ノート:ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ
この記事は2023年5月6日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、版指定削除となりました。 |
転載疑い
編集2007年2月17日 (土) 13:37の版以降にCD解説を参考にした旨の記述があり、解説文章からの転載の疑いがあります。30rKs56MaE 2007年3月2日 (金) 02:45 (UTC)
- CDではないのですが、削除依頼に提出しました。Wikipedia:削除依頼/ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ。--西村崇(会話) 2023年5月9日 (火) 03:38 (UTC)
「ディースカウがバッハの『農民カンタータ』にちなんだ領主の名前だったこと・・・」の記述について。その他。
編集題名の通り、「ディースカウがバッハの『農民カンタータ』にちなんだ領主の名前だったことから、縁起をかついで両方の姓を名乗ったという。」という一節は、大いに疑問があります。「農民カンタータ」は「宮廷式部官カール・ハインリッヒ・フォン・ディースカウ」に敬意を表するために書かれた。そのことを知らない人は、この一節は理解が出来かねるはずです。 先ずは「縁起をかつぐ」とはどういう意味でしょうか? 意味不明で、説明が必要です。 また「両方の姓を名乗ったという。」というのも、不正確な表現。二つの名前を使いわけたとも理解できます。「宮廷式部官カール・ハインリッヒ・フォン・ディースカウ」に因んでいることは理解できても、「フィシャー・ディースカウ」との関連が不明です。
「オペラ歌手として、彼は主にベルリン・ドイツオペラとミュンヘンのバイエルン国立歌劇場で活動し、・・・」の一節、演目が全く書かれていない。 この節で「歌曲リサイタル」とあるけれど、「歌曲」は余計。歌手について記述しているのだから、全く不要。こうしたくどくどした書き方が目立ちます。そして肝心なことには言及されていない。
「1951年、ロンドンのEMIスタジオにおいてジェラルド・ムーアの伴奏ピアノではじめての歌曲のレコードを録音した。」何を録音したのか?? 「さらに主な重唱曲も合わせて収録しており、ドイツ・リート録音の名録音と言われる。」書き方が不審であると同時に、個人的意見。録音という語句が重複して用いられています。またまた「歌曲のレコードを録音した。」と不可思議な記述。「歌曲」は、ここでも不要。「・・・(何の曲目を)録音した)」でいいはず。
「フィッシャー=ディースカウの主要なレパートリーには他に宗教曲、特にバッハがあげられる。彼のユニークな歌唱はこの分野でも際立った存在であること」の一節は削除すべき。「ユニークな歌唱」とは?? 安っぽい音楽評論家的記事。
もう少し考えながら、書いて欲しかった。残念。
--TheGreatMilkyWayRailRoad(会話) 2012年8月28日 (火) 15:00 (UTC)
利用者:TheGreatMilkyWayRailRoad(会話 / 投稿記録 / 記録)氏は相変わらず、文句を言うばかりで音楽関係の記事の発展にはあまり貢献をしない方ですね。典型的な例はこれ[1]とこれ[2]です。残念。某長官(会話) 2012年8月28日 (火) 15:48 (UTC)
>「オペラ歌手として、彼は主にベルリン・ドイツオペラとミュンヘンのバイエルン国立歌劇場で活動し、・・・」の一節、演目が全く書かれていない。
ならば、あなた自身が演目を調べて書き加えればよいのです。Wikipediaに貢献するとは、そういうことです。
>この節で「歌曲リサイタル」とあるけれど、「歌曲」は余計。歌手について記述しているのだから、全く不要。
リサイタルでもオペラアリアやオペラの一場面を中心に歌う例もあります。「歌曲リサイタル」とあれば、オペラではなく歌曲(リート)を歌ったのだとわかります。ですから「歌曲」は必要です。歌われるものは全て「歌曲」だと思っているのなら、それは見識不足です。オペラは歌曲ではない。歌曲の項目を読むこと。
>「1951年、ロンドンのEMIスタジオにおいてジェラルド・ムーアの伴奏ピアノではじめての歌曲のレコードを録音した。」何を録音したのか??
これも同様。あなたがご自身で調べて書き加えれば、Wikipediaの記事の充実に貢献することになるでしょうね。不平不満を言うだけなら誰でも出来ます。--某長官(会話) 2012年8月28日 (火) 17:42 (UTC)