ノート:オールニッポン・ニュースネットワーク

最新のコメント:2 か月前 | トピック:略称について | 投稿者:シピン


問題のあるやりとり

編集

テレビ朝日及びANNは、以下の理由から、クロスネットが禁止されています。

  • 朝日新聞・テレビ朝日系列局は用語・用例が他社・他系列局とは大きく異なる。
  • クロスネット局があると、ニュースの品質や精度が低下する。
  • クロスネット局があると、その局に支払うネット保証金が高くつく。
  • クロスネット局があると、視聴者からクレームが付く。

DX0 00:26 2004年6月23日 (UTC)

上記点について、あなたの説明ではなく、根拠となる文章や公的なリンク先などの証明を示してください。Kawara 00:30 2004年6月23日 (UTC)

JNNが排他協定であるのに、ANNが排他協定でないのはおかしいと思います。特に、朝日新聞・テレビ朝日系列局は用語・用例が他社・他系列局とは大きく異なるため、排他協定にしないと困ります。 クロスネット局があると、ニュースの品質や精度が低下し、視聴者からクレームが付きます。しかも、その局に支払うネット保証金が高くつくため、経営破綻を引き起こします。 DX0 00:33 2004年6月23日 (UTC)

嫌がらせはやめてください。 テレビ朝日・ANNはクロスネットを禁止しています。 クロスネット局があると、経営の足かせとなります。(これが原因で、当初の計画にあった山陰朝日放送が開局できなかった。) DX0 00:40 2004年6月23日 (UTC)

それは全部あなたの意見です。『排他協定について』「おかしいと思います」と完全にあなたの意見・希望で事実と異なります。『用語について』具体的な例を示してください。『クロスネット局について』他系列もありますが、クレームがは起きていません。『保証金について』そんな事なら、いわゆる「平成新局」の方をどうにかしないと・・・これも具体的な例で説明願います。Kawara 00:41 2004年6月23日 (UTC)

嫌がらせと言われますが、あなたの方が具体的な根拠を示さないことに端を発しています。別に「嘘だ」と決めつけている訳ではありませんが、何を根拠にそのような事を言っているのか書かれないため、検証も確認もできません。Kawara 00:44 2004年6月23日 (UTC)

第三者として発言します。DX0さんがご主張の根拠を提出されない以上、Kawaraさんの疑念は「嫌がらせ」とは考えられません。かえってDX0さんが虚偽の事実を投稿している可能性すら疑われます。虚偽の事実を投稿することはウィキペディアの信用を損ねる重大な破壊行為のひとつとみなされ、投稿ブロックの対象として考慮されています。DX0さんにはひとまず新規の編集を中止し、いままでのご投稿の内容について、ノートページなどで主張を裏付ける公刊された資料を提示されることをお勧めします。Aphaea 00:46 2004年6月23日 (UTC)

用語・用例についてですが、具体的な例では、以下のような違いがあります。

  • メイン(他社・他系列局) - メーン(朝日新聞・テレビ朝日系列局):参考・朝日新聞
  • 超電導(他社・他系列局) - 超伝導(朝日新聞・テレビ朝日系列局)

DX0 00:53 2004年6月23日 (UTC)

いま、Googleのサイト検索で「tv-asahi. co.jp」を上記用例を調べたのですが、2004年6月23日の10時現在、超電導・超伝導についてはともに引っかからず、メインは365件でメーンは2件と全く別な結果が出ています。とても朝日新聞とテレビ朝日の用例が同じとは思えませんが。(ちなみにasahi.comはメーン411件・メイン402件、超伝導53件・超電導18件となっています。) Kawara 01:06 2004年6月23日 (UTC)

早期の保護解除を目指し、ゴチャゴチャになっている点、お答えいただいていない点などを整理し、週末めどに問題点・疑問点・反論点と解決方法の提示をまとめ、10日前後での合意を目標にします。Kawara 00:10 2004年6月24日 (UTC)

テレビ朝日公式サイト内のネットワークでは、テレビ朝日系列にはフルネット局24局のみとなっており、実際にはANNとついた番組は必ず放送しています。DX0 2004年6月25日 (金) 07:14 (UTC)返信

すいません、週末に急に仕事が入ってまだまとめ切れていません。ご指摘の件に関しても含めて作成中です。いましばらくお待ちください。

さて、取り急ぎ。ご指摘のページはたしかに「テレビ朝日系列のフルネット局」ですが、肝心の「ANN」という文字がどこにも見あたりませんよね?では、ANNとついているページ、こちらANN NEWSを見ると、ちゃんと福井放送とテレビ宮崎が載ってます。この件についてもまとめて質問します。Kawara 2004年6月28日 (月) 00:17 (UTC)返信

「排他協定の存在有無」について整理

編集

まず問題点は「ANNはいわゆる排他協定を持っているか」という点です。

DX0氏は以下の点で「ANNは排他協定がある」とされました。

  1. 朝日新聞とANNで使用されている用語・用例が他社と異なるため。(例:メーン・超伝導)
  2. ネット保証金が高くつくため。
  3. ニュース品質や精度が落ちる。(指摘により誤字「制度」を6/30に直しました。)
  4. 視聴者からクレームが付く。
  5. テレビ朝日サイト内のネットワークにクロスネットとされる福井放送・テレビ宮崎が載っていない。
  6. ANNとついたニュースは加盟局でかならず放送されている。

私は次の点を指摘します。

  1. ANNと朝日新聞社で使用されている用例は、ネット検索などで調べてみても同一ではないことが明白である。
  2. ネット保証金については、2局と少ない上にテレビ朝日系列メインのネットではなく、経営的な問題になるとは考えづらい。
  3. 他系列でもクロスネット局があるが、品質や精度について特に問題になっていない。また唯一採用しているJNNにおいては、テレビ黎明期の地域民放1局で複数ネット加盟という特殊な事情により、ネットワークの明確化が必要であったなどの背景もあると聞いていますが、ANNにおいてはネットワーク拡大において逆に障害になる項目であります。
  4. 視聴者からのクレームはあると思いますが、ネットワークでの対応でなく、加盟局側での問題となります。さらに2局ともクレームが大きくつくほどの編成に影響を及ぼす物ではありません。
  5. 指摘のページはANNの文字はなく、単なるテレビ朝日フルネット局の紹介である。ANNのページANN NEWSには福井放送・テレビ宮崎とも掲載されている。
  6. 福井放送・テレビ宮崎ではANNニュースが一部しか放送されていない。

そもそもフルネット局が多くなった点は総務省(当時の郵政省)の「各地域民放テレビ局4局化」と営業上有利になることによる勢力拡大の要因が大きく、結果としてクロスネット局が減った事によります。また、DX0氏は持論を述べるものの、根拠となる情報源の明示や出もと、的確な公的サイトへのリンクなどが無く、検証や確認のしようがありません。

以上をふまえて、以下の点についてお答えください。

  1. 朝日新聞社とANNの用例が同一であるという根拠を、情報源を明示したうえでご説明願います。
  2. ネット保証金について2局分がどれほどのものか、情報源を明示したうえでご説明願います。
  3. ANNに限らず、ニュースの品質・精度が落ちたという具体的な例をご説明願います。
  4. ANNのページANN NEWSには福井放送・テレビ宮崎とも掲載されており、あなたの説明とは違いますが、どういうことかご説明願います。
  5. 福井放送・テレビ宮崎ではANNニュースは一部しか放送されていないが、あなたの「ANNとついた番組は必ず放送している」という説明に矛盾しています。そもそも加盟していないのであれば「ANNニュース」という名前では放送できません。この点についてご説明願います。
  6. そもそも「ANNが排他協定を持っている」という情報はどこでご確認されたのかご説明願います。

以上について全部お答えいただきますよう願います。また、私が書いた中で誤りがありましたらご指摘願います。(この部分はKawaraが書きました。署名忘れによる後日追記。)

  1. 朝日新聞社とANNの用例については、Kawara氏の指摘通りでした。
  2. クロスネット局は、キー局に競争入札させて、放送する番組を決めており、その結果ネット保証金についてもフルネット局の2~4倍となります。そのため、2局分では4~8倍となり、経営の足かせとなります。
  3. かつてのANNニュースは他系列とのクロスネット局のニュースもそのまま流していたため、必然的に他系列のニュースが混じってしまい、品質・精度が低下しました。そのため、現在ではクロスネット局のニュースは排除しています。
  4. ANNのページに福井放送・テレビ宮崎とも掲載されているのは、サイトの更新がニュースのみと不十分で、系列局の更新が行われていないからです。
  5. 福井放送・テレビ宮崎でANNニュースが放送されているのは、テレビ朝日からの放送禁止命令を無視して勝手に放送しているだけであり、もちろん違反となります。また、福井県は北陸朝日放送・朝日放送、宮崎県は鹿児島放送・熊本朝日放送・九州朝日放送がANNニュースの取材を行っているため、クロスネット局は不要です。
  6. ANNが排他協定を持っているのは、2ちゃんねるの情報から入手しました。

なお、ANNのネットワーク拡大においては、総務省(当時の郵政省)の「各地域民放テレビ局4局化」と営業上有利になることによる勢力拡大のため、12局から24局に増やしています。当初は、鳥取県・島根県(西部を除く。西部は広島ホームテレビのエリア。)を放送対象地域とする「山陰朝日放送」(テレビ朝日米子支局を昇格)も予定されていましたが、実現しませんでした。そのため、人口が減少しており、現在でも早期開局を求める署名運動が行われています。DX0 2004年6月28日 (月) 09:12 (UTC)返信

あんまりひどいので横から失礼します。

  • 「テレビ朝日からの放送禁止命令を無視して勝手に放送しているだけであり、もちろん違反となります。」って、いったい...

契約とか著作権とかを無視しても、「勝手に放送」などできるわけがありません。放送局間のネット送りの仕組みをご存知の上で書かれていますか? 空間波(放送波)を受信して中継しているわけではないですよ。他のことも従来からの主張の繰り返しで反論になっているとは思えません。無理な主張を継続するより、不確かなこと・ご存知でないことは無理に記事化されないほうがよいと考えますがいかがでしょう。sphl 2004年6月28日 (月) 11:45 (UTC)返信

まずはじめに。「私が書いた中で誤りがありましたらご指摘願います。」と書きましたが、「訂正してください」とは書いていません。「制度」と「精度」は確かに誤りではありますが、勝手に人の文章を訂正しないでください。同所については私の方で対処します。

さて、今回冒頭で「ANNはいわゆる排他協定を持っているか」というのを明確にしたのは、あなたは質問に関係のない話ではぐらかす傾向が強いためです。「ANNが排他協定を作るまでの背景や要因」など本題から外れる話しは排除しますので、「新局が出来ない」うんぬんなどの話しを持ち出し、はぐらかさないでください。なおこれは利用者‐会話:DX0で質問する予定です。それと一番重要なことですが質問には的確にお答え願います。

  1. 朝日新聞社とANNの用例が一緒ではないと認められましたが、「当初一緒である」と考えられたのはあなたの妄想からですか?
  2. ネット保証金に入札制度はなどはありません。あるのであれば具体的な根拠を出してください。また、クロスネット局の保証金であるためフルネット局よりも保証金が低くなり、倍額ということはありえませんが、もしも否定されるなら具体的な数字とあなたの説明ではなくどこからその情報を得たのか根拠を示してください。
  3. (全く同じ質問をします。よく読んでお答えください)ANNに限らず、ニュースの品質・精度が落ちたという具体的な例をご説明願います。
  4. インターネットアーカイブなどで調べてみると、3年近く同じ情報のようです。個人的なあなたの感想と、公的なページに3年近くも掲載され続けている事ではどうみてもテレビ朝日側の方が正しいと思います。サイト更新が不十分ではなく、あなたが間違っているという事ですね?
  5. 福井放送やテレビ宮崎に対して放送禁止命令が出されているという根拠(テレビ朝日から出されている文章や公的な新聞報道など)を示してください。(「どういうことか」という説明ではなく「証明となるもの」です。)
  6. 2ちゃんねるは一部に本当の事が書かれている事もありますが嘘も多く、その本当の話であるか検証がほぼ不可能です。あなたが「2ちゃんねるが情報源である」と言われる事は「嘘を書いています」と言うことでよろしいでしょうか?また、2ちゃんねるで書かれている事の裏付けはどのようにされていますか?
  7. 質問を付け加えます。あなたは日常的にANNのニュース番組が見られる環境ですか?そしてその番組の中ではクレジット付きで福井放送やテレビ宮崎のニュース素材が使用されているのはご存じですか?

特に太文字の部分に留意してお答えください。Kawara 2004年6月29日 (火) 07:26 (UTC)返信

とりあえず、一部について回答します。

  1. クロスネット局は保証金をつり上げる傾向が強く、これを「クロスのゴネ得」といいます。
  2. ニュースの品質・精度が落ちたという具体的な例、及び福井放送やテレビ宮崎に対して放送禁止命令が出されているという根拠ですが、かつて、ANNのニュース番組でクロスネット局のニュース素材が使用されていたため、日本テレビやフジテレビからクレームが付き、視聴者からもクレームが殺到しました。当然他系列の番組が混じるので、内容が正確でなくなり、品質や精度が低下します。そのため、郵政省(現在の総務省)とテレビ朝日は対策として系列局を開局させ、あわせてANNを排他協定とし、これに従わないクロスネット局にクロスネットの禁止とANNからの離脱を通告しました。なお、JNNの排他協定は「他系列局はJNN系列局のニュース番組を放送してはならない。また、JNN系列局は他系列局のニュース番組を放送してはならない。」で、あくまでもニュース番組のみを対象としていますが、ANNの排他協定は「ANN系列局はいかなる場合も他系列局の番組を放送してはならない。(但し、他系列局がANN系列局の番組を放送することは可能。)」で、すべての番組を対象としています。また、ANNに限らず、どの系列でも、キー局は系列局を支配する権利・義務がありますので、系列局がキー局の命令に従わない場合は、ネット離脱などの強制命令ができることになっています。
  3. 私は日常的にANNのニュース番組が見られる環境です。しかし、その番組の中ではクレジット付きで福井放送やテレビ宮崎のニュース素材が使用されているのは見たことがありません。そもそも、福井県は北陸朝日放送・朝日放送、宮崎県は鹿児島放送・熊本朝日放送・九州朝日放送がANNニュースの取材を行っているため、福井放送やテレビ宮崎のニュース素材を使用することは内容が正確でなくなり、品質や精度の低下につながるため、日本テレビやフジテレビからクレームが付きます。


どうしてDX0さんは「具体的に」答えるよう求められているのにそうしないのですか?(署名も抜けてるし)NiKe 2004年6月30日 (水) 11:09 (UTC)返信

急いでませんので、「とりあえず」ではなく「全部まとめて」お答え下さい。そんなに難しい質問はしていませんが。どうも「とりあえず」と言って、そのままうやむやにされそうな気がするので、お手数ですが既にお答えになっているのも含め7つまとめて記入願います。その際は「背景や要因」、さらには「どうでもいい適当な蘊蓄」もいりませんので質問に的確にお答え下さい。(すいません、署名忘れは私もやってました。)Kawara 2004年6月30日 (水) 13:22 (UTC)返信

前の質問から一週間がたちましたが、未だにご回答をいただけません。急いでいないとは書きましたが、今までの投稿ペースから考えると既に答えに詰まった状態だと推測します。ついては以下を提案します。

ANNにおける排他協定存在の有無について議論してきましたが、有効な反論が無く、一定期間の反応もないため、下記結論とする。

  • 結論
    • ANNにいわゆる「排他協定」は存在しない。
  • 理由
    • テレビ朝日公式サイトや日本民間放送年鑑2003年版(※)などにおいてANNにクロスネット局である福井放送とテレビ宮崎の存在が確認でき、2004年7月現在も該当局は複数ネットワークのニュース番組を放映、また、ネットワーク側も該当局のニュース素材を受け入れており、排他協定は存在しえない。  ※=kawaraが先週末に図書館で直接確認してきました。
    • これらを否定する意見が出たが、その具体的な根拠を示されなかった。
    • ついては「ネット保証金の入札制度」や「該当局への放送禁止命令」、「ネット脱退が絡むほどのニュースの品質や精度が落ちる事」なども無い。

以上において、今後一週間をめどに異論がない場合はこのノートでの結論とし、「編集保護の解除」を求めます。ただし、期限前後にかかわらず、異論がある場合はこのノートでの議論を経るものとし、特にDX0氏においては前述の7つの質問にお答えいただくことを必須とします。

この提案に対する意見・異論などにおきましては、このページでの議論を希望します。Kawara 2004年7月7日 (水) 00:22 (UTC)返信

Kawara氏の結論には納得できません。私は以下のように反論します。

  • 反論
    • ANNにいわゆる「排他協定」が存在する。
  • 理由
    • テレビ朝日公式サイト「ネットワーク」では、クロスネットを認めていない。また、放送法では、ANNは他系列との重複加盟や他系列番組の放送を一切禁止しているので、他系列である福井放送やテレビ宮崎などがANNニュースを放送したり、ANN側も他系列局の番組やニュース素材を受け入れると違法となる。

DX0 2004年7月8日 (木) 08:46 (UTC)返信

反論されるなら、堂々巡りになりますので「前に出した7つの質問を全部お答えになってから」にしてください。質問にお答えいただけないはずはないのですが。Kawara 2004年7月8日 (木) 08:49 (UTC)返信

まず、テレビ朝日公式サイトであるところのANNニュースのページには、クロスネットである福井放送とテレビ宮崎の名前とリンクが存在します。よって、理由の1番目はまったくの嘘です。 次に、放送法のどこにも、ANNなど民放局の個々の局に対する規定はありません。よって、理由の2番目も全くの妄想です。私はDX0さんがこの回答をしたことをもって、DX0さんに根拠はなかったと言っていると取って良いのではないかと思いますが。 Shidho 2004年7月13日 (火) 06:26 (UTC)返信


さて、あれから一週間が経ちましたが、おふざけの書き込みはあったものの、まともな反論は一切ありませんでした。つきましては7/7に書いた「ANNにいわゆる「排他協定」は存在しない」の案をそのまま当ページの結論とし、ついては編集保護解除の申請を行います。

この三週間の議論において、DX0氏は合意の形成に必要となる根拠などを全く示されず、また、直前に私の書いたの文章を一部改編していかにも自分の書いた文章にするなど、とても誠意があるとは言えない状況に大変失望しました。今回の結果は能動的・受動的の違いはあれど、反論を示せないことによりDX0氏自身がANNに排他協定がないことを肯定したことになりました。今後排他協定についてこのノートでの結論を無視して書かれる場合、合意、および合意の形成を無視する、Wikipediaとしてきわめて重大な行為であることを強く警告いたします。

なお、異論がある場合は期限にかかわらずこのノートでの議論を歓迎いたしますが、DX0氏が当ノートに書かれる場合は、下記の質問に太字部分に留意していただきながら必ず全部お答えいただくことを必須とします(7/8に放送法について書かれましたので、質問を追加しました)。一見無理な質問ですが(そもそもそんなもの存在しないわけですから・・・)、全てはあなたの書き込みが発端であることを強く認識してください。

  1. 朝日新聞社とANNの用例が一緒ではないと認められましたが、「当初一緒である」と考えられたのはあなたの妄想からですか?
  2. 「ネット保証金の入札制度」の具体的な根拠・数字を出してください。
  3. (全く同じ質問をします。よく読んでお答えください)ANNに限らず、ニュースの品質・精度が落ちたという具体的な例をご説明願います。
  4. インターネットアーカイブなどで調べてみると、ANN加盟局一覧は公的なページに3年近くも掲載され続けており、サイト更新が不十分ではなく、あなたが間違っているという事ですね?
  5. 福井放送やテレビ宮崎に対して放送禁止命令が出されているという根拠(テレビ朝日から出されている文章や公的な新聞報道など)を示してください。
  6. あなたが「2ちゃんねるが情報源である」と言われる事は「嘘を書いています」認められますね。また、2ちゃんねるで書かれている事の裏付けはどのようにされていますか?
  7. あなたは日常的にANNのニュース番組が見られる環境ですか?そしてその番組の中ではクレジット付きで福井放送やテレビ宮崎のニュース素材が使用されているのはご存じですか?
  8. 次の穴埋めをお答えください。『ANNの重複加盟などを禁止している放送法とは、第○章の第○条である。』Kawara 2004年7月14日 (水) 01:06 (UTC)返信

1973年に、NET(当時)系列で「オールニッポン・ニュース・ネットワーク協定」を成立させています。(なぜと聞かれても、あるものはあるので答えられませんが…)--叡智 2006年4月15日 (土) 08:12 (UTC)返信

保護しました

編集

編集合戦となっていたので保護しました。合意形成をお願いします。Tietew [Talk] 04:36 2004年6月23日 (UTC)

加盟局の掲載順を巡る編集合戦について

編集

ここ数日、名古屋テレビの掲載順について、(緩やかな)編集合戦が起きています。この編集を行っている当事者(IPユーザ・ログインユーザにかかわらず)から、どういう意図でもって編集しているのかを伺いたく思います。保護をするまでもないと判断したので「質問」という形にさせていただきました。ご了承ください。--SE777 2007年5月8日 (火) 15:28 (UTC)返信

  • (コメント)個人的な意見ですが、公式ページの記載順にならうのが良いと考えています。もう1点、ただrevert(undo)をするのではなく、投稿時「編集内容の要約」に理由を記入して投稿ボタンを押すようにしてください。--SE777 2007年5月8日 (火) 15:28 (UTC)返信
  • ご質問の件について、他系列でもそうなのですが、並び順が中部地方の部分で若干曖昧になっておりましたので、以前整理しました。「北海道-東北-関東-甲信越静-東海-北陸-近畿-中四国-九州沖縄」という並びになっているケースがあったようなので、それに倣い整理をしましたが、一部の方に修正されたようなので、改めて修正し直していたらいつの間にか「編集合戦」ということになっていたようです。個人的には「東西日本の区切り」とか、「広域関東圏」とか、そういう地域の区切りみたいな記事も参考にして体裁を整えたつもりですが、別の大きな問題につながるようでしたら、この件については今後関わらない方がよろしいでしょうか?(ちなみに、この部分を修正されるIPユーザーさんも同一人物か、極めて限定的な少人数に限られると思います。私はログインユーザーである当事者として、質問に答える必要があると思ったので、お答えいたしました。)通りすがり2号 2007年5月8日 (火) 22:47 (UTC)返信
    • こんにちは。早速ご回答いただきまして、ありがとうございます。さて本題ですが、通りすがり2号さんのおっしゃる「別の大きな問題」が何を指すか分かりかねますが、私は特に大きな問題に発展するとは思えません。ただ「記載順に根拠がある(こだわる)のであれば、何をもってその順番で記載しているか」を確認(整理)したいという意味で質問させていただきました。そこで案ですが、(1)記載順は公式にならう(→企業によっては「この順番で並べないと」と決められている) (2)都道府県の順(都道府県#地域順の一覧)に並べる(→他ネットワークでもこの順で掲載すれば、統一性も図られる)―のどちらかで決めたいと思います。それを元に、本文でも「記載順は…・・・にならった」と書けば、編集合戦も起こらないかな、と考えています。いかがいたしましょうか?--SE777 2007年5月9日 (水) 13:33 (UTC)返信
  • 私の場合は、ただ単に他系列の表と整合性を取ろうと思ったまでなので、それ以外に意図はありません。あくまで個人的には他のケースで見かけた並び順…「甲信越静」と並ぶと、隣の「東海」から「北陸」「近畿」と流れていた並べ方…が自然なのかな…くらいに思っているだけです。特段問題がないのなら、わざわざ並び順をいじられた、別のIPユーザーさんの理由をむしろ逆に伺いたいくらいです。まあ、以前にも書きましたが「大きな問題(編集合戦の激化やそれに伴う感情的なやりとりの誘因)」にはしたくないので、それに問題があるというのなら納得のいくようにされて下さい。ただし、上記(2)で示されている都道府県の順は、実情と乖離した並べ方なので、これを根拠とする考え方には納得いきません。通りすがり2号 2007年5月10日 (木) 07:59 (UTC)返信
    • こんにちは。記載順にすでにコンセンサスがあれば(他ネットワークとも整合性が保たれているのであれば)、そのとおりで良いと思います。ただ、ひとこと「この表は、北海道-東北-関東-甲信越静-東海-北陸-近畿-中四国-九州沖縄―の順で記載している。<!--変更したい場合はノートへ-->」と書きたいと思います。そうすれば、記載順を変更されなくて済むと思いますので。(この書き方だと「東北」の中で順番がどうこう、とか議論が出てくるやもしれませんが……)--SE777 2007年5月10日 (木) 15:00 (UTC)返信
  • 上記の形で私は異論ありません。また何かあれば、ノートにて意見のすりあわせや調整などを行えばよいかと思いますし…とにもかくにもご迷惑おかけしました。今後ともよろしくお願いします。通りすがり2号 2007年5月11日 (金) 16:21 (UTC)返信
    • いえいえ、こちらこそ、ありがとうございました(IPユーザさん側の意見が聞けなかったのが残念ですが)。早速作業に取り掛かります。今後とも、よろしくお願いいたします。--SE777 2007年5月11日 (金) 16:30 (UTC)返信

独自研究タグ

編集

はっきり言って「細部の編集」で付けられた上に言及なしだと困るものです。言及がなければ1週間後にタグを除去しようと思います(個人的にはテレビ宮崎のところ以外は信憑性に欠けるとは思いますけどね)。--Sanjo 2008年2月19日 (火) 14:21 (UTC)返信

これで理解できないユーザーがいるとは考えられませんでしたので十分に示されたと考えておりましたが、この項目に限って特に酷い箇所を具体的に指摘しておきます。これらは検証可能な出典を明らかにしていただきませんと、テンプレート除去の根拠と正当性が極めて心許ないものとなりますのでお気をつけください。また放送自体や内部文書などは検証可能な出典とはなりませんので、必ず対外的に発表された文献を挙げていただく必要があります。全ての地方とも公立図書館を探せば「○○放送××年のあゆみ」のような社史が必ず所蔵されていますので、ご活用ください。--Shota talk / cntrb / log 2008年2月20日 (水) 01:10 (UTC)返信

日本海テレビについて

編集

日本海テレビは確かに「ANNニュースライナー」を事実上ネットしていましたが、あれはあくまで番販とみるべきであり、ANNには加盟していなかったはずです(1983年9月30日の毎日中学生新聞による)。加盟していたというのなら根拠を示すべきです。--210.131.4.160 2008年4月7日 (月) 17:14 (UTC)返信

仙台放送について

編集

仙台放送はANNには加盟していなかったはずです(あくまでもFNNとNNNのクロス。ANNの発足から9ヵ月後にミヤギテレビがNNNとANNのクロス局として開局)。加盟していたというのなら根拠を示すべきです(上記の日本海テレビと同様に)。--MiraModreno 2008年7月5日 (土) 03:10 (UTC)返信

略称について

編集

khb(東日本放送)の略称だがあれはあくまでも「コミュニケーションロゴ」として小文字にしただけで正式なものではない。総務省の総合通信局のサイトでも従来通り大文字にて表記している。わざわざ本稿でも小文字で表記する必要はないと思う。他の系列局も同様--シピン会話2024年10月31日 (木) 04:50 (UTC)返信

ページ「オールニッポン・ニュースネットワーク」に戻る。