ノート:ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣

最新のコメント:14 年前 | トピック:分割提案 | 投稿者:五風十雨

修正点まとめ

編集

要約に書ききれないためこちらで編集意図を説明させて頂きます。

成広通氏の経歴について
本稿に直接関係がなく、何のための記述なのかよくわかりません。「除去するなら単独項目を作るべき」というご意見もありますが、そうする必要性は?
ゲーム誌の評価について
「155位」の分母がわからないため実感が湧きにくく、また「ランク別で最下位集団」など説明が不足している点が多いです。事細かに説明しなくても良いのではないでしょうか。
「しかし、一部のマップではあるキャラクターの育成を怠ると」云々のくだり
冗長であると感じたので削りました。「慣れたプレイヤーであれば使わなくてもいい」という記述と、本質的な違いがありません。
「アイテムが使えない矛盾」云々のくだり
単に「使えない物を渡す様に頼んでくる変なおじいちゃんがいた」だけであり、特に矛盾とも感じません。また、武器レベルが数値制からランク制に変わったこととは関係がないです。
通信対戦の追加に伴う変更点について
杖の性能変化やドーピングアイテムの仕様が変わった点が挙げられていますが、それらが「通信対戦のせいで仕様が変わった」とする論拠が乏しいです。
クラス説明について
紋章と被りまくっていたため、変更のあったクラスに絞りました(あっちはあっちで箇条書きのスタイルが酷いですが)。「剣の武器レベルの高いユニット以外は槍の武器レベルが高い」については、「コインを投げたら、表が出た場合以外は裏が出た」としか読み取れません。こう言ってはなんですが、「そりゃ当たり前でしょ」と思います。

とりあえずこんな感じです。ご意見頂ければ幸いです。--ふにゃお 2009年2月4日 (水) 10:50 (UTC)返信

おまえさんは何処からのファンなんだい?聖戦から以降のプレイヤーなら話にならない。暗黒竜と紋章ではハーディンに渡す銀の剣は即戦力で使える。これがリメイクなら何だと言うんだい?じいさんがボケたというのは、FEWの新・暗黒竜のシリーズ紹介「昔を懐かしむ~」言葉に対して矛盾しすぎる。後、ウェンデルのマジックシールドも暗黒竜と紋章でも即使えたのにいきなり使えないのも意味不明。そうでなくてもオーラ、エクスカリバー、オームがキャラ専用アイテムじゃなくなっただけでもファンに不満があるからやっかい。新・暗黒竜しか遊んでいないすごい独自的な文章。
「しかし、一部のマップではあるキャラクターの育成を怠ると~」だったら、ゲーム誌やFEサイトでの攻略でシーダとジェイクの説得でシーダがペガサスナイトだけで簡単に説得できる記述があったら教えて欲しい。殆ど「兵種変更」「ワープ」「クラスチェンジアイテム使用」「セーブポイントを使用」ばっかりで訳解らん。
ゲーマガについて何なら全部のバックナンバー買う事をすすめる。全部最下位ランクにいる。
秘密の店とアイテムの規制について、他に何が考えられる?キャラクターを殺して外伝に行かせる為?補充ユニットを出現の為?
剣と槍のユニット、それは知らない。自分と他のメンバーも書いていない。そんなもん書いても意味不明。
成広については今まともに話せる人がいないので当分スルー。それでも良いなら出すが。--61.26.249.9 2009年2月5日 (木) 04:03 (UTC)返信
コメントありがとうございます。
>暗黒竜と紋章ではハーディンに渡す銀の剣は即戦力で使える。これがリメイクなら何だと言うんだい?
「リメイク版ではハーディンの武器レベルが旧作よりも下がっている」以外に特に言うことはありません(数値制とランク制の違いではないですね)。「FEWの新・暗黒竜のシリーズ紹介と矛盾する」というご意見の論旨が不明瞭なのですが、要するに「ハーディンの武器レベルが下がってしまったことは作品のコンセプト自体と矛盾している」ということでよろしいでしょうか。個人的には「ステータス調整が入っているのに昔のイベントはそのまま踏襲してて面白いな」程度にしか感じませんでした。
>殆ど「兵種変更」「ワープ」「クラスチェンジアイテム使用」「セーブポイントを使用」ばっかりで訳解らん。
攻略法を載せるべき場所に攻略法を記述するのは至極当然のことなのでは?だからと言って、それらを使わなければクリア不可能というわけでもないですよね。「慣れたプレイヤーなら使わなくてもいい」攻略法の一つに過ぎません。
>ゲーマガについて何なら全部のバックナンバー買う事をすすめる。
ゲーマガの全部のバックナンバーを買わなければ理解できないような記述は、wikipediaに載せるべきではないです。
>秘密の店とアイテムの規制について、他に何が考えられる?
私は単純にゲームバランスの調整のためかと思いましたけど。「通信対戦のために規制された」とする論拠を伺いたいです。インタビューか何かでそういう発言があったのでしょうか?
以上です。ちなみに私のFE歴は外伝から聖魔まで(と新・暗黒竜)ですね。ご参考まで。--ふにゃお 2009年2月5日 (木) 08:16 (UTC)返信
話にならない!最低暗黒竜をやっていないと意味が無い!暗黒竜をやって出直してくれ!!!ふざけんな!!!
ゲーマガで「2作遊んでいるがどれも納得行かない、外伝の条件を聞いて売りました」なんで言葉普通は採用されない(あそこはキャラゲー重視そこで任天堂発売ゲームでシリーズ系では珍事、期待はずれ?なゲームに最下位5位から6位にキープ)。それが採用になっているって事はそれだけ似たような投稿が多かったと見てもよいだろう。意見見てよく言えばすなおだが悪く言えばなんでも受け入れますですな。おまえさんはめでたい人だ。
じゃあ、[11]で「新・暗黒竜をやって、封印・烈火が恋しくなりました」と言う言葉を公共の場で沢山見れるのはどうだろう(どうみても受け入れていない)、自分の兄弟はこれら見て落ち込んでいる。
秘密の店の強化アイテムに規制について、じゃあ封印以降の通信闘技場あるゲームではで封印では外伝マップによるターン制限と入れるユニットが飛行系制限でそんなに買えない、烈火はドーピングアイテム入手に制限がある、しかし聖魔ではクリアー後いつでも買える又はあるやり方で沢山入手から全員カンストまでいける、聖魔だけが意味不明。そうじゃないと通信対戦の意味がない(それ以前に通信対戦でメディウスがいる時点で終わっている)。
欧米版のよりも遅い発売の北米版も正直あやしい。この前のファイアーエムブレム 暁の女神#日本国外版の違いのような要素が入れられたら、「海外だから追加要素は当たり前」と答える人だけしか寄り付かなくなる。ファイアーエムブレム 暁の女神#概要のような、
新規ユーザー重視する目的のために、「死んだら生き返らない」というこれまでのFEに反した要素を入れた中で、
  • ゲーム重視による設定無視によるストーリー性の逸脱
  • ウルフ、ザガロ、カチュア強力キャラ使い勝手の良いキャラがいる反面、アランとサムソンなどの育成しても報われないキャラもいる(これドーピングアイテムを沢山ないと救われない、兵種変更をしても無理)
  • 力パラメーターによる手槍手斧などの直間対応武器の使い勝手が良すぎる
    • オウガバトルシリーズにもある兵種変更による殆どのユニットの没個性(うちの家族、オウガバトルシリーズはネオジオポケット版もあそんでいる)
    • 強力すぎる錬成武器
    • 後述の一部を除いた「日本国外版との違い」の差
    • ストーリーの薄さ(自分は封印以降の支援会話は苦手)
などを唱えるユーザーも後を絶たない。
賛美と批判、双方共に声が大きく良くも悪くもファイアーエムブレムのユーザーを二分する形となってしまっている。
なんて書かれても知りませんよ。

--61.26.249.9 2009年2月5日 (木) 15:24 (UTC)返信

>暗黒竜をやって出直してくれ!!!
申し訳ありませんが、「何故暗黒竜をプレイせずに議論を進めてはいけないのか」が理解できませんでした。現在問題になっているのは検証可能性独自研究についてが主ですので、旧作の知識とは関係のないものだと認識しています。
>それが採用になっているって事はそれだけ似たような投稿が多かったと見てもよいだろう。
残念ながら、これはあなたの独自研究にあたります。また、このご意見はどの議題に対する反論に当たるのでしょうか?仮に「それが採用になっているって事はそれだけ似たような投稿が多かったと見てもよい」として、ならば本文中にどのような記述をするのが妥当であるとお考えなのかを読み取ることができません。
>「新・暗黒竜をやって、封印・烈火が恋しくなりました」と言う言葉を公共の場で沢山見れるのはどうだろう
「やっぱDS版は評価低いんだなー。封印烈火は面白かったもんなー」という個人的な感想を抱きました。それ以上は特に言うべきことが見つかりません。
>そうじゃないと通信対戦の意味がない
これもあなたの独自研究にあたります。「開発スタッフが『ドーピング規制しないと通信対戦の意味がない』と考えた」とするだけの根拠は何かお持ちですか?
そこから下は特に今回の論点とは関係のない批評に思えますのでコメントは割愛させていただきますね。あと、ノートページでは署名をお願いします。wikipediaの初歩的なマナーです。--ふにゃお 2009年2月5日 (木) 23:50 (UTC)返信
難しい言葉ならべたてても理解できん。もっと簡単な言葉で書けやほぼ学歴おまえさんより下なんやから。頭イタイ。
所で暗黒竜プレイヤーからの伝言。この文章もどすよ。FEミュージアムで暗黒竜が出ないならアメリカのウィキペディアとそこのリンク先を載せる。画像なんで使えるんや。
マルスの戦闘グラフィック[1][2][3]、名前の横に表示されるアイコン[4]、及び『暗黒竜』限定の「覇者の証・ファイアーエムブレム」[5][6]、マップアイコンにあった「盾」[7][8][9][10][11]とが『新・暗黒竜』では全て削除されている。--61.26.249.9 2009年2月7日 (土) 02:49 (UTC)返信
あなたは何か勘違いされています。Wikipediaはゲームをプレイした人の知識を書く場所ではありません。ゲームをプレイして出直せとか言う前に、あなたがWikipediaのルールをよく読んでください。卑しくもあなたが子供であることを主張するなら、Wikipedia:児童・生徒の方々へを読んできてください。それでもWikipediaのルールが理解できないなら、「Wikipediaはルールに従う人間のみ自由に編集できる」という規定に従って、ルールが理解できるまで絶対に編集しないでください。--サトシ・ラドグリフ 2009年2月7日 (土) 04:08 (UTC)返信
>難しい言葉ならべたてても理解できん。もっと簡単な言葉で書けやほぼ学歴おまえさんより下なんやから。
この件についてはこのノートでお話することでもありませんので、61.26.249.9さんの会話ページの方でお返事させていただきます。
>所で暗黒竜プレイヤーからの伝言。この文章もどすよ
アイコンについての説明は、特に記述する必要性が感じられませんでしたので前回修正した際に除去しました。画面のレイアウトは大幅に変更が入っており(例えば戦闘画面に背景が付いたとか、戦闘前に地形効果が表示されなくなったとか)、アイコンの変更だけわざわざ説明する意味が感じられなかったためです。「このアイコンには非常に重要な意味があり、『新・暗黒竜』を語る上で必要不可欠だ」という思いがあるのであれば強く反対するつもりはありませんが、できれば要約で編集意図をご説明ください。「いかにも紋章と新・暗黒竜しかやっていない文だったので」だけではなんのことやらわかりません。また、文章自体も「マルスの戦闘グラフィックが削除されている」「ファイアーエムブレムが削除されている」と読めてしまうもので意味が通り辛いです。「旧作も新作も遊んだ者が書いた文章」ではなく、「旧作も新作も遊んでいない者でも読める文章」を目指してみてください(これは自分でもできている自信がないので見直してみたいところではありますが)。
以上です。また、勝手ながら署名の方を修正させて頂きました。本来失礼な行為に値するのですが、議論の時系列が狂ってしまうことを防ぐためのやむを得ない処置だったということでご容赦ください。署名の時刻は正しく入力してくださるようお願いします。--ふにゃお 2009年2月8日 (日) 23:29 (UTC)返信

分割提案

編集

ノート:ファイアーエムブレムへどうぞ。--五風十雨 2010年11月3日 (水) 02:04 (UTC)返信

脚注

編集
  1. ^ [1]
  2. ^ [2]
  3. ^ [3]
  4. ^ 『暗黒竜』はファイアーエムブレム百科 仲間ユニット成長率一覧の画像より。『紋章の謎』はバーチャルコンソールより
  5. ^ [4]
  6. ^ [5]
  7. ^ [6]
  8. ^ [7]
  9. ^ [8]
  10. ^ [9]
  11. ^ [10]
ページ「ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣」に戻る。