ノート:クロマティック・アコーディオン

最新のコメント:6 年前 | 投稿者:79.137.34.14

おそらくこの記事はen:Chromatic button accordionen:Piano accordionを合わせたような範囲を対象としているように思われるのですが、そのようなカテゴリが一般的に通用しているとは思われません。この記事名のままで Chromatic button accordion のみに対象を絞った内容にしたほうが良いと思われますが、どうでしょうか。--Kagefumimaru会話2018年8月12日 (日) 09:42 (UTC)返信

クロマティック・ボタン・アコーディオン、クロマティック・ピアノ・アコーディオンと別々に立項するには記事本文が少なすぎるんですよ。クラシック音楽でアコーディオンが用いられるようになったのは、少なくとも1960年代。まともに先生がいる時代になったのが1980年代。ピアノ式とボタン式二つ派閥が分かれてまでレパートリーが進展したということはない、ピアノ式でもプロはいる。ので、ボタンだけに書き換えるのは時期早々かなと。でも将来的にはできるだろうと思いますので、関連項目名を付け加えます。--79.137.34.14 2018年8月13日 (月) 00:35 (UTC)返信

別々に立項するには少なすぎる内容なのであればアコーディオンに書けば済むことです。ここは音楽でも演奏家でもなく物体としての楽器についての記事であるべきです。楽器の記事であるならば、まずそれはどのような形状、構造をしているのかが記事の区分において最優先されるものです。私は現状カテゴリ設定のままで記事の執筆が続けられることには反対します。--Kagefumimaru会話2018年8月13日 (月) 04:05 (UTC)返信
IPユーザーさんが書こうとしているのは特定の楽器の記事ではなく、「現代クラシック音楽におけるアコーディオン」のような内容であるように思われます。その場合はアコーディオンの方にそのような節を設けて執筆することをおすすめします。--Kagefumimaru会話2018年8月13日 (月) 04:32 (UTC)返信

一回jawikiのアコーディオンが削除されたんですよ。商標のせいなのか、それとも誤操作か。アコーディオンに書けばすむことかといわれると、ちょっと微妙ですぐには判断できないですすね。英語版はボタンとピアノ両方立項されてますけど、あれはするほどのものでしょうか?--79.137.34.14 2018年8月13日 (月) 06:34 (UTC)返信

アコーディオンの削除は誤操作です、利用者‐会話:Halowandを御覧ください、今後は削除されることはないでしょうからご安心ください。アコーディオンの記事の不在により立項されたのでしたら、そもそもこの記事は不要とも言えますが、わざわざ削除を依頼する必要もないと私は考えます。現状の記事内容は楽器の記事として成立していないので、強い反対理由がないのであればen:Chromatic button accordionを翻訳したものに置き換えることを私は提案します。以下のようなものになります。

クロマティック・アコーディオン(クロマティック・ボタン・アコーディオン)は、ボタン式のアコーディオンの一種で、右手側の鍵盤が半音階的なボタン配列をとっているものである。左手側のバスの鍵盤はストラデッラ・システムか、フリーバス・システムの一種であることが多い。ロシアのバヤンやシュランメル・アコーディオンもクロマティック・ボタン・アコーディオンの一種である。縦に3から5列の高音のボタンを持つ。5列のクロマティック鍵盤では運指のために、追加の2つの列が最初の2つの列を繰り返す。

ピアノ・アコーディオンと比較した場合、クロマティック・ボタン・アコーディオンは音域や運指の選択で有利である。一方でフィンガリング・ポジションによっては手首をひねることが要求され、特殊な運指のパターンは読譜の障害になる。

かつてのユーゴスラビアではB-システムによる6列のボタンのクロマティック鍵盤が使われており、dugmetara と呼ばれる。

--Kagefumimaru会話2018年8月13日 (月) 06:50 (UTC)返信

Okay! それに適当に付け加えてみます。--79.137.34.14 2018年8月13日 (月) 10:23 (UTC)返信

機能、はそのまま残せる。参考文献も同様。記事本文は書き改められても仕方がない。関連項目はバヤンだけ必要。--79.137.34.14 2018年8月13日 (月) 10:25 (UTC)返信

一方でフィンガリング・ポジションによっては手首をひねることが要求され、特殊な運指のパターンは読譜の障害になる。 きいたことないですよ!手首をひねるって、そんなのプロピアニストだって手首が高く打鍵することがあり得るのと大差ない。特殊な運指のパターンは読譜の障害になるなんてのも完全な俗説。こんなの良く堂々とかけますね。--79.137.34.14 2018年8月13日 (月) 20:49 (UTC)返信

熟慮の結果、リダイレクトにすることにしました。いくつかの記述はクロマティック・ボタン・アコーディオンに残っています。--79.137.34.14 2018年8月13日 (月) 20:55 (UTC)返信

ページ「クロマティック・アコーディオン」に戻る。