ニンジンプリン
ニンジンプリンとは、世界中の様々な文化圏において伝統的に作られている料理である。日本では「プリン」と言えば菓子の一種たるカスタードプリンを指すことがほとんどだが、甘みがなくおかずとして食されるプディングも「プリン」の一種である。ニンジンプリンもプディングとして作りおかずにする場合と、デザートにする場合の両方が存在する。
ニンジンプリン | |
---|---|
果物をのせたニンジンプリン | |
種類 | プディング |
主な材料 | ニンジン、バター、砂糖、卵、香辛料 |
1591年に出版された英語のレシピ本では、「Carret(原文ママ、ニンジンのこと)の根のプリン」と説明[1]されており、基本的に肉、ショートニング、クリーム、卵、レーズン、甘味料(ナツメヤシと砂糖)、スパイス(クローブとメイス)、削ったニンジン、パン粉と共に詰められたニンジン、とある。 [1]『オックスフォード食の大冒険』で、作家のアラン・デビッドソンは、ヨーロッパではニンジンが甘いケーキを作るために使われたと考えている。 [2]これらはキャロットケーキの前身であった。ニンジンプリンは、遅くとも18世紀からアイルランドで食されている。 [3]第二次世界大戦中の英国では、甘味料が配給制だったため、ニンジンプディングが代替品と見なされていた。戦後は、キャロットケーキが「健康食品」と見なされるようになった。 [2]
主にインドのパンジャーブ州では甘い菓子のニンジンプリンが作られており、ガジャルハルワと呼称されている。 [4] [5] [6]
脚注
編集- ^ a b A. W. (1591). A Book of Cookrye: Very Necessary for All Such as Delight Therin. Edward Allde
- ^ a b Davidson, Alan (1999). The Oxford Companion to Food. Oxford University Press. ISBN 0-19-211579-0
- ^ Belinda McKeon (2010年3月13日). “Bia, glorious bia”. The Irish Times
- ^ Julie Sahni (1985). Classic Indian vegetarian and Grain Cooking. HarperCollins. p. 512. ISBN 0-688-04995-8
- ^ Tan Bee Hong (2010年3月27日). “Spice of India”. New Straits Times (Malaysia)
- ^ Procopio (April 10, 2009). “Carrot Pudding”. Bay Area Bites. KQED. 2010年4月4日閲覧。