ノート:ポリグラフ
全般的な書き直しが必要
編集- 書き直しました。取り敢えず今日はこれが限度です。あとは「主要なポリグラフ検査の手法」の項目があった方が良いと思います。 --Torumyax(会話) 2019年5月5日 (日) 23:33 (UTC)
法廷における有効性
編集法廷における有効性の項を追加しました(出典付きで)。冒頭、「後述するように正確ではなく」とあるにもかかわらず、その記述がないですし、もろもろ中途半端で情報も古く、出典が怪しいので、全体的に書き直しが必要に思われます。特にポリグラフ検査については、俗説と事実に乖離が大きいので、しっかりとした記事である必要があると思います。--Torumyax(会話) 2019年5月5日 (日) 22:12 (UTC)
- (追記)特に「科学的な虚偽検出である」という表現は、非常に語弊があり、誤りであると懸念されます。--Torumyax(会話) 2019年5月5日 (日) 22:15 (UTC)
この記事の前半の方、おもにポリグラフの説明についての言及にはここまで出典を要求する必要性はあるのでしょうか。 ポリグラフは「うそを検出する機器」ではなく、「生体の変化を記録する機器」です。 これが「嘘発見器」として使われるようになったというだけで、「ポリグラフ」=「嘘発見器」というわけではありませんから。 ちなみに英語で嘘発見器は「en:lie detection」という記事があります。英語版の「en:Polygraph」でも「commonly referred to as a lie detector(一般的には嘘発見器と呼ばれます)」とあります。--Lyiase 2008年1月30日 (水) 06:54 (UTC)
削除しても問題ないと思います。私見ですが最初の要出典は悪魔の証明だと思います。出典はむしろ「嘘発見器であると主張する立場」からなされるべきだと思います。「ポリグラフ検査について」の部分の要出典は刑事訴訟法学の基本書にも記載されている基本的な内容です。--219.27.35.112 2008年2月12日 (火) 16:03 (UTC)
嘘発見器としてのポリグラフ
編集「嘘発見器としてのポリグラフ」の節、特に末尾2/3にてアメリカで開発されていると称する「特定脳波検出機器」について。
専門家ではありませんが、一読して違和感を覚え、簡単に調べてみた限りでは、確信犯的にかかれたうそ(ジョークまたは妄想)だと思われます。ウィキペディアとしても日本語版独自(英語版には不存在)です。最初の1/3も汚染されている可能性があります。問題ある投稿が続いたなどとされ、無期限の投稿ブロックを受けている利用者:TheMPDによって執筆されたようです。[1] [2]
次のような理由からさしあたっては、そのままにしておきます。
- 少数意見だがLarry Farwellがこれに似た主張をしているようだ。多数意見を補えば、ウィキペディアに適する形に編集できる。
- いかなる理由であれ、節をいきなり削除することは極力避けるべき。問題あるとされる編集者が執筆したというだけでは、削除の根拠にならないし、とりあえずほかのかたの意見も聞くべきだろう。
- うそ発見器についての記事に誰かが「100%うそが分かる機械」といったうそを平然と書き、2年以上誰も気付かなかった(直さなかった)という事実それ自体についても、考えさせられる。
—Gyopi 2007年7月25日 (水) 20:00 (UTC)
先日,ある県の科学捜査研究所に行ってきたものです。当方のわかる範囲で加筆訂正させていただきました。近いうちに後半も加筆させていただきます。
- 改善へのご尽力ありがとうございます。「ある県の」「当方のわかる範囲で」などでは検証可能性として意味がなく、もとのジョークと本質的に変わりませんので、しかるべき出典を明示していただければ幸甚に存じます。—Gyopi 2007年8月5日 (日) 11:57 (UTC)
Farwellの論文は以下のものがあります Farwell,L. A., & Donchin,E. 1991 The truth will out: Interrogative polygraphy ("lie detection") with event-related brain potentials. Psychophysiology, 28, 531-547.
- 全くの素人なので詳しい情報は分かりませんが、本文の「嘘をつく際の人間の生理的反応を起こすおおもとは脳なので、脳波を直接測定してもポリグラフと大差ない」といった趣旨の部分、私が聞いたことのある脳波測定による新型の嘘発見器の仕組みは、それとはちょっと異なるものでした。
- 「嘘の意識」に対する反応というよりは、純粋に「記憶の有無」を確かめるもので、“脳指紋”とも呼ばれる脳波「P300」をキャッチする方法だそうです。人間は、見知っている物を示された時にこの脳波が出るそうで、例えば無関係な物ととり混ぜて凶器や遺留品などを容疑者に順番に見せ、事件の関連品に脳が反応を示せば、いくら本人が「知らない」と言い張っても結果的に嘘が判る、というものでした。
- そういう脳波が実在するのか、実在するとして捜査への応用研究は進んでいるのか、ソースもはっきりしないのですが、詳細をご存じの方がいましたら、フォローをお願い致します。--Psyche-moth 2008年12月8日 (月) 16:14 (UTC)
睡眠ポリグラフ検査の分離について
編集特発性過眠症と入眠潜時を書いているものですが、睡眠時無呼吸症候群からのリンクが直感的に適切な内部リンクとなっていないように見えてしまうこと、入眠潜時からリンクを張りたいが同種の問題があること、睡眠ポリグラフ検査についての記事を充実させたい(終夜睡眠ポリグラフ検査や睡眠潜時反復検査などを記載したい)ことなどから、独立した記事としたいです。(新参者で、記事の分離の方法が理解できていません) --NISYAN 2007年11月24日 (土) 12:19 (UTC)
- 本記事に分割提案テンプレートを貼っておきました。異論は少ないと思いますが、できれば1週間程度意見を待ってみてはいかがでしょうか。分割作業の手順についてはWikipedia:ページの分割と統合をご参照ください。難しいようなら代行いたします。--Happy B. 2007年11月24日 (土) 19:00 (UTC)
- ありがとうございます。履歴不継承の文字に少し躊躇していましたが、分割の方法を良く読んだところ難しくなさそうなので、1週間くらい待って異論がなければ分割作業してみます。--NISYAN 2007年11月25日 (日) 00:31 (UTC)
上記、分割に入るところです。「元ページの執筆者がIPアドレスである場合の扱い」を利用案内にて質問中ですが、こちらでご存知のかたがいらっしゃいましたら、お教えいただきたく存じます。--NISYAN 2007年12月2日 (日) 09:11 (UTC)
- Wikipedia:井戸端での回答をベースに作業することとします。--NISYAN 2007年12月2日 (日) 15:35 (UTC)
- 作業お疲れ様でした。利用案内・井戸端でのご質問には反応できませんでしたが、正確に作業していただけたと思います。お手数をおかけしました。--Happy B. 2007年12月3日 (月) 03:15 (UTC)
日本の法廷における有効性について
編集「日本の警察組織においても積極的に活用していく方針」との記述がありましたが、脚注の該当文献中には明示的に記されていなかったので、より客観的な表現として、同文献中にあった年間の実施件数で置き換えておきました。--直蔵(会話) 2021年1月11日 (月) 08:30 (UTC)