ネロベルク登山鉄道(ネロベルクとざんてつどう、Nerobergbahn)は、ドイツに敷設されている小規模な登山鉄道である。 「ベルク」というのは「」のことであり、ヘッセン州の州都ヴィースバーデンの郊外に位置するネロ山ドイツ語版と言う小高い丘程度の山(標高約245 m)を昇降する。世界でも珍しい、ポンプで汲み上げられたの重量を利用して動くケーブルカーである。

ネロベルク登山鉄道のケーブルカーの車両が山麓側に停車しているところ。
水道橋
すれ違う部分。
山頂駅付近。
山頂駅

動力

編集

ネロベルク登山鉄道は、車両に存在するタンクの中に入れた水の重量を利用して動く。2台の車両がワイヤで連結されており、車両がそれぞれ山頂と山麓に位置している。山頂駅の近くにあるポンプ小屋に、山麓から水がくみ上げられる。くみ上げられた水(約7,000リットル)が山頂の車両のタンクに注がれ、その重みで山頂の列車が降りる。(ワイヤの反対側にある山麓の車両は、山頂から降りる車両に引っ張られて登っていく。)山頂の車両が山麓までたどり着くと、車両のタンクから水が出され、山頂へとポンプを通じて水が送られる。以下、これがひたすら繰り返される。なお、水が凍結すると危険なことから冬期は運休となっている。

走行区間

編集

ネロ山の山麓付近から、まず駅前を通る道路を越えるために陸橋の上を渡る。その後は山沿いに斜面を登り、途中の上下線交差ポイントを通過して、山頂付近の駅まで到達する。線路の全長は約440メートル、傾斜は25度ほどである。

レール

編集

レールは基本的に3本である。一方の車両は左と中央、もう一方の車両は中央と右のレールを利用する。山の中腹地点にさしかかると、2台の車両が交差できるようにレールが4本になる(中央のレールが2本に分かれる)。交差後、再び3本に戻る。

安全上、下り車両の急激な落下を防ぐため、レールとレールの間には歯車状のラックレールが設けられ、速度調整ブレーキに使用されている。運行の際には下り列車の山麓側に添乗した乗務員が、ハンドブレーキを操作することで速度を調整している。

歴史・その他

編集

ネロベルク登山鉄道の歴史は古く、その開通は1888年にまでさかのぼる。水を動力として用いた背景は、どうやら予算難であったらしい。それから1世紀以上、ネロベルク登山鉄道は無事故で運行され続けて現在(2005年)に至る。小さな車両の内には消火器も備え付けられており、安全対策にぬかりはない。

山麓駅とバス停の間には一室だけの無料展示室があり、当鉄道の歴史や構造について紹介されている。各国メディアによる当鉄道の記事も紹介されており、日本からのものとして2003年8月14日付けの読売新聞の記事が展示されている。

外部リンク

編集

座標: 北緯50度05分40.79秒 東経8度13分31.76秒 / 北緯50.0946639度 東経8.2254889度 / 50.0946639; 8.2254889