ホシザメ

ドチザメ科のサメ
ノウサバから転送)

ホシザメ (星鮫、学名:Mustelus manazo)はドチザメ科に属するサメの一種。

ホシザメ
ホシザメ Mustelus manazo
保全状況評価
ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
: 軟骨魚綱 Chondrichthyes
: メジロザメ目 Carcharhiniformes
: ドチザメ科 Triakidae
: ホシザメ属 Mustelus
: ホシザメ M. manazo
学名
Mustelus manazo
Bleeker1854
英名
starspotted smooth-hound
分布

分布

編集

日本朝鮮半島中国台湾ベトナムの沿岸に分布する。ケニアからも報告がある[1]。 日本では北海道以南に分布。

形態

編集

体長約1.5m。体色は背側が灰色、腹側は白色を呈する。背中に斑点模様を持つ。形態はドチザメに似る。[要出典]

生態

編集

沿岸域の砂泥底に生息し、主に無脊椎動物、時に魚類を食べる[1]

卵胎生で、妊娠期間は10-12ヶ月。産仔数は1-22で春に出産する[1]

人との関わり

編集

海岸や船釣りで釣られる事がよくある。肉は美味とされ、食用となり、蒲鉾はんぺんなどの練り物の原料となる他、刺身でも食べられるがサメ独特のアンモニア臭がある。鰭ももちろんフカヒレとして食べられる。

また、古くから漁港として栄えた福岡県宗像市鐘崎一帯には独自の食べ方が伝わっている[2]。鐘崎ではこの地で盛んなフグ漁の際、網にかかる[3]ホシザメを背開きにして寒風にさらして干物を作る[2][4]。この干物はのうさばと呼ばれ、湯通ししてほぐしてから細かく切り、醤油、砂糖、みりん、酒で味を付けて食する[5]。この料理は食感がコリコリとして数の子に似ていることから「玄海かずのこ」[3]、「鐘崎数の子」[2]などと呼ばれるる。

イタリアで「パロンボ(palombo liscio)」と呼ばれ食用に流通している魚の学名はmustelus mustelusであり、似ているが別種である。

ギャラリー

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2006). "Mustelus manazo" in FishBase. April 2006 version.
  2. ^ a b c 豊田(2009):83ページ
  3. ^ a b ノウサバの正体 福岡県 宗像市商工会ブログ、2006年12月14日、2012年12月21日閲覧。
  4. ^ 寒干しでうまみ おせちの定番 サメを開きにした「のうさば」 福岡県宗像市 - YouTube(朝日新聞社提供、2017年12月25日公開)
  5. ^ 豊田(2009):84ページ

参考文献

編集
  • 豊田謙二 『九州・沖縄 食文化の十字路』、築地書館、2009年

関連項目

編集