ノート:ジェットエンジン

最新のコメント:5 か月前 | トピック:いやジェットでしょう | 投稿者:Akabori

パルスジェット

編集

パルスジェットがジェットエンジンの基礎構造を理解する上で、もっとも分かりやすかった。原理に近いから。もっと文頭で書くべきだ。--以上の署名のないコメントは、218.251.102.7会話/Whois)さんが 2006年12月11日(月)04:00 に投稿したものです。

本文中2段落、3行目の表現について

編集

本文中の<<例えばプロペラやファン推力などは、通常はジェット推進には含めない。>>の表記についてです。 上記の「ファン」はどれをさすのでしょうか。例えばターボ「ファン」エンジンはどのようになるのでしょうか。低バイパスはジェットエンジンに含まれて、高バイパスは含まれない。とかそんな感じなのでしょうか。--以上の署名のないコメントは、240f:55:6563:1:9c1d:2fb8:8965:d7bf会話/Whois)さんが 2015年9月20日(日)16:41 に投稿したものです。

いやジェットでしょう

編集

”ジェット推進を利用している熱機関であっても、ジェット推進を利用しているエンジン全てがジェットエンジンと認識されているわけではなく、外部から取り込んだ空気を利用しないもの(典型的には、ロケットエンジン)は、通俗的にはジェットエンジンに含められていない”

とありますが、ジェットの意味からしておかしいと思われます。アメリカのジェット推進研究所などはむしろロケットモーターの最先端なのですから0null0会話2019年10月27日 (日) 04:21 (UTC)返信

「ファン推進」はダクテッドファンを指しているのではないでしょうか?
ジェット推進を利用している熱機関だとウォータージェット推進とかもあるが、狭義の空気吸い込み型の噴流エンジンが一般的だと思います。
関連して、種類の広義に記載の「ターボプロップエンジン」「プロップファン」「ターボシャフトエンジン」はジェット推進を利用していると言い切れないが便宜的に入れともいいと思いますが、皆さんはいかがでしょうか?--Akabori会話2024年6月1日 (土) 01:28 (UTC)返信
ページ「ジェットエンジン」に戻る。