ノート:ヘヴィー・ローテーション

最新のコメント:1 日前 | トピック:定義文の出だしが独自の研究 | 投稿者:Suzukana Wami

定義文の出だしが独自の研究

編集

ヘビーローテーションのコトバンクに掲載されている定義と、出典として挙げている放送局のホームページ内のパワープレイの定義が微妙に違っている。似てはいるが、別概念なのでは?ヘビーローテーションの記事なのに、強引に最初に「ヘヴィー・ローテーションまたはパワープレイは...」と書いておいて、パワープレイの出典しか示していないので、結局やっているのは概念のすり替えであり、独自の研究の一種でしょう。

たとえばの項目で、定義文の出だしを「水または酒とは...」と書いておいて、酒に関する出典だけを示して「水または酒とは、エタノール(アルコールの一種)が含まれた飲料の総称である[1]」と書いたら、投稿者が概念を勝手にすり替えており、独自の研究です。現状では独自の研究なので、独自の研究のテンプレートと、最初の定義文に要出典タグを貼っておきます。

ヘビーローテーションの記事なので、独自研究に陥らないようにするには、まず、「ヘビーローテーションとは.....」と書いてある出典を示すべきです。ヘビーローテーションとパワープレイの定義が微妙に違っているのなら、あまり怖がらずパワープレイの項目を別に立てて、履歴継承して記事内容を移して、正々堂々とパワープレイの出典をつけて項目を成立させればいいと思います。--Suzukana Wami会話2025年2月3日 (月) 14:22 (UTC)返信

  1. ^ 酒の定義の出典
ページ「ヘヴィー・ローテーション」に戻る。