ノート:ヴァイオリン協奏曲 (ブラームス)
ブラコン?
編集この呼び方が一般的とはとても思えないので、本文中に入れるのはいかがか。議論をいただきたい。--Wph 2008年6月22日 (日) 13:21 (UTC)
- Wphさん、こんにちは。ヴァイオリン協奏曲をこういう略称で呼ぶのは、特に楽隊の人達やオールドファンはよく使うように思います。「メンコン」「チャイコン」あたりは定着している感があります(「シベコン」は??)。もう一つ疑義を呈されているベートーヴェンの方は、他の意味で蔑称として用いられている関係もあり、最近はあまり聞かれなくなりましたが(とはいえgoogleで「ベトコン ヴァイオリン協奏曲」というキーワードで検索すると、「こんな風に呼んじゃダメ」というページを含め、955件ヒットしました。まだ結構呼ばれているかも)ブラームスのこの曲を「ブラコン」というのは、結構一般的だと思いますよ。って、一般的かどうかは、感覚の問題なので議論しあっても仕方のないことかも知れませんね。ただ、「ベトコン」「ブラコン」のどちらも、使っているのを聞いたり、読んだりしたことがあるので、むしろ使い方に注意しろという文脈で言及するのがよいと思います。--汲平 2008年6月22日 (日) 14:43 (UTC)
以前に「レコード芸術」で志鳥栄八郎さんの弟子の女性の文章で、志鳥氏が「モツレクと呼ぶのは嫌いだ。いかにもよく知っているような口ぶりではないか」というような文を読んだことがあります。両協奏曲とも、例えば冒頭の文章ではなく、文章の下の方にやった方がよいのではないでしょうか。--Wph 2008年6月23日 (月) 11:13 (UTC)
- 「比較的人口に膾炙した呼称ではあるが、強い嫌悪感を示す人もおり、その使用には注意が必要である」といった記述が良いのではないかと思います。事実こうした呼び方をしている人がいる(ウェブサイトの検索エンジンで相当数ヒットしていますからね・・・)以上、簡単に記述を抹消してしまうよりも、適切な使用ではないということを記述している現在の書きようの方がbetterかと思って差し戻させて頂いた次第です。場所は拘りません。--汲平 2008年6月23日 (月) 14:42 (UTC)
以前に似た話をした覚えがあり、調べたところ、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト クラシック音楽/井戸端#曲名の略称のリダイレクト化がありましたので、参考までにご紹介します。もっとも、ここでは略称のリダイレクトを作るかどうかが話し合われており、項目の記述をどうするかではありませんでした。本題に戻りますが、結論からいえば、私は略称を積極的には支持しませんが、除去するほどでもないと思っています。現状では、ピアノ協奏曲などの立場はどうなる、という観点からベトコン、ブラコンは適切でないという内容なので記述の妥当性はあるでしょう。Wphさんのご指摘ですが、仮に略称が一般的でないとすれば、除去でなく「こういう略称で呼ばれることもあるが一般的でない」と書くことになります。志鳥氏のお話は、ひとつの見識だとは思います。だからといって、記事から除去する根拠にはなりません。ただし、関連記事を見たところ、より一般的ではないかと思われるチャイコン(あえて使ってます)には紹介されていませんでした。日本国内でのみ使われる略称はグローバルな百科事典の記事には必要ないという考え方もあるでしょうし、そういう合意になれば一律除去してもいいのではないでしょうか。--みっち 2008年6月24日 (火) 07:49 (UTC)