出すまでもなく、単純に上記3つを分割する提案です。もしアフリカの分割提案が通らなければ、4つ取り残されることになり、観点のバランスが崩れた状態には変わりないため、上記3つを合意の上に分割した後、アフリカについて分割を再提案する所存です。ここでは法理よりも実利を取ります。--Doraemonplus(会話) 2020年3月25日 (水) 14:35 (UTC)
- 承知した。ご返答感謝申し上げる。南北米州については一体とした方が見通しは良いと考えるが、別建とする場合でも反対はせず。--スロッさん(会話) 2020年3月25日 (水) 21:06 (UTC)
- スロッさん殿 アフリカに関する記述の分割提案が別途先行していたため、このような提案内容になっています。本来ならば、アフリカも含めて一括して分割について議論したかったところです。「停止条件付」という民法上の小難しい概念を持ち出すまでもなく、単純に上記3つを分割する提案です。もしアフリカの分割提案が通らなければ、4つ取り残されることになり、観点のバランスが崩れた状態には変わりないため、上記3つを合意の上に分割した後、アフリカについて分割を再提案する所存です。ここでは法理よりも実利を取ります。--Doraemonplus(会話) 2020年3月25日 (水) 14:35 (UTC)
- アフリカを分割してから、バイト数的に様子見と言う事で態度保留、ただし票的表明はなくコメントのみで(ここの記事本文が30KBを越えたら編集しにくくなるので分割していくスタイル)--Kyuri1449(会話) 2020年3月26日 (木) 02:07 (UTC)
- アメリカについて米州で一つの記事としたい声が聞かれたため、改名案を修正しました。--Doraemonplus(会話) 2020年3月26日 (木) 03:32 (UTC)
保留北南アメリカに分割するという方法には現状だと賛成できない。スペイン語、ポルトガル語、フランス語の3か国語の版は南北統一した記事になっていますが、英語、中国語、朝鮮語など他の言語版は南北分割しています。もちろん各言語に優劣があるわけではないため、これはどちらが正しいというものではありません。区分については更なる議論をした方が良いのではないかと思います。--Hi-lite(会話) 2020年3月29日 (日) 10:19 (UTC)- その議論の場がこちらなのですが、Hi-liteさんは区分についてどのようにお考えになりますか。私は、分割記事の単位としては、分量からして現状を見るに、南北アメリカが妥当なのだろうと思っていますが、より的確な区分をお示し頂けるなら、可能な限りそれに沿いたいと思います。--Doraemonplus(会話) 2020年3月29日 (日) 15:11 (UTC)
- Hi-liteさんの会話ページで真意について聞いたところ、分割自体には反対という訳ではなく、区分についてもう少し議論した方が良いのではという意味で上記の書き込みをしたとのことです。どちらが正しいという訳でもないので自分の主張を述べるより他の方の意見を聞きたいとのことでした。--CoV-killer(会話) 2020年3月31日 (火) 03:07 (UTC)
- その議論の場がこちらなのですが、Hi-liteさんは区分についてどのようにお考えになりますか。私は、分割記事の単位としては、分量からして現状を見るに、南北アメリカが妥当なのだろうと思っていますが、より的確な区分をお示し頂けるなら、可能な限りそれに沿いたいと思います。--Doraemonplus(会話) 2020年3月29日 (日) 15:11 (UTC)
まず上で表明した通り、個人的には分割区分が南北アメリカでも構いません。ただ、分割には賛成ですが、地域性などを考えると北アメリカと南アメリカに区分(別建)するのもありだ方がいいと思っています。北アメリカは中央アメリカとカリブ海を含むと認識していますが、残る南アメリカはオセアニアよりも国数と文量が少し多くなっていますし、地域の記事を束ねる中間記事として問題がないようにも思います。南北アメリカだと記述の多い英語版と区分が異なるため、言語間リンクができないのも気になります。--CoV-killer(会話) 2020年3月30日 (月) 08:00 (UTC) /意見変更: 別建寄りの立場に変更します。--CoV-killer(会話) 2020年4月7日 (火) 02:40 (UTC)- 情報 明確な反対意見のない「オセアニアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の分割を実施します。--CoV-killer(会話) 2020年3月31日 (火) 14:44 (UTC)
- 報告 「オセアニアにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の分割を実施しました。--CoV-killer(会話) 2020年3月31日 (火) 14:56 (UTC)
- 情報 ちなみに、WHOの地域事務局単位は「米州 (Region of the Americas) 」、日本国外務省の地域区分では「北米」と「中南米」となっているようです。ここはWHOに合わせておくべきなんでしょうかね?--Doraemonplus(会話) 2020年4月3日 (金) 14:26 (UTC)
- そのWHOの地域事務局の所在地と管轄地域に合わせるとなると、今までの大陸毎の区分けは全て仕切り直すことになります。アジアの例を挙げると、東地中海(西アジアは北アフリカと同枠)・ヨーロッパ(中央アジアはヨーロッパと同枠)・東南アジア・西太平洋(東アジアはオセアニアと同枠)の4分割に組み替え直さなければなりません。--Hi-lite(会話) 2020年4月3日 (金) 18:12 (UTC)
- 返信 (Doraemonplusさん宛) 議論がなかなか進んでいないようですが、いまの状況はリボンちゃんが北アメリカと南アメリカの分類(別建)なら賛成(南北アメリカの分類には反対)、自分は別建寄り(南北アメリカでも反対はしない)、そらみみさんが南北アメリカ寄り(別建でも反対はしない?)、その他の方はどちらでも構わないと表明していますが、Doraemonplusさんは南北アメリカに賛成で別建には反対の立場ですか?--CoV-killer(会話) 2020年4月7日 (火) 02:40 (UTC)
- いえ、私も特にこだわりはない(どちら寄りでもない)です。より一般的な改名案を採用したいと考えています。--Doraemonplus(会話) 2020年4月7日 (火) 03:47 (UTC)
- 分割するなら、北アメリカの範囲について議論した方がいいかもしれません。国連による国の地域分類では米州が「ラテンアメリカとカリブ地域」(小分類にカリブ地域、中米、南米)と「北部アメリカ」に分割されるので、北アメリカはどこまでと考えなければなりません。個人的には単に諸外国語版が英語圏中心的な思考を真似するのは良くないと思いまして、南アメリカの部分の分割に反対しませんが、残りの部分を「北アメリカ」と呼ぶのに抵抗感があります。--そらみみ(会話) 2020年4月7日 (火) 04:05 (UTC)
-
英語圏での認識
-
スペイン語圏での認識
- コメントありがとうございます。スペイン語圏でも南アメリカ(es:América del Sur)の範囲は英語圏と同様ですが、メキシコは中央アメリカ(es:América Central)でなく北アメリカ(es:América del Norte)に含むようですね。中南米とカリブ海地域を表すラテンアメリカという表現も「南米大陸のガイアナ・スリナムを含まない」とあるので分類名に使用するのは難しい。北米(北部アメリカ)と中南米に区分する場合は、北米がアメリカ、カナダ、グリーンランドとイギリス・フランス領の島々のみになってしまいます。別建にする場合やはり、南アメリカを除く範囲は北アメリカ(広義で英語圏の認識)と表現し区分するのが無難かと思いますが、何か別のより良い表現はありますか?例えば北中米という表現はあまり聞かないですし、分かりにくいですよね…。--CoV-killer(会話) 2020年4月7日 (火) 10:15 (UTC)
- そう考えますと、記事の単位はここで一旦、米州にしておいて、北アメリカの厳密な定義範囲は米州記事の中で具体的に記述する際に決めていただき、必要に応じて南/北を分割記事にする可能性を残しておこうかと思いますが、いかがでしょう。この場合の記事名は「南北アメリカにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況」を想定しています。--Doraemonplus(会話) 2020年4月7日 (火) 09:29 (UTC)
- 賛成 北アメリカの分類は地域により認識が異なり明確に分けるのが難しいことがわかりましたし、これ以上分割の方法に時間をかけるよりは、とりあえずという意味で南北アメリカで分割する(分割先項目の中で、南/北の区分や分割について議論を継続)ことに賛成します。--CoV-killer(会話) 2020年4月7日 (火) 10:27 (UTC)
反対米州の分割に関しては、Doraemonplusさんのご発言にあるように、「その議論の場がこちら」であるはずです。棚上げにした状態で、とりあえず一旦は南北を統一した状態で分割させるという決定には承服できません。それでは、南北を分割した場合の枠組みについて何か代案はあるのかと言われますよね。例えば、“Coronavirus Update (Live)”の統計では南(South America)と北(North America)に分かれています。そちらに記載されている国・地域に準拠して分割するというのは如何でしょうか?もし、大陸別感染者数の一覧を作成しようという話になったときも、数値等を転記をするだけで簡略化できます。--Hi-lite(会話) 2020年4月11日 (土) 04:44 (UTC)- コメント 米州で一単位とするか南北で分割するかの根拠について、一致した見解がないことは承知しています。それでもなお、現行の国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況の米州相当分の節構成をそのまま活用して転記できる点で、記事は米州で一単位とする案が妥当であると考えます。大州の定義・分類論議のための論議ではなく、実際の編集内容に即した記事名にするのが当然ではないかと。なお、現在はそうなっていませんが、今後はHi-liteさんのご提案どおり、“Coronavirus Update (Live)”の統計の枠組みに準拠した構成に書き改めることで合意されたなら、南北分割案も採用の可能性が出てくることでしょう。私はどちらでも構わないので、当記事の主筆者のご意見を待ちます。--Doraemonplus(会話) 2020年4月11日 (土) 07:11 (UTC)
- コメント その場合、Hi-liteさんの考える記事名は「北アメリカ〜」と「南アメリカ〜」でしょうか?あまり詳しくないのですが、「Coronavirus Update (Live)」(Worldometer)は研究者やボランティアなどの国際的チームにより運営されているようですが、世界的に有名なサイトなのでしょうか。ここを参考に編集しており、同じ区分けの方が編集しやすいという方が多いのであれば一案かと思いますが、特定の一サイトの分類をただ採用するというのは根拠として少し薄い感じもします。--CoV-killer(会話) 2020年4月11日 (土) 18:12 (UTC)
- コメント しばらく様子を見ていましたが、Hi-liteさんの構想に倣って、本記事の節構成区分が「北アメリカ/南アメリカ」になるかと思われたものの、「米州(北部アメリカ/中央アメリカ・カリブ海地域/南アメリカ)」のまま変化がないため、現状の記事内容に即して「南北アメリカにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況」の枠で分割する方向で決定させていただきたいと思います。最初の提案から既に1ヶ月以上経過しており、大州区分について強いこだわりをお持ちの方はHi-liteさん以外にいらっしゃらないようですので、遅くとも連休明けには分割を実行する予定でいます。--Doraemonplus(会話) 2020年5月2日 (土) 08:02 (UTC)
- 返信 (Doraemonplusさん宛) えーと、大変申し訳ないですが、ご発言の意味が正直理解できませんでした。「米州(北部アメリカ/中央アメリカ・カリブ海地域/南アメリカ)」に3分割させるという提案は私を含めて誰からも出ていないように思います。もし、Doraemonplusさんが大州区分について強いこだわりをお持ちなのではなく、現状の記事内容に即すの形をお望みであれば、このまま分割せずに維持しておく、つまり棚上げにしておけば別に良くないですか?--Hi-lite(会話) 2020年5月2日 (土) 08:50 (UTC)
- もう一度 Doraemonplus さんのコメントをお読みください。「本記事の節構成区分が「北アメリカ/南アメリカ」になるかと思われたものの、「米州(北部アメリカ/中央アメリカ・カリブ海地域/南アメリカ)」のまま変化がない」とおっしゃっています。「米州(北部アメリカ/中央アメリカ・カリブ海地域/南アメリカ)」というのは分割先記事の話ではありません。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2020年5月2日 (土) 10:04 (UTC)
- Yuukin0248さん、補足説明をありがとうございます。つまりは、そういうことです。舌足らずだったようで申し訳ないです。Hi-liteさんの御指導の下、本記事の節構成の米州相当部分が「北アメリカ」と「南アメリカ」の2部構成に刷新されるなら、それまで分割を保留しても結構ですが、そのおつもりがないなら、連休明けにも、このまま(「米州(北部アメリカ/中央アメリカ・カリブ海地域/南アメリカ)」のまま)の内容で「南北アメリカにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況」に分割・転記する、という方針です。--Doraemonplus(会話) 2020年5月2日 (土) 10:51 (UTC)
- Hi-liteさんは他の人に任せると言いつつも分割の枠組みについて一人で反対されていますが、反対するからには議論を進めるため具体的な記事の修正や他の方が納得する案を積極的に出すべきで、反対だけして自分から何もしないこれまでの対応は誠意が感じられません。一人の反対で「棚上げにしておけば」なんてもってのほかです。長期間議論が停滞しており他の良案も出ていないことから、「南北アメリカにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況」に分割することで問題ないと思います。--126.237.1.189 2020年5月2日 (土) 13:07 (UTC)
- もう一度 Doraemonplus さんのコメントをお読みください。「本記事の節構成区分が「北アメリカ/南アメリカ」になるかと思われたものの、「米州(北部アメリカ/中央アメリカ・カリブ海地域/南アメリカ)」のまま変化がない」とおっしゃっています。「米州(北部アメリカ/中央アメリカ・カリブ海地域/南アメリカ)」というのは分割先記事の話ではありません。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2020年5月2日 (土) 10:04 (UTC)
- お返事ありがとうございます。読解力が無くてすみません、お話しについて納得できました。私は上述のように、南北の区分けについて更なる議論を経てからにしてはどうかという意見をさせて頂いただけで、分割提案の区分け自体に固執するつもりは全くないです。したがって、私一人の意見によって本分割が妨げになっているということでしたら、そのまま米州の状態で転記して頂いて結構です。反対票についても撤回したいと思います。--Hi-lite(会話) 2020年5月4日 (月) 14:07 (UTC)
- 報告 Hi-liteさんのご了承が得られましたので、分割および最低限の編集を行いました。議論に参加された皆さまにお礼を申し上げます。お疲れさまでした。--Doraemonplus(会話) 2020年5月8日 (金) 07:21 (UTC)
- 返信 (Doraemonplusさん宛) えーと、大変申し訳ないですが、ご発言の意味が正直理解できませんでした。「米州(北部アメリカ/中央アメリカ・カリブ海地域/南アメリカ)」に3分割させるという提案は私を含めて誰からも出ていないように思います。もし、Doraemonplusさんが大州区分について強いこだわりをお持ちなのではなく、現状の記事内容に即すの形をお望みであれば、このまま分割せずに維持しておく、つまり棚上げにしておけば別に良くないですか?--Hi-lite(会話) 2020年5月2日 (土) 08:50 (UTC)
単に「どこそこでn人の感染を確認」と書くだけの加筆は止めませんか
編集現状、国・地域ごとの流行発生状況記事および節について全般的に見られる編集傾向ですが、「どこそこでn人の感染を確認」と書かれただけの行の羅列が果たして百科事典的内容といえるのか、本当に読者が求めている情報なのか、甚だ疑問に思います (WP:INDISCRIMINATE) 。アジアに関する記事を例にとっても、他言語版(アジアにおける新型コロナウイルス感染症の流行状況 (Q86521237))を見てみると、記事本文をこのような統計的データの羅列で済ませている言語版は他にありません。統計値を大量に書き込むよりも、(少量でもいいので)中身のある文章を書きませんか。--Doraemonplus(会話) 2020年3月28日 (土) 06:38 (UTC) 参考 Wikipedia:過剰な内容の整理が参考になるかと思います。--Doraemonplus(会話) 2020年3月28日 (土) 06:44 (UTC)
- 賛成 ノート:日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況での議論と重複しますが、ご指摘はもっともだと思います。加筆そのものは歓迎できることですが、きちんと文章にしていく努力は必要なので、Doraemonplusさんの提議に賛成します。また、Help:テンプレートの制限などで制限値の変更ができないものか、提議してもいいのかもしれません。Wikipedia:井戸端/subj/Template:Cite newsのパラメータでは「破壊的な影響がないのであれば放置して良いと思います」との意見があります。脚注崩壊はこの「破壊的影響」といっていいと思います。(参考:Wikipedia:井戸端/subj/Cite webテンプレートの使いすぎで出典が展開しない、Wikipedia:井戸端/subj/非常に多くの出典を使用した際にテンプレートが読み込まれない現象について)--240F:36:82F2:1:280C:C2CB:15F3:1B18 2020年3月29日 (日) 02:36 (UTC)
- 賛成 賛成します。現状、感染状況の羅列ばかりになると、記事全体の見通しが悪くなると思います。私の意見は、以前ノート:日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況#「感染の拡大」節の記述増加について の方に書いたとおりです。 --Linus MK(会話) 2020年3月29日 (日) 09:19 (UTC)
- コメント 本件に関連して、ノート:日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況#cite テンプレート多用による脚注崩壊の方でも、『「XX市の〇〇代男性が感染」という情報を載せるのは百科事典としては過剰』『ほとんどの人の属性を掲載しているのは異常』(以上、Yuukin0248さん)『20年後に読んだときに不要な情報は、今でも不要』『詳細な情報が多くてもよいとは思いますが、今の状況は異常』(以上、Kazovさん)とのご意見が表明されております。私としては、「XX市の〇〇代男性が感染」「どこそこでn人の感染を確認」といった記述は、それ単体では読み物として意味をなさないものと考えています。これらの記述は、適切な文脈、前後関係の中に含めて生かして頂きたいです。また、この場をお借りして、{{Cite web}}や{{Cite news}}を使用される方々(無意識にビジュアルエディターで「引用」をしている方を含む)には、いま一度Help:出典表記形式1をよくお読みいただき、パラメータの適切な選択および入力を併せてお願い致します。--Doraemonplus(会話) 2020年3月30日 (月) 09:30 (UTC)
- ノート:日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況#cite テンプレート多用による脚注崩壊 にて指名がありましたのでコメントしておきます。百科事典の記述として重要なのは、何年も先に記事を読んだ時に概要が簡単に理解でき、また記述が整理されていて読みやすい文章となっているということです。「どこどこでm月d日にn人感染」という情報は切り捨てて、例えば「感染者は何人、何人、何人と日を追うごとに増加し、m月d日には何人に達した。1週間前の何人と比べるとx倍の増加となった要因は〇〇である。」みたいな解説主体にしないと、ただのデータ集になってしまいます。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2020年3月31日 (火) 03:15 (UTC)
- 個人的には、「2019年-2020年中国武漢における肺炎の流行」から国・地域毎の記事が分割されたときに、記事名が「流行状況」とされてしまったのも、実況報道的内容を誘引することになった一因ではないかと考えています。その点に関して、ノート:日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況#ページ新設の提案を受けて私が作成した都道府県別流行記事シリーズ(北海道、東京都、大阪府)では、記事名を「流行」で統一しています。--Doraemonplus(会話) 2020年3月31日 (火) 11:17 (UTC)
- 賛成 今のままではよくないので賛成します。統計値を示すことはいいのですが、冒頭に要約文を設けることで少しでも見やすくなるのではと考えます。また、感染のタイムラインだけではなく、各国の対応や影響等も(他言語版から翻訳する等をして)加筆していったほうがいいと思います。--リボンちゃん(会話) 2020年3月31日 (火) 13:59 (UTC)
- 賛成 標題に単刀直入に言えば、例えば日本だと都道府県単位ならまだしも(Templeteにしてくださっており、それはそれで頭が上がらないが。)、市町村・年齢まで書きこんではきりはない。ケーススタディ研究やコホート研究のサンプリングをWikipediaでしているようなもの。全症例の属性データを扱うのは疫学研究者や厚生労働省・米国NIHなど、「餅は餅屋」に任せたらいい。逐一、彼らから貴重な統計データがでているので、それをお借りする形で、簡潔に表にまとめるだけでも大幅に内容がすっきりすると思う。そのほうが読みやすくなると思う。 乱文失礼。 --あおのひーたん(会話) 2020年3月31日 (火) 15:21 (UTC)
- 賛成 例えば20年後に読んだときに不要な情報は、今でも不要でしょう。個人ごとに不要と思うレベルは異なるでしょうし、現在は詳細な情報が多くてもよいとは思いますが、今の状況は異常だと思います。 --Kazov(会話) 2020年4月3日 (金) 00:00 (UTC)
編集画面の注意文
編集冒頭注意書きのうち、「テンプレートが過剰」という部分は、読者にとってほぼ意味のない情報です。スペースを食う分、その他の注意書きや記事本文が目に入りにくくなるという弊害もあります。編集している人(だけ)に届けるべき情報なので、Template:編集画面の注意文にできないでしょうか。できるだけ目立たせるためにこういう告知がされているのだろうと思いますが、編集画面にあった方がかえって編集者には読まれやすいのではないかと思います。 --2001:240:240D:604A:7CA4:1C97:32A2:9A2F 2020年4月1日 (水) 03:45 (UTC)
- 賛成 Template:編集画面の注意文に移行することに賛成します。併せて「ウィキペディアは出典のある情報「のみ」を提供しています」と「流行状況をすべて網羅して説明する目的ではありません」の件もまとめて移動してしまうのがよいだろうと考えています。ただし、先行事例であるTemplate:編集画面の注意文/記事/熊本地震 (2016年)と熊本地震 (2016年)で、ビジュアルエディターでの編集を試みたところ、「編集画面の注意文」が表示されずに投稿できてしまう事象が発生することを確認しています。このビジュアルエディター編集者への対策として、熊本地震 (2016年)の事例では、記事冒頭にコメントアウトの形で編集上の留意点を喚起しているようでした。COVID-19流行記事シリーズでも同様の対処方法が有効ではないかと思います。ところで、{{暫定記事名}}についても、初版で貼付されて以来、一度も議論場所が示されないままのため、掲示は無意味だと思うのですが、改名提案セクションを設けて新記事名を検討する気がないのなら、もう剥がしてもよろしいでしょうか(@Kyuri1449:様)。--Doraemonplus(会話) 2020年4月1日 (水) 12:00 (UTC)
- 返信 (利用者:Doraemonplusさん宛) いえいえ、暫定記事名の件ですが、COVID-19の(医学分野での)正式日本語名称が決まらない限りは(決まるまでは)永遠に暫定記事名となりますので、お間違いないようお願いします。例えばSARSなら重症急性呼吸器症候群、MERSなら中東呼吸器症候群とかです。「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」「新型コロナウイルス感染症」でも「COVID-19」でも不適でしょう( なぜ不適かは、新型インフルエンザの冒頭を眺めると掴めると思います)。とにかくここまで長期戦のエピデミック・パンデミックは未曽有の事態なので、今までの(JAWIKI上での)常識にもとらわれず行きましょう。)--Kyuri1449(会話) 2020年4月1日 (水) 16:29 (UTC)
- 返信 (Kyuri1449さん宛) (少々本題からそれますが)暫定記事名テンプレートについて: いえ、何が引っかかっているかというと、暫定名ではない正式名称が存在し得るウイルス名「2019新型コロナウイルス」には正式名称への改名を求める議論「ノート:2019新型コロナウイルス#改名提案」があり、同様に疾患名「2019新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患」には「ノート:2019新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患#改名提案(再)」がありますが、流行事象名「国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況」ほかには、(報道等により一般名が定着することはあれど)そもそも改名の根拠となる正式名称なるものが存在しないということです。これは「2009年新型インフルエンザの世界的流行」に今も正式名称が存在していないのと同じことです。ちなみに、前例となるその記事では、2009年5月2日に{{暫定記事名}}が貼られる以前から改名が提起されていました。翻って、当ノートでは改名に関して、2020年3月9日に126.208.190.161さんが「(記事のタイトルについて)問題があれば…(中略)…動議すれば良いと考え」るとおっしゃったのみで、これまでに記事名に対して疑義は唱えられておらず、よって改名も未だ提議されていません。この議論のない状況では、記事冒頭部で「議論はノートを参照してください。(2020年2月)」と案内するのは不適当だと思います。前例の改名議論「ノート:2009年新型インフルエンザの世界的流行/過去ログ1#フェーズ6移行後の議論」では、疾患名と事象名はきっちり区別されており、また、2009年6月12日にはカテキンさんより、「(テンプレート貼付から)1ヶ月以上議論が進展しておらず、いつまでも放置しておくわけにはいきません」という意見も聞かれました。こうして見てきますと、当流行記事シリーズの記事名も、疾患名「COVID-19」の日本語での正式名称が決定すれば自動的に記事名の疾患名部分が変更されることになるだけの話で、それ以外に改名論議すべき事項はほとんどないと考えられます。Template:暫定記事名自体も「本テンプレートはそのような場合について必ず使用しなくてはならないわけではありません」と解説されています。したがって、流行記事シリーズを代表して「新型コロナウイルス感染症の流行 (2019年-)」に{{暫定記事名}}を残す以外は、他のCOVID-19流行記事シリーズにとって無駄な当該テンプレートは外すことを提案します。何も暫定記事名と明記しなくとも、改名の必要が生じれば通常通りノートで改名を提案すればよいのであり、この提案は、より適切な記事名への改名の提議を妨げるものではないことを申し添えておきます。派生的話題および長文につき、失礼致しました。--Doraemonplus(会話) 2020年4月2日 (木) 09:28 (UTC)
- なぜこの非常事態時に暫定記事名テンプレを剥がすことにそこまで長文の情熱を注がれるのかよく分かりませんが(それとも全く別のことに情熱を注いでらっしゃるのでしょうか?)、逆に言えば「これがこのまま(ウィキペディア発信の)正式名称として定着するものではありませんよ」と言う意味合いで、関連する記事に貼っておく事は重要だと考えます。「編集画面の注意文」の議論とは完全に外れますので今後の議論提起は別のノート見出しでお願いします--Kyuri1449(会話) 2020年4月4日 (土) 13:35 (UTC)
- 返信 (Kyuri1449さん宛) (少々本題からそれますが)暫定記事名テンプレートについて: いえ、何が引っかかっているかというと、暫定名ではない正式名称が存在し得るウイルス名「2019新型コロナウイルス」には正式名称への改名を求める議論「ノート:2019新型コロナウイルス#改名提案」があり、同様に疾患名「2019新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患」には「ノート:2019新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患#改名提案(再)」がありますが、流行事象名「国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況」ほかには、(報道等により一般名が定着することはあれど)そもそも改名の根拠となる正式名称なるものが存在しないということです。これは「2009年新型インフルエンザの世界的流行」に今も正式名称が存在していないのと同じことです。ちなみに、前例となるその記事では、2009年5月2日に{{暫定記事名}}が貼られる以前から改名が提起されていました。翻って、当ノートでは改名に関して、2020年3月9日に126.208.190.161さんが「(記事のタイトルについて)問題があれば…(中略)…動議すれば良いと考え」るとおっしゃったのみで、これまでに記事名に対して疑義は唱えられておらず、よって改名も未だ提議されていません。この議論のない状況では、記事冒頭部で「議論はノートを参照してください。(2020年2月)」と案内するのは不適当だと思います。前例の改名議論「ノート:2009年新型インフルエンザの世界的流行/過去ログ1#フェーズ6移行後の議論」では、疾患名と事象名はきっちり区別されており、また、2009年6月12日にはカテキンさんより、「(テンプレート貼付から)1ヶ月以上議論が進展しておらず、いつまでも放置しておくわけにはいきません」という意見も聞かれました。こうして見てきますと、当流行記事シリーズの記事名も、疾患名「COVID-19」の日本語での正式名称が決定すれば自動的に記事名の疾患名部分が変更されることになるだけの話で、それ以外に改名論議すべき事項はほとんどないと考えられます。Template:暫定記事名自体も「本テンプレートはそのような場合について必ず使用しなくてはならないわけではありません」と解説されています。したがって、流行記事シリーズを代表して「新型コロナウイルス感染症の流行 (2019年-)」に{{暫定記事名}}を残す以外は、他のCOVID-19流行記事シリーズにとって無駄な当該テンプレートは外すことを提案します。何も暫定記事名と明記しなくとも、改名の必要が生じれば通常通りノートで改名を提案すればよいのであり、この提案は、より適切な記事名への改名の提議を妨げるものではないことを申し添えておきます。派生的話題および長文につき、失礼致しました。--Doraemonplus(会話) 2020年4月2日 (木) 09:28 (UTC)
- 返信 (利用者:Doraemonplusさん宛) いえいえ、暫定記事名の件ですが、COVID-19の(医学分野での)正式日本語名称が決まらない限りは(決まるまでは)永遠に暫定記事名となりますので、お間違いないようお願いします。例えばSARSなら重症急性呼吸器症候群、MERSなら中東呼吸器症候群とかです。「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」「新型コロナウイルス感染症」でも「COVID-19」でも不適でしょう( なぜ不適かは、新型インフルエンザの冒頭を眺めると掴めると思います)。とにかくここまで長期戦のエピデミック・パンデミックは未曽有の事態なので、今までの(JAWIKI上での)常識にもとらわれず行きましょう。)--Kyuri1449(会話) 2020年4月1日 (水) 16:29 (UTC)
- 情報 英語版において、米国での流行記事 (en:2020 coronavirus pandemic in the United States) に対する編集画面の注意文がen:Template:Editnotices/Page/2020 coronavirus pandemic in the United Statesにありましたので、参考になさってみてはいかがでしょうか。--Doraemonplus(会話) 2020年4月1日 (水) 12:07 (UTC)
- (2001:240:240D:604A:7CA4:1C97:32A2:9A2Fさんのトップの提案に関して)良いのでは無いかと思いますが、(自分の利用者ページで試してみたところ)、まず一点、注意書きの表示は、いま本文画面に表示されているものより、もっとコンパクトにできると良いでしょう(編集画面でかさばるため)、二点目、Template:編集画面の注意文 の注意文は、ビジュアルエディタでは表示されないのでは無いでしょうか。なので、編集上の注意がある旨のtemplateを小さく本文画面にも表示させておくと良いと思います(ついでに、当該「編集上の注意」サブページへのリンクも)。ここの国地域記事でテストして、良ければここの配下記事(各国記事)全部に展開して良いかとは思います。大仕事かとは思いますが頑張ってください。(あと余談ですが、活発な(COVID関連の)メタ編集活動をされる場合、IPでは会話に色々支障があるためIDの取得をおすすめいたします)--Kyuri1449(会話) 2020年4月1日 (水) 16:54 (UTC)
- 現在あるテンプレートをそのまま入れると編集画面の注意文としては大きすぎるので小さくした方がいいというのはごもっともだと思います。無責任なようで申し訳ありませんが、私事で継続的な参加が困難なため、この件についてはどなたか他に積極的な方がいらっしゃれば、実施をお任せできればと思います。 --2001:240:2405:E33A:1144:FE43:F61F:42F8 2020年4月4日 (土) 02:07 (UTC)
暫定記事名テンプレートについて
編集上記#編集画面の注意文で派生した議題で、こちらに節を立てます。ウイルスと疾患には正式名称が存在しますが、流行事態には正式名称が存在し得ないことから、流行記事シリーズから{{暫定記事名}}を外すことを提案します。何をもって「暫定」「正式」とみなすのか客観的に説明できないものに貼るべきテンプレートではなく、無意味な注意書きをいつまでも放置しているのはよくないと思います。--Doraemonplus(会話) 2020年4月5日 (日) 05:33 (UTC)
- 賛成 暫定記事であることが問題ならば、改名提案し議論をすればいい話です。改名議論もないのに注意を喚起しても閲覧者にとっては無意味です。また、COVID-19など他の記事で提案するつもりですが、日本では令和二年政令第十一号にあるように、事実上「新型コロナウイルス感染症」が正式名称です。--240F:36:82F2:1:39BF:B29E:4EFD:CE80 2020年4月8日 (水) 13:25 (UTC)
Template:Medical cases chartの読み込み負荷軽減策について
編集Template‐ノート:Medical cases chart#Luaモジュールへの移行についてを提起しました。Template:Medical cases chartの負荷軽減の方面からも改善を試みる提案です。--Doraemonplus(会話) 2020年5月6日 (水) 09:55 (UTC)
- お知らせ モジュール:Medical cases chartの改良版が一通り完成し、モジュール:Medical cases chart/sandboxにアップロードしました。これに伴い、他の地域の図表に先行する形でTemplate:2019-nCoV Data/日本の感染確認事例数の推移/都道府県別/北海道/図表にて改良版の実践試用を開始しました(これにより、Post‐expand include sizeについて、約6割の節減効果が確認されています)。他の地域の図表についても、順次改良版への移行を進め、移行が完了し次第、/sandboxでテンプレート本体を置き換えた後、図表ページ側でも参照読み込みの本体への切り替え作業を行う予定です。あわせて、移行作業にご協力いただける方を歓迎します。--Doraemonplus(会話) 2020年5月19日 (火) 14:27 (UTC)
- 報告 移行作業が完了し、サンドボックスのソースコードを正式版(モジュール:Medical cases chart)に上げました。移行作業にご協力いただいたHffinbvffghさんに改めて感謝申し上げます。--Doraemonplus(会話) 2020年5月23日 (土) 09:51 (UTC)