ノート:匿名の臆病者
Anonymous CowardはあくまでAnonymous Cowardという固有名詞で、匿名の臆病者、と翻訳してしまうと別の意味を付加してしまうように思いますが、いかがでしょう?スラド用語としてのACと、2ちゃんねるの厨房を同列に扱うことにも違和感を感じます。(責任を果たす意志がないとはっきり言ってしまうのは言い過ぎな気もしますし…)--Gleam 2004年7月6日 (火) 04:33 (UTC)
- これは翻訳しないで、そのままの英語で記事にするべきでしょう。英語表記の方が流通しているといってもいいのでは。Mishika
/.J内部でも、ACと「匿名の(以下略」はある程度平行して利用されているが、前者の表現が圧倒的に多いだけに、確かに直訳で別項を記述するのは必要なのか悩みます。
ちなみに「厨房」のリンクを記述したのには、ここ数ヶ月ほど、2ゲッターが出現して各トピックを荒らす行為が顕著化したことと、「フレームの元」となる2ちゃんねる風の煽り発言が富みに増えた事を見て、常々思う所あって敢えてそうしました…あくまでも、/.と2ちゃんねるは違うぞって事で。
不適切だと思われるなら削ってOKですが、できれば他の方の意見も聞きたい所… --Yatobi 2004年7月6日 (火) 12:29 (UTC)
- どちらかというとslashcodeが表示するものを除き、「AC」の用例が圧倒的に多いですよね。フルスペルは綴り難くてわずらわしいせいでしょうか。訳すと意味が違ってくるという主旨もわかりますが、もともと匿名発言に一定の抑止力とするためにこうした蔑むような名称をつけたわけです。ただ、slashcodeの日本語化のときになぜかACを原文のままにしてしまったので、日本語使いにはあまり英語使いのうける蔑称としての抵抗が感じられないのではないかと思います。ときどき「匿名の臆病者」と表示すべきだという議論もありますし。そういう当初の意図を汲むと翻訳したこの記事名でもよいような気がしますがいかがでしょう。
- もともとWikipedia:記事名の付け方では、訳せるものは訳すようにしていますし、匿名の臆病者はスラドJの正式翻訳語ですから、そういう意味からもいいかな、と。ただ、確かに「~なのでAC」として使われるときには「臆病者」という屈辱感はないでしょうね。
#雑談なのでAC ...というわけにも行かないのでID: sphl 2004年7月6日 (火) 13:18 (UTC)
スラッシュドットへの統合を仮提案します。スラッシュドット用語的な性格が強く一般的な用語ではないため、百科事典の記事名として適切とは思えませんので。--218.222.175.127 2005年6月24日 (金) 07:37 (UTC)
- 現在の記事の内容は、内部通報や内部告発(における匿名性)にも目配りした、社会的な広がりを持ったものになっていると思います。見出し語自体は一般的な用語になりきっていないかもしれませんが、統合する必要はないのでは? まだ検索してみていませんが、「ホイッスルブロアー」なんて記事(がもしあったら、その記事)とのリンクがあってもよいくらいかと思います。160.185.1.56 2005年6月27日 (月) 04:41 (UTC)
もしくは、匿名掲示板への統合を仮提案します。百科事典の記事名として適切とは思えませんので。--218.222.174.108 2005年6月29日 (水) 09:59 (UTC)
- 百科事典の記事名として適切でないとする根拠はこちらですWikipedia:ウィキペディアは字引ではない#ウィキペディアは言葉の用法や俗語についての案内ではありません--218.222.174.108 2005年6月29日 (水) 10:24 (UTC)
- 英語版の Anonymous Coward も参照しましたが、スラッシュドットが始めたものであるとしても、同様の存在はある程度広がりを持ってみることができると思われるし、現在の日本語版の記事の内容自体、単なる語句説明に留まらない、百科事典的広がりを持っていると思います。直訳調で日本語としてこなれていないように感じられるので見出しとして違和感が大きいのかもしれませんが、統合には及ばないと思います。既にスラッシュドット用語の域を脱しつつあるのでは?160.185.1.56 2005年7月4日 (月) 00:33 (UTC)
- ある程度の広がりと言っても、せいぜい一部のネット上での記述に止まるのではないでしょうか。ウィキペディアは特定のネットコミュニティについての案内でもないですし、特定のネットコミュニティの案内をしたいなら当該特定のネットコミュニティにおいて当然行うべきです。
- それと、記事の内容について議論しているのではありません。記事の題名、百科事典であるウィキペディアの記事の題名について議論しているのです。
- スラッシュドット用語の域を脱しつつあるとは、残念ながら全くもって思いません。
- 2ちゃんねる用語も参照してみてください。あぼーんが百科事典であるウィキペディアの記事の題名として相応しいでしょうか?(リダイレクトになってますが)
- スラッシュドット用語に本項目を改名しても良いかも知れません。--60.47.45.165 2005年7月17日 (日) 05:53 (UTC)
- ええと、わたしは、スラッシュドットや2チャンネルには参加していません。特定のネットコミュニティを案内することにこの題名の記事の意義を見出しているのではなく、あるネットコミュニティに、半ば自発的に「匿名による一種の内部通報」みたいな制度(とそれを象徴するターム)が成立している、というところに興味を覚えたのです。つまり、スラッシュドットに由来するものであろうがなかろうが、「匿名の臆病者」という言葉が見出しとして採用されていることに意義を見出しているんですか。
例えば、ネットコミュニティを離れても、内部通報制度をいかに運営するか、みたいなことが真剣に議論されたり、コンサルティングのネタになったりしています。そのときに、あるネットコミュニティでこんな言葉とこんな慣行がある、という(ことが記事になっている)のは非常に示唆に富む内容だと感じています。
この記事の見出しを「スラッシュドット用語」に変えてしまったら、逆にネットコミュニティ外とのありえるつながりをつぶしてしまって、百科事典らしくなくなるとおもいます。ネットコミュニティ用語としてではなくて、「内部通報制度」とか、「ホイッスルブローアー」とか、そういう言葉と同列に語られてよい言葉です。160.185.1.56 2005年7月22日 (金) 03:20 (UTC)
- ええと、わたしは、スラッシュドットや2チャンネルには参加していません。特定のネットコミュニティを案内することにこの題名の記事の意義を見出しているのではなく、あるネットコミュニティに、半ば自発的に「匿名による一種の内部通報」みたいな制度(とそれを象徴するターム)が成立している、というところに興味を覚えたのです。つまり、スラッシュドットに由来するものであろうがなかろうが、「匿名の臆病者」という言葉が見出しとして採用されていることに意義を見出しているんですか。
あえて疑問を示しておくと、アメリカ版でACが導入されたケースと、日本版に持ってきて始めからACが存在したケースはかなり事情が異なるわけで、その違いを区別せずに「匿名が悪いことをしたので導入された」という部分を強調するのは独自研究であるばかりか正確な記述ではない。あと、インターネットにおける一般的な「匿名」とスラッシュドットにおける「AC」をごっちゃにしている部分が見受けられたので、その部分をまとめて削除しました。「独自研究」を含めるか否かという点は他の項目を見てもケースバイケースのようですが、ある種の政治的立場から特定の記述を消すのなら政治的中立性に立って怪しい部分はすべて消したほうがよいと私は考えます。--shikine 2007年2月4日 (日) 10:11 (UTC)
- 了解しました。スラドはニュースコミュニティでしかないという観点から言えば、政治的中立は各々の利用者に求められず、「公正かつ客観的資料も出ない以上は書きようが無い」部分かもしれませんね。--夜飛 2007年2月4日 (日) 10:21 (UTC)
再統合提案
編集スラッシュドットへの統合をあらためて提案します。この用語はスラッシュドット以外で用いられていることはないと考えられます。--Kagefumimaru 2011年9月1日 (木) 19:29 (UTC)
- 英語版に倣うなら、統合ではなく匿名による投稿などに移動し匿名#ネットワークにおける匿名から記述を移入してまとめるべきでは?…日本限定では名無しさんも統合して。なお英語版は2011年7月20日にAnonymous postにリダイレクトされたのですが、どうもTalk:Anonymous CowardやTalk:Anonymous postで議論された形跡がなく、移動したLiteralKaさんも無期ブロックされてるっぽく、かなりきな臭い雰囲気。現状でスラド以外に使われていなくても先駆例という意味はあり、まあスラド以外の現象も絡めて扱えば無理に統合しなくても良いのでは。--夜飛(話/歴) 2011年9月1日 (木) 22:06 (UTC)
- Anonymous Cowardという名称と「匿名は臆病者だ」という論説は全く別のものです。現状その部分を削除するとこの項目は「スラドの匿名デフォルトネームはAnonymous Cowardである」という一文のみで十分です。またgoogle.co.jpでAnonymousで検索すると日本語のページとしてはアノニマス_(集団)を差し置いてこちらが上に来てしまい誤解を生む可能性すらあるので、この項目が独立して存在することは有害無益と考えます。新たに匿名による投稿という項目を作るならそれは新規に別の形で作るべきだと思います。--Kagefumimaru 2011年9月2日 (金) 09:22 (UTC)
- 有害無益論は杞憂というか無茶な理屈でしか無いでしょう…そんな、実際性の無い理由付けで記事を如何こうしようというのは如何なものかと考えます。そもそも、Anonymousを検索したらウィキペディアの項が昨今話題のクラッキンググループより上に来るなどというのは、Googleのシステム上の都合であり、ウィキペディアで配慮しなければならないというものでもありません(記事にSEO対策をすべきと主張するようなもの)し、将来にわたって検索結果上で同クラッキンググループのほうがAnonymous Cowardより上に来るべきだというのも実の無い目先の現象に心を奪われ騒乱を引き起こそうとするかのような態度のように感じます。そんなに「誤解する」という懸念があるなら、冒頭分岐を設ければいいだけの話だと思いますので、ちょっと対応。
ところで一文で済むというのなら統合ですらないのですが、実際には幾つかの専門家レベルでの用例が記事上でも示されており、それは「匿名による投稿」など(移動して他概念を組み込んで再出発可能な)別項として扱いうる内容だと思います。なお、先にも述べましたとおり、英語版におけるリダイレクト化にも不審な点があり、現時点で拙速な統合を行うのも躊躇われるところです。--夜飛(話/歴) 2011年9月2日 (金) 09:48 (UTC)- たしかにGoogleの検索結果などは無関係な話ではありました。しかし現状この項目は匿名の是非もしくは「匿名は臆病者だ」という論説の紹介にしかなっていません。「匿名の臆病者」の項目としてそれは明らかに誤りです。そしてそれを除くとこの項目にはスラッシュドットの項とほぼ重複した内容しか残りません、したがって私はそれが統合されるべきだと考えます。「匿名による投稿」でならそれは扱いうる、故に統合すべきではないというのは、意味がわかりません。--Kagefumimaru 2011年9月2日 (金) 12:38 (UTC)
- その「匿名の是非」を除くべきだというのは、スラッシュドットに限定しての話でしょうし、「「匿名は臆病者だ」という論説の紹介」にいたっては、ほとんどKagefumimaruさんの私的な価値観に立つ主張的な視点のように感じます…匿名が臆病かどうかなんていうのは、記事で「匿名は(皆?)臆病者だ」と決め付けてなどはいないんだし、記事の存続を否定する理由付けにすらならんでしょう。理由付けと結論が逆なんじゃないですか?「理由は兎も角統合したい・だから理屈を付けてみた」みたいな…スラッシュドット限定で語れば、スラッシュドット内の用語の説明しか残らない、だから統合すべきだという主張は(結論から理由を創出する格好でしかなく)全く意味不明です。「匿名は臆病者(云々)」なんていう実際性の無い否定を別にすれば、匿名の是非を論じる記事に移行するために英語版に習い「Anonymous post」に対応する記事に移行したって全く問題は無いはずですよ。更に言えば、利用者:Shikine(会話 / 投稿記録 / 記録)さんが自身の投稿箇所を差し戻されたリバウンド…って訳でも無いでしょうが、矢鱈スラッシュドット限定の内容だけに限定して記述除去した結果として現状に至っている訳ですが、氏が記事に関わる以前の版から「Anonymous post」に対応する記事に移行することが可能な内容は残るでしょう。--夜飛(話/歴) 2011年9月2日 (金) 14:06 (UTC)
- >『「匿名は(皆?)臆病者だ」と決め付けてなどはいないんだし』すみません、臆病者ではなく、卑怯者でした。115.177.44.138氏が付け加えた3つのリンクの内容はどれも「匿名による書き込みをするものは卑怯者である」という罵倒をしている人物の記録です。また純粋に統合のための統合をするような意図は私にはありません。そしてスラッシュドットに無関係ながら残すべき価値がある事項が現在のこの項目に存在するのでしたら、それを指示していただけないでしょうか。--Kagefumimaru 2011年9月2日 (金) 14:49 (UTC)
- 臆病者だろうが卑怯者だろうが、EL先の人物(その分野の専門家など)の言説として否定していることを紹介している訳ですが、それを「罵倒しているから除去しなければならない」とはなりません。ウィキペディアにおける中立性の観点から言えば、事実として検証可能な事柄があれば、その内容の如何を問わず客観的に取り上げるのは全く不当なこととは言えず、逆にご自身の価値観に沿わないからと除去することは中立的な編集者の態度とは言えません。なお、スラッシュドットを離れて匿名による投稿に関連して残すべき箇所という意味では、スラッシュドットのケースを例にとって匿名での投稿にまつわる現象を説明すること自体は可能でしょう。故に、全般的な話としても、現状記事の大半を残す価値も出てきます…「Anonymous Cowardによるスラッシュドット上の投稿」は、それ自体が「Anonymous post」(意訳すると「匿名者による投稿」)なのですから。--夜飛(話/歴) 2011年9月2日 (金) 15:09 (UTC)
- >『「匿名は(皆?)臆病者だ」と決め付けてなどはいないんだし』すみません、臆病者ではなく、卑怯者でした。115.177.44.138氏が付け加えた3つのリンクの内容はどれも「匿名による書き込みをするものは卑怯者である」という罵倒をしている人物の記録です。また純粋に統合のための統合をするような意図は私にはありません。そしてスラッシュドットに無関係ながら残すべき価値がある事項が現在のこの項目に存在するのでしたら、それを指示していただけないでしょうか。--Kagefumimaru 2011年9月2日 (金) 14:49 (UTC)
- その「匿名の是非」を除くべきだというのは、スラッシュドットに限定しての話でしょうし、「「匿名は臆病者だ」という論説の紹介」にいたっては、ほとんどKagefumimaruさんの私的な価値観に立つ主張的な視点のように感じます…匿名が臆病かどうかなんていうのは、記事で「匿名は(皆?)臆病者だ」と決め付けてなどはいないんだし、記事の存続を否定する理由付けにすらならんでしょう。理由付けと結論が逆なんじゃないですか?「理由は兎も角統合したい・だから理屈を付けてみた」みたいな…スラッシュドット限定で語れば、スラッシュドット内の用語の説明しか残らない、だから統合すべきだという主張は(結論から理由を創出する格好でしかなく)全く意味不明です。「匿名は臆病者(云々)」なんていう実際性の無い否定を別にすれば、匿名の是非を論じる記事に移行するために英語版に習い「Anonymous post」に対応する記事に移行したって全く問題は無いはずですよ。更に言えば、利用者:Shikine(会話 / 投稿記録 / 記録)さんが自身の投稿箇所を差し戻されたリバウンド…って訳でも無いでしょうが、矢鱈スラッシュドット限定の内容だけに限定して記述除去した結果として現状に至っている訳ですが、氏が記事に関わる以前の版から「Anonymous post」に対応する記事に移行することが可能な内容は残るでしょう。--夜飛(話/歴) 2011年9月2日 (金) 14:06 (UTC)
- たしかにGoogleの検索結果などは無関係な話ではありました。しかし現状この項目は匿名の是非もしくは「匿名は臆病者だ」という論説の紹介にしかなっていません。「匿名の臆病者」の項目としてそれは明らかに誤りです。そしてそれを除くとこの項目にはスラッシュドットの項とほぼ重複した内容しか残りません、したがって私はそれが統合されるべきだと考えます。「匿名による投稿」でならそれは扱いうる、故に統合すべきではないというのは、意味がわかりません。--Kagefumimaru 2011年9月2日 (金) 12:38 (UTC)
- 有害無益論は杞憂というか無茶な理屈でしか無いでしょう…そんな、実際性の無い理由付けで記事を如何こうしようというのは如何なものかと考えます。そもそも、Anonymousを検索したらウィキペディアの項が昨今話題のクラッキンググループより上に来るなどというのは、Googleのシステム上の都合であり、ウィキペディアで配慮しなければならないというものでもありません(記事にSEO対策をすべきと主張するようなもの)し、将来にわたって検索結果上で同クラッキンググループのほうがAnonymous Cowardより上に来るべきだというのも実の無い目先の現象に心を奪われ騒乱を引き起こそうとするかのような態度のように感じます。そんなに「誤解する」という懸念があるなら、冒頭分岐を設ければいいだけの話だと思いますので、ちょっと対応。
私は「罵倒をしている人物の記録」を示すことには何も問題があるとは考えていません。そして私は存在し得たかもしれない記事ではなく現在の記事についての話をお願いしたいのですが。--Kagefumimaru 2011年9月2日 (金) 15:22 (UTC)
- 「存在し得たかもしれない記事」ではなく「存在していた(そしてスラッシュドット限定ではないためスラッシュドット用語としては扱い得ないが全体論としては扱いうる)記事」のことを言っているのですが?ついでに言うと、全体に部分は含むので、全般的な事柄を扱った記事では、現時点の本項の内容全体を部分として利用可能だといっているのです。逆に、Kagefumimaruさんは「スラッシュドット限定で扱えばスラッシュドット外の用法も除外すべきだ」とした上で「だから既存記事に残す箇所は少なくスラッシュドットに統合すべきだ」といった風に述べられているように思いますが、それは順序や理屈が逆なのではないですか?と申し上げている次第です。スラッシュドットに限らずAnonymous Coward/匿名の臆病者/匿名の卑怯者というネットスラング上の表現を現時点の本項でも十分扱いうるのですから、スラッシュドット限定にすべき(そしてそれ以外は除去すべき)というのも、実際性の無い主張かと存じます。更に言えば、そういう「目的のために理由を作り出す」のはどうかと考えています…Google検索結果云々なんていうのも含めて。--夜飛(話/歴) 2011年9月2日 (金) 22:05 (UTC)
- 全般的な事柄を扱った記事では、現時点の本項の内容全体を部分として利用可能だといっているのです。 はい、私もそう思います。そして本項の内容全体がスラッシュドットに統合可能だと考えます。私はスラッシュドットを離れてAnonymous Coward/匿名の臆病者/匿名の卑怯者、といったスラングが存在しないということを述べてきました。--Kagefumimaru 2011年9月3日 (土) 04:02 (UTC)
- おや、「スラッシュドットを離れてAnonymous Coward/匿名の臆病者/匿名の卑怯者、といったスラングが存在しない」というと、EL先にあるのは全てスラッシュドットのサイト内にあるコンテンツなのですか?と。実際性の無い主張ですね。そのような場当たり的な発言はお止め願えませんか。もはや合理性以前でしかありません。Anonymous Cowardがスラッシュドットのシステム上で匿名者のデフォルトネームだとしても、もはやそれはもう一つの方向性として小生が提示した「『Anonymous post』ないし『匿名による投稿』などで記事を再構成した場合」には、主体とはなりえません。せいぜい、部分重複する内容がスラッシュドット側の記事にあっても全く問題ないと言う水準でしょう。その意味でも、統合しようとする姿勢が意味不明ですね。「純粋に統合のための統合をするような意図は私にはありません」と口先だけ述べても、実際問題として純粋に統合のための統合をする意図があるようにしか見えませんが…それも思いつく限りの場当たり的な理由付けを並べて。小生としては、それら理由付けは統合を必要とする条件には当たらないことや、記事の方向性を変更することで幾つかの記事を本項移動先で取り纏められることを述べましたが、お返事頂いたKagefumimaruさんの意見どうしがコンフリクトを起こすような有様では、果たして合理的に記事群をまとめることが出来るのかも危ぶむような次第です。--夜飛(話/歴) 2011年9月3日 (土) 08:44 (UTC)
- スラッシュドットを離れてAnonymous Coward/匿名の臆病者/匿名の卑怯者、といったスラングが存在しない」というと、EL先にあるのは全てスラッシュドットのサイト内にあるコンテンツなのですか?Anonymous Cowardという名称と「匿名は臆病者だ」という論説は全く別のものです。と私は先に述べました。単に匿名の臆病者/匿名の卑怯者という言葉を字義通り使用して、Anonymous Cowardという特殊な固有名詞の属性を用いていないのなら、それはスラングではありません。--Kagefumimaru 2011年9月3日 (土) 10:37 (UTC)
- これは異なことを仰る。EL先の表現は「匿名の卑怯者」ですよ。「匿名は臆病者だ」というのもEL先の主張には含まないことをKagefumimaruさんが過剰に反応しているだけ。更に主張の内容だけをタイトル抜きで論拠とすることは実際性の無い主張に過ぎません。まあちょっと脱線すればこういう例もある訳ですが、それはさておいても記事の方向性を変更して匿名による投稿を扱った記事に移行することまで否定する合理性は全くありませんね。--夜飛(話/歴) 2011年9月3日 (土) 11:33 (UTC)
- つまりこの用語はスラッシュドット以外で用いられていることはないと考えられますと私が述べたことについては同意が得られたのでしょうか。卑怯者と臆病者を区別しなかった不手際については先に述べてあります。--Kagefumimaru 2011年9月3日 (土) 12:06 (UTC)
- これは異なことを仰る。EL先の表現は「匿名の卑怯者」ですよ。「匿名は臆病者だ」というのもEL先の主張には含まないことをKagefumimaruさんが過剰に反応しているだけ。更に主張の内容だけをタイトル抜きで論拠とすることは実際性の無い主張に過ぎません。まあちょっと脱線すればこういう例もある訳ですが、それはさておいても記事の方向性を変更して匿名による投稿を扱った記事に移行することまで否定する合理性は全くありませんね。--夜飛(話/歴) 2011年9月3日 (土) 11:33 (UTC)
- スラッシュドットを離れてAnonymous Coward/匿名の臆病者/匿名の卑怯者、といったスラングが存在しない」というと、EL先にあるのは全てスラッシュドットのサイト内にあるコンテンツなのですか?Anonymous Cowardという名称と「匿名は臆病者だ」という論説は全く別のものです。と私は先に述べました。単に匿名の臆病者/匿名の卑怯者という言葉を字義通り使用して、Anonymous Cowardという特殊な固有名詞の属性を用いていないのなら、それはスラングではありません。--Kagefumimaru 2011年9月3日 (土) 10:37 (UTC)
- おや、「スラッシュドットを離れてAnonymous Coward/匿名の臆病者/匿名の卑怯者、といったスラングが存在しない」というと、EL先にあるのは全てスラッシュドットのサイト内にあるコンテンツなのですか?と。実際性の無い主張ですね。そのような場当たり的な発言はお止め願えませんか。もはや合理性以前でしかありません。Anonymous Cowardがスラッシュドットのシステム上で匿名者のデフォルトネームだとしても、もはやそれはもう一つの方向性として小生が提示した「『Anonymous post』ないし『匿名による投稿』などで記事を再構成した場合」には、主体とはなりえません。せいぜい、部分重複する内容がスラッシュドット側の記事にあっても全く問題ないと言う水準でしょう。その意味でも、統合しようとする姿勢が意味不明ですね。「純粋に統合のための統合をするような意図は私にはありません」と口先だけ述べても、実際問題として純粋に統合のための統合をする意図があるようにしか見えませんが…それも思いつく限りの場当たり的な理由付けを並べて。小生としては、それら理由付けは統合を必要とする条件には当たらないことや、記事の方向性を変更することで幾つかの記事を本項移動先で取り纏められることを述べましたが、お返事頂いたKagefumimaruさんの意見どうしがコンフリクトを起こすような有様では、果たして合理的に記事群をまとめることが出来るのかも危ぶむような次第です。--夜飛(話/歴) 2011年9月3日 (土) 08:44 (UTC)
- 全般的な事柄を扱った記事では、現時点の本項の内容全体を部分として利用可能だといっているのです。 はい、私もそう思います。そして本項の内容全体がスラッシュドットに統合可能だと考えます。私はスラッシュドットを離れてAnonymous Coward/匿名の臆病者/匿名の卑怯者、といったスラングが存在しないということを述べてきました。--Kagefumimaru 2011年9月3日 (土) 04:02 (UTC)
より広い内容を持った記事になりうるという夜飛さんと同様の意見は過去の統合提案からでていましたが、長い時間が経ったにもかかわらず、現状はスラッシュドットにおけるAnonymous Cowardの解説にとどまっています。その部分はスラッシュドットで記述するとして、その他の内容がこの状態ですから、この記事の構成を変えるよりは匿名による投稿を立項するか匿名で記述する方がよいと思います。
外部からの論評などがありませんから、匿名による投稿においてもスラッシュドットの例をあげる必要はないように思います。2ちゃんねるもおなじく。外部リンクの「匿名の卑怯者」は、固有名詞的な呼び名なのか単に「匿名で投稿する卑怯な人」という意味なのかわからず、Anonymous Cowardと関連づけるのは疑問があります。匿名による投稿に対する論評としては載せられるかもしれません。しかしTwitterはひどいリンクですね。--NNMM 2011年9月3日 (土) 13:14 (UTC)
- いや?どう転んでもそうなりませんね。ちょっと手を凝らして検索した限りでも、ネットスラングの範疇としての用法が主とはなるが、全く無いとはならんでしょう。まあ“Coward”の訳語として臆病者とするか卑怯者とするかは兎も角としても、原典として外しえないスラッシュドット…スラッシュドット.JPが訳語として「匿名の臆病者」と表現していることから波及して、他でも同じ語を用いているのは、分別ある大人には観測可能な事実でしかありません。それを無いと言い切っちゃう辺り、それこそ改めて『「純粋に統合のための統合をするような意図は私にはありません」と口先だけ述べても、実際問題として純粋に統合のための統合をする意図があるようにしか見えませんが…それも思いつく限りの場当たり的な理由付けを並べて。』と評する以外に言葉が見つかりません。
なお、匿名による投稿に関してスラッシュドットのシステムを一例として言及することを否定する理由も見当たりませんね。例示は例示、こと先駆的ケースとして言及する意味はあるでしょう。--夜飛(話/歴) 2011年9月3日 (土) 13:21 (UTC)
- いや?どう転んでもそうなりませんね。ちょっと手を凝らして検索した限りでも、ネットスラングの範疇としての用法が主とはなるが、全く無いとはならんでしょう。まあ“Coward”の訳語として臆病者とするか卑怯者とするかは兎も角としても、原典として外しえないスラッシュドット…スラッシュドット.JPが訳語として「匿名の臆病者」と表現していることから波及して、他でも同じ語を用いているのは、分別ある大人には観測可能な事実でしかありません。それを無いと言い切っちゃう辺り、それこそ改めて『「純粋に統合のための統合をするような意図は私にはありません」と口先だけ述べても、実際問題として純粋に統合のための統合をする意図があるようにしか見えませんが…それも思いつく限りの場当たり的な理由付けを並べて。』と評する以外に言葉が見つかりません。
- (>NNMMさん2011年9月3日13:14UTC分)そうですね、ツイッターへのELはちょっとひどい(WP:ELの観点から見てもWP:NPOV/WP:BLPの観点からしても)と思います。一方、過去広い意味を扱おうとした記述は、前述の通り利用者:Shikine(会話 / 投稿記録)さんの編集で除去されてしまっており、そこは本項を全般的な内容を主題として扱う記事に移行すれば復帰可能な箇所と考えるとともに、ニュースメディアなどに掲載された内容(「匿名性と万能感」に言及した箇所)を元に増強するなどの対応がいくらでも図れると考えています。まあスラッシュドットへの言及は、WPJAとしては名無しさんと同程度か先駆例としての言及をする価値くらいはあると考えています。--夜飛(話/歴) 2011年9月3日 (土) 13:39 (UTC)
- Shikineさんの編集の前後を見ましたが、匿名#ネットワークにおける匿名の解説になっていますね。そのあたりは匿名で。「匿名の臆病者」や「Anonymous Coward」という固有名詞に一般性があるのであれば、そのものについての情報を増やす方が自然だと思います。スラッシュドットにおける匿名の臆病者については、その方向性でいくならここで書けます(加筆量によりますが)。匿名による投稿の形にするならスラッシュドットに書いた方がよいでしょう。
- 例として挙げる必要なしとはちょっと言いすぎでした。匿名を表す署名の例として挙げる程度ならいい、ぐらいの認識です。--NNMM 2011年9月3日 (土) 15:48 (UTC)
夜飛さんの発言が途絶えてしまいましたので、とりあえずこのままで他の方の意見を募ることにします。--Kagefumimaru 2011年9月7日 (水) 10:18 (UTC)
- まあ、「匿名による投稿」への移行を提案した辺りに関しては、Wired.jp辺りをキーワード「匿名」で軽く浚った限りでも「(WP:NOR/WP:Vに反せず)いくらでも書き様がある」ことが観測できるためなのですが、更に言えば匿名#ネットワークにおける匿名における記述にはどうにも危うい記述が連なっており、逆に出典付きで書けば匿名の節ではとても足りない様々な事象が扱える箇所でもあるため、件の節は{{main|匿名による投稿}}で本項から移行させた「全般的な内容を扱った記事」に案内し、更にその記事側できっちりまとめたほうがいいという判断があります。ただ意見を募ること自体は反対しません(むしろ歓迎)から、静観しています。--夜飛(話/歴) 2011年9月7日 (水) 11:10 (UTC)
- 何故本項から移行しなければならないのでしょうか。新規に立項することに対する利点は何でしょうか。--Kagefumimaru 2011年9月7日 (水) 12:22 (UTC)
- 現象の一端として、言及するに足るからですよ。なおも言えば、途中で路線変更されてしまったとはいえ、本項の当初の立ち位置が匿名による投稿に言及したものだったからです。して本項の過去の版も説明に組み入れる以上それらは過去記事の編集に参加した様々な利用者さんたちの共同作業による成果物でありますので、GFDLの観点から言ってもその各々の編集に敬意を払いつつ本項の履歴を継承したほうが良いと考えています。--夜飛(話/歴) 2011年9月7日 (水) 12:38 (UTC)
- その意図では当初の立ち位置がこの項目名では中立性を欠いた不適切なものだと思います。同様に移行にあたっても元の項目がこれでは問題が生じると思います。--Kagefumimaru 2011年9月7日 (水) 12:44 (UTC)
- どう「中立性を欠い」ているのでしょう?意味不明です。匿名投稿における諸問題のケースを挙げているのであり、まま「スラッシュドットにおける(非ログインデフォルトネームの)Anonymous Coward」の説明から風呂敷広げたものだとはいえ、それは中立性を欠いたといえるような性質のモノではないと思いますがね。逆にKagefumimaruさんは「匿名は臆病者だ/卑怯者だ」という事柄に反発しているようにお見受けしますが、それこそ記事内の扱いは「スラッシュドット上の初期設定がAnonymous Cowardだ」を超えるものではなく、一方で匿名だから否定するということでもない事柄にも言及することで両論を扱い中立性に一定の配慮を含んでいる記事の、「匿名は臆病者だ/卑怯者だ」的な箇所だけを殊更論うことは中立性を感じさせませんね。--夜飛(話/歴) 2011年9月7日 (水) 13:03 (UTC)
- 何故この項目名が中立性を欠いていないのですか。--Kagefumimaru 2011年9月7日 (水) 13:16 (UTC)
- 本項の記事タイトルも、スラッシュドット.jpの公式なドキュメントに立っているのです(ついで言うと日本語版ウィキペディアではWP:NCの上でもその考え方で問題とはなりません)。具体性のない公正さに欠いた場当たり的なお返事ならいりません。--夜飛(話/歴) 2011年9月7日 (水) 13:23 (UTC)
- 申し訳ありません、その意図では当初の立ち位置がこの項目名では中立性を欠いた不適切なものだと思いますという発言をよりわかり易くするために縮めたため意味がおかしくなってしまいました。つまりあるバイアスを持った固有名詞の項では全般的なことを扱うのは不適切ではないか、ということです。記事内容が中立的かどうかは無関係です。--Kagefumimaru 2011年9月7日 (水) 13:32 (UTC)
- ならば記事の移動で問題は無くなる筈ですがね?全般的な話を扱う上で移動することを提案している現時点で、なんでそのような論点を持ち出してくるのか意味不明です。また過去の記事タイトルは「スラッシュドット(日本版)での呼び方」であって、それ以上でもそれ以下でもなく、そこに価値観は介在しません。それこそ『釣りバカ日誌』のタイトルにバカが入っているから差別的・中傷的だ…とはならないのと同じことです。--夜飛(話/歴) 2011年9月7日 (水) 13:39 (UTC)
- はい、「匿名の臆病者」という単語の説明であるなら全く問題はありません。しかし全般的なことを扱うには不利です。以上は当初の立ち位置に関する部分です。--Kagefumimaru 2011年9月7日 (水) 14:07 (UTC)
- その、全般的な事柄を改めて扱うに当たって記事の移動も提案しているのです。また、過去の版でもスラッシュドットの用語に絡めて匿名投稿に言及しているのであり、それはスラッシュドット上を含めた匿名投稿の性質を説明しているに過ぎません…百科事典は語義を説明すれば足る辞書ではないのです(→WP:NOTDICDEF)。それを過去の版のタイトルがどうだとかいうのは、全く実の無い指摘であり、小生としてはそういった場当たり的な反論にもならない主張はやめて欲しいと思っています。--夜飛(話/歴) 2011年9月7日 (水) 14:10 (UTC)
- そして過去の遺産の継承についての問題ですが、過去の版のタイトルを気にする必要がないというのは確かにその通りです。Anonymous Cowardから「匿名による投稿」に移行するという表面的な不自然さへの懸念に過ぎません--Kagefumimaru 2011年9月7日 (水) 14:44 (UTC)
- その、全般的な事柄を改めて扱うに当たって記事の移動も提案しているのです。また、過去の版でもスラッシュドットの用語に絡めて匿名投稿に言及しているのであり、それはスラッシュドット上を含めた匿名投稿の性質を説明しているに過ぎません…百科事典は語義を説明すれば足る辞書ではないのです(→WP:NOTDICDEF)。それを過去の版のタイトルがどうだとかいうのは、全く実の無い指摘であり、小生としてはそういった場当たり的な反論にもならない主張はやめて欲しいと思っています。--夜飛(話/歴) 2011年9月7日 (水) 14:10 (UTC)
- 申し訳ありません、その意図では当初の立ち位置がこの項目名では中立性を欠いた不適切なものだと思いますという発言をよりわかり易くするために縮めたため意味がおかしくなってしまいました。つまりあるバイアスを持った固有名詞の項では全般的なことを扱うのは不適切ではないか、ということです。記事内容が中立的かどうかは無関係です。--Kagefumimaru 2011年9月7日 (水) 13:32 (UTC)
- 本項の記事タイトルも、スラッシュドット.jpの公式なドキュメントに立っているのです(ついで言うと日本語版ウィキペディアではWP:NCの上でもその考え方で問題とはなりません)。具体性のない公正さに欠いた場当たり的なお返事ならいりません。--夜飛(話/歴) 2011年9月7日 (水) 13:23 (UTC)
- 何故この項目名が中立性を欠いていないのですか。--Kagefumimaru 2011年9月7日 (水) 13:16 (UTC)
- どう「中立性を欠い」ているのでしょう?意味不明です。匿名投稿における諸問題のケースを挙げているのであり、まま「スラッシュドットにおける(非ログインデフォルトネームの)Anonymous Coward」の説明から風呂敷広げたものだとはいえ、それは中立性を欠いたといえるような性質のモノではないと思いますがね。逆にKagefumimaruさんは「匿名は臆病者だ/卑怯者だ」という事柄に反発しているようにお見受けしますが、それこそ記事内の扱いは「スラッシュドット上の初期設定がAnonymous Cowardだ」を超えるものではなく、一方で匿名だから否定するということでもない事柄にも言及することで両論を扱い中立性に一定の配慮を含んでいる記事の、「匿名は臆病者だ/卑怯者だ」的な箇所だけを殊更論うことは中立性を感じさせませんね。--夜飛(話/歴) 2011年9月7日 (水) 13:03 (UTC)
- その意図では当初の立ち位置がこの項目名では中立性を欠いた不適切なものだと思います。同様に移行にあたっても元の項目がこれでは問題が生じると思います。--Kagefumimaru 2011年9月7日 (水) 12:44 (UTC)
- 現象の一端として、言及するに足るからですよ。なおも言えば、途中で路線変更されてしまったとはいえ、本項の当初の立ち位置が匿名による投稿に言及したものだったからです。して本項の過去の版も説明に組み入れる以上それらは過去記事の編集に参加した様々な利用者さんたちの共同作業による成果物でありますので、GFDLの観点から言ってもその各々の編集に敬意を払いつつ本項の履歴を継承したほうが良いと考えています。--夜飛(話/歴) 2011年9月7日 (水) 12:38 (UTC)
- 何故本項から移行しなければならないのでしょうか。新規に立項することに対する利点は何でしょうか。--Kagefumimaru 2011年9月7日 (水) 12:22 (UTC)
- (インデント戻し)その「表面的な不自然さ」という多分に感覚的な表現を具体的に説明してもらえませんかね?どうにも小生には(言葉が悪いが)「記事タイトルの上っ面だけに過剰に感情的になって」いる、そしてそれは到底中立的でないKagefumimaruさん個人に内在する感覚的なナニか(そしてそれは理知的なところから遠ざかる)がその表現に埋もれているように感じられるのです。とはいえ、その問題は移行と再構成をかければ全く「過去の遺物」でしかなくなってしまいますから、移行にご賛同いただけるのであれば敢えて根掘り葉掘り問い質すつもりもありません。--夜飛(話/歴) 2011年9月7日 (水) 22:05 (UTC)
- 「匿名による投稿」が他の項目から引き継がれて構成されるならば、匿名#ネットワークにおける匿名が分割されるのが最も単純です。それは移行に関してより説明を必要としません。--Kagefumimaru 2011年9月8日 (木) 00:40 (UTC)
- いいえ、匿名の項一節を引き継いで移行させることはできませんよ、一部の記述を移動させることはできても履歴継承はあくまでも「どの版から移入したか」を履歴に残すだけにしかなりません。Kagefumimaruさんの主張する方法では、本項の編集に参加した利用者さんの成果物を捨ててなお匿名の項から要出典タグまみれの記述を引き継ぐような「マイナスからのスタート」をすることにしかなりません。そんなことをするよりは本項から移行したほうが(過去版に関わって着た手前もあり)記事も扱い易いし、自動的に一つの具体的なケースは付いてくるのです。ですから、Kagefumimaruさんの主張する方法ではKagefumimaruさんが言うような「移行に関してより説明を必要としません」とはならず、逆に新規に記事を興すよりも検証可能性を満たすために何処から出たのか不明瞭な言説の出典捜索から入らなければならないでしょう。少なくとも本稿過去版の内容は、スラッシュドット上の現象に具体的に言及しているのですから、スラッシュドットを知る側にとっては一定の検証可能性が保持されているのですから、そちらから移行したほうが苦労が少ないというものです。
そんなことにも意識が回らずに場当たり的な発言で話を交ぜ返すのはやめにしてもらえませんか…書き込んだ直後に一部あんまりな発言をご自身で撤回したようですが、過去何回か書き込んだご自身の発言の一部を撤回する姿を拝見するに付け、場当たり的な反発行動で実際性の無い主張を振り回しがちな性質があろうことが見て取れますが、反発から実際性の無い発言で話を混ぜかえすよりは、きちんと休んで熟考の末に合理的な判断を行ったほうが宜しいかと存じます。--夜飛(話/歴) 2011年9月8日 (木) 08:59 (UTC)- 本項の過去の記述も、要出典タグと同様の理由で削除されて、現在に至っているのではないのですか。また私の移行に関する立場を明確にしますと、私は移行に関して賛成も反対もしません。統合を最善と考えているため賛成はできませんし、「匿名による投稿」の記事を作成する能力が私には不足しているので、反対もできません。--Kagefumimaru 2011年9月8日 (木) 10:29 (UTC)
- 直接的な要因は、スラッシュドット限定の話では無いので本稿の枠内で扱い得なかったということですよ。出典を求めれば、英語版スラッシュドットのケースを精査する必要があるなど現実的な問題として多大な労力を必要とするなど実質的に扱い難くなり、より簡易にはスラッシュドット上の現象外に求めるほか無く、まあそれでは記事が混乱するのは避け得なかったので記述除去後の状態を放置したといったところです。まあ、それも全般的な事象を扱う「匿名による投稿」などの記事に移行すれば扱い得るし、なおも言えばスラッシュドット上のケースを具体例に取った説明として統合すれば、いくらでも書けようという物なのです。ま、過去の版の記述は厳密さを追求すれば検証可能性が藪の中に行ってしまうというだけで、独自研究だったかどうかは二の次でしかありません。
なお、移行に関して賛成も反対もしないということですが、そもそも移行の話は統合提案に派生したものですから、移行に対する意見を述べないというのであれば、それは「統合もしない」ということにしかなりませんよ。--夜飛(話/歴) 2011年9月8日 (木) 10:36 (UTC)- 私には移行することが不可解ですが、移行が実行されるならばそれを止める理由もありません。私の理解とは無関係に問題は解決するでしょう。--Kagefumimaru 2011年9月8日 (木) 12:20 (UTC)
- なんにせよ基本的情報である2、3文はスラッシュドットにコピー、修正して載せてもいいのではないでしょうか。この記事が匿名による投稿に移行した場合、スラッシュドットにおける匿名の臆病者の基本的情報をスラッシュドットで書かずに匿名による投稿#具体例を参照してね、というのも変ですし。--NNMM 2011年9月8日 (木) 13:02 (UTC)
- 私には移行することが不可解ですが、移行が実行されるならばそれを止める理由もありません。私の理解とは無関係に問題は解決するでしょう。--Kagefumimaru 2011年9月8日 (木) 12:20 (UTC)
- 直接的な要因は、スラッシュドット限定の話では無いので本稿の枠内で扱い得なかったということですよ。出典を求めれば、英語版スラッシュドットのケースを精査する必要があるなど現実的な問題として多大な労力を必要とするなど実質的に扱い難くなり、より簡易にはスラッシュドット上の現象外に求めるほか無く、まあそれでは記事が混乱するのは避け得なかったので記述除去後の状態を放置したといったところです。まあ、それも全般的な事象を扱う「匿名による投稿」などの記事に移行すれば扱い得るし、なおも言えばスラッシュドット上のケースを具体例に取った説明として統合すれば、いくらでも書けようという物なのです。ま、過去の版の記述は厳密さを追求すれば検証可能性が藪の中に行ってしまうというだけで、独自研究だったかどうかは二の次でしかありません。
- 本項の過去の記述も、要出典タグと同様の理由で削除されて、現在に至っているのではないのですか。また私の移行に関する立場を明確にしますと、私は移行に関して賛成も反対もしません。統合を最善と考えているため賛成はできませんし、「匿名による投稿」の記事を作成する能力が私には不足しているので、反対もできません。--Kagefumimaru 2011年9月8日 (木) 10:29 (UTC)
- いいえ、匿名の項一節を引き継いで移行させることはできませんよ、一部の記述を移動させることはできても履歴継承はあくまでも「どの版から移入したか」を履歴に残すだけにしかなりません。Kagefumimaruさんの主張する方法では、本項の編集に参加した利用者さんの成果物を捨ててなお匿名の項から要出典タグまみれの記述を引き継ぐような「マイナスからのスタート」をすることにしかなりません。そんなことをするよりは本項から移行したほうが(過去版に関わって着た手前もあり)記事も扱い易いし、自動的に一つの具体的なケースは付いてくるのです。ですから、Kagefumimaruさんの主張する方法ではKagefumimaruさんが言うような「移行に関してより説明を必要としません」とはならず、逆に新規に記事を興すよりも検証可能性を満たすために何処から出たのか不明瞭な言説の出典捜索から入らなければならないでしょう。少なくとも本稿過去版の内容は、スラッシュドット上の現象に具体的に言及しているのですから、スラッシュドットを知る側にとっては一定の検証可能性が保持されているのですから、そちらから移行したほうが苦労が少ないというものです。
- (インデント戻し・>Kagefumimaruさん)統合にせよ移行にせよ何もしないにせよ、小生は合意に至らない事柄で一方的な作業に入るような恥知らずでウィキペディアの理念とも相容れない(WP:CON参照)行為に走るつもりもありません。いずれの結果になるにせよ「私の理解とは無関係に問題は解決する」となるには、Kagefumimaruさんが本提案を放棄する以外にありません。そんな場当たり的な発言をしないでください。--夜飛(話/歴) 2011年9月8日 (木) 22:20 (UTC)
- (インデント戻し・>NNMMさん)べつに重複を妨げるものは何も無いのですから、スラッシュドットの項側で「ログオンしない投稿は匿名扱いとなるほか、投稿に際して任意にユーザー名を隠すことが可能だが、投稿者名はAnonymous Coward(略:AC・日本版の公式意訳は「匿名の臆病者」)となる(云々)」と書いたり、歴史節で「2004年からはACによる連続投稿が制限されるようになった(云々)」と書いて、匿名投稿全般にかかる箇所は{{main}}で案内するようにすればいいと思います。なお、「具体例」とはいいましたが、具体例のセクションを箇条書き方式で書けばWP:TRIVIAに掛かる問題を発生させかねないし、スラッシュドットや日本の2ちゃんねるにおける「名無しさん」に関しては、比較的よく知られた例として特筆するに価すると考えているため、文中への組み込みを想定していますので、移行するにしても直後から「具体例」の節が作られることは無いと思います。--夜飛(話/歴) 2011年9月8日 (木) 22:20 (UTC)
- というわけでスラッシュドットに書いておきました。個人的に必要性が薄いと感じたり確認できないものが多かったので、他の方の修正にお任せします。
- 移行・統合についてはKagefumimaruさんと近い考えです。この記事の過去記述について夜飛さんとは認識が違い、比較されている匿名と同レベルに見えていますし、そもそも書く場所が違ったんじゃないかと思います。なので移行に積極的に賛成はできませんが、今後この記事や過去記述を適当な形にできる見通しがあるなら反対することもありません。現状維持がもっともよろしくなく、結局よい形になるならそれでいいので。--NNMM 2011年9月18日 (日) 03:06 (UTC)
リダイレクト化の提案
編集上記の議論が終わり、2013年8月に特筆性テンプレートが貼られて以降も改善がありません。匿名の臆病者についてはスラッシュドットにて解説されており、そちらへのリダイレクト化を提案します。--NNMM(会話) 2014年2月22日 (土) 13:52 (UTC)
リダイレクト化しました。--NNMM(会話) 2014年3月8日 (土) 10:55 (UTC)