ニーネは、1998年に東京都武蔵野で結成された日本のロックバンド

ニーネ
出身地 日本の旗 日本
ジャンル ロック
活動期間 1998年 -
公式サイト ニーネ公式ホームページ
メンバー 大塚久生 (ボーカルギター
ヒライタカト(ベース
定行祥一(ドラムス
旧メンバー 平野博行(ベース
川村哲哉 (ベース)
岡徹太朗(ドラムス
中村先輩(ドラムス

メンバー

編集
  • 大塚 久生(おおつか ひさお):ギター・ボーカル担当。東京出身
  • ヒライ タカト(ひらい たかと):ベース・コーラス担当。東京出身
  • 定行 祥一(さだゆき よしかず):ドラム・コーラス担当。福岡出身

概要

編集

前身は1991年から活動していたザ・エクスキューズ・ミー。その前身バンドDaDaぶりは1988年結成。両バンドの曲はニーネでも演奏することがある。ほぼ全ての楽曲の作詞・作曲は大塚が手がけている。定行が歌う曲では作詞に定行が参加しているものもある。

エピソード

編集
  • バンド名の由来は秘密としている。
  • 『8月のレシーバー』に曽我部恵一が、『小さめシャツの女の子 公園でIT革命』にしまおまほが帯コメントを寄せている。
  • 2003年に一回限りの正式メンバーとして岩島篤史(THE LONDON TIMES)がベースで参加した。
  • 川本真琴と交流があり、川本真琴主催のイベントに参加、アルバム『音楽の世界へようこそ』に大塚がギターで2曲参加した。
  • 『小さめシャツの女の子 公園でIT革命』のマスタリングHARCOが担当した。
  • 『小さめシャツの女の子 公園でIT革命』リリース記念にキャプテンミライ山本ルンルンとのコラボレーションで「マカロンの歌」のボーカロイドPVが作成された。
  • 大橋裕之と交流があり「マカロンの歌」の公式PVのイラスト、『小さめシャツの女の子 公園でIT革命』内のイラスト、『ニーネ・ベスト』のジャケイラスト、ベストの選曲などを大橋が担当した。
  • 前身バンドのザ・エクスキューズ・ミー時代(1997年)、TBSで放送された「東京熱帯生バトルフェスティバル」のバンド部門に出演した。
  • バンド10周年を迎えた2008年、交流のあるアーティスト10組によるニーネのカバーが配信された。
  • 2011年6月に定行が交通事故に遭い一時離脱していたが、2015年6月からライブ復帰する事が発表された。[1]
  • 2014年公開の劇場映画「放課後ロスト」(天野千尋監督、五十嵐藍ワールドゲイズクリップス」原作)」に「あいつらが頭のおかしいことを言っているぜ」が劇中歌になり、本人達役で出演している。
  • 2021年公開の劇場映画『あの頃。』に出演。監督今泉力哉、脚本冨永昌敬、原作劔樹人、主演松坂桃李[1]

作品

編集

カセットテープ

編集
  1. ニーネ(1998年)
  2. 好き好きロック大辞典(2019年)

アルバム

編集
  1. プラタナスハードライン (1999年サバービアレコード
  2. 8月のレシーバー(2000年サバービアレコード)
  3. うつむきDXOK(2000年Oooit Record
  4. アンチリアルロック(2000年Oooit Record)
  5. ハッピータイム ハッピーアワー(2001年サバービアレコード)
  6. SEARCH AND DESTROY(2005年サバービアレコード)
  7. 小さめシャツの女の子 公園でIT革命(2009年サバービアレコード)
  8. ニーネ・ベスト(2013年サバービアレコード)
  9. ニーネ・ナイン(2013年サバービアレコード)
  10. ニーニング・ナウ!(2018年サバービアレコード)

オムニバス・コンピレーション参加

編集
  1. HiSTYLE (1999年HIGH LINE RECORDS
  2. 本命,バイト中 T山'sコンピレーション1/V.A.(2000年6月サバービアレコード)
  3. 新宿ミーティング01(2001年Tin Berry)
  4. STYLUS#5(2002年HIGH LINE RECORDS)
  5. どんなものでも君にかないやしない 岡村靖幸トリビュート(2002年BOUNCE RECORDS
  6. 文藝ミュージシャンの勃興(2002年POLYSTAR
  7. Oooit BEST 99-02 (2002年Oooit Record)
  8. SING ROCK EVOLUTION (2002年UK PROJECT / STAND OUT RECORDS)
  9. チェリータイムスVOL.50 DVD BOOK!! (2012年CHERRY TIMES)

全てサバービアレコードからのリリース

  1. 本命、バイト中 T山'sコンピレーション1/V.A.(CD-R version) (2000年2月)
  2. 四倍ブルー (2000年)
  3. 2003/9/7 高円寺JIROKICHI(2003年)
  4. 2003/10/26 渋谷屋根裏(2003年)
  5. アボガドロの悲劇(2005年)
  6. endless_summer(2005年)
  7. 何も考えてないわけじゃあないんだよ(2006年)
  8. 2006/02/19 THE LAST LIVE OF KAWAMU(2006年)
  9. 大塚久生 ピアノ弾き語り@440+1(2007年)
  10. ニーネ 2007/7/9 下北沢(2007年)
  11. 心に火をつけてくれ(2008年)
  12. 大塚久生弾き語り 2013/10/12 阿佐ヶ谷harness(2013年)
  13. ニーネ 2013/05/02 新宿JAM(2013年)
  14. 負けるのをやめた私スペシャル(2016年)
  15. 大塚久生バンド-東京のある一夜(2018年)
  16. 2019_JIROKICHI(2019年)
  17. Let's Sing a Song(2020年)
  18. 2021/02/27_Showboat(2021年)

CD-R(来場者特典)

編集
  1. HOW LOW? 2003/11/28 三軒茶屋グレープフルーツムーン/V.A. (2003年)
  2. 2003/12/24 下北251(2003年)
  3. 藪こぎ13回目/イベント主宰マーガレットズロースとのスプリット作品(2004年)
  4. RHAPSODY<ラプソディ>Vol.0/V.A.(2005年)
  5. 2017夏3週連続ライブ記念Gift(2017年)
  1. Live At Goodman 2017.04.16(2017年)

脚注

編集

外部リンク

編集