ノート:モンスターハンター/過去ログ1

最新のコメント:14 年前 | トピック:状態異常の項作成について | 投稿者:はちぞう

モンスターハンターポータブル2

編集

なぜか知らないけど消されていたので再度追加、消された理由等が書いていないので わからないんですが・・・そういうわけでよろしくお願いします--以上の署名のないコメントは、219.165.13.203会話/Whois)さんが 2006年11月23日 (木) 04:40 (UTC) に投稿したものです。

武器の記述

編集

武器の項目をたまにイジっている者です。 MH2は発売後間もない為、肉質や武器の倍率など不明な点が多いです。 そのため、武器の実質的な強さに関しての記事が主観的な考察になるのは仕方ないと思います。しかし、大剣を「最強最悪の迷惑武器である」だとか太刀を「使うのはいいが使われたくない武器」という批評はどうかな?と思います。 使用者次第で・・・という点は理解できますが、その武器を使用する事自体を否定するのはいかがなものでしょうか?個人的な感想で武器の使用者が見て気分を害するような文章は避けたほうが良いと思います。--以上の署名のないコメントは、202.214.151.146会話/Whois)さんが 2006年3月9日 (木) 00:56~03:16 (UTC) に投稿したものです。

申し訳ありませんでした。署名に関して仰るとおりです。ご忠告ありがとうございます。--202.214.151.146 2006年3月9日 (木) 06:27 (UTC)
こんにちは。議論するにあたり誰の発言わからなくなりますので、時刻付きの署名をお願いします。使用方法は右から二番目のアイコンでハイフン(-)2つチルダ(~)4つを入力すると自動的に時刻付きの署名が生成されます。アカウントを作成していなくてもIPアドレスでも署名できますのでよろしくお願いします。--overload 2006年3月9日 (木) 04:55 (UTC)

記事の内容について

編集

おそらくオンラインプレイ時の事故の欄を書かれたのと同一の方だと推測されますが、特に2の武器関連についての 説明部分があまりにも主観的過ぎます。Wikipedia:基本方針とガイドラインに記載されている通り、中立的な 内容であるべきです。ここはゲームの攻略記事を書く項ではありません。 例えば前作までのハンマーが使いづらかった等という事は、あなた個人の主観的な意見です。 編集合戦を避ける意味で、とりあえずこちらへのコメントにとどめますが、近日中に改稿が行わなければ書き直させていただきます。--211.132.17.33 2006年3月18日 (土) 07:07 (UTC)

  • 事故についての記事は主観であるものと読みとれます。事故を立ち回りの技術とするならば、事故ではなく技術としての節にすべきであり、事故を肯定する記事は適切ではありません。ここに書かれていた事象が技術とした場合でも、Wikipediaは攻略記事を書く場所ではないということをご承知おきください。--Mkd 2006年9月28日 (木) 17:11 (UTC)

編集と整理の検討を

編集

ページの容量により、これ以上の編集が困難となっておりますので、今よりもきちんと節に分けて整理と編集をお考えください。--Naoki05 2006年7月9日 (日) 01:23 (UTC)

  • 調べたところによるとページ容量は古いパソコン(またはOS)を使用していなければ問題なく編集可能とのことです。警告を促してしまい誠に申し訳ありませんでした。--Naoki05 2006年7月9日 (日) 10:28 (UTC)
  • はじめまして、最近リオレウスの記事を追加したものです。

 この記事は武装の欄が多いので武器の一覧とともに別の記事へ分けたいと思います。武器事態はとても多いので欠落があるかもしれません。追記お願いします。--以上の署名のないコメントは、クシィ会話投稿記録)さんが 2007年1月31日 (水) 01:56 (UTC) に投稿したものです。

モンスターハンターの世界について

編集

このページにモンスターハンターの設定についての項があるのですが、モンスターハンターの世界は大陸があり、地名があり、ギルトといった組織や、竜人や獣人といった数多くの設定があり、非常に興味深い話題だと思いますが、それだけに項目が大きくなってしまいます。 かといって、別のページを作るほどのものなのか?という感じですのでもし良ろしければご意見いただきたいと思います。 それで、もし分けるのでしたら、武器に関する設定なども分けるべきだと思いますがどうでしょう。 追伸ですが、僕はウィキペディアにログインしていないので、もし名称が必要なら僕のことをΞ(kusaiを変換すると出ます)とお呼びください。 ではご意見よろしくお願いします。--以上の署名のないコメントは、222.8.173.219会話/Whois)さんが 2006年7月29日 (土) 14:50 (UTC) に投稿したものです。

  • 武器の項目が二つになってしまっている点については、分けたいですね。世界設定については、少々空想が混じっているような気がするので、もしそうであれば修正の必要もあるのではないでしょうか。 私はモンスターハンターはドス(2)しかプレイしてないので、1などで語られていたのでしたら、すみません。--モモンガ 2006年10月20日 (金) 16:15 (UTC)
えーと。「世界観の概要」の方は、以前、大まかな解説が無かったので書いてみたんですが...何かありましたらよろしく。
「モンスターハンターの設定」はとりあえずバラしてみました。内容はほぼそのままのつもりです。かえって長くなりましたが、ここから個別撃破(?)を試みるとしましょう。
情報源としては「MH大全」とかもあるみたいなので、持っている方、何かありましたら宜しく。いや、実は持ってなくて。
--NA sounds 2006年10月23日 (月) 10:55 (UTC)
「モンスターハンターの設定」の「火薬や爆発を利用した武器の開発」以下「ギルドでの採用」までを次の文章で置き換えることを提案します。
この部分は火薬を使う武器について述べていて、以下のようであれば内容の本質は維持できると言えると考えています。タル爆については追加しました。
=== 火薬の利用 ===
作中において爆薬は、特殊な植物とキノコを調合することで比較的容易に入手でき、これらをタルに詰めた爆弾は狩りにおいて一般的な道具である。しかし、例えば銃に近い構造を持つボウガンは、弦と火薬を併用する武器であり、他の武器に比べて特に強力とは言えず、火薬の応用技術はまだ十分でないと思われる。
火薬を利用した機械式とされる武器はMH(無印)の時代から幾つか試作されていたが、これらの強化版はMHGの時代にギルドで正式に採用され、その中の一つはMH2の時代にガンランスという新しい武器カテゴリに発展している。ギルドが正式採用したとされる武器はこれら以外になく、ギルドは機械の武器を積極的に採用していると言える。
ガンランスはMH(無印)から在る同名の試作品を発展させた物で、火薬と弾丸を使った「砲撃」ができる新兵器である。また、MH2では弦の力を使用しないリボルバー式のボウガンが作られるなど、火薬の利用技術は向上しているようだ。
古代文明でも火薬は使われており、外見が火縄銃のようなボウガンが発掘されることがある。
見ての通りだいぶ消すことになるので、提案という形にしてみました。こんな感じで良いのかな?
--NA sounds 2006年10月28日 (土) 00:53 (UTC)

モンスターハンターの武装の分割について

編集

こんにちは。クシィと申します。最近アカウントを取得したばかりの若輩者ですが宜しくお願いします。 この度の提案なのですが、このゲームがシリーズ化され記事自体の肥大化は明らかです。その中でも武装の項目は計11種類となった武装のウェイトは大きいうえ、このゲームは多種多様で多彩な武器の多さが魅力であると思います。 よって、モンスターハンターに登場する武器の一覧と共に新しいページへと分割してみてはいかがでしょうか。 ちなみに準備はしてありますので皆さんの同意があればすぐにでも分割可能です。 --クシィ 2007年1月31日 (水) 05:17 (UTC)

こんにちは。初めまして。自分もこの武装の分割提案に賛成します。ただ、分割するなら防具も共に分割すべきではないかと思います。--ARICHI 2007年2月9日 (金) 10:05 (UTC)
どうも、賛成ありがとうございます。分割の手順は正しく行えたでしょうか?足りない部分があれば報告よろしくお願いします
さて、武具はどうしましょう?現在ある項目だけでしたら大丈夫だと思いますが。
必要でしたらよろしくお願いします。--クシィ 2007年2月16日 (金) 15:06 (UTC)
すいません。自分は分割することに対して少々勘違いをしていたようで、「分割するなら防具も共に分割すべき」と言いましたが、確かに防具の分割は必要ありませんね(汗)。申し訳ありませんでした。--ARICHI 2007年2月17日 (土) 08:44 (UTC)

MHPおよびMHP2nd

編集

MHPの項目が何故か消されていたので消される直前の記事を持ってきて復元しました。 なお、MHP2ndの記事について、「CFWを使ってISO起動したほうが早いし、バッテリー消費も少ない なのでCFWを導入すべきである。」という記事がありましたが、専門的すぎて意味がよくわからないので削除しました。--震電 2007年2月18日 (日) 03:06 (UTC)

>CFWを使ってISO起動したほうが早いし、バッテリー消費も少ない なのでCFWを導入すべきである。
PSP全般に言えることだがUMD起動より、ISO起動の方が早い。
バッテリリー消費は検証データがないので不明。
ただ、CFWは非公式であり本体等の破損が伴うことから「すべきである」という表現は不適切と思う。なので削除妥当。--クイズ好き 2007年5月7日 (月) 09:36 (UTC)

スチームボーイ盗作疑惑について

編集
スチームボーイ盗作疑惑の項で「MHF二次ベータテストではBGMが変更されたがCAPCOMからの説明が無い」とありますが、MH、MHGからMH2になった際にもメインテーマの変更は行われています。また、盗作疑惑が出たから急遽新作のBGMに差し替えたかのような表現がありますが、そんなに簡単に新作BGMが作れるものだろうかと考えると『あらかじめ予定された変更』という可能性について、明確な資料などを示す必要があると思います。
全体的に『BGM変更に説明が無いのは証拠隠滅』というふうに、読者の印象を誘導するような文章となっており、絶対に盗作だという先入観による記述のように感じます。218.176.113.127
要出典となっていますが、編集された方から明確な根拠が明示されておらず削除依頼も出ている為、該当記事を一時コメント化しました。--はまち 2007年6月30日 (土) 08:29 (UTC)
きちんとした形での出典もできないのに2ちゃんねるで発見されたというだけでは、正直根拠にすらなりません。それは当該掲示板の中での話であって、編集した方が盗作という日本語の意味を本当に理解しているのかどうかすら怪しいと思うのですが…。--はまち 2007年10月23日 (火) 11:11 (UTC)

質問

編集
  • モンスターのハンター2 (dosがことを米国に)来たらかどうか誰でも知っている投薬しなさいか。 ない私が知っているそれ線量多くの人々はそれらを自己殺す。

70.190.109.11 2007年6月5日 (火) 05:55 (UTC) i will kill someone...

  • Sorry,your transration is not clear.
Would you tell us in english one more time? 60.34.77.246 2007年6月5日 (火) 07:25 (UTC)
  • sorry to change your page but i really want monster hunter to come to amarica and if it dose not come i will kill my self!
  • (上記コメントをエキサイト翻訳してみました)
私は、巨大ハンターにamaricaに来て欲しいと本当に思います、そして、あなたのページを変えて、すみませんが、投与量はそれであるなら出身ではありません。私は自己を殺すつもりです!
--突撃ひとり 2007年6月5日 (火) 02:07 (UTC)
  • 上の方にあったので移動しました。
よくわからんが、「ページを変えてすいませんが、モンスターハンターがアメリカに来ることを心より欲しているのです。もし来ないなら自殺します!」…これで意訳OK?英語構文無視して単語だけで解読。wikipediaの米語ページを覗いて欲しい…という意味かも?詳しい人よろしくです。--kuduki 2007年6月5日 (火) 14:09 (UTC)
ただ単に、モンスターハンターの次作をアメリカで発売してほしいという意味では?2007年6月5日 (火) 01:55を見る限りは。ページを…っていうのは2007年6月5日 (火) 01:55のことを言っているのでしょう。--惟翔 2007年6月5日 (火) 14:42 (UTC)

各シリーズの略称について

編集

「モンスターハンター フロンティア オンライン」→「MH Ft」と記述されていましたが、公式サイトの名称を見ると「MHF公式メンバーサイト」と記述されています。Yahoo!やGoogleでの検索も「MHF」の方がヒット数が多く、現行プレイヤー間でも「MHF」で通っております。以上のことから「MH Ft」を「MHF」に変更しても特に差し支えがないと思い、「MHF」に変更・統一しました。--219.98.250.219 2007年8月30日 (木) 10:07 (UTC)

説明不足で、すみません。自分も最初に提案した案では「フロンティア」の略称は「MHF」でした。しかし、これは欧米ではMHPが「Monster Hunter Freedom」とあり、その略称が「MHF」で被ると指摘を受けたため、「MH Ft」に修正した所存です。詳細はノート:モンスターハンターの武器での議論をお読み下さい。そのため、「MHF」の使用は控えるべきと考えます。ただ、「MH Ft」を別の略称(「MHFO」など)への変更することは構いません。--ARICHI 2007年8月30日 (木) 10:50 (UTC)
ご丁寧なレスありがとうございます。また当方の見落とし、大変失礼しました。ノート:モンスターハンターの武器での議論を拝読させていただきました。議論の中で「公式的な略称を決めようという話ではない」という発言について最もだと思います。編集する際の便宜上の略称としてなら「MH Ft」でも「MHFO」でも良いですね。--219.98.250.219 2007年8月30日 (木) 11:50 (UTC)
ご理解頂きありがとうございます。今度はこのような事態が起こらないように略称の説明に注意書きも一緒に添えておきます。--ARICHI 2007年8月31日 (金) 10:35 (UTC)
「モンスターハンターフロンティアオンライン」は公式どおり「MHF」と記載し、どちらかといえば日本人にとってなじみの薄い「Monster Hunter Freedom」のほうを「MH Fd」などと表記すべきではないでしょうか?60.34.213.94 2007年9月3日 (月) 14:27 (UTC)
自分は発売日を優先した方(つまりは今のまま)で良いと思うのですが。別に変える必要があるのかなと思います。まあ、ただ、この提案の是非は、自分だけでは決めかねるので他の方の意見も待ちましょう。--ARICHI 2007年9月4日 (火) 12:51 (UTC)
私はフロンティアの略称はMHFで統一したほうが良いと思います。たしかに海外版のポータブルの略称もMHFですが、こちらは日本人にとってはなじみが薄いので、「MHF」は海外版のポータブルではなく、フロンティアの略称だと思う人が大半でしょう。むしろ「MHFt」と書いてしまうことで「Ftってなに?」と思う人も多いと思います。それを防ぐために、略称の一覧も表記してあるわけですが、それならば「MHF」で統一したほうが、記事を見る人にとってはわかりやすいと思います。--風の旅人 2007年10月7日 (日) 15:41 (UTC)
わかりました。では、フロンティアの略称は「MHF」に変更しましょう。が、しかし、海外版のポータブルの略称と被るのも事実です。これは何らかの対処をしなければいけないと思うのですが、どうしましょうか?海外版のポータブルの略称を「MH Fd」としても、その略称はまるで使うことがないので意味がないような気がします。--ARICHI 2007年10月8日 (月) 04:45 (UTC)
いっそのことフリーダムの略称は表記しないというのはどうでしょう?フリーダムの略称が表記されているのも、ポータブルの項の「ちなみに『モンスターハンターポータブル』の海外呼称はMonster Hunter Freedom(MHF)である。」の一文だけのようですし、フリーダムの略称についてそこまで追求する必要もあまり無いと思います。上記の一文の略称部分を削ってしまうだけで済むのでは?--風の旅人 2007年10月8日 (月) 07:40 (UTC)
そうですね。「(MHF)」を削れば良いですかね。まあ、後、一応、「“MHF”は海外版のモンスターハンターポータブルの略称でもあるが、本項目では日本人にとって馴染みの深いモンスターハンターフロンティアオンラインの略称として用いる。」みたいな文章を加えた方が良いかなと思います。--ARICHI 2007年10月9日 (火) 10:21 (UTC)
うーん…、そこまで気を使う必要もないかと。フリーダムの略称について触れないほうが、閲覧する人にとっては見やすいとのではないかと思います。--風の旅人 2007年10月9日 (火) 12:14 (UTC)

通りすがりのものですが提案です。MHFのタイトルロゴを見れば分かることですが、正式名称は『モンスターハンターフロンティアオンライン』です。ですので、MH Freedomとの重複を避けるのならば『MHFO』『MHFo』とするのが適切ではないかと思います。--125.204.121.185 2007年10月10日 (水) 14:33 (UTC)

フロンティアの英文での正式名称は『MONSTER HUNTER Frontier』となっています。日本語では『オンライン』の部分も名称に含まれてはいるのですが、これは「この作品はオンラインですよ」的に付けられているようにもみえます。公式サイトのゲーム紹介ページなどでは「モンスターハンターフロンティアとは?」「モンスターハンターフロンティアの特徴」など、ほとんどのページで「オンライン」は省略されています。公式での略称も「MHF」で統一されているので、やはり多くの人にとって、見慣れた略称で表記するほうが良いかと。
あと「MONSTER HUNTER PORTABLE 2nd」も「MHP2」で統一したほうが言いと思います。公式でも「MHP2」となってますし、「P2」だけでポータブルセカンドのことだと伝わるので「nd」の部分は不要だと思います。次に発売される「MONSTER HUNTER PORTABLE 2nd G」のことも考えると「MHP2」「MHP2G」といった具合に統一することで、短く簡潔になり、見やすいと思います。(すみません署名忘れてました)--風の旅人 2007年10月13日 (土) 04:29 (UTC)
風の旅人さんの提案に全面的に賛成致します。まあ、もうすでにこの項目モンスターハンターの武器は変更されていますが・・・(苦笑)。--ARICHI 2007年10月13日 (土) 06:29 (UTC)

モンスターハンターポータブル 2nd G

編集

シリーズの新作が発売決定だそうです。 記事の書き方とかわからないので誰かお願いします。 http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/topic_mhp2ndg.html (ソース)--以上の署名のないコメントは、122.132.100.118会話/Whois)さんが 2007年9月20日 (木) 14:59 (UTC) に投稿したものです。

ご報告ありがとうございます。確かに確認させて頂きました。しかし、そのページを見たところ、発売決定と言うだけでゲーム自体の内容など詳しいことがまだ発表されていないので、もうしばらくして続報が出た時に書いた方が良いでしょう。このWikipediaはニュース速報でも宣伝サイトでもないので。--ARICHI 2007年9月21日 (金) 09:48 (UTC)

モンスターハンター3について

編集

モンスターハンター3についてなんですが、 PS3 モンスターハンター3 Wii モンスターハンター3(トライ) が発表されたのであって、 ”PS3のモンスターハンター3が開発中止。” この記事は不確かだと思います。 時間が時間なのでカプコンに問い合わせが出来ないのですが、 HPの文章には 「PS3での開発を中止」 もしくはそれをにおわすことを書いてありません。

これについて返信をお願いします。--61.114.61.193 2007年10月10日 (水) 16:31 (UTC)

自分もそう思います。 ファミコン通信記者など一部のメディアが予想として、Wiiでナンバリングタイトルを出すなら、PS3版の開発が移行したのではないかと推測しているだけで、どこにも公式にPS3での開発を中止したとは書かれていないので、この記述は削除すべきと考えます。 そもそも一旦「PS3で開発する」とあらゆるメディアに宣言し、販促上の要所要所で、それらの一切を否定してこなかった事も含め、今更中止というのは消費者保護の観点から見ても考えにくい事であると推察いたします。 何れにせよPS3版の開発中止が公式発表されていない以上、予想の範囲を脱しない不実の記載と考えて開発中止という一節は削除するべきでしょう。 加えて過去にPS3での開発が宣言され、Wii版の開発が発表された現在も、メーカーがこれを否定していない事を記載すべきです。 --220.146.204.193 2007年10月10日 (水) 17:45 (UTC)

取りあえず、注意書きと共にコメントアウト(非表示化)しておきました。--ARICHI 2007年10月11日 (木) 06:55 (UTC)

プレイステーション3版の『3(仮題)』はスケジュールから消えることに(ファミ通.com)カプコン:「モンスターハンター3」Wiiへ“移籍” PS3版は開発中止(毎日jp)など複数のメディアが「PS3版は開発中止」と報道してますね。ちなみにカプコンのサイトにある発売予定ソフト一覧からもPS3版モンスターハンター3は消えてます([1])--SINOBU 2007年10月11日 (木) 07:29 (UTC)

出典ありがとうございます。--ARICHI 2007年10月11日 (木) 07:42 (UTC)

ところで作品概要の節にある「ただし、プレイステーション3でのモンスターハンターシリーズは別の形でのリリースする可能性があるとしている。」というのはカプコンの正式な発表なのでしょうか?出典を検索で探してみたのですがウィキ以外に見当たらないのですけど。--SINOBU 2007年10月22日 (月) 15:05 (UTC)

BGMの盗作疑惑について

編集

出典の提示が求められてから3か月以上たっても、ひとつも出典が提示されませんでした。完全な独自研究となっていましたので、削除しました。復帰させたい場合は、信頼のおける出典が見つかってからにして下さい。詳しくは、Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは演説をする場所ではありませんをご覧下さい。--Annogoo 2007年12月3日 (月) 12:23 (UTC)

フロンティアの分割について

編集

今、見たところ、モンスターハンター フロンティア オンライン何の提案もなく分割されていました。Wikipedia:ページの分割と統合によれば“告知を行わなくても分割したものが無効になることはない”そうなので、直ちに元に戻すことはしませんが、自分ははっきり言って分割する必要はないと思います。おそらく分割したのは記述の肥大化のためと思われますが、肥大化しているのは『問題点』の記述のみです。そして、その『問題点』の記述は本来はWikipediaに載せるべきでないものです。それらの記述を今まで放置していた自分にも落ち度がありますが、削ろうと思えば、いくらでも削れるものです。よって、元に戻す(統合をする)べきと考えますが、皆さんはどう思われますか?--ARICHI 2007年12月30日 (日) 14:44 (UTC)

(賛成)同意です。『問題点』の記述はwikipedia上で出典として認められる出典がほとんど提示されておらず、独自研究と言わざるをえません。統合後、他のシリーズにある『問題点』とともにWikipedia:中立的な観点Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないを満たさぬ記述は除去した方が良いと考えます。--cloudberry 2007年12月31日 (月) 05:32 (UTC)
(追記)双方の記事に{{統合提案}}の(モンスターハンター フロンティア オンラインには{{独自研究}} も)テンプレートを貼っておきました。コメント依頼の提出も考えた方がいいかもしれません。--cloudberry 2007年12月31日 (月) 08:30 (UTC)
(賛成)統合案については同意しますが、まずモンスターハンターフロンティアオンラインの記事についてある程度削減をしてからの方がいいと思います。問題点を全て削除する等してから改めてこの場で統合を持ちかけてみては如何でしょうか。--はまち 2008年1月1日 (火) 00:19 (UTC)
(賛成・提案)統合に賛成します。MHFの項だけでかなりの量になっていたので、分割は一見妥当に見えますが、先に削るべきところを削るのが先だったと思います。しかし、それでは納得しない人もいると思うし、個人的にもMHFの様々な問題点については興味があります。なので、問題点を追求したファンサイト等があれば、そのリンクを貼り付けるなどをしたほうがいいと思うのですが、どうでしょうか。--風の旅人 2008年1月1日 (火) 12:14 (UTC)
(反対)分割した者ですが、告知をしなかったのは申し訳なかったのですが分割は必要だと思います。なぜなら、問題点を除いても記事としては十分な程の内容だと思いますので。それに肥大化と言いますけど、今後、記事が充実する事も考えると分割は必要だと思います。--Eyeakua 2008年1月1日 (火) 18:33 (UTC)
(コメント)自分から見れば、問題点を除くと一つの項目にするには記述量が少なすぎる気がしますが。また、確かに、今後内容が充実する可能性はありますが、過去のシリーズがこの項目に収まっているのにモンスターハンター フロンティア オンラインのみが独立しているのはどうかと思います。
そして、問題点の記述ですが、『概要』の部分に「運営チームの姿勢やサポート問題、ゲーム自体のシステム面・バランス面などからユーザーからは不満の声も上がっている。」と言った程度の記述を加え、それらの詳細な説明は削除。そして、風の旅人さんがおっしゃったように(問題点を追求したファンサイト等があれば、そのリンクを貼り付ける)すれば良いのではないかと思います。--ARICHI 2008年1月2日 (水) 08:42 (UTC)

運営の問題については、インターネットニュースサイト「J-CASTニュース」で取り上げられてました→カプコンオンラインゲーム アカウント停止「冤罪」騒動--SINOBU 2008年1月5日 (土) 02:44 (UTC)

同じく、冤罪BANについて詳しい情報を集めたWikiを発見。→MHF冤罪BANまとめ--風の旅人 2008年1月5日 (土) 10:12 (UTC)

参考になるかわかりませんが、チート行為を撮影した動画[2][3]とチート行為に対するカプコン側の声明[4][5]を貼っておきます。上記のサイトも参照しましたが、問題点については先述の見解を改めた方がいい気がしてきました。--cloudberry 2008年1月6日 (日) 04:03 (UTC)不要と判断したリンクを除去--cloudberry 2008年1月6日 (日) 04:13 (UTC)

(コメント)脚注から本文の補足を除き、出典のみに変更。上にあげられたサイトを出典として脚注に付記し、冤罪BAN関連の記述を復帰させました。ついでに感情的と判断した表現をなるべく中立的な表現に変更してます。そのほかの問題点についての記述も多数のユーザーによって改善されつつありますので、問題点の削減についてはある程度解決したと考えています。ですのでそろそろ本題の「分割は妥当か否か」についての意見をお聞かせ下さい。--cloudberry 2008年1月8日 (火) 10:25 (UTC)
(統合に賛成)個人的には分割する必要はないかと。シリーズものなので、一つのページにまとまっているほうが見やすいと思います。フロンティアの問題点については、リンクを張ることで対処できるようですし。--風の旅人 2008年1月8日 (火) 11:04 (UTC)
(統合に賛成)冤罪の疑惑だけでwikiへ記載するのは批判派の愚痴です。。『問題点』の記述はwikipedia上で出典として認められる出典がほとんど提示されておらず、独自研究と言わざるをえません。統合後、他のシリーズにある『問題点』とともにWikipedia:中立的な観点Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないを満たさぬ記述は除去するべきです。個人情報も存在しない匿名blogでは証拠になりません。--Nighthood 2008年1月9日 (水) 14:51 (UTC)
(コメント)Nighthood氏に伺いたいのですが、この版にて冤罪BAN関連の記述を復帰させたときに「4Gamer.net ― 「MHF」運営レポート発表,nProtect関連のトラブルなどを報告」や「MHF公式サイト オンライン&PCゲーム情報サイト「4gamer」において掲載されている記事内容に関しまして」などを出典として提示していますが、それでもなお「冤罪の疑惑だけでwikiへ記載するのは批判派の愚痴」「出典がほとんど提示されておらず、独自研究と言わざるをえません」と仰るのでしょうか。特に後半は私が前にした主張のコピペのような気もするんですが…。他にもこちらでJ-CASTニュース「カプコンオンラインゲーム アカウント停止「冤罪」騒動」MHF冤罪BANまとめwikiなどの出典になりうるサイトが提示されており、この件に関してはある程度の検証可能性を満たしているといえます。もしそれでもNighthood氏がこの記述を不適当なものであるとするなら、この件が事実無根、又は検証不可能であるとする反証(もちろん、個人情報も存在しない匿名blogなどではない。)を出していただきたい。その内容に納得がいくものであれば、私もその判断に従います。逆に、有力な証拠も無いままこのような編集が繰り返されるようであれば、私も相応の措置をとります。--cloudberry 2008年1月10日 (木) 05:59 (UTC)

現状は主観による主張の編集が繰り返されており、まともな記事にならなくなってしまっています。今後もこういった編集合戦が続く可能性もあります。ですので、最小限の記述だけに留めるようにしたほうが正解かと思います。以上の署名の無いコメントは、59.147.18.244(会話履歴)さんによるものです。

203.136.235.231氏によって大量削除が行われたのでリバートしました。59.147.18.244氏のいう最小限がどのようなものを指しているのか分かりませんが、とりあえず以下のように修正してはどうかと提案します。
    • 単独の見出しでいいような「運営レポートと公式掲示板」「課金方式」「MHFからの新要素」から批評などを除き、問題点の項から外す。
    • 問題点を記述する場合は「冤罪BAN疑惑」のようなニュースサイトで取り上げられるなど、社会的知名度があるもののみを出典を明示して載せる。(参考:ケンタッキーフライドチキン#その他吉野家#エピソード
    • その他の根拠に乏しい記述は全て削除。
特に異論が無ければ一週間後に編集を行います。--cloudberry 2008年1月13日 (日) 11:53 (UTC)
アップデートが原因で起きた不具合などは、事実ではあるので、情報として端的にでも残しておいた方が良いかと。記事の再構成を行うのであれば、このタイトルと似たような経緯を持つファンタシースターユニバースやときメモオンラインの項を参考にすると良いのではないでしょうか。--すっぴんおとうさん 2008年1月15日 (日) 12:45 (UTC)
異論が出なかったので記事のスタイル修正を行いました。冤罪BANの記述についてはNighthood氏より未だに反証が示されていないので記載について問題は無いものと判断し、復帰させました。次に、統合に対する賛否についてですが、


となっており、今回は統合が望ましいものと判断します。
これ以上問題が無ければ数日中に統合します。--cloudberry 2008年1月20日 (日) 03:42 (UTC)
(報告)ここでの議論で統合を支持する意見が多く挙がっている事、独自研究の除去の結果、記事の容量が初版の半分近くまで減った事を鑑みて、今回は統合しました。ただし、現在でも統合後の記事の1/3を占める項目である事、今後のアップデートにより更に内容が増大する可能性がある事から、今後の分割に一考の余地はあると思いますので、その時は議論を経て分割してください。--cloudberry 2008年1月22日 (火) 02:05 (UTC)

MHF関連における記述内容の正確性について

編集
根拠の1つとなっているMHF冤罪BANまとめwikiについては、社会的知名度があるサイトではないということと内容の記述についての信憑性が確認できないと思います(大体は時系列に沿った記述をしてますが)。従いまして、この項目については文中及び脚注からの削除を提案します。--はまち 2008年2月25日 (月) 02:34 (UTC)
出典として当該のサイトを追加した張本人です。WP:RSに反していると判断し除去しました。はまち氏にはお手数をかけた様で申し訳ありませんでした。ところで、冤罪BAN疑惑の項に「一方で、チート行為によりアカウント停止を受けたプレイヤーが、逆恨みで騒ぎを起こしているだけという可能性も指摘され、現時点では「冤罪により停止措置を受けた」ことを証明する客観的な証拠は何一つ出ていない」との文が追加されてる様ですが、根拠が不明なので要出典タグを貼っておきました。これまでの経緯を考えると眉唾ものの情報の記載は勘弁していただきたいものです・・・。--cloudberry 2008年2月28日 (木) 10:54 (UTC)
Cloudberryさん削除作業ありがとうございます。引き続き文章から不確かな情報がないかどうか確認作業をしていますので、今後また何かありましたらよろしくお願いします。--はまち 2008年3月2日 (日) 14:34 (UTC)
Cloudberry氏は関係者の方ですか? 運営に不利となる情報を片っ端から消してる印象があるのですが。一部はいささか行き過ぎの記載もありましたが、Cloudberry氏の削除と修正の仕方は度が過ぎているようにも感じます。--以上の署名のないコメントは、58.87.129.214 会話投稿記録)さんが 2008年3月2日 (日) 08:57 (UTC) に投稿したものです(cloudberryによる付記)。


編集内容に対して問いかけを行いたいのなら「Cloudberry氏が削除した、運営に不利となる情報」を具体的に示した上で行ってください。それから、他の参加者が混乱せずに済むので、できれば発言には署名を行ってください。 ちなみに今回の編集でCloudberry氏が削除した文の中では

  • プロデューサー田中剛は以前担当した「デビルメイクライ2」でも設定面でかなりの改悪を行っており、書籍のインタビューでユーザーを舐めきった対応で接していた。今作を最後にカプコンを退社したが、でも「tnksn」と侮蔑されている

これが『運営に不利な情報』とは考えられませんし、『改悪』『舐めきった態度』などは主観による評価です。また

  • 「tnksn」と侮蔑されている

ですが、嫌いな製品や著名人などに侮辱的なアダ名をつける人間などいくらでもいますが、それは辞典の記事として特記すべきことなのか、御一考していただきたいと思います。 他の編集部分に対しても『受け止められていないようである』『さほど高くないようである』など、推論に過ぎない部分もあります。もともとフロンティアのサービス問題に関する項にはこのような「あいまい表現」が多くなっています。個人的には、むしろ今後、きちんと調べられていないものは減らして行くべきだと私は思うのですが…。 このような発言をすると、私も「お前も関係者だろ」とか言われそうですけど、まず、自分の気に食わない編集を行った者に対して「あなたは関係者か?」などという決め付けのような発言は避けたほうが良いかと思います。このような発言は推測合戦による不毛な言い合いや個人の人格批判といった、本筋とは関係の無い部分でのトラブルに発展する恐れがあります。 --ひゃくじゅうご 2008年3月2日 (日) 10:44 (UTC)

ユーザの感情がある程度入るのは個人的には名指しや感情からくる物でなければ問題ないと思います。ただし、それが明らかに事実がない推測や憶測であるとすれば、Wikipediaの原則に反するものでありますから、そういった物に対しては毅然とした対応が必要でしょう。さて話が逸れましたが、フロンティアのサービス問題の文章は確かにユーザの感情が入ってる部分はありますね。それであれば、別途この文に関する修正等をご提案されては如何でしょうか?--はまち 2008年3月2日 (日) 14:34 (UTC)
とりあえず私のコメントに対してのコメントと受け止めてお返事させていただきますと、私が気にしているのは感情の有無ではなく表現の方です。
  • 疑問の声も多い←どれだけの人数をもって多いとしているのか
  • 猟団の機能を利用できているユーザーは少ないようである←推測
  • 反感を覚えるプレイヤーも多かったのか←推測
  • 一部では騒動となっている←「一部」が具体的に何なのか判らない。

特にこの項目では、こうした曖昧な表現が、記述者の意図するしないに関わらず、結果的にカプコン側の印象を悪化させる非中立な方法で使われています。 それから、私も完璧に実践できているわけではないのですが、考慮すべきガイドラインとしてWikipedia:言葉を濁さないというのがあります。なので、あえて提案するまでも無いと思っていたのですが…。--ひゃくじゅうご 2008年3月2日 (日) 16:15 (UTC)

IP氏の発言に署名を付記しました。IP氏の発言についてはひゃくじゅうご氏が当方の主張の大半を代弁してくださったので特にこちらから言うことはありませんが、ご自身が正しいとする主張を私が根拠も無く消してしまったのであれば、出典と共に記述を復帰させてください。それで問題は解決すると思います。--cloudberry 2008年3月5日 (水) 05:02 (UTC)
ひゃくじゅうごさん、コメントありがとうございます。中立的な記述でも意図しない結果が現状として生じているという訳ですね。しかしながら、いきなり修正したりすると後々何かしらの文句をつけてくる方が出てくる可能性もありますので、まずはひゃくじゅうごさんのご意見を頂戴した上でそれを叩き台にしては如何か?と思い、あのようにコメントしました。やや分かり難い書き方で申し訳ないです。--はまち 2008年3月10日 (月) 08:26 (UTC)
  • 拡張ボックスの項目についてユーザーが運営に抗議したのは事実ですし(運営側のレポートにも「ご意見を頂いた」と記されています)、運営側も「改悪に近い仕様変更であった」と運営レポートで認めている以上「ユーザー側からの一方的な視点」ではないと考えますがいかがですか?(MHF公式HP 運営レポート 08年1月15日付:http://members.mh-frontier.jp/support/report/2008/0115.html)--留姫 2008年7月1日 (火) 07:48 (UTC)
  • 運営レポートから読み取れるのは「意見が寄せられたこと(内容が『抗議』か否かは想像の範疇を出ない)」と「カプコンが改悪に近かったと認めたこと」なので、これは記述しても問題なかろうかと思うが、「非現実的な設定」「多くのプレイヤーが」は、どちらも根拠となる基準や数字が存在しない表現であり、非中立。--ひゃくじゅうご 2008年7月1日 (火) 14:01 (UTC)

出典リンクの内容確認に絡んで

編集

リンク先の記事を確認し、冤罪BANがらみで非表示範囲の拡大を行いました。確認していただけばわかると思いますが、ソースとしてリンクの貼られているニュースサイト「4ゲーマー・ネット」の元記事には『10:10PM追記:nProtectにはチートツールを発見してもメーカーに報告するような機能はないとの情報を入手。nProtectのエラーとアカウント停止との間には直接的な関係はないはずとのこと。』という追記が行われており、4ゲーマー自身が記事内容を否定したことで、このニュースの信憑性は低下しています。

(※個人的には、それ以前の問題として、記事中に「(?)」と挿入したり、情報の入手先を明示しないといった点や、「~なようだ」「~だという」「思われる」などを多用して裏づけを取らない記事を書くなど、ニュースサイトを名乗る割には拙速で無責任な4ゲーマーの姿勢もかなり気になりますが…)

こうなってしまうと、正直言って、冤罪BAN騒動は確証なき噂の段階から脱却していないんじゃないでしょうか。検証可能性の面から言って、このまま本項に掲載しつづけることには疑問を感じます。 また、冤罪BAN以外のトラブルにつけられている運営レポートなどのリンクに関しても、「規定に基づきアカウント停止」と記述してあるのを、ウィキペディア上では「批判的な言動を行ったからアカウント停止」と歪曲するなど、編集者による解釈と想像の付加が行われており、中立性に疑問符のつく状態でしたので、コメントの追加や部分削除を行いました。非表示範囲内における出典なき記述は、そろそろ削っても良いかと思いますが、いかがでしょうか。--ひゃくじゅうご 2008年5月19日 (月) 06:34 (UTC)

追記
参照記事を再確認したところ、NプロテクトがらみのBANに関しては「nProtectの異常終了をチートツールによるものと判定されて(?)会員資格の永久停止処分通知を受け取ったとする報告も見受けられる」つまりNプロテクトのエラーが起きると、それをチートツールが原因で起きたものと誤認されてBANされるという旨の記述がされていました(いづれにしろ、上記のとおりこの記事は4ゲーマー自身が否定しており信憑性は高くありませんが)。「MHFが強制終了すると主張するプレイヤーのアカウントが永久停止(BAN)されていた」とのウィキペディア側の表現ではこのあたりが説明しきれていないので、編集を行いました。--ひゃくじゅうご 2008年5月19日 (月) 11:44 (UTC)

各作品への記事分割の提案

編集

モンスターハンターシリーズの作品毎の記事分割を提案します。自ら編集を行っている方は気にならないのでしょうか?物凄く内容が醜くなってきています。これは、一つの記事に全作品をまとめていることからでしょう。モンスターハンターシリーズは今後とも売れていくのは見えています。早く言えば、今よりも作品が増え、文の量も増えていき内容が見えづらくなっていくでしょうし、今はいいかもしれませんが編集にもストレスが生じてくるでしょう。そうならない、今のうちに分割しておいたほうがいいのではないでしょうか?良ければ意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。--Naoki05 2008年1月6日 (日) 09:02 (UTC)

(反対)モンスターハンターシリーズはRPGなどと違い、作品同士の共通点が非常に多いので作品ごとに分けるとかえって内容が散漫なものになりそうな気がします。内容が見づらいと言うならば分割の提案より先に内容の整理から始めるべきでしょう。--cloudberry 2008年1月6日 (日) 09:40 (UTC)
(意見)ですよね・・・。共通点はこういう系統のものは多いでしょう・・・。ならば、イベントやダウンロードクエスト等があるとおもいます。分割した後にそれをメインにというは。--Naoki05 2008年1月6日 (日) 09:58 (UTC)
(反対)ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんので、イベントやダウンロードクエストなどの情報を載せる意義は皆無です。そもそも、分割の為に加筆するという事自体が本末転倒です。告知も無くモンスターハンター フロンティア オンライン‎の分割が行われた後に再統合議論が起きている時点で、各作品の分割に否定的な意見が多数を占めていることはお分かりいただけると思います。分割議論を提案するなら方針文書を熟読した上で行ってください。--cloudberry 2008年1月7日 (月) 02:51 (UTC)
(意見)分割すべき場合に「ページの分量が肥大化したため、読者にとって全体の見通しが悪く不便な場合」とあります。わたしはそれに従っただけです。ですが、他の記事の問題も抱えているにも関わらず、またイベント等の話を出したのは申し訳ないと思っています。--Naoki05 2008年1月7日 (月) 11:21 (UTC)
(賛成)現状は分割する必要もないかなとは思いますが、整理という意味で分割なら賛成です。それに分割した方が加筆もしやすくなり、記事の充実に繋がると思います。後、共通点についてですが、散漫にはならないと思いますが(他のシリーズ物で分割した記事もあります)そこであくまで提案ですが、共通点をまとめた「モンスターハンターシリーズ」として作るというのもありかなとは思います。まぁ上記のフロンティアをどうやってまとめるか気になるのでそれからになるでしょうが。フロンティアの問題点ですが、どこまで削除するのか、それとも問題点と共にその情報源を載せてそのまま残すのか気になります。--Eyeakua 2008年1月7日 (月) 09:43 (UTC)
分割の話は、モンスターハンター フロンティアの問題が終わってからにしましょう。ではでは。--Naoki05 2008年1月7日 (月) 11:21 (UTC)
(結果)結論づいた結果。分割の議論は、これにて終了にしたいと思います。やはり、分割できないゲームである事とこれから出される作品全てが解説できない同じ内容で発売されるという確証もありませんし、また断定できないためです。誠にお疲れ様でした。--Naoki05 2008年1月22日 (火) 10:59 (UTC)

MHFからの新要素の編集についての提案

編集

モンスターハンターフロンティアの記事にある「MHFからの新要素」についてですが、長文が長くなってしまい、かなり読み難い文章となっています。そこでこの項目にある文章をアップデートが行われた時系列毎にまとめる等した上で整理・編集することを提案致します。もちろん、この他の記事においても同様の問題が起きている部分はありますが、今回はこの項目に絞って議論を行いたいと思います。良ければご意見をお聞かせ下さい。--はまち 2008年3月18日 (火) 04:37 (UTC)

それぞれを要約した上で、箇条書きにすれば多少は見やすくなるかと。--風の旅人 2008年3月18日 (火) 08:20 (UTC)

風の旅人さんご意見ありがとうございます。あくまで仮ですが整理予定の文章の一部をこちらに提示します。

  • 猟団システム(MHF開始当初より)
    • 他のオンラインゲームの「ギルド」に相当し、プレイヤー間で自由に組むことができる。
    • 猟団ランクというレベルが存在し、プレイヤーが持っている猟団ポイントを消費することで上げることができる。
    • 猟団ランクを上げていくと猟団に設けられた様々な要素が利用できるようになる。
  • マイトレ(2008年1月30日より追加)
    • 管理人NPC(3人のうちどれか1人)と親しくなることで様々な機能が利用できるようになる(今後のアップデートで追加される予定)
    • 猟団内でしか飼えなかったプーギーをマイトレポイントを消費することで飼育できるようになる。
    • ギルド特別依頼という特殊なクエストを受注して、特定のモンスターを討伐したりすると報酬として特殊なアイテムが入手できる。

このような修正文で如何でしょうか?足りない部分等ありましたらご指摘頂けると助かります。--はまち 2008年3月19日 (水) 10:01 (UTC)

ご意見等がないようでしたら、このまま今週末に上記に上げた通りの形で文章の修正を行いたいと思います。多少は見やすくなるとは思いますが、(編集者として)余分だと思った部分については削除していきますので、もし問題があるようでしたら以前の文章に戻して頂いても構いません。--はまち 2008年3月24日 (月) 23:51 (UTC)
事情により今週末に行えなくなりましたのでフライングですが記事の修正を行いました。それに伴い一部リンクが削除されていますので、もし問題がありましたら以前の版から追加する等修正して下さい。--はまち 2008年3月27日 (木) 16:47 (UTC)

ポータブル系のインターネット経由プレイ

編集

関連ページがリンクにも追加されましたが、そもそもXリンクKaiとやらは非公認のやり口なんですよね? だとしたらチートの手口同様に、記述を避けた方が良いのではないでしょうか。リンク先もまるで宣伝のようなページなので、掲載には一考の余地ありと思うのですが…。--ひゃくじゅうご 2008年4月3日 (木) 15:21 (UTC)

同感です。載せるべきでないでしょう。--ARICHI 2008年4月4日 (金) 03:59 (UTC)
反対です。確かに宣伝はまずいですが、今調べて見ると結構人気があるようですよ。 --ミスターマック 2008年4月4日 (金) 13:26 (UTC)

非公認でカプコンが保証していない行為を大々的に載せるのは大丈夫なの?ということ。人気の有無は問題ではない。その理屈なら人気があればチートの手口も載せていいってことになってしまうぞ。そもそも、人気があるって「どれぐらい」ですか。それは主観による裁定ではないですか?--ひゃくじゅうご 2008年4月4日 (金) 10:24 (UTC)

削除したほうが良いでしょうね。--風の旅人 2008年4月4日 (金) 10:44 (UTC)

非公認ではありますが、利用できる、利用しているプレイヤーがいるという「事実」は書いてもいいような気がします。例えばファイナルファンタジー7のページなんかですと、エアリスを仲間にしたままクリアできるという噂があったこと、実際に仲間にしたままクリアできること、が記載されています。これはメーカーが保障していない「裏技」の一種ですが、有名な「事実」として記載されていますね。ただもちろん、事実を証明する信用のおけるソースが必要ですが。--W-tower 2008年4月4日 (金) 11:44 (UTC)

そうですね。実際できるのは事実なので、そこに触れるのは問題ないと思います。ただ、人気の有無や使用者が多数派であるかのような表現は避けといたほうが良さそうです。とりあえず、宣伝リンクはカットしたいと思います。投稿者の記録を見ると、ハイビジョンテレビのページでも家電製品の宣伝ブログをリンクに加えている人みたいですが…ああ、当然、そっちも削除されていましたがね。--ひゃくじゅうご 2008年4月4日 (金) 11:50 (UTC)

各作品への記事分割の提案2

編集

この記事の名前が「モンスターハンター」なので、こちらには無印の内容をそのまま残し、世界観やメディアミックスなどを「モンスターハンターシリーズ」へと分割、そして各作品ごとに分割し、前作との差異などを付記しようかと考えています。以前はまとめた方がよいと思いMHFの統合に賛成しましたが、記事内容が増えてきたと感じたので提案しました。反対意見が多ければ今回の分割は無しということで。--風の旅人 2008年9月19日 (金) 10:21 (UTC)

(MHFを除き反対)前回の提案と同様の理由で反対。英語版では風の旅人氏の提案しているような形に分割されていますが、大して中身も無い記事が乱立している様にしか見えません。「前作との差異などを付記しようかと考えています」との事ですが、MHGとMHPは無印の、MHP2とMHP2GはMH2のアップグレード版であり、各作品を独立記事にしてまで書くほどの差異が有るのかにも疑問を感じます。ただし、定期的なアップデートにより今後も内容の増大が見込まれ、内容もかなり精査されているMHFに関しては一考の余地が有るかと思います。--cloudberry 2008年9月22日 (月) 10:21 (UTC)
提案しといて言うのもあれなんですが、私もMHF以外は分割するにしては乏しい内容だと思います。ただ、MHFだけ分割するのはどうもバランス的に悪いので、やはり一部を分割するより、すべてを分割したほうが良いのかな、と考えてます。--風の旅人 2008年9月22日 (月) 12:49 (UTC)
据置(~2)系、P系、F、3の4つに分けた方がいいんじゃないの? 3だけは辻本が1から作り直したと言っているので独立せざるを得ない。
いや、そうすると記事名がややこしくなりそうなので…。普通にMH、MHG、MHP、MHi、MHP2、MHF、MHP2G、MH3、に分けたほうが良いかと。--風の旅人 2008年9月25日 (木) 16:14 (UTC)
(賛成)前回、分割を提案した者です。賛成と言いましてもフロンティアのみでという形でです。他のシリーズに関しては前回と同様に止むを得ないという気持ちに変わりはありません。フロンティアの内容を見るに限り、あれだけでも一つの記事に成り立つ量ではないかと思います。それでも足りないのであれば、モンスターハンターの概要を取り入れたりと出来るものでは。少し似た記事になったとしても誰も文句は言わないのではないかと思います。こちらモンスターハンターの記事より何倍も長い記事はありますので、すぐ分割と急ぐ必要もありませんが今の段階で、もし分割しなければいけないときに何を分割し、どう内容をまとめるか程の話し合いは必要なのかと感じております。乱文、失礼致しました。--Naoki05 2008年10月30日 (木) 10:51 (UTC)
わかりました、それでは今回はMHFのみを分割する事にします。お疲れ様でした。--風の旅人 2008年11月8日 (土) 00:33 (UTC)

モンスターハンター3について2

編集

モンスターハンター3がまだ発売されていない書き方だったので、修正&『Template:コンピュータゲームの新製品』を削除しました。--poispois 2009年8月2日 (土) 2:55 (UTC)

モンスターハンター3の時間の問題について

編集

ユーザーの検証によって実際の経過時間より早く時計が進むことが明らかになっていますがこれは記述してよいのでしょうか? --Isinagi hisui 2009年8月24日 (月) 04:55 (UTC)

新しい議題なのでページの一番下に移動させてもらいました。
本題ですが、仮にその検証が正しいとしてもこのWikipediaでは出典がなければ独自研究となり記述は削除されるので、記述するならば出典(信頼できるウェブサイトなど)を探して明記して下さい。--ARICHI 2009年8月24日 (月) 05:43 (UTC)
サーチナのニュースで取り上げられています。こちらを出典にしてはどうでしょうか。--風の旅人 2009年8月25日 (火) 02:10 (UTC)
そちらのサイトで問題なさそうですね。加筆しておきます。--ARICHI 2009年8月27日 (木) 04:39 (UTC)
上記のサイトもブログ記事を紹介しているだけのようです。「信頼できるウェブサイト」と呼べるのでしょうか。--Aoiya 2010年1月7日 (木) 23:08 (UTC)

分離も検討すべき

編集
他のシリーズを見てもここまで肥大化しているゲーム記事はないのではないでしょうか。見づらいです。
参照:ファイナルファンタジーシリーズ/ドラゴンクエストシリーズ/ポケットモンスター/ロックマンシリーズ/ファンタシースターシリーズ
WP:MM#分割すべき場合ページの分量が肥大化したため、読者にとって全体の見通しが悪く不便な場合」に該当します。

【提案】

モンスターハンターシリーズにこの記事(まとめ)を移動。簡潔にする。
モンスターハンターにPS2向けの記事を移動。MH,MHG,MH2を含む。wiiMHGも含む。
モンスターハンター3にMH3の記事を移動。
モンスターハンター ポータブルにPSP向けの記事を移動。MHP,MHP2,MHP2Gを含む。
モンスターハンター携帯アプリ版「モンスターハンター i」と「モンスターハンターモバイル」を移動。
モンスターハンター フロンティア オンラインは既にあるのでそのまま。

これくらいに分離するのが妥当ではないでしょうか。仮案なので、修正等を含め意見を求めます。 --122.16.57.203 2009年9月4日 (金) 18:31 (UTC)

(コメント)ページの肥大化と言ってもまだ65キロバイト前後なんですけどね~。分割提案もこれで3度目ぐらいになるのでそろそろ真剣に分割を考えなければならないのかもしれませんね。
ハードウェアごとにまとめて分けるのは、いいかもしれません。個別記事では分量が足りないので。ただ、本当にハードウェアで区切って不便はないのかな~?と思う面もありますが。
もう一つの案としてはこの項目の「シリーズ」の節を「モンスターハンターのシリーズ一覧」とでもして分割してしまうというのもあるかと思います。--ARICHI 2009年9月6日 (日) 01:54 (UTC)
私個人としては現状でも何の問題もないと思うのですが、もし分けるとするなら
モンスターハンターシリーズにこの記事(まとめ)を移動。簡潔にする。
モンスターハンターに据え置き型ハードの記事を移動。MH,MHG,MH2,wiiMHG,MH3を記述。
モンスターハンター ポータブルに携帯型ハードの記事を移動。MHP,MHP2,MHP2Gを記述。「モンスターハンター i」と「モンスターハンターモバイル」も含む。
モンスターハンター フロンティア オンラインは既にあるのでそのまま。
かなと思います。トライは単体だとまだ分割するほど文章量あるとは思えませんし、携帯電話のアプリなんて二つ合わせてもトライに負けてるのでさらに論外だと思いますしね。
記事名については上記提案そのまま利用させて貰ってるんで考える余地はあると思います。
現状、見難いとおっしゃられる方がいるのでしたら分割にはあまり反対しませんが、するとしてもトライと携帯アプリ版の単独独立には反対します。--Beast king 2009年9月6日 (日) 03:41 (UTC)
(賛成)当方もBeast kingさんの意見に賛成します。--by ExpCity [ 会話 履歴 ] 2009年9月11日 (金) 10:30 (UTC)
モンスターハンター・トレーディングカードについても「単独ページ中で特定の説明だけの分量が多く、明らかにバランスを失している場合」「見出し語の解説としては不要な記述だが、百科事典の情報としては有用な場合」にあたると思われるので分割してはどうでしょうか。--ツーリン 2009年9月14日 (月) 22:01 (UTC)
トレーディングカードは確かに構成のバランスを崩してるように思えますが、逆にあれ単体を独立した記事とするならば相当な肉付けをしないといけませんね。現状ほとんどタダのリストに近いですし--Beast king 2009年9月14日 (月) 23:08 (UTC)
トレーディングカードの分割はBeast kingさんと同意見です。現状のままだと無理があると思いますね。お手元に加筆する内容があるのなら別になりますが。
一つ気になったのが、携帯アプリのモンスターハンターは現在シリーズの節に書かれていますが、本当に「正当なシリーズ」として扱っていいのでしょうか?公式サイトではシリーズ一覧には載っていませんし、(メディアミックスの節にでも移動して)分割の対象から外してもいいのではないでしょうか?--ARICHI 2009年9月15日 (火) 09:17 (UTC)
そうですね。分割の対象から外しても構わないと思います。ただ公式ポータルサイトのトップページとかの一覧には無いんですが、ケータイ情報の項の中にモバイルの情報がある事から公式と扱っても問題ないと言われればないとも思えるので、モバイル版に関しましてはお任せいたします。
というか、提案主さんが1週間以上も何も発言されてないのが気になるんですが……--Beast king 2009年9月15日 (火) 10:22 (UTC)
(提案者)静観していました。分割そのものについて積極的に反対されている方はいないようですね。Beast kingさんの案で実行しましょう。
「携帯版」の件、「トレーディングカード」の件は、分割後にそれぞれのノートで話し合っても問題ないと考えます。また、MH3(wii)の件につき私は記事を作成すべきと提案しましたが、これは分割後のモンスターハンターシリーズのノートで継続して話し合えば済みます。一度に全てを解決しようとすると無理が出てくるので、やれることからやるということで。--122.16.57.203 2009年9月16日 (水) 11:41 (UTC)修正--122.16.57.203 2009年9月16日 (水) 19:33 (UTC)

分割しました

編集
上記を新設し、分割完了しました。議論に参加された方、ありがとうございます。
分割しましたが、分割元・分割先で不手際があると思いますので、必要な加筆がありましたら、修正していただくようお願いします。
「携帯版」の件、「トレーディングカード」の件は、ノート:モンスターハンターシリーズにて継続審議していただくようにお願いします。以上です。--122.16.57.203 2009年9月16日 (水) 19:33 (UTC)

改名について

編集

突然の分割や分割方法に少々驚いているのですが、改名の必要性についての議論をしたいと思います。私が思うに、据え置き型ハードのモンスターハンターシリーズを説明する項目の名が「モンスターハンター」であるのはやはりどうも適切でないように思います。よって改名の必要があると思うのですが、いかがでしょうか? 以下は私の今ある考えです(Wikipedia:記事名の付け方に則っていないかもしれませんが)。

モンスターハンター ポータブル」は現状のままでも問題はないと思うのですが、この項目を「モンスターハンター (据え置き型ハード)」に改名するとしたら、統一した方が良いのではないかと思います。--ARICHI 2009年9月20日 (日) 09:48 (UTC)

(反対)カッコつきの記事名はあまりスマートに思えないですね。現状が100%いいとは思いませんが、それでも変な記事名にするくらいなら今のままでいいと思います。--ツーリン 2009年9月20日 (日) 14:23 (UTC)
(反対)改名する理由がわかりません。
モンスターハンター (据え置き型ハード)」への改名は、モンスターハンターと同一の記事内容であれば変更する必要性が見出せません。私は「括りの名称」よりも「括りそのものの是非」を議論するべきだと思います。記事モンスターハンターの[初版]は作成時期が2005年8月と、2004年発売の「無印」2005年1月の「G」よりも遅く、当初からモンスターハンターシリーズとしての統合記事的なものとして作られています。しかし本来であれば、モンスターハンター無印が「モンスターハンター」、モンスターハンターGは「モンスターハンター G」、モンスターハンター2は「モンスターハンター 2」、モンスターハンター3は「モンスターハンター 3」として独立してもいいレベルのソフトだと思います。(((慣例を挙げます。ポケットモンスター 赤・緑にはGBで発売された赤・緑・青・黄についての記載がされています。しかし後にGBAで発売されたポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーンは別の記事として存在します。ポケットモンスター 金・銀ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバーも同じ関係です。)))これを考えずに、ともかく「括る」ことを前提に「括りの名称」だけを変えてしまっても何も解決しません。
「モンスターハンター (携帯型ハード)」への改名についてはここで議論をするべきではありませんノート:モンスターハンター ポータブルで議論するべきでしょう。(((私の意見を述べれば現状維持がベストでしょう。MHPとその続編MHP2,MHP2GはPSPのみで発売されているので、下手に(携帯型ハード)などとつける意味がわかりません。DS等で出たら検討の余地があるかもしれませんが。仮にDSで出るとしても、Pは現存のまま「モンスターハンター DS」という記事を追加すればいいことで、(携帯型ハード)と括ることには反対です。個々の分離について、必要であれば該当ノートで議論するべきでしょうね。)))--60.33.127.116 2009年9月28日 (月) 09:21 (UTC)
自分の出した案に拘るつもりはありません。即席の考えだったので。ただ、私は“今の項目名に不満があった(問題があると思った)”ので、改名について皆さんの意見を、皆さんに何か他に良い改名案はないかを窺ってみただけです。まあ、今回は改名するほどの問題ではない、という結論に至りそうですが。
IP氏の各シリーズの独立(分割)についてですが、まずIP氏は「#各作品への記事分割の提案」、「#各作品への記事分割の提案2」、「#分離も検討すべき」をお読みになっているでしょうか?一応言っておきますと、私は個別記事への独立は反対です。理由は各節に書いてある反対意見と同様です。--ARICHI 2009年9月28日 (月) 12:50 (UTC)

状態異常の項作成について

編集

はちぞうといいます。あいさつは手短にしましたが、モンスターハンターの状態異常の項はない(モンスターハンター関連のページにも)ようなのでちょこっと相談に参りました。その項目(参考にしているのは基本的にMH2の説明書ですが)を作りたいと思っていますが皆様はどう思いますか。賛成の方がいた場合には作成したいと思っています。

書く内容によります。どのような内容になるのでしょうか。--風の旅人 2010年9月24日 (金) 15:17 (UTC)
例えば、火やられ状態になると体力が減っていくとかです。(もちろんその内容も先ほどの一文だけではありませんが。)どうでしょうか?--はちぞう 2010年9月25日 (土) 05:22 (UTC)
特段、項目を立てて記載の必要も無い様な気がします。プレイヤーが起こす状態異常については武器の記事の冒頭の概要(既に記載あり)に、モンスターから受ける状態異常はモンスターの記事の冒頭の概要で触る程度で構わないと思います。いちいち内容を記載するのではなく、「モンスターから受ける状態異常には毒、麻痺、睡眠、めまい、雪だるま等がある。さらに3からは既存に状態異常の他に火やられ状態等の属性やられ状態が追加された。」程度の事で構わないと考えます。--Beast king 2010年9月25日 (土) 10:27 (UTC)
了解しました。そういう考え方は考えませんでした。--はちぞう 2010年9月25日 (土) 23:23 (UTC)
ページ「モンスターハンター/過去ログ1」に戻る。