ノート:ドリーム☆アゲイン
キャストの節について
編集キャストの欄が公式外の情報より追加されていますが、明確な出典が必要だと思います。{{新製品}}や{{予定}}が貼られていますので、公式以外の情報での追加する必要がないと思います。--ののっく 2007年9月15日 (土) 10:25 (UTC)
昨日、DarkMark氏によって、あらすじ項に映画「天国は待ってくれる」との関連性に関する記述がされました。直接的な関連はないにしても、この記事に掲載すべき記述なのか、掲載すべきならば、どこの項に記述するべきか、みなさまからの意見をよろしくお願いします。--Pochacco562000 2007年9月24日 (月) 01:48 (UTC)
- 「~と思われる」という個人的な推測は、WP:NOTに反しているので積極的に除去するべきです。信頼できる情報源の出典付で立証されない限りは、百科事典に記載する内容ではありません。なお、ネット掲示板やブログは出典にはなりません(Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源)。--BBG 2007年9月25日 (火) 15:54 (UTC)
- 信頼できる情報源の出典のことですが、DVDの発売元に書かれている紹介記事は、信頼できない。ということでしょうか。同じ構成のストーリーであることは、あらすじ上からは誰の目を通しても明らかであると考えます。記事の中に「同様のストーリーとして、こういうものがある。」というのが駄目であるならば、ライオン・キングに書かれている、盗作騒動の項自体やORANGE RANGEの盗作問題の項も同じ扱いになるはずです。「と思われる」ではだめならば、別の項で「ブログや2ちゃんねる等で、ストーリーの共通性が指摘されている」という、「事実」を伝える形ならばOKということでしょうか?--DarkMark 2007年9月26日 (水) 02:44 (UTC)
- Wikipediaでは、「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」です(Wikipedia:検証可能性参照)。両作品に関連性があるという信頼できる情報源の出典は何も示されていません。2chなどの掲示板、ブログは、Wikipediaでは出典として認められていません(Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源)。もちろん、「誰の目を通しても明らかである」という主観でも記載できません。
- また、他の項目にはそういう記載があったからといってWikipediaの公式方針に反してもいいという理屈にはなりません。一応、あなたの出した項目について述べると、ライオン・キングではニュースで報道された旨、ORANGE RANGEでは「読売ウイークリー」という出典が示されており、検証不能な状態ではなくなっています。対して、「ドリーム☆アゲイン」でのあなたが記載しようとしてる内容は、情報源が主観やネット掲示板、ブログに留まっており、検証可能性を満たしていません。--BBG 2007年9月26日 (水) 14:21 (UTC)
では、事実と検証できる内容であればよいのならば、このような事実を述べることは、OKということですかね。「2007年10月6日午前11時30分にgoogleで[ドリーム アゲイン 天国から来たチャンピオン 反町]と検索をすると、39件同様の意見を持っているページが検索結果として現れる。」・・・何がいいたいかというと、商業誌に載った意見は検証できる情報源で、ネットの書き込みが検証できない。なんていうのは、それこそ客観性がない。ということです。--DarkMark 2007年10月6日 (土) 04:33 (UTC)
BBGさん、熟読すべきはあなたの方では?「ブログ等で自主公表された」は、一個人の意見を指しており、複数の人間が複数の場所で公表している意見を指していません。これは、次の文章が「例外となりうるのは、関連分野において著名な専門研究者や有名ジャーナリスト(記者)が自主公表した場合でしょう。」と書かれているように、一個人を指していることからも明らかです。複数の人間の意見がある場合は、この規定に入りません。したがって、信頼できる情報源かどうかはこの部分には関係ないことになります。では、「検証可能性」があるかどうかですが、これにかんしては、上記のように。「2007年10月6日午前11時30分にgoogleで[ドリーム アゲイン 天国から来たチャンピオン 反町]と検索をすると、39件同様の意見を持っているページが検索結果として現れる。」と言うのは、誰でも検証できることであり、検証ができないことにはなりません。「googleの検索結果自体を情報源として認めない。」と言われるのであれば、その根拠を知りたいところですね。--DarkMark 2007年10月9日 (火) 08:41 (UTC)
- Wikipedia:井戸端の方で、コメントしていただいております通り、複数の人のブログであろうが独自研究であるのには変わりないということです。よって、コメントアウトしております記述を削除させていただきたいと思います。--Pochacco562000 2007年10月9日 (火) 12:16 (UTC)
- 2007年10月13日(土)朝日新聞朝刊の「試写室」でドリーム☆アゲインを取り上げており、その中に『30年前の映画「天国から来たチャンピオン」の設定に似る』という記述があります。(「天国から来た~」は「天国は待ってくれる」の邦題です)これでBBGさんの主張される削除理由は無くなったと思われます。--えんじ 2007年10月15日 (月) 11:33 (UTC)
- えんじさんからの応援を得て、天国は待ってくれるとの類似性を追加してみました。--DarkMark 2007年10月19日 (金) 13:10 (UTC)
日本の映画「天国は待ってくれる」との共通性はありませんが、日本では「天国から来たチャンピオン」として上映された、1978年にリメイクされた際のストーリーは下記のようになります。
膝を故障したアメフト選手が、再帰をかけたリハビリを成功させ、復帰する直前に、天国のミスで事故に会い、資産家に乗り移り、思いを遂げようとするものです。
明らかに、ドリーム☆アゲインのストーリーとかぶっています。したがって、モチーフとして「天国から来たチャンピオン」が使われていると考えられます。(検索エンジンで「天国から来たチャンピオン」と「ドリーム☆アゲイン」をANDで検索すると、数人から同様の意見が出されていることがわかります。)
さて、この内容を、「ドリーム☆アゲイン」の記事として載せるべきかか、どうかですが、私は、「以前同じようなストーリーの映画を見たことがあるが、なんていう映画だっただろう?」と考える人が、このWikipediaを使って探そうとした場合、モチーフの映画「天国から来たチャンピオン」の記事があれば、役立つと考えます。
このようなことを考慮しても、「絶対に載せてはいけない記事」ではないと考えます。逆に載せてはいけない内容でない限り、積極的にいろいろな関連性がある記事を追加していく方が良いと考えます。--DarkMark 2007年9月24日 (月) 07:53 (UTC)
非表示テンプレートの乱用
編集登場人物について、非表示テンプレートの乱用が目立ちます。最終回におけるエピソード部分については記述する必要があるのか、全員を記述するべきなのか、そもそも非表示テンプレートを使用する必要性があるのか…など、議論をお願いしたいと思います。本記事に限らず、あまりに乱用が目立ちますので、広い視点での議論を望みます。--idea 2007年12月19日 (水) 12:14 (UTC)
- 私も同感です。結局、「隠せる」ということは「その記述がなくても問題ない」ということであり、過度のネタバレだと感じます。井戸端でも問題視されましたし。--烏 2007年12月19日 (水) 12:32 (UTC)