ノート:吾妻山

最新のコメント:7 年前 | トピック:外部リンク修正 | 投稿者:InternetArchiveBot

記事の改名提案(080129)

編集

この度、この記事「吾妻山 (山形県)」を「吾妻連峰」もしくは「吾妻山 (山形県・福島県)」もしくは「吾妻連山」などへ改名しようと考えております。吾妻山(と呼ばれる地域)は山形県と福島県にまたがっているので、少なくとも「吾妻山 (山形県)」とするのはふさわしくないと考えたためで御座います。地形などの正式な呼び名に詳しくないので、様々な意見をお聞かせ頂きたいと存じ申し上げます。

なお、改名が「吾妻連峰」で合意の場合は、リダイレクトただ一版だけではないリダイレクトページ(「吾妻連峰」)が既に存在致しますので、管理者の手助けが必要となる「移動依頼」と考えております。

また、この記事「吾妻山 (山形県)」は2007年10月25日に「吾妻山」から改名されておりますが、Wikipedia:改名提案2007年10月26日 (金) 02:03の版の時点では記載が無く、合意を得ていないかもしれませんので、どのような改名作業だったのか、疑問であり不安です。その旨、書き記させて頂きます。

この件に関しましては、都道府県ポータルの福島県と山形県に御連絡をさせて頂きます事を御了承下さい。また、Wikipedia:改名提案にも御報告させて頂きます。

なお合意形成の期間は最低1週間~2週間で、さらに「吾妻山 (山形県)」の記事を編集された方の全ての同意が得られればと考えております。

このような大規模な移動作業(もしくは改名作業)は私自身見た事も体験した事も無く、不手際があるかもしれませんが何卒御協力を宜しくお願い致します。以上です。--Prometheus 2008年1月29日 (火) 14:34 (UTC)返信

  • 誠に勝手で御座いますが、改名議論を一旦取り下げます。御迷惑をお掛け致しますが何卒御理解頂ければ有難く存じます。大変申し訳御座いません。--Prometheus 2008年1月31日 (木) 17:16 (UTC)返信

吾妻山(山形県)という表現は適切だとは思えないので、吾妻連峰に改名したほうがいいのではないでしょうか? 割合で言えば福島県の方が遥かに大きい上、最高峰の西吾妻山は県境にある。この名称は相応しいとは思えません。--Krex38

Sadaharu様、Krex38様、はじめまして。Prometheusと申します。まずはじめに、この改名議論を一方的に一旦取り下げてしまい御迷惑をおかけ致しました。大変申し訳御座いませんでした。以前よりこの記事は改名したいと考えておりましたが、改名をする時間が私には無く、残念に思っておりました。
改名を再度告知させて頂きたいと思います。まず、改名提案のテンプレートを記事本文に貼らせて頂きたいと思います。同時にWikipedia:改名提案にも告知させて頂きます。宜しくお願い致します。
問題は改名する名前ですが、私は「吾妻連峰」、「吾妻山 (山形県・福島県)」、「吾妻山 (福島県・山形県)」、「吾妻連山」などが思い浮かびました。ですが私は正式な呼び名は分かりません。どの名前にすれば一番良いのか、多くの皆様から何卒御意見を頂ければ幸いで御座います。なお、「吾妻連峰」というページは既に存在致しますので、その場合は「移動依頼」となると思います。一応ここに書き記させて頂きます。
とりあえずは、改名の方向で進みたいと思っております。不手際があるかもしれませんが、皆様どうか宜しくお願い致します。--Prometheus 2008年6月7日 (土) 11:35 (UTC)返信
  • papamaruchan22と申します。改名提案ご苦労様です。吾妻にも一切経にも良く出かけます。さて、新ハイキング社の「日本300名山ガイド」p114によりますと以下引用--『吾妻連峰は福島・山形県境に2000メートル前後の山々を連ねている。日本300名山の一つに数えられる吾妻山とは、西吾妻山の事を指しており、吾妻連峰の最高峰を誇っている。』とあります。で、吾妻山が最高峰の西吾妻を指すのであれば連峰より、むしろ吾妻山が良いと思います。更に連峰の記事も存在しますので吾妻山の方がよろしいのではと、、。また括弧は曖昧さ回避の観点からも付けられているのかと思います。記事の内容も本来の西吾妻山主体に書いてあれば比較的混乱も生じないでしょうね。なお山と渓谷社の「分県登山ガイド」では、西吾妻は山形県に記載でした。以上ご参考まで。papamaruchan22 2008年6月9日 (月) 10:27 (UTC)返信
papamaruchan22様、はじめまして。Prometheusと申します。コメント有難う御座います。現在、この改名は難しいものだなと感じております。
私は、記事名としては「吾妻山」が丁度良いと思っております。しかし、こちらを参考して頂きます通り、既に「吾妻山」というタイトルの曖昧さ回避のページが存在致します。としますと、「吾妻山」に改名するのは厳しいかと考えております。
また、現在の記事はおそらく「吾妻連峰」の最高峰の「西吾妻山」や「一切経山」を含めた広域的な説明になっているかと思います。その事から考えますと、西吾妻山の事だけを書くのであれば「一切経山」のように別のタイトルで記事を立ち上げるか、新しい節を作り記事内で説明するなどの対応をすれば良いかなと(私は)思っております…。長文になり申し訳御座いません。papamaruchan22様、有難う御座います。--Prometheus 2008年6月10日 (火) 16:21 (UTC)返信
  • 現在、「吾妻連峰」はリダイレクト、「吾妻山」は曖昧さ回避として共に使用されております。一応こちらに書かせて頂きます。--Prometheus 2008年6月10日 (火) 16:21 (UTC)返信
    • Prometheusさま、papamaruchan22です。深田久弥の日本百名山の吾妻山の項の冒頭で、「一口に吾妻山と呼んでも、これほど茫漠としてつかみどころのない山もあるまい。福島と山形にまたがる大きな山群で、、=中略=、、吾妻小富士が名の通り一つのまとまりをみせているが、しかし1700mしかなく形も小規模でこれを吾妻山として代表とするわけには行かない。」と悩んでますね。また深田は吾妻山の名の起こりは、東吾妻山だろうと言ってみたり、一切経を土俗総称として吾妻山の主峰といったり、はたまた西吾妻が唯一2000m峰だが飛びぬけて主峰でない。とも言ったりしてるんですね。だから皆さんが、「吾妻小富士」とか「一切経山」の項目を作ってしまっているのかと思っています。いずれここの記事は、最初から深田久弥でなくても、茫漠としてますよねぇ。連峰のことを書いてるのかとも思います。おっしゃるとおり広域的な説明になってると私も思います。ここでは、Prometheusさまの仰るとおり節を作り吾妻山を形成する主要峰を記事内で説明するなどの対応がいりますね。まぁ既にリダイレクトしている吾妻連峰との記述のバランスもいるでしょうしね。あと括弧内のことですが色々の項目と重なってしまっている事に鑑み(括弧山形)でいいかもしれません。そして、各峰ごとの記述の場合は福島県側の峰についてはその旨記述をして解決する方策が必要なのかと思います。いずれ悩ましいです。いろいろ書きましてすみません。お話できて幸甚です。papamaruchan22 2008年6月12日 (木) 03:54 (UTC)返信
    • 追伸--どのような解決方法があるか少しく考えました。この吾妻山の項目に連峰を構成する各峰を記述してしまったほうが後々のためにいいかもしれません。その場合は当然福島県側の山域も記述するようになるので(括弧山形)が適当かどうかはまた悩ましいのですがね、、。あくまで最高峰(西吾妻)を基準に考えても県境の山ですし、でも西吾妻に入山するには山形側からのコースが一般的なのでヤマケイの本なんかは山形の山に入れていて、かといって(括弧山形県・福島県)も一概に不都合とはいえないしねでも曖昧さ回避として(括弧山形県・福島県)じゃぁ長いかなぁ。迷います。papamaruchan22
  • 吾妻連峰に改名)福島県庁でも「吾妻山」と呼んだり「吾妻連峰」と呼んだりしていますので、どちらが正式名称というものでもありません[[1]。最高峰は西吾妻ですが西吾妻=吾妻山というわけでもなく、例えば気象庁の火山観測点は「吾妻山」という名称ですが一切経山周辺のことを指しています[2]。どちらでも良いとなれば広域的な呼称であることがよりわかりやすいのは「吾妻連峰」と思います。--Cave cattum 2008年6月12日 (木) 12:29 (UTC)返信
  • こんばんわ、あのですねぇ正式名称とは?の論点の進め方じゃないのではと思いますよ。「吾妻山」も「吾妻連峰」も正しい名前なんですよね。ただここの記事の名前をどうしたら一番適切かなぁというのがご提案の趣旨ですよね。で、「吾妻山」は100名山でもあるし、全国にも多々ある吾妻山の中では一番ポピュラーな存在なんですね。本来「吾妻山」だけでもいいような気がします。しかし曖昧さ回避の観点からやむなく(括弧山形)と成ってしまっています。おそらく最高峰の西吾妻の主たる登山口が白布高湯なので(山形)となったのかと存じます。私は基本的に記事の索引がし易すければどの名前でもあまり拘泥しませんがこれでは解決しませんよね。そうするとこのままで動きが取れなくなり現状維持となってしまいますが、その場合でも、吾妻連峰からリダイレクトされますので、ここの記事を充実させ(吾妻連峰の山々を加筆する事)れば解決するかもしれません。登山口の関係で最高峰の西吾妻が山形県の山とする本がある一方で、多くの峰があるのは福島県なので悩ましいです。papamaruchan22 2008年6月13日 (金) 12:01 (UTC)返信
  • 福島県人の私は、正直この名称はいやですね。吾妻山は福島県側に偏ってるし、最高峰の西吾妻山の登山口が山形県の方が整備されてるとはいえ、福島県北塩原村の方も整備はされています。山頂は県境でありどちらの山とはいえないわけでしょう。ある本でそうなっているからという事だけでこの名称の存続はやめてもらいたいですね。できれば吾妻山の中では一番知られているので単に吾妻山としてもらいたいです。Sadabe 2008年6月13日 (金) 13:43 (UTC)返信

こんばんは、Miya.mです。久しぶりに見に来たら妙なことになっていますね。Wikipedia:記事名の付け方の『一般的な指針』では『正式な名称を使うこと』となっています。そこで色々調べましたが、Wikipedia以外に吾妻山(山形県)と表示したものは見つかりませんでした。一番近いのが気象庁の火山情報で、吾妻山(山形県・福島県)。他は地形図でも県名無しの「吾妻山」ですし、百名山も「吾妻山」です。私が編集したときも「吾妻山」でした。「吾妻山」から「吾妻山(山形県)」への移動は議論・合意無しの移動でしょう。元に戻して差し支えないと思います。この名前が読者もわかりやすいと思いますMiya.m 2008年6月13日 (金) 13:09 (UTC)返信

吾妻山(山形県)に移動された41さんはWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/41にて

編集傾向

   * 記事の投稿分野: 山岳等地理関係、斎場、鉄道
   * 山の記事の曖昧さ回避。ノート:霧立山 (曖昧さ回避)、富士山の移動[1]などいくつかは明らかに不適切。

で6年間のブロックを受けておられます。Miya.m 2008年6月13日 (金) 13:49 (UTC)返信

  • Miya.mさん、お出ましどうも有難うございます。私は戻す事に異存ありません。「吾妻山」から「吾妻山(山形県)」への移動が議論・合意無しの移動であるなら当然元に戻すのが一番でしょうね。福島県の人も山形県の人も受け入れやすいでしょう。そこでPrometheus さんも、記事名としては「吾妻山」が丁度良いと思っていることでもありますし、、この場合、既に「吾妻山」というタイトルの曖昧さ回避のページが存在していて、この件をクリアするのがどうすればいいか、厳しいとも思っておいでです。宜しくご検討のうえ善処いただければと存知ます。papamaruchan22 2008年6月13日 (金) 14:00 (UTC)返信
皆様こんばんは。改名提案を致しましたPrometheusです。Papamaruchan22様、Cave cattum様、Sadabe様、Miya.m様、大変貴重な御意見を頂きまして誠に有難う御座います。すぐに御返事が出来ず申し訳御座いませんでした。
まずはじめに確認させて頂きたい事が御座います。何卒お許し下さい。この改名提案は、吾妻山(と呼ばれる地域)は山形県と福島県にまたがっているので、少なくとも「吾妻山 (山形県)」とするのはふさわしくないと考えたため で御座います。
なので、「吾妻連峰」、「吾妻山 (山形県・福島県)」、「吾妻山 (福島県・山形県)」、「吾妻連山」などと、様々な改名案を考えました。しかしそのどれも(上記改名案)が、私にはぴったり(すんなり)と来る物では御座いませんでした。「吾妻山」は「吾妻山」である、という私個人の気持ちもありました。このような経緯があり、名称については非常に悩みました。
しかし、この改名作業を開始する以前より、(この節の私の最初のコメントにも書かせて頂いておりますが)Miya.m様が御指摘の編集履歴が気になっておりました。41様のページの移動です。どうも「吾妻山」が「吾妻山 (山形県)」となったのはその時のようです。
この移動が、Miya.m様が御指摘されていらっしゃいます「議論・合意無しの移動」であれば、元に戻すのが最善だと私も考えます。
であれば、現在の記事「吾妻山」(曖昧さ回避ページ)と連関して様々な点(現在の曖昧さ回避ページの改名など)を変更しなければならないと考えております(なお、現在の曖昧さ回避ページ(「吾妻山」)の改名は「吾妻山 (曖昧さ回避)」を考えております。)。
とりあえず今は、この記事「吾妻山 (山形県)」の名前を決定したいと思います。記事名は元に戻して「吾妻山」に改名したいと思いますが、いかがでしょうか。
私の未熟さにより、改名手続きがスムーズに進まない事をお許し下さい。文章が長くなり申し訳御座いません。--Prometheus 2008年6月13日 (金) 17:21 (UTC)返信
  • (追記)もう少し時間を置いてみて、特に上記に反対や御意見が無いようでしたら、現在の改名提案テンプレートを変更したいと思います。また、Wikipedia:改名提案にも報告のコメントを記したいと考えております。これらの作業が完了したら、現在の「吾妻山」(曖昧さ回避ページ)の改名提案を提出させて頂きたいと思います。--Prometheus 2008年6月13日 (金) 17:55 (UTC)返信
吾妻山というのはわりと一般的な名称で各地にあり、吾妻山 (山形県)をとりたてて「吾妻山」とする必然性がないと思います。曖昧さ回避は現行吾妻山のままの方が適切でしょう。県名や連峰、連山でぴったりこないならば、「吾妻山 (火山)」という手もあるかと思います。--Jms 2008年6月13日 (金) 23:29 (UTC)返信
  • Wikipedia:記事名の付け方の解説から始めねばならないようですが、まず「吾妻山」と「吾妻連峰」のどちらを取るかは、気象庁が正式名称を決めるわけではないし、まして深田久弥が決めるわけでもないし、国土地理院の地形図に書いてある名前でしたら「吾妻山」ですが、国土地理院が正式名称を決めるのかというと微妙だし、地形図の表記を原則とするのであれば立山連峰は「立山」に改名せねばなりません。蔵王連峰飯豊山地など他の記事との整合を考えれば「吾妻連峰」ですが、一般的にはどちらが優勢とも言えませんので「吾妻山」でも「吾妻連峰」でもどちらでも間違いではありません。次に「吾妻山」を採用した場合の曖昧さ回避の問題ですが、心情的には吾妻山といえば福島だろうと言いたいところですが、残念ながらそうとも限らないようです。「吾妻山 (ほげほげ)」とした場合のほげほげの中身は、他の記事名を参考にすると吾妻山 (奥羽山脈)が良さそうです。--Cave cattum 2008年6月14日 (土) 01:55 (UTC)返信
  • Prometheusさんのご意見でいいのではと存じます。と書いてプレビューを押そうとしたら、地震!、、、。ここは震度5だった。停電はしてない。今もまた、、、余震。括弧は無しで。これにて、、。papamaruchan22 2008年6月14日 (土) 04:31 (UTC)返信
    • 富士山程度に図抜けた知名度があるなら括弧なしでよいでしょうが、吾妻山 (山形県)にそこまでの知名度があるわけではありませんから、括弧なしが適切かどうかは議論のあるところでしょう。一般論としてはどのあたりに知名度の線引きがあるのでしょうか。報道などで比較的見掛けるかどうかというのはその基準の一つになり得るのではないかと思います。当てずっぽうで 20 位かなと思い試しに日本百名山を見てみましたが、山について興味のないわたくしにわかるのは半分もありませんでした。吾妻山 (山形県)はわからない方の一つでした。--Jms 2008年6月14日 (土) 06:08 (UTC)返信

Prometheusさんのご意見に賛成します。Miya.m 2008年6月14日 (土) 09:58 (UTC)返信

コメントさせて頂きます。やはり私としては、「吾妻山」が良いと思います。(上記引用)「吾妻山」から「吾妻山(山形県)」への移動は議論・合意無しの移動(引用終了)であった経緯もあります。ただ、現在のWikipediaにおいて、広島県、神奈川県の吾妻山の記事が存在しています。平等に扱うなら「吾妻山 (行政区名)」としたほうが良いかもしれません。
ばたばたと私が作業を行っても良いかもしれませんが、私は改名を急いで行う予定は御座いません。しっかりと合意形成を行いたいと思います。また、私にも少し御時間を頂ければ幸いです。
少々乱文で申し訳御座いませんが、書き記させて頂きます。--Prometheus 2008年6月14日 (土) 15:48 (UTC)返信
経緯は別として、Prometheus さんが「吾妻山」が良いと思う理由、Miya.m さんが「吾妻山」の方が読者もわかりやすいと思う理由、それぞれが示されていないので議論が難しいと思います。繰り返しになりますが、「吾妻山」とすることの問題点は、WP:NCの想定する日本語話者の大多数にとって、吾妻山 (山形県)の知名度が他の吾妻山に優先して「吾妻山」とするほど高いとは考えにくいという点です。--Jms 2008年6月14日 (土) 16:13 (UTC)返信

それではWikipedia:検証可能性に則って、吾妻山といえば福島県・山形県にある山を指すことが一般的であることを示しましょう。

  • かなり古いですが世界大百科事典(平凡社)1970年版 項目「吾妻山」の解説は『山形県と福島県の県境』の山を説明しています。
  • これもやや古いですが日本語大辞典(講談社)第二版(1995年) 項目「吾妻山」の解説も福島市の西、福島・山形の県境』の山です。
  • goo辞書、同じくこの山1件のみです。
  • Yahoo辞書、大辞泉、この山のみです。
  • Yahoo辞書、大辞林、この山のみです。

以上私が今調べられる範囲では、新旧、紙・インターネットを問わず、単に「吾妻山」と言う場合は、福島・山形県にある山を指しています。Miya.m 2008年6月14日 (土) 22:00 (UTC)返信

吾妻山(あずま、または、あづま)が吾妻山(福島県、山形県)を示す客観的な事実の追加紹介。

  • 百科事典「マイペディア」、広辞苑ではいずれも吾妻山は吾妻山(福島県、山形県)を指している。
  • かつての国鉄に存在した山名を冠した急行シリーズに連結運転された「ばんだい」・「あずま[3]」が存在した。

BehBeh 2008年6月15日 (日) 1:30 (UTC)

国鉄の列車名は論拠になるのでしょうか。
辞書、事典類に採録されている「吾妻山」が吾妻山 (山形県)しかない (というのを網羅的に調べたか、という問題もあるのですが) というのと、日本語話者の大多数にとって「吾妻山」すなわち吾妻山 (山形県)というのが必ずしも対応しない、という問題はあると思います。報道等でしばしば接する、あるいは教育過程においてそれが共通にとりあげられる山、というのを想定してください。遭難報道がしばしば行われる、何らかの事件の舞台となった、諺に登場する、といった山です。こうした山については、日本語話者の大多数に対して○○山すなわちその特定の山という想定をするのは問題はないと思います。一方、その山自体が通常の文脈で殆ど登場しない場合、こうした連想は期待できず、平等な曖昧さ回避の妥当性を否定できません。「吾妻山」は後者の場合ではないかと思います。平等な曖昧さ回避というのは中立性を口実とした判断放棄でもあり得るので、金科玉条とすべきだとは思いませんが、何かしら基準が欲しいところです。
なお、「吾妻山」が一つしか取り上げられていない辞書類が適当な情報源かというのも判断のわかれるところでしょう。複数取り上げられていないと、採録基準はなにかという議論をしなければならないからです。その意味では、外国地名レファレンス事典の様な書籍があると良いのですが。--Jms 2008年6月15日 (日) 09:46 (UTC)返信

Jms さんが、登山も火山も温泉も観光も鉄道も艦船も地理にも興味なく、「私が吾妻山なんて知らないから有名でない」といっておられるように感じます。吾妻山は有名で重要ですよ。

  • 登山分野、日本百名山に挙げられたくさんの登山者が訪れている
  • 火山分野、富士山・浅間山・阿蘇山等と並んで、気象庁が噴火警戒レベルを提供している19火山のひとつ。
  • 温泉分野、山麓には高湯温泉土湯温泉など古くから有名な温泉があります。
  • 観光分野、東北新幹線福島駅周辺から雄大な山容を眺めることが出来、日本の道100選に選ばれた磐梯吾妻スカイラインを使えば便利に行ける紅葉の名所。
  • 鉄道分野、上記の通り
  • 艦船分野、日露戦争の主力艦にその名がある。山の名では、戦艦「富士」装甲巡洋艦「浅間」と並んで装甲巡洋艦「吾妻」が在籍した。開戦前の主力艦12隻のうちの1隻。
  • 手元の「中学校社会科地図」の「日本列島」(見開きの日本全図でかなり単純な地図)には東北地方に吾妻山の名があります。ちなみにこの地図では四国は剣山と石鎚山の2座、中国地方は大山など3座、九州は阿蘇山・雲仙など5座しか掲載されていません。

なおJms さんは、世界大百科事典広辞苑日本語大辞典マイペディア、goo辞書、大辞泉、大辞林について、『適当な情報源かというのも判断のわかれるところでしょう』と仰られましたので、「では、あなたはが適当な情報源と判断されるものをご提示願います」と申し上げます。Miya.m 2008年6月15日 (日) 12:41 (UTC)返信

感じるのは御自由ですが、書いてもいないことを感じるといわれても、そうですかとしか言いようがありません。なぜ「私が」になってしまうのか…。
適当な情報源か、というのは、吾妻山 (山形県)だけがとりあげられている辞書事典類から「吾妻山といえば吾妻山 (山形県)」というのをロジックとして帰結できるか、という意味です。
「あるいは教育過程においてそれが共通にとりあげられる」と書いたのは、教科書や学校で使われる地図帳類を想定してのことです。日本語話者の大多数は日本人でしょうから、初等中等教育で用いられる教材類は日本語話者にとっての一般性の論拠たり得ると思います。「中学校社会科地図」に記載があるなら「吾妻山といえば吾妻山 (山形県)」としてよいと思います。--Jms 2008年6月15日 (日) 13:36 (UTC) 私は → 私が --Jms 2008年6月15日 (日) 20:54 (UTC) 返信

おはよう御座います。コメントさせて頂きます。私の考えはBehBeh様、Miya.m様とほぼ同じで御座いますので、失礼ですが省略させて頂きます。山岳関係ではともかく、様々なところで知られている事は承知しております。BehBeh様、Miya.m様、有難う御座います。

Jms様、おはよう御座います。 お伺い致しますが、この記事を改名をする必要は無いとお考えでしょうか。もしそうではないとしたら、申し訳御座いませんが、何に改名すれば良いのか再度明記して頂けますでしょうか。ちなみに、「吾妻山 (火山)」 は、私としては良くないと思います。WP:NCWikipedia:記事名の付け方#地名)に従えば(引用開始)同一名称の地名がある場合には、それぞれの記事名の最後に「どこの」地名であるかを()で括って付ける。(引用終了)となるはずです。

ともかく、この記事はいずれ改名は必要でしょう。福島・山形両県にまたがっているのにも関わらず「吾妻山 (山形県)」はおかしいでしょう。現在の括弧内の行政区名は正確ではありません。情報源云々の話でも無いと思いますよ。

Wikipedia日本語版において「吾妻山」として一番最初に記事が作られたのはこちらです。それが41さんにより合意なしで移動されています。Jms様は「経緯は別として」とおっしゃられていますが、これは重要ではないでしょうか。記事名を元に戻す事が必要だと思います。そうすると何回も申し上げておりますとおり、現在の曖昧さ回避ページ名と名前が被ってしまいますが、「吾妻山 (曖昧さ回避)」に改名するのであれば問題はないと考えます(こちらは後で別途改名提案を出す予定です)。

私は「吾妻山」に改名する事で合意頂きたいと思い、先日提案させて頂きました。再度になりますが、Jms様は何に改名すれば良いと思われるのでしょうか。御返事をお待ちしております。--Prometheus 2008年6月15日 (日) 19:49 (UTC)返信

  • 追記
もしこの記事を「吾妻山」に改名する場合、現在の時点で他の吾妻山記事(広島県、神奈川県、桐生市)の記事作成者の合意を得ていなければならないでしょうか。上記のとおり、こちらで合意したあとで別途改名提案を出せば問題はないと考えておりますが、いかがなものでしょうか。--Prometheus 2008年6月15日 (日) 19:49 (UTC)返信
「お伺い致しますが、この記事を改名をする必要は無いとお考えでしょうか」いいえ。「何に改名すれば良いのか再度明記」前述の如く、中学校地図帳の記載から「吾妻山」でよいでしょう。--Jms 2008年6月15日 (日) 20:54 (UTC)返信

Jms様、只今上記を了解致しました。有難う御座いました。

お疲れ様でした。Miya.m 2008年7月12日 (土) 23:41 (UTC)返信

外部リンク修正

編集

編集者の皆さんこんにちは、

吾妻山」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月28日 (木) 17:20 (UTC)返信

ページ「吾妻山」に戻る。