ノート:ドアコック
最新のコメント:16 年前 | トピック:法令基準について | 投稿者:本屋
ここは記事「ドアコック」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
出典検索?: "ドアコック" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · ジャパンサーチ · dlib.jp · ウィキペディア図書館 |
ドアコック操作により今まで発生した事件(飛び降り)・事故を挙げてください。--以上の署名の無いコメントは、利用者:219.114.172.147(会話・投稿記録)さんによるものです。Cassiopeia-Sweet
- そういう事故を片っ端から列記する必要はないと思います。ただ、東海道新幹線のように、ドアコックの機能(正確にはドアコックの機能そのものではありませんが)について変更を余儀なくされるなどの事象について記すことには吝かではありません。Cassiopeia-Sweet 2007年10月6日 (土) 12:56 (UTC)
- 三河島事故の件について書いてみました。どうでしょう。--Volfgang ( Talk | Memory ) 2007年11月4日 (日) 07:11 (UTC)
これも追加していただければ…。
編集(今追加しなくても、一応メモとして残しておきます。)
- (事件)23日午後4時頃、山陽新幹線『のぞみ94号』で、ドアが閉まっていることを示す表示灯が消えたため、新神戸駅の東約4キロ地点で緊急停止。車掌が調べたところ、男性客が非常用ドアコックを操作しており、新大阪駅でこの男性を大阪府警に引き渡した。
- (Template:最近の出来事 2007年7月28日より転記)--Stanino030515 2007年12月19日 (水) 06:15 (UTC)
- いちいちそのような物を挙げてはきりがないと思います。--Volfgang(利/話/歴) 2008年1月17日 (木) 13:09 (UTC)
法令基準について
編集桜木町事故の冒頭部には、事故がもとで法律でドアコック設置が義務付けられた、という趣旨のことが書いてあるのですが、これは本項に付け加えるべきことでしょう。…と思って調べたのですが、よく解りません。おそらく鉄道に関する技術上の基準を定める省令74条4号・76条(電子政府、法令検索)だと思うのですが、詳しい方が居らっしゃれば確認をお願いします。--本屋 2008年1月22日 (火) 21:38 (UTC)