ノート:プルキニェ現象
最新のコメント:7 日前 | トピック:改名提案 | 投稿者:横たわる猫
> プルキニェ現象による心理的影響として、夕暮時は人間の心理が不安定になりやすくなり、統計学上でもこの時間帯に衝動買いする人が多いと言われる。
周囲が薄暗いときには青い光がより強く見えるというプルキンエ現象と、上記の記述は何か関係があるのでしょうか。210.199.211.248 2009年9月16日 (水) 09:35 (UTC)
改名提案
編集「プルキニェ現象」という表記は一般的ではなく、Wikipedia発信である可能性も高いと考えています。参考までに、以下の色彩学の書籍では「プルキンエ」と書かれています。
- 大田登『色彩工学 第2版』(2004)「プルキンエ現象」と記述あり
- 千々岩英彰『色彩学概説』(2001)「プルキンエ現象」と記述あり
- 山中俊夫『色彩学の基礎』(1997)「プルキンエ現象」と記述あり
- 長谷井康子『改訂版 わかる! 色彩検定2・3級問題集』(2020) 「プルキンエ現象」および「プルキンエシフト」と記述あり
- 篠田博之・藤枝一郎『色彩工学入門 定量的な色の理解と活用』(2007)「プルキンエ効果」および「プルキンエ移行」と記述あり
そこで、広く使用されている「プルキンエ現象」への改名を提案します。--Colorsience(会話) 2024年11月5日 (火) 01:33 (UTC)
- 賛成 ブリタニカや過去の論文で使用例があるのでウィキペディア発信の独自研究という訳ではないでしょうが、google検索したところではもっぱら「プルキンエ」ないし「プルキニエ」表記が用いられているようです。どちらを採用するかというのは微妙なところですが、提案者より書籍での用例が複数提示されており本提案に取り立てて反対する理由もないと考えます。なお、ヤン・エヴァンゲリスタ・プルキニェの方も合わせた方が良いと思いますので別途改名提案を出しておきました。--横たわる猫(会話) 2024年11月9日 (土) 05:19 (UTC)