ノート:ゴルゴ13のエピソード一覧
この記事は2006年11月30日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。 |
内部リンクに関して
編集存続された場合の話ですが、単にリストとしてだけでなくタイトルに含まれる地名その他リンクを張るべきキーワードが多いので内部リンクを張ろうと思います。--Tiyoringo 2006年12月3日 (日) 05:37 (UTC)
ほんの一部見ただけですが、その中でも明らかに適切ではないページにリンクが張ってある場合が見られます。それについては直しました(第519話のスルト)が、それ以外にもたとえば第431話で仮想のOSであるオリオンに対して実存のOSであるTRONにリンクがあるのですが、これは独自研究(既存の用語に新たな定義を与える)の範疇に入ってきませんか?たまたま見つけただけですが、ほかにもこういうフィクションとして使用している用語に対して、それとは異なる実存の相当する用語に内部リンクを張っているケースがありそうなので、見つけた方は外していただくようお願いします。--直蔵(会話) 2021年3月5日 (金) 01:47 (UTC)
巻の抜けに関して
編集70巻から130巻までがまだ抜けています。--Tiyoringo 2007年1月31日 (水) 20:45 (UTC)
統合提案
編集「ゴルゴ13作品リスト/単行本第2巻」のような形式で記事が作られましたが、このような形式でよいならば、バラバラに作成されている第1巻分(ビッグ・セイフ作戦・デロスの咆哮・バラと狼の倒錯)も統合してはどうでしょうか。Camelia 2008年3月6日 (木) 04:17 (UTC)
- 私が立ち上げたものですが、他の方に異論がなければ、お話のように変更したいと思います。--G-love 2008年5月1日 (木) 07:32 (UTC)
普通作品の記事は短編ごとに作るのであって単行本別に作っても無駄でしょう。しかも巻数物で。複数巻を一つの記事にしているのもあるし、記事の内容はあらすじが書いてあるだけだし、書誌といったものを書くわけでもなく、まったく無用の記事です。重要な作品があれば、「ビッグ・セイフ作戦」のようにそれだけを記事化して解説すればいいはずです。まあ「ビッグ・セイフ作戦」もあらすじしか書かれていない無用の記事ですが。こういった記事が存在していることを不思議に思うばかりです。--202.142.250.25 2008年7月6日 (日) 17:23 (UTC)
記事の形式改善
編集単行本の巻名を太字で表す、という編集をさせていただいた者です。現在更に形式が改められ、斜体は文庫版の巻名を表す、という形になっております。ただ、表自体が単行本中心に書かれているため、斜体が文庫版の何巻を表しているのか分かりづらくありませんか? どのようにしたら最も分かりやすくなるでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。Camelia 2008年5月22日 (木) 02:57 (UTC)
- すみません、勘違いしていたようです。Camelia 2008年5月23日 (金) 09:39 (UTC)
統合・改名提案
編集他の単行本記事に倣い、
することを提案します。記事分量的にも特に問題はないでしょう。--Tanas 2008年11月15日 (土) 06:06 (UTC)
(コメント)統合に対する賛否ではないのですが、そもそもこの「ゴルゴ13作品リスト/単行本第○巻」という記事がかなり異質に思います。公式のリストもあるわけですし、ここまで詳細なリストが必要なのでしょうか?--マクガイア 2008年11月15日 (土) 07:41 (UTC)
Category:エピソード一覧(16言語版にあるカテゴリ)というものがあり、私は一連の記事にはカティンの森事件など実際の歴史事件に対する内部リンクもあり存在していても差し支えない記事群と思います。--Tiyoringo 2008年11月15日 (土) 12:43 (UTC)
- カテゴリ拝見致しました。まず本記事?であるゴルゴ13作品リストについてはカテゴリ内の一覧と同様の物ではあると思いますし、単行本収録順が必ずしも一致しないという特徴からもあっても問題ない様に思います。しかし、子記事?については異質な物であると私は思います。これは私の個人的感想ですし、あまりこの記事に深く関わるつもりはありませんのでこれ以上強く主張するつもりはありません。
- ただ、おそらくサブページを想定しているであろう「/」を使った記事名については、記事名空間ではサブページとはなりませんし(cf.Help:サブページ)、修正が必要である様に思います。--マクガイア 2008年11月17日 (月) 11:18 (UTC)
- 異質・不要であるとは私も思いますし、ご指摘のページ名も含め大幅な修正が必要であることにも同意致します。
- ビッグ・セイフ作戦等の各話ごとの記事に関しては、シャーロック・ホームズシリーズ#短編集等を見るに許容され得ないこともないのでしょうが、今以上に切りがなく、また他作品記事へ波及するのも好ましくありません。名探偵コナンの事件のようにあらすじを併記したリストへの改変という手もありますが、さすがに500話150巻もの加筆は労力が膨大ですし、あまり現実的ではないと考えます。「ゴルゴ13作品リスト/単行本第○巻」という記事群は、両者の中間の性質ということになるのでしょうか。
- 私は本作未読ですので本来は本記事群の修正には関われない/関わるべきではないのですが、「いくらなんでも」と感じたので統合を提案した次第です。--Tanas 2008年11月18日 (火) 08:52 (UTC)
- 今回たまたま統合提案を見かけ良い機会である様に思い発言させて頂きましたが、私も以前から違和感を感じ気になってはいた物の食堂にあったのを読んだ事がある程度なもので発言するのを躊躇しておりました。
- もちろん『ゴルゴ13』は漫画史に残る重要な作品であるとは思いますが、さすがに『ホームズ』と比べるには明らかに特筆性が劣るように思います。名探偵コナンの事件の様な形でゴルゴ13作品リストに統合するのが一番理想的な形ではないかなと私は思います。ざっと見た限りではありますが、一部には要約が必要な物もあるもののほとんどはがほぼそのままあらすじとして使えそうですし、現状無い物についてはスタブ状態で今後加筆される方が現れるのを待つという事で良いのではないでしょうか。このような形での統合・改変であれば、さほど労力はかからない様に思います。--マクガイア 2008年11月19日 (水) 10:34 (UTC)
- スタブ状態でも構わないのであれば、労力だけでなく未読であることもそれ程問題とはなりませんね。記事形態として名探偵コナンの事件の様な形の方が良いというのも同意します。
- それではその方向で話を進めて行きたいと思います。--Tanas 2008年11月19日 (水) 17:39 (UTC)
変更
編集ゴルゴ13単行本の各巻個別記事及びビッグ・セイフ作戦・芹沢家殺人事件・60日間の空白への再会をゴルゴ13作品リストに統合し、名探偵コナンの事件の様な記事形態とすることを提案します。理由としましては、
- これらの記事群は、数十巻と刊行されることも少なくない漫画の記事としては非常に異質である。
- 既刊150巻(以下続刊)全てにつき立項された場合、「ゴルゴ13作品リスト/単行本第○巻」という記事だけで50-70記事となる上、これを前例として他漫画でも単行本ごとに立項される虞がある。
- 一部しか立項されていない現在の不完全な各巻各話リストが、同一ページに纏められることで他巻他話についても加筆が促され(新規立項よりハードルが低いため)、より良い一覧記事となり得る。
等が挙げられます。将来的には50巻ごとなり100巻ごとなりに分割されることになるでしょうが、まずは既存記事の整理から始めたいと思います。引き続きご意見をお願い致します。--Tanas 2008年11月19日 (水) 17:39 (UTC) (各ページに{{Mergeto}}を貼付しWikipedia:統合提案・Wikipedia:改名提案にて提案内容の変更報告を行いました。--Tanas 2008年11月19日 (水) 18:31 (UTC))
- (賛成)広範囲に渡る作業、お疲れさまです。もちろん全面的に賛成させていただいます。--マクガイア 2008年11月20日 (木) 10:46 (UTC)
- (統合完了)20近い記事の統合が反対意見も無くスムーズに実施できて何よりでした。本記事は何れ分割されるでしょうからCategory:ゴルゴ13作品リストの削除依頼は提出しませんでしたが、削除そのものには反対しません。ご意見ありがとうございました。--Tanas 2008年11月27日 (木) 18:34 (UTC)
- たまたま気がついたのでwikipedia:削除依頼/Category:ゴルゴ13作品リストを提出しました。--220.144.170.152 2008年12月13日 (土) 06:40 (UTC)
- (統合完了)20近い記事の統合が反対意見も無くスムーズに実施できて何よりでした。本記事は何れ分割されるでしょうからCategory:ゴルゴ13作品リストの削除依頼は提出しませんでしたが、削除そのものには反対しません。ご意見ありがとうございました。--Tanas 2008年11月27日 (木) 18:34 (UTC)
記事の有用性に疑問
編集あらすじ&初出+単行本収録巻数込みのリストは既に「オフィシャル・ブック THEゴルゴ学」ビッグコミック特別編集プロジェクト(著)、小学館 ISBN 978-4-09-371351-1がやっていることで、現状の記事の方向性では完成したところで、ゴルゴ学の劣化版にしかなりえないと思う。思い切って削除依頼出してもいいんじゃないかなぁ。--219.99.107.27 2008年12月30日 (火) 03:22 (UTC)
- 書籍にはない内部リンクで関連したキーワードを調べることができる点を考えた場合削除する必要はないように思います。--Tiyoringo 2008年12月30日 (火) 04:35 (UTC)
分割提案
編集作品のリスト化まで削除してとまではいいませんが、記事が増えるにつれ表が長くなり、表示が少々重くなってきていますので、10巻~20巻くらいで分割するよう提案しますが、いかがでしょうか。--125.196.30.99 2012年1月11日 (水) 11:52 (UTC)
- 僕も、良い分け方が思いつきませんが、単行本ごとでわけると、文庫でエピソードの並びを覚えている人にはわかりづらいのではないでしょうか?--元一一四(会話) 2013年6月13日 (木) 20:03 (UTC)
- 分割した方が読みやすいかもしれませんね。私は30巻単位か50巻単位ぐらいで分割するのが適当かと思います。--喜多川歌丸 2013年6月19日 (水) 14:52 (UTC)
- 反対 明確に反対します。現状出典といえる物はほぼ皆無であり、バイト数の多さだけを理由に無為な分割を繰り返すべきではありません。この記事でまず行われるべきは各巻の出版年時やISBNデータをきちんとした出典書式に則ってテンプレートに組み込み改善を施すことです。多言語版で秀逸な一覧に選出されている単行本一覧記事に目を通せば本記事が如何に記事として分割以前の問題として独自研究にまみれた不完全なものであるかが分かります(英語版におけるナルトの一覧記事はその子記事も含めて日本語版においても正に理想とすべきものです)。例えば、本作は00年代にビズメディアから日本語版の過去作から抜粋したものが英訳されて計13巻出ていることが確認できますが[1]、本来的にはこの記事も日本国内のみで展開した作品でない以上冒頭文(現状そういったものは皆無ですが)でそういった情報もきちんと出典付きで交え、現状のJPOVだらけの状況を改善するのがまず行われるべき事です。--タールマン(会話) 2013年7月1日 (月) 07:17 (UTC)
- 各巻の出版年時やISBNデータはたしかに記載しておくべきでしたね。おっしゃる通りだと思います。自分は最近ここの編集に参加した新参者なのでうっかり見落としてました。雑誌掲載・単行本出版形態諸々については「ゴルゴ13」の本ページの方に記載がありますが、あれに手を加えてこっちへ移動してもらうといいかもしれません。--喜多川歌丸 2013年7月2日 (火) 20:11 (UTC)
統合・分割提案
編集このページもかなり長くなってきましたね。統合・分割を提案します。
「ゴルゴ13」の本ページに書かれている雑誌掲載・単行本出版形態の記述はよくまとまっていると思うのですが、それにこのページの書誌情報を合わせて独立して一ページを作ってみてはいかがでしょうか。そのページを入り口にするようにして、以前から「分割すべき」と提案のあったエピソードの一覧を50巻単位ぐらいで分割してそれぞれにリンクを張るというのはどうでしょう。--喜多川歌丸 2013年9月29日 (日) 15:06 (UTC)
喜多川歌丸さんへ どうも、こんばんは。 ここに書けばよいのでしょうか? ええと、はい、私も、 「今の上半分の、SPコミックスに沿って作られている部分」 と 「それ以後の、書誌データの部分」 の分割がよいか、と思います。
それはそれとして、なんですか、私のノートの方に、「このまま続けるなら編集ブロックをかける」 という書き込みがありました。 その場合は、今後は続けられなくなるかもしれません。 道半ばで、断腸の思いであります。 --219.18.118.117 2013年10月4日 (金) 12:08 (UTC)
- ああ、そうなんですか(笑)。
なるべく連続投稿は避けるべきというのが編集のマナーになってるみたいですから、「これは良くないだろう」と考える方がいても仕方がないと思います。ちょっと熱心になりすぎましたね(笑)。
本ページに書かれている雑誌掲載・単行本出版形態についての解説がよくまとまってると思うので、それとこのページの書誌データの部分と合わせて一ページを作って、そこから50巻単位で分割したエピソードの一覧にそれぞれリンクを張るというのはどうでしょうか。
しばらく待ってどなたからも異論が無いようだったら、分割作業をしましょうか。--喜多川歌丸 2013年10月4日 (金) 15:04 (UTC)
- 反対 タールマンさんが7月に指摘された状況が変化しているとは思えません。元一一四さんの「単行本ごとでわけると、文庫でエピソードの並びを覚えている人にはわかりづらいのではないでしょうか?」という質問についても、分割するメリットがきちんと説明されてはおりません。--Tiyoringo(会話) 2013年10月4日 (金) 15:12 (UTC)
喜多川さん、Tiyoringoさん、こんばんは。 今夜は、増刊ゴルゴの若い方の収録作リストをあげました。 一日に、一度の書き換えにします、今後。 それから、分割案ですが、微妙な問題がいろいろあるのはわかります。 Tiyoringoさんや、タールマンさんが、現状のほうがいい、というのは、 簡単に言うと、「コンテンツを細かく説明しているページ」と「どのシリーズのどの巻にどのエピソードが載っているというリストのページ」は、 同じところにあったほうが検索性がいいから、ということでしょうか??
- 単行本と文庫本で収録作にズレがあるのはやっかいな問題ですね。しかし現状のままではあまりにも長いのでやっぱり分割はした方が良いと思います。「文庫でエピソードの並びを覚えている人にはわかりづらい」ということですが、しかし単行本の並びで並んでいる現状でもそれは同じなんじゃないでしょうか。かえって50巻単位ぐらいで分割してページを切り替えられた方が、長大なページを長々とスクロールするよりも探し易いかもしれませんよ。書誌情報が載ってるページも同様の理由で分割した方が読みやすいかと思います。10巻・20巻ぐらいで細切れに分割しちゃったら見づらくなっちゃうと思いますけど、50巻ぐらいで分ければ分割も効果的ではないでしょうか。--喜多川歌丸 2013年10月6日 (日) 22:52 (UTC)
こんばんは。ええと、利便性の観点からは、分けないほうがいいか分けたほうがいいか、分けるならどうわけるか、というのを検討する必要があろうか、と確かにその点はわかります。しかしそれ以前に、現状、やはり長すぎる、というかんじは否めません。それに、まだ内容紹介がカラのや、1行のがあるし、このさき、SPの巻数で多分200巻分までくらいのボリュームはすでに製作されているのではないかと思います。 ですので、ここは、とりあえず、「SP順で並んでいるコンテンツ紹介の上半分」と「書誌データを網羅している下半分」とに分けるのは、妥当ではないでしょうか……。「書誌データ」の部分の分割は、その先にあらためて検討する、ということで・・・。 なおこの際、「SP順で並んでいるコンテンツ紹介の上半分」の最後に、「SPの書誌データ」(ISBNなどを列記してある表)があってもよいと思います。この「SPの書誌データ」は、分割後の両方にあってもかまわないと考えます。
少し話がそれますが、ゴルゴ13の場合、どのシリーズを、スタンダードなシリーズとみなすのか、むずかしいですね。SPコンパクトは、(ほぼ)掲載順に収録なので、むしろこれを聖典と呼びたい、というのもわかるし、はやい別冊だろ、というのも、大きい増刊だろ、というのも、わかります。 --219.18.118.117 2013年10月9日 (水) 13:50 (UTC)
- では、とりあえず書誌情報以降を切り離すことにしましょうか。それに「ゴルゴ13」の本ページに書かれている雑誌掲載・単行本出版形態の記述を合わせて、独立して新しいページを一ページを作ってみるというのはどうでしょうか。--喜多川歌丸 2013年10月25日 (金) 06:09 (UTC)
- 書誌情報は分割して単独記事にするのですか。それとも、ゴルゴ13への統合を提案しているのでしょうか。--Tiyoringo(会話) 2013年10月25日 (金) 14:26 (UTC)
- ワタシ的には、「上半分のコンテンツ説明」と、「下半分の書誌情報」の2分割を希望します。そこから先は、選択がいろいろありそうなので、もう一度合議できればと思います。現状、小生の環境ですと、時々IEが、「応答なし」といって、動かなくなっちゃうんで、緊急措置の意味合いも含めて、まず2分割を希望します。--219.18.118.117 2013年10月25日 (金) 15:12 (UTC)
- >Tiyoringoさん
書誌情報以降の記述をこのページから切り離して単独で一ページを作って、その新しいページにゴルゴ13のページにある雑誌掲載・単行本出版形態についての記述を移動してまとめてみてはどうかと提案したかったんです。重複している記述が結構ありますし、ひとまとめに統合した方が読みやすいんじゃないでしょうか。
>219.18.118.117さん
私のポンコツPCも悲鳴をあげております(笑)。--喜多川歌丸 2013年10月25日 (金) 16:04 (UTC)
- >Tiyoringoさん
- 書誌情報を分割して単独記事にした場合、百科事典的ではない記事として、削除依頼が提出された場合、かなりの確率で削除されるものと思います。書誌情報はエピソードではないことから、ゴルゴ13への転記を提案する方が適当と思います。--Tiyoringo(会話) 2013年10月26日 (土) 00:33 (UTC)
- 「ゴルゴ13」の雑誌掲載・出版形式は一般の漫画に比べてかなり特殊で、なおかつ出版物の種類も非常に多いので解説が必要かと思います。その旨を但し書きを付けてページを作成すると良いのではないでしょうか。ゴルゴ13の方へ転載するとやはり向こうも相当長くなってしまうので、新しいページを作る方が妥当ではないでしょうか。--喜多川歌丸 2013年10月26日 (土) 04:10 (UTC)
- 私も、書誌情報部分を「ゴルゴ13」に合流させると、今度は「ゴルゴ13」が膨らんでしまうし、読みにくくなると思います。まずは、「ゴルゴ13」と「ゴルゴ13のコンテンツ一覧」(仮称)と「ゴルゴ13の書誌情報一覧」(仮称)の3つ並立がよいと思います。--219.18.118.117 2013年10月26日 (土) 12:10 (UTC)
- 「雑誌掲載・出版形式は一般の漫画に比べてかなり特殊で、なおかつ出版物の種類も非常に多いので解説が必要」という事実はわかるのですが、そうしたことを裏付けるWikipedia:信頼できる情報源は見つけられるでしょうか。Wikipedia:出典を明記することができなければ、Wikipedia:独自研究を載せないにあたると判断されてしまい、コアなマニアによる百科事典的でない記事と判断され、削除依頼が提出され、削除されるおそれが高いものとなってしまいます。--Tiyoringo(会話) 2013年10月26日 (土) 12:27 (UTC)
- うっかり今まで気がつきませんでしたが、「ゴルゴ」と同じく長期連載作品で出版物も膨大である「こち亀」のページを閲覧してみたのですが、こちらは本ページの方に単行本情報が伸縮メニューとしてまとめられているんですね。この方法を使って書誌情報を本ページにまとめてしまっても良いかもしれません。エピソード一覧も、ページ分割せずに10巻単位の伸縮メニューで一ページにまとめてしまってもいいかもしれません。--喜多川歌丸 2013年10月26日 (土) 15:11 (UTC)
- こち亀をみてきました。なるほど、書誌情報の方は、この形で、本ページにたたみ込む、というのでもいいかと思います。書誌情報の方を本ページにたたみ込む、とするのであれば、「エピソード一覧」はこのままここに残す、ということでもいいんじゃないか、と思います。で、分割するなら、喜多川さんにお願いがあります。急いで、全バージョンの情報を整備します(別冊とMFBは一部のみにします)。分割は、それからにしていただけませんでしょうか。現状の方が、一覧の形式を参考にしたり、題名を確認したりするのに便利なので。--219.18.118.117 2013年10月26日 (土) 18:06 (UTC)
- それじゃあ、本ページの方に書誌情報を伸縮式のメニューにして移動することでよろしいでしょうか?
それからこのページの最後にある「追記・ゴルゴ13の書誌情報について」の記述ですが、ほとんど一つのサイトへのリンクのようなので一まとめにしてしまった方がすっきりすると思うのですが、どうでしょうか。--喜多川歌丸 2013年11月2日 (土) 14:20 (UTC)
- それじゃあ、本ページの方に書誌情報を伸縮式のメニューにして移動することでよろしいでしょうか?
- 喜多川さんへ。「追記・ゴルゴ13の書誌情報について」ですが、これはわたしが暫定的に配置したものですが、削除しました。それから、「移動する前にどうしてもやっておきたい」「移動する前にやっておいたほうが楽」という作業は、さきほど全部やりました。疲れました。 それで、報告しておきます。発刊中の各シリーズは、こちらのページは、「リスト」だけになっています。文字部分の記述は、一足先に、本ページの方へ、内容を追加するような形で移しました。逆に、完結した各シリーズは、こちらのページは「説明」と「リスト」になっています。こちらは「説明」と「リスト」を移動して下さい。それではよろしくお願いします。ちまちました調整を繰り返したので、編集ブロックをくらうかもしれませんが、気になる点は解消できたので、まあブロックされたら謹慎してます。 ブロックされなかったら、半端な形になっている、MFBと別冊をちまちまと追加したいと思います。 ああ、それから、このページの一番下にあるテンプレート(アニメの曲だの、ゲームの題だのが載っているテンプレート)なんですが、特段に意味がないと思いますので、削除しちゃっていいと思います。それでは、ばくすいします。--219.18.118.117 2013年11月2日 (土) 23:48 (UTC)
- このところ私事で忙しく、なかなかネットに向き合う時間がとれずにコメントが遅れてしまいました。
いろいろと考えたのですが、このページは書誌情報以降を切り離したとしてもやはり相当な長さであり、「ゴルゴ13」の連載が今後とも延々と続いていくであろうことを考え合わせるといずれページ分割か数十巻単位で伸縮メニューにすることは必須になると思います。本ページの方もすでにかなり長いので、書誌情報を移動せずに現状のままにしてエピソード一覧を十巻単位ぐらいで伸縮メニューにするというやり方も悪くないんじゃないかと思います。
本ページの方から移動してきた雑誌連載・出版形式の解説
↓
十巻単位ぐらいで伸縮メニューにしたエピソード一覧
↓
書誌情報一覧
といった構成でこのページを改造してはいかがでしょうか?--喜多川歌丸 2013年11月11日 (月) 23:45 (UTC)
- このところ私事で忙しく、なかなかネットに向き合う時間がとれずにコメントが遅れてしまいました。
- おまかせします。 自分的に、一番下のテンプレートは、なくしていいと思います。だれかなくしていただけませんでしょうか。自分はやり方がよくわかりません。 --219.18.118.117 2013年11月15日 (金) 22:55 (UTC)
- テンプレートに関しては他の漫画作品にもあるようなのであってもいいんじゃないですか。
脚本家の名前を加えてくれたんですね。自分は文庫本も二十数冊ぐらい持っているので、そのうち154巻よりも前のエピソードにも脚本家の名前をわかるだけは書き込みたいと思います。最近ネットにゆっくり向かう時間がとれないのでいつになるかわかりませんが……。それとページ数というのは書く必要はないんじゃないでしょうか。これがあると、あらすじの部分が脇によけられてその分だけ膨らんでしまうので削った方が良いと思います。--喜多川歌丸 2013年11月22日 (金) 10:07 (UTC) - まず、一番したのテンプレートなんですが、この情報は、普通にゴルゴ13の方をみれば出ているので、ここにこれがある意味がよくわからないんです。 それから、SPコミックスのページ数なんですが、ええと、ここに割り付けられている枠の幅を縮めます。近日中にやりますので、おいておいてもらえませんか。それから、さかのぼってのSPコミックスへの脚本家の追加ですが、やるならば、できれば、もう少し先にしていただけませんでしょうか……。SPに明記されて以後の時期の部分のは全部書き込みましたので、一応、現状、まとまっています。過去分をやり始めると、またあなだらけになっちゃうし……。 あっちこっちブラッシュアップしているんですが、やってもやっても果てがないですねぇ…………。なんか、また分厚い4冊のセットが出たし…………。--219.18.118.117 2013年11月23日 (土) 00:06 (UTC)
- テンプレートに関しては他の漫画作品にもあるようなのであってもいいんじゃないですか。
- テンプレートはゴルゴみたいな複数のページが存在する作品に、それぞれのページを繋いで閲覧しやすくするために付けられているんだと思います。他の漫画でもそうするのが慣例になっているようだし、このままで良いと思いますよ。それからこのページの冒頭のタイトルの表記についての記述は必要ないんじゃないでしょうか。親切なのはいいけど、ここまで念を入れなくてもいいんじゃないですか(笑)。--喜多川歌丸 2013年11月25日 (月) 09:20 (UTC)
- 最初の注記を新設したのは私ですが、できればおいておいてください。 で、私は、この注記とページ数は必要、テンプレは不要、という立場です。喜多川さんは逆に、注記とページ数は不要、テンプレはあってもいい、という立場ですね。まあ、この点に関しては、平行線のようです。
で、すみません、ちょっと別のことを書きます。ここを分割するのかしないのかなどの如何にかかわらず、ここは、内容紹介の方が、書誌情報よりもおおきくなっています。このページの最初期は収録作を並べただけだったのかもしれませんが、現状では内容紹介の方が主体となっています。ですので、ここの題名をですね、現状から、「ゴルゴ13のエピソード内容紹介」とか、「ゴルゴ13のエピソード内容紹介と収録作一覧」とか、そういう風に調整したほうがふさわしいのではないかと思うんですが、どうでしょう……。その場合、私はやり方がわかりません。どなたか、やっていただければ、幸いでございます。--219.18.118.117 2013年11月26日 (火) 00:36 (UTC)
- 最初の注記を新設したのは私ですが、できればおいておいてください。 で、私は、この注記とページ数は必要、テンプレは不要、という立場です。喜多川さんは逆に、注記とページ数は不要、テンプレはあってもいい、という立場ですね。まあ、この点に関しては、平行線のようです。
整理私案提示
編集はじめまして。上記のように、皆さまが何とか可読性を挙げたいとお考えのようでしたので、記事の再編集の方針を提案します。すなわち、
- まず最初に、ビッグコミック連載順に「作品一覧」を並べ、あらすじなども掲載順に並べ直す。
- 次に掲載誌を、シリーズ別に並べる。
この方針で掲載するべく、自分の会話ページでチビチビやっておりましたが、散々時間を書けた末にまた大改稿となったら労力の無駄のため、改めて皆様の意見を募るべく、『ノート:ゴルゴ13のエピソード一覧/ドラフト』に編集途中の私案をアップしました。編集方針について、ご意見ください。また、掲載し情報などの部分も、分担して協力いただけたら幸いです。--Susuka(会話) 2016年6月27日 (月) 12:30 (UTC)
- とても良いと思います。賛成です。別冊にまだ未収録分の、エピソードのページのところは、36+36などでいいと思います。ほかにも、少しおもうところもありますが、それは後でもかまわないことなので、あとにします。それにしても、この改訂版のベータ版、大変な手間だったのでは!? --106.181.115.84 2016年7月1日 (金) 12:03 (UTC)
- とても大変です(笑)。それと、実は私はゴルゴ関連作品を一冊も所持していません(歯医者の待合でビッグコミック最新号を何度か読んだ程度)。ですので、作品情報はほぼ全て本記事です。細かいページ割りや出版事情などは、マニアの皆様に協力いただきたいです。--Susuka(会話) 2016年7月1日 (金) 14:02 (UTC)
- 上の上の書き込みのものです。IPアドレスが、無線モデムのせいで微妙に変わってしまうんですが、同一人物です、はい。ドラフト版に関してです。もしできれば、以下の点をご検討いただけませんでしょうか。SPゴルゴのリストの部分なんですが、現在のドラフト版は、28-166巻は、増刊ゴルゴと同じ、という形で省略されたデザインになっています。ここを省略せず、ふつうに、4作分の空欄にしておいて、(あとで)エピソード名を列記する、というほうがいいのではないかと思います。どんなもんでしょう……。--106.181.105.80 2016年7月3日 (日) 13:45 (UTC)
- コメント以前と比べて内容的にかなり整理されていることは好ましいのですが、それとは別にノート:ゴルゴ13のエピソード一覧/ドラフトとして記事のノートページを下書き置き場にして何度も投稿することはやってはいけません。各記事のノートページはあくまで議論や相談の場であり記事の下書き編集を重ねるのであれば、利用者各々の利用者ページ下で行わなければいけません(この場合、例えば利用者:Susuka/ゴルゴ13のエピソード一覧ドラフトとでも設けてそこで執筆すべき事例です)。WP:TALK、H:NOTE等も参照してください。--タールマン(会話) 2016年7月11日 (月) 12:28 (UTC)
- 報告では、ご指定の場所へ移動しました。--Susuka(会話) 2016年7月11日 (月) 14:04 (UTC)
- 3つ上の書き込みの者です。一人称、ととろ、とさせていただきます。「増刊ゴルゴ」の修正、お手数でした。これでいいと思います。埋める作業は汗をかかせていただきます。(ととろ)--106.181.116.157 2016年7月12日 (火) 15:48 (UTC)
- ととろです。ドラフト版に関してです。Susukaさんのいわば私有地にドラフト版が置かれているわけですが、第三者の私などでも、このドラフト版を編集できるようです。そこで、もし、Susukaさんがいやでなければ、このドラフト版に対して、編集を行わせていただいてかまいませんでしょうか? (おいやでしたら、差し替えが行われてから、表で行います。) こまかい点ばかりです。Susukaさんの工夫を元に戻す方向での直しはありません。/ととろ --106.181.114.4 2016年7月14日 (木) 08:29 (UTC)
- 無論、大歓迎です。ご協力ありがとうございます。--Susuka(会話) 2016年7月14日 (木) 10:01 (UTC)
- ととろです、前の前の書き込み、意味がわかりにくて部分があるので推敲しました。直しについてですが、受け入れ、ありがとうございます。では、ちまちまと手を入れさせていただきます。編集内容の要約を必ず書き込みます。/ととろ --106.181.110.88 2016年7月14日 (木) 12:00 (UTC)
- ととろです。わたしが勘違いしていました。編集できそうだ、と思って手を入れ始めたのですが、更新しようとすると『他の利用者の利用者ページの編集は許可されていません!』と出て、だめでした。ですので、差し替えられてから、作業をいたします。どうも失礼しました。/ととろ --106.181.115.200 2016年7月14日 (木) 15:42 (UTC)
- では、改めて元のページを復活させました。そちらの編集をお願いします。--Susuka(会話) 2016年7月14日 (木) 16:56 (UTC)
- ととろです。私は細かい性格で、あと少しだけ気になる点もありますです、それらは、全面差し替えの前になおしておいたほうがよりよかろうか、という点であります。で、本当にあごで使うようで申し訳ありませんが、もう少しだけ、Susukaさんの手でドラフト版を直していただけますか、ごめんどうでなければ……。直し自体は簡単なものです。なおしていただけるならここに書きます。「もう面倒だから全面差し替えしたあと自分で存分にやって」ということでしたら、それでもかまいませんです。 /ととろ --106.181.111.179 2016年7月15日 (金) 01:14 (UTC)
ととろさんの編集方針は、私も完全に理解しているのではありませんが、基本的には
- 単純な内容追加はドラフトで各自やる
- 表示方法を大幅に改めるときにはここで一言通知する
という方針です。それと、ととろさん、ユーザー登録されたらいかがですか?--Susuka(会話) 2016年7月15日 (金) 03:34 (UTC)
- ととろ あらため、デューク・トウゴウです。(いいんかなあ、勝手に名乗って……)。
ええと、すみません、なかなか未熟で、ニュアンスが伝えられません。ええと、全面さしかえのあとに、自分でやることにします。 本当にいろいろ錯綜させて申し訳ありませんでした。--デューク・トウゴウ(会話) 2016年7月15日 (金) 05:02 (UTC)
タールマンさんは、ノート:ゴルゴ13のエピソード一覧/ドラフトで編集を行わないようおっしゃっておられますが、利用者:Susuka/ゴルゴ13のエピソード一覧ドラフトでは他の方が投稿できません。ですので、前者を引き続き使わせていただきます。--Susuka(会話) 2016年8月2日 (火) 08:50 (UTC)
作業中 上でこう云ったばかりですが、方針転換をします。本ページの差し替えを先にやることにしました。少々お待ちください。--Susuka(会話) 2016年8月6日 (土) 13:52 (UTC)
- 報告 差し替えが終わりました。御覧のように、現状は穴だらけなので、追加編集をお願いします。--Susuka(会話) 2016年8月6日 (土) 14:49 (UTC)
Susukaさんへ 差し替えの完了、お疲れ様でした。大幅にわかりやすくなったと思います。 で、ワタシ的ここをこうしたほうが良い、と考える部分は、Susukaバージョンをチューンさせていただきますので、ご理解、ご了承ください。 そうする理由は全部ここで説明します。
で、さっそく文庫ゴルゴをチューンさせていただきました。ページ数の項目を脚本協力者欄に変更しました。ゴルゴ13の数ある単行本シリーズの中で、この文庫ゴルゴだけ、第1巻から脚本協力者名が載っているので、この文庫ゴルゴに脚本協力者の項を加えるのがよい、と考えました(別冊、増刊、SPは途中の巻から脚本協力者が載せられている)。ページはSPゴルゴでわかりますので。--デューク・トウゴウ(会話) 2016年8月8日 (月) 14:28 (UTC)
SPゴルゴをチューンしました。中盤の、増刊と同じ収録作のところを、重複ではなく、各エピソード名を入れるように変更しました。/デューク・トウゴウ
作品一覧をチューンしました。SPコンパクトに収録されている480話までと未収録の481話以後で一度表を区切りました。480話までの脚本協力者はSPコンパクトでわかりますので、480話までの脚本協力者を削除しました。増刊のほうも遠くない将来、全部SPコンパクトに入りますので、脚本協力者を削除しました。なにとぞ、ご了承ください。脚本協力者の名はSPコンパクトに入れるように振り向けておけば、SPコンパクトを全部持っている編集者が効率よく入力できると考えますので。そのほか、表の幅を調整するなどしました。--デューク・トウゴウ(会話) 2016年8月11日 (木) 07:18 (UTC)
別冊をチューンしました。63巻以後は乱丁防止のためエピソードごとにノンブルが打たれていて、エピソードごとのページ数が自明なんですが、62まではこれがないので、ここで表を切って、62までのページ数の欄をなくしました。ページ数は、「内容紹介」や先々SPで見ることができるので、なくてかまわないと考えます。--デューク・トウゴウ(会話) 2016年8月13日 (土) 11:46 (UTC)
増刊をチューンしました。別冊同様に途中でわけて、前の方はページ数欄をなくしました。最新巻を追加し、気がついた範囲で細かい直しを行いました。
これで、どうしても速やかにチューンしておきたかった点は、全部処理させていただきました。あとは、私を含めた時間のある人間が、空欄を埋めていったり、内容を加筆していけばよろしいかと思います。こまかく手を入れたいところもあるのですが、それは追々やります。
現在の版に対して不満がある方もいるかもしれません。その場合は、さらに手を加えてもらってかまいません。巻き戻したりはしませんので。--デューク・トウゴウ(会話) 2016年8月14日 (日) 16:00 (UTC)
あらすじの抜けていたのを加筆しました。これで、1-480話が全部埋まりました。--デューク・トウゴウ(会話) 2016年9月2日 (金) 07:58 (UTC)
増刊のあらすじの抜けていたのを加筆しました。これで、増刊1-増刊101話が全部埋まりました。--デューク・トウゴウ(会話) 2016年9月2日 (金) 08:32 (UTC)
「ベスト13オブゴルゴ13」の収録作を示した脚注を除去しました。「ベスト13オブゴルゴ13」の項を立てていて収録作はそちらでわかるためです。--デューク・トウゴウ(会話) 2016年9月29日 (木) 06:18 (UTC)
「ミクロの油田」のあらすじを追加しました。これで、別冊ゴルゴ13に収録されているエピソードは、すべてあらすじがうまりました。--デューク・トウゴウ(会話) 2016年10月22日 (土) 10:05 (UTC)
分割提案
編集作品一覧と掲載誌一覧が分離したため、上記の議論における記事分割の障害は取り除かれたと考えます。よって、掲載誌に関わる部分の分割を提案します。「ゴルゴ13の掲載誌一覧」でどうでしょうか。--Susuka(会話) 2016年12月30日 (金) 09:24 (UTC)
- 反対 申し訳ないのですが、なぜ、その部分を、わざわざ単独記事として分割しようとするのか、全く理解できません。単独記事として成立するだけの条件があるとは到底思えません。当然のことながら、分量だけでは理由にはなり得ません。基本的な考え方としては、ノート:特別機動捜査隊で申し上げたことと同じです。
ノート:特別機動捜査隊Wikipedia:独立記事作成の目安を満たさない分割提案については、これに限らず強く反対いたします。--Dr.Jimmy(会話) 2016年12月31日 (土) 11:41 (UTC) - コメント 本記事は従来から分割について様々な議論を行ってきました。先日の分離によって、この障害を取り除き、ようやく分割の要件を満たしたはずだと考えています。現在本稿を積極的に執筆されているトウゴウさんはじめ、他の方々の意見を伺いたいところです。--Susuka(会話) 2017年1月2日 (月) 06:34 (UTC)
- まずは、前回の投稿の中に、内部リンクの間違いがありましたので、訂正させていただきます。いただいた回答につきましては、申し訳ありませんが意味がよくわかりません。これまでの議論についてもざっと目を通してみましたが、どこがどう、分離の障害が取り除かれ、それが分割の要件を満たすことになったのか、理解することができませんでした。--Dr.Jimmy(会話) 2017年1月3日 (火) 09:35 (UTC)
- コメント 経緯を説明します。ゴルゴ13は様々な発表形態(シリーズ)があり、掲載される順序はそれぞれ異なり、またごくまれに「このエピソードはこのシリーズでは掲載されない」という事例があります。本記事はゴルゴ13のエピソードを紹介していますが、2016年8月までは「単行本」のシリーズの掲載順に記載していました。ですので「単行本」シリーズを区切りに分割をしようとすると「いろいろなシリーズがある中で単行本をベースにエピソードを区切る合理的な理由がない」などという問題が出てきてしまいます。2016年8月に私が手を入れて、エピソード一覧と各シリーズの記事とに分離しました。これにより、「分離の障害が取り除かれた」ということです。--Susuka(会話) 2017年1月3日 (火) 12:50 (UTC)
- 経緯をご説明いただきありがとうございました。経緯は理解しましたが、「分離できる」ということと、分割できるかどうか、とは、全く別の問題です。最初の発言通り、Wikipedia:独立記事作成の目安を満たさない分割提案については、再度反対をいたします。--Dr.Jimmy(会話) 2017年1月4日 (水) 11:34 (UTC)
- コメント デューク・トウゴウでございます。私はどちらでもかまわないと思います。--デューク・トウゴウ(会話) 2017年1月5日 (木) 09:16 (UTC)
2021年3月12日の編集について
編集「このページの書誌情報…原本を参考にし正確に入力されている」といった表現が複数箇所に記述されているのですが、このような内容が本文に組み込まれているのは本プロジェクトの性質からしておかしなことだと思います。というのも、この記述を加えた編集者は自らの編集部分に加えて、それまでに記述されていた内容についてもすべて目を通してその正確性を確認してそのような保証をしたのかもしれませんが、今後において別の編集者がいついかなる時に誤った編集を行うとも限らないからです。そして、そのような編集がなされた場合に、こういった正確性を保証する文句が書かれていることによって、他の利用者によるチェック機能が働かなくなってしまい(というのはこの文句を読んだ人は本記事の書誌情報をすべて正しいものと信じ込む可能性が高いでしょうから)、意図に反してかえって正確性に欠ける記事になってしまうおそれがあります。記述には原則出典が要求されているのも、出典を提示することによって他の利用者による検証可能性を確保するためなのですから、やはり内容の正確性は直接本文に記述すべき内容ではないでしょう。よって、そうした内容の正確性を保証する記述は除去するか、どうしても注記が必要ならばノートに書いて、署名により誰がいついかなる時にそのような保証をしたのかが明確にわかるようにしておくべきでしょう。「一致していないのを疑問視し…上書きしてはならない」といった編集作業上の注意も同様に、どうしても必要ならばノートにて注記すべきです。
また、内容の正確性とは別に、「同じ数字が2度以上使われている…」といった指摘もありますが、これは本文に注釈の形で、たとえば「雑誌コードは同じ数字が2度以上使われる場合がある」などとして埋め込んでおけばいいと思います。
大きなところでは、以上の2つの観点にもとづく編集を行いました。ご了承ください。--直蔵(会話) 2021年3月11日 (木) 16:31 (UTC)
本記事の容量過多について
編集本記事は上記議題でも触れられているように問題の多い記事だと思うので、いろいろ改善していく必要があると思いますが、まずは750KB以上も容量がある現在の状態を改善するのが最優先だと考えています。例えばエピソード1話1話に書かれているあらすじを削るなどですね。
記事の容量を減らしていくことに賛成か反対か、賛成の方はどこを削ればよいかについてご意見いただければ幸いです。
以上よろしくお願いします。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2021年7月11日 (日) 19:20 (UTC)
- コメント デューク・トウゴウと申します。よろしくお願いします。私としては、長くとも、このスタイルのままで続けられたら、と思います。ただ、少しなのですが、ためらわないで短くできるところが3か所あるので、それを行ないます。--デューク・トウゴウ(会話) 2021年7月11日 (日) 21:33 (UTC)
- コメント 3か所を手を入れました。少し短くなりました。個別のあらすじも置いたまま、できればこのスタイルで続けて行きたいです。--デューク・トウゴウ(会話) 2021年7月11日 (日) 22:28 (UTC)
- コメント ギネスの記録を更新するほど巻数の多い作品のため、エピソード数が多くほかの漫画作品に比べ容量が多くなってしまうのは仕方がないと思います(現状のままで良いとは言っていません)。容量を減らすとしたら、提案者のPMmgwwmgmtwp'gさんはどういった形が良いのか具体例や、本記事をどう改善していきたいのかもっと具体的な考えを見て、賛否の意見を表明したいと思います。個人的には二次資料がほぼないことが気になります。これだけ有名な作品であれば二次資料があるはずなので、出典の補強が必要だと考えます。--柏尾菓子(会話) 2021年7月13日 (火) 01:04 (UTC)
返信 (デューク・トウゴウさん宛) まずは編集ありがとうございます。ただ759KB→753KBになっただけで正直殆ど変化はないと言っていいです。まだ完結していない作品ゆえに今後も容量はどんどん増え続けるでしょう。やはり気になるのはエピソード一覧のあらすじ節ですね。あらすじ自体は置いたままでも良いと思いますが、全体的にあらすじの分量を見直すというのはどうでしょうか?。例えば600話近くあるエピソード一覧のあらすじをザっと見ましたが1行しかないあらすじもあれば237話や245話のように突然あらすじの分量が激増しているものもあるので、全てのあらすじを2~3行ずつに統一するだけでも容量を減らすことが出来そうです。あとは発行日付の平成11年とか一九九九年を1999年に変えるだけでも容量は減らせそうな感じはしますね。上記提案についてご意見いただければ幸いです。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2021年7月13日 (火) 05:29 (UTC)
- コメント デューク・トウゴウです。あらすじのうち、237話、245話など5作が、単行本未収録、または一部の単行本未収録で、この5作は長くなっています。この5作は例外です。いま、わかるようにその点を加筆しました。それから、書誌の、西暦表示や和暦表示が混在している点ですが、これはめいめいの原本の表記のままです。途中で変わっているものもありますが、それも原本の表記のままです。--デューク・トウゴウ(会話) 2021年7月13日 (火) 07:52 (UTC)
返信 (柏尾菓子さん宛) まずは議論への参加ありがとうございます。まず、容量を減らすためにどういった形が良いのかという点については正直上げたらキリがないです。その中で「一番の原因であるエピソード一覧のあらすじを整理する」のが一番良いではないかと私は思います。次に本記事をどう改善していきたいのかという点については正直容量を減らす以外にありません。そもそも今回は「記事の容量を減らすためにどうすればよいか」が議題なので、出典を追加するなどはもちろん大事ですが、それはこの節で議論することではない気がします。そういうことについて議論したいのであれば新たに節を設けたほうが良いと思います。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2021年7月13日 (火) 05:29 (UTC)
- コメント@PMmgwwmgmtwp'g:さん 「容量を減らす」という意見は、提案時(この節の最初の文章)に見ました。どう減らすのか、PMmgwwmgmtwp'gさんの具体例を教えて欲しい、と言いたかったのです。今回の提案も、正直なところPMmgwwmgmtwp'gさんの「容量を減らす」意思しか伝わってきません。『いじめ (漫画)』や『MAJOR』の時もそうでしたが、提案し議論を仕切るだけであり、あなたが主導で記事の改善をしていきたいようには感じられないです。私は議論に参加しておりませんが『ケンガンアシュラ』もそうですし、私が知らないだけでほかにもあるかもしれません。今回もデューク・トウゴウさんにあらすじ調整を投げるのではなく、第1話であれば(以下記事より引用し、要約)
- 「第二次大戦末期、ナチスドイツの下で大量のイギリスポンド紙幣が偽造され、計画を主導した元ナチス親衛隊隊長のベルンハルト・ミューラーの殺害を決断したMI6は、フリーランスの暗殺者「ゴルゴ13」という東洋系の男を雇う。」
- このくらいまとめたらどうでしょうか、と提案すれば良いと思います。あらすじを短くすることには反対しません。議論の提起だけし、記事の改善を他人に丸投げしているように見えるPMmgwwmgmtwp'gさんの姿勢が、ここのところ続いている現状に苦言を申しております。--柏尾菓子(会話) 2021年7月13日 (火) 05:58 (UTC)
- 返信 (柏尾菓子さん宛) まず議題について議論をする場でこういう話はしたくないのですが節内の会話の流れ上、今回はこの場でさせていただきます。この節は「ゴルゴ13のエピソード記事の記事の容量をどうするのか?」に関する議題を扱う場です。それに関係のない作品の話や逸れた話、個人の感情論を持ち出すのはおやめください。「提案し議論を仕切るだけであり、あなたが主導で記事の改善をしていきたいようには感じられない」とか「記事の改善を他人に丸投げしているように見える」というのはこの場では不必要な発言です。
ここは記事の問題点について議論する場ではありますが、編集者個人の問題点について議論する場ではないです。今後こういった趣旨のお話がしたいのであれば「利用者ページのノート」でお願いします。
- 返信 (柏尾菓子さん宛) まず議題について議論をする場でこういう話はしたくないのですが節内の会話の流れ上、今回はこの場でさせていただきます。この節は「ゴルゴ13のエピソード記事の記事の容量をどうするのか?」に関する議題を扱う場です。それに関係のない作品の話や逸れた話、個人の感情論を持ち出すのはおやめください。「提案し議論を仕切るだけであり、あなたが主導で記事の改善をしていきたいようには感じられない」とか「記事の改善を他人に丸投げしているように見える」というのはこの場では不必要な発言です。
- 話を戻します。あらすじの要約例を出していただきありがとうございます。そのくらいにまとめることが出来ればかなり容量も減らせると思います。現在、あらすじを整理することについて賛成か反対かをデューク・トウゴウさんにお聞きしているので、今後の動きはその返答次第になるかと思います。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2021年7月13日 (火) 08:20 (UTC)
- 発言一部撤回。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2021年7月13日 (火) 08:29 (UTC)
- @PMmgwwmgmtwp'g:さん PMmgwwmgmtwp'gさんに対する発言はほかの方には無関係であり、この場で発言することではないことについては反省しております。申し訳ありませんでした。ただひとつ弁明させていただきたいのは、PMmgwwmgmtwp'gさんの会話ページは白紙化されており、私やほかの方との過去の会話がすべてなかったことになっているため、書いても消されるような会話ページに書くことを躊躇ったから、ということは承知いただきたいです。それでも今後苦言を申す際は、きちんと会話ページに伺います。
- コメント デューク・トウゴウさんによると西暦と和暦が混在しているとのことですが、プロジェクト:漫画#書誌情報によると「奥付に表示された発行日を記述」とあり、混在している場合については記載がありませんが、原本の奥付がそうなっているならば、このままでいいような気がします。--柏尾菓子(会話) 2021年7月13日 (火) 08:58 (UTC)
- コメント デューク・トウゴウです。あらすじを短くすることに反対はしません。--デューク・トウゴウ(会話) 2021年7月13日 (火) 10:50 (UTC)
- 減量のため「発表年月」を削除します。--デューク・トウゴウ(会話) 2024年4月23日 (火) 09:21 (UTC)
- コメント 興味深い記事だけに、相当の手間と時間をかけたあらすじを短くするのはとてももったいないです。あらすじを短くするだけでなく、「各話ごとの一覧」「単行本ごと(SPコミックス、SPコミックスコンパクト、小学館文庫など)の一覧」のように、個別に記事を分割するよう提案します。--Miwiki(会話) 2021年7月13日 (火) 12:59 (UTC)
返信 (デューク・トウゴウさん宛) 返信ありがとうございます。まず「○話のあらすじは長くしています」については私たち編集者向けに書かれたのであればコメントアウトした方が良いかと思います。
また245話は単行本未収録=あらすじが長くなるというのはあまりピンと来ていません。ページ数が多いということでしょうか?
「西暦表示や和暦表示の混在」については事情が理解できましたので私も現状維持とすることに賛成します。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2021年7月13日 (火) 15:05 (UTC)
- コメント デューク・トウゴウです。「単行本未収録作のあらすじが長くなっている件の説明」についてです。説明を以下のようにしました。『ここまで発表されたエピソードのうち、5作品は、単行本未収録または一部単行本未収録となっており、読むことが困難なエピソードもある。そのため、この5作に限っては、詳しい内容紹介のため長文のあらすじとしている。この5作品には★を置いた。エピソード名やその収録単行本は、単行本未収録作を参考にされたい。』この説明は、閲覧者用です。また、なおゴルゴ13の中で一つのエピソードで一番長いのは「禿鷲伝説」ですが、このあらすじは並の長さです。--デューク・トウゴウ(会話) 2021年7月13日 (火) 23:32 (UTC)
返信 (Miwikiさん宛) まずは議論への参加ありがとうございます。上記の節でも他の編集者さんが仰っていますが、独立記事成立の目安を満たしていない記事が増えるだけなので、おそらく分割提案は却下されると思います。分割するのであれば二次資料を加えていくことから始めなければならないでしょうね。--PMmgwwmgmtwp'g(会話) 2021年7月13日 (火) 15:05 (UTC)
- コメント Miwikiさんの意見をきき、考えさせられました。あらすじを削らずに「二次資料を加えて分割」なら 賛成 です。あらすじを削ったとしても、二次資料が少ないという本記事の問題が変わらないのであれば、二次資料を探し、一定量まで達したら分割するのはありだと思います。そもそも一次出典ばかりの現時点の記事が、独立記事成立の目安を十分に満たしているといえないと考えております。議論に参加した以上、二次資料を探す手伝いをするという意思はあります。--柏尾菓子(会話) 2021年7月14日 (水) 00:37 (UTC)