ノート:シェールガス

最新のコメント:12 年前 | トピック:アメリカなどシェールガス・頁岩層の深さ? が不明。 | 投稿者:ぽん吉

アメリカなどシェールガス・頁岩層の深さ? が不明。

編集

シェールガスを産出する、頁岩層の深度が不明。ニュースなどから、1500~3500メートルらしいのですが、一般の井戸と比較するためにも、頁岩層の深さと、温度の出典を書く必要があるでしょう。 TACAR会話2012年4月3日 (火) 16:01 (UTC)返信

頁岩層はかなり幅広い深度にあるようです。アメリカでシェールガスが採掘されている層の深度を調べたところ:
  • Barnet 深度 6500 - 8500ft = 約 1981 - 2591m 
  • Fayetteville 深度1000 - 7000ft = 約 304 - 2134m
  • Haynesville 深度10500 - 13500ft = 約 3200 - 4115m
出典はこちら(PDFです)。深度についてはもっと色々出典があるかもしれません。もうちょっと探して可能であれば本文に反映させてみたいと思います。--ぽん吉会話) 2012年4月4日 (水) 00:38 (UTC)(一部修正--ぽん吉会話2012年11月19日 (月) 05:55 (UTC)返信
オリノコヘビーオイル、ベネズエラ、の分布深度が、500~1千メートルで、温度50度との情報がありました。
テキサス州西部は、地熱分布図で、赤に近いオレンジ色になっています。アメリカと、オーストラリアのクーパー盆地などは
シェールガス生産の井戸が、そのまま、地熱・蒸気、温水が、利用できる井戸になる。……のではないでしょうか?     TACAR会話2012年4月22日 (日) 05:01 (UTC)返信
「シェールガス生産の井戸が、そのまま、地熱・蒸気、温水が、利用できる井戸になる。…」については、私の方ではそのように記述した出典を存じ上げません。もし出典お持ちでしたらご加筆ください。--ぽん吉会話2012年4月23日 (月) 07:25 (UTC)返信
シェールガス直接ではありませんが、深度地下熱を利用する。古い井戸を利用するなどの、情報です。
参考出典>非地熱地域における深部地殻のヒートソースとしての利用
    >(非地熱地域における大深度あるいは長大DCHEの可能性)http://staff.aist.go.jp/k.morita/DeepDCHE.html
--以上の署名のないコメントは、TACAR会話投稿記録)さんが 2012年11月16日 (金) 18:35 (UTC) に投稿したものです(ぽん吉会話)による付記)。返信
こちら(注:PDF)で"The Transformation of Tight Shale Gas Reservoirs to Geothermal Energy Production"と題して、シェールガスの井戸を地熱エネルギー資源へと再利用することに関する研究が発表されているようです。また、こんな記事もありました。まずはご参考まで。「条件がありながらも、地熱利用の可能性はある」といったところかと思います。もうちょっと調べてみます。--ぽん吉会話2012年11月19日 (月) 05:55 (UTC)返信
ページ「シェールガス」に戻る。