ニューレグリン1
ニューレグリン1(英: neuregulin 1)またはNRG1は、ヒトではNRG1遺伝子にコードされる上皮成長因子(EGF)ファミリーのタンパク質であり[3][4]、またEGFR(ErbB)ファミリーの受容体に対して作用するニューレグリンファミリーに属する4種類のタンパク質のうちの1つである。NRG1遺伝子からは選択的スプライシングによって多数のアイソフォームが産生され、広範囲にわたる機能が可能となっている。神経系や心臓の正常な発生に必要不可欠である[5][6]。
構造
編集ニューレグリン1(NRG1)は、細胞間シグナル伝達を媒介する膜貫通型糖タンパク質であり、複数の器官で成長と発生に重要な役割を果たしている。NRG1遺伝子からは、非常にバラエティに富むさまざまなアイソフォームが選択的スプライシングや選択的プロモーターの使用によって産生されることが知られている。これらのアイソフォームは組織特異的に発現する。それらの構造も大きく異なり、I、II、III、IV、V、VIに分類されている[7]。
機能
編集シナプス可塑性
編集ニューレグリン1はシナプス可塑性に関与していると考えられている。皮質投射ニューロン内でのニューレグリン1の喪失によって、抑制性連絡の増加とシナプス可塑性の低下が引き起こされることが示されている[8]。同様に、ニューレグリン1の過剰発現によっても興奮性・抑制性連絡の破壊、シナプス可塑性の低下、樹状突起スパインの異常な成長が引き起こされる。このように、中枢神経系での興奮性・抑制性連結の複雑なバランスを維持するためにはニューレグリン1の量をきめ細かく調節することが必要であり、その系の破壊は統合失調症患者に広くみられるシナプス可塑性の異常に寄与している可能性がある。
アイソフォーム
編集N末端が異なるアイソフォームが少なくとも6種類知られている[9]。ヒトと齧歯類の双方で6種類が存在し、タイプI、II、IIIは興奮性・抑制性ニューロンやアストロサイトで発現しており、IとIVは神経活動によって調節される[10]。タイプIとIIには、Ig様ドメインとEGF様ドメインが含まれている。EGF様ドメインは全てのアイソフォームに共通する唯一の領域であり、タイプIIIはIg様ドメインを欠く[9]。
タイプ | 別名 |
---|---|
I | ヘレグリン (Heregulin), NEU differentiation factor (NDF), or acetylcholine receptor inducing activity (ARIA) |
II | Glial Growth Factor-2 (GGF2) |
III | Sensory and motor neuron-derived factor (SMDF) |
IV | |
V | |
VI |
臨床的意義
編集ニューレグリン1とErbB4との間の相互作用は、統合失調症の病理に関与していると考えられている[11][12]。2002年、アイスランド集団にみられる統合失調症高リスクハプロタイプがNRG1遺伝子の5'末端に発見された[13]。2006年、この高リスクハプロタイプ内の一塩基多型SNP8NRG243177が統合失調症患者の脳におけるNRG1タイプIVアイソフォームの高発現と関係していることが示された[14][15]。こうした研究により、ニューレグリン1-ErbB4シグナル伝達複合体の新たな抗精神病治療薬の標的としての可能性が浮き彫りとなった[16][17]。
さらに、ニューレグリン1は不安関連行動を調節することが示されている。内在性のニューレグリン1は、扁桃体外側基底核内のGABA作動性ニューロン上に発現しているErbB4受容体へ結合する可能性がある。高い不安関連行動を示すマウスの扁桃体外側基底核に対するニューレグリン1の外因的投与によって抗不安作用がもたらされ、この作用はGABA作動性神経伝達の亢進によるものである[18]。
ニューレグリンは中枢神経系の軸索のミエリン化に関与していることが示されている[19]。中枢神経系におけるミエリン化機構には、神経活動非依存的なもの、そしてオリゴデンドロサイト上でのグルタミン酸によるNMDA受容体の活性化によって促進されるもの、という少なくとも2つの様式が存在する。ニューレグリンは、神経活動非依存的な様式からNMDA受容体へのグルタミン酸結合に依存的な様式への切り替えに関与している。中枢神経系の軸索上に存在するニューレグリン1はその受容体であるErbB4と相互作用することでその軸索のミエリン化を促進しており、このシグナル伝達の破壊によってミエリン化は低下すると考えられている[20]。
ニューレグリン1は脳卒中による損傷から脳を保護する作用を有する可能性もある[21]。また、ニューレグリン1の特定の遺伝的多型は創造性の高さと関係している可能性がある[22]。
また、ニューレグリン1がシュワン細胞の成熟、生存、運動性に重要な役割を果たしていることを示す証拠も得られている[24]。
心臓
編集ニューレグリン1は内皮細胞から放出される心臓作用性の成長因子であり、心臓の発生、構造の維持、機能的完全性に必要とされる。ニューレグリン1とその受容体となるErbBファミリーは、心筋細胞の生存の促進、サルコメア構造の改善、Ca2+恒常性の維持、ポンプ機能の亢進によって、慢性心不全(CHF)の治療に有益な役割を果たす場合がある。ニューレグリン1/ErbBの下流のエフェクターには、心筋特異的ミオシン軽鎖キナーゼ(cMYLK)、PP1、SERCA2、FAKなどがある。こうした有益な効果のため、組換え型ヒトニューレグリン1(rhNRG-1)はCHFに対する治療薬としての可能性がある[25]。
成体ラットの心室筋細胞に対するニューレグリン1処理によって、ErbB2、FAK、p130(CAS)からなるタンパク質複合体の形成が刺激される。この複合体は孤立した心筋細胞間の接触の回復を調節し、同期した拍動を可能にする[26]。さらに、FAKはサルコメア構造の維持、細胞生存、心筋細胞間相互作用にも関与している[27]。サルコメアに対するニューレグリン1の作用は、細胞毒性薬などのストレス因子による構造的錯綜から心筋を保護する[28]。
ウイルス感染、細胞毒性薬、酸化ストレスといったストレス条件下では、ニューレグリン1/ErbBシグナルの活性化によって心筋細胞はアポトーシスから保護される[26]。胚や新生児の心筋細胞とは対照的に、成体の心筋細胞は終末分化を迎えており、増殖能を喪失している。そのため、成体の心筋細胞の成長は一般的に肥大と収縮タンパク質の増加によって特徴づけられる[29]。しかしながら、ニューレグリン1は過形成を介して心筋再生を促進し、梗塞領域周辺の肥大を防いでいることが示されている[30]。
cMLCKタンパク質は、ミオシン軽鎖の活性化を介してサルコメアの組み立てを調節する重要な因子であるとともに、心収縮にも関与している[31][32]。平滑筋や骨格筋のミオシン軽鎖キナーゼとは対照的に、cMLCKの発現は心筋細胞に限定されている[32]。cMLCKの過剰発現は細胞の収縮性の増加をもたらす[31]。CHFラットモデルでは、心筋細胞に対するrhNRG-1処理によってcMLCKの発現の大幅なアップレギュレーションが引き起こされ、心筋構造とポンプ機能の双方に改善がみられる[25]。このように、cMLCKはニューレグリン1/ErbBシグナルによって調節される下流のタンパク質であり、rhNRG-1によるCHFの改善に関与している。
心不全の発症には、カルシウム恒常性の変化が関与していることが示唆されている。SERCA2はホスホランバン(PLB)による調節を受け、細胞質から筋小胞体へのカルシウムの取り込みを調節して心筋細胞の弛緩に寄与している。この過程は筋弛緩後の筋小胞体のカルシウム量の決定にも重要であり、そのため心収縮にも影響を及ぼす[33][34]。PP1はPLBを脱リン酸化し、SERCA2の活性を阻害する[35]。心不全が生じた心臓では、PP1の発現がアップレギュレーションされており、PLBの脱リン酸化の増大とSERCA2活性の低下が引き起こされている[36]。
相互作用
編集ニューレグリン1は、ERBB3[37][38][39]やLIMK1[40]と相互作用することが示されている。統合失調症と関係したニューレグリン1のミスセンス変異をヘテロ接合型で有する保因者のリンパ芽球では、野生型と比較してサイトカインの発現の変化がみられる[41]。
具体的には、このミスセンス変異はタイプIIIニューレグリン1の膜貫通ドメイン内でのバリンからロイシンへの変化を伴う一塩基置換である。この一塩基置換は、γ-セクレターゼによるニューレグリン1タイプIIIアイソフォームの細胞内ドメイン(ICD)の切断に影響を及ぼすと考えられている[42]。すなわち、膜貫通ドメイン内のバリンからロイシンへの変異はγ-セクレターゼが切断できるICDの量の減少をもたらす。タイプIIIニューレグリン1のICDは、IL-1β、IL-6、IL-8、IL-10、IL12-p70、TNF-αなどの炎症性サイトカインの転写を抑制することが示されている。タイプIIIニューレグリン1の受容体である組換え型ErbB4を用いてICDの切断を刺激することで、ICD濃度の上昇、そしてIL-6濃度の低下が引きこされる。ニューレグリン1が統合失調症に関与していることやバリンからロイシンへのミスセンス変異がマウスでワーキングメモリーの欠陥を引き起こすことから[43]、NRG1は統合失調症の発症感受性の遺伝的候補であるようである。
出典
編集- ^ a b c GRCh38: Ensembl release 89: ENSG00000157168 - Ensembl, May 2017
- ^ Human PubMed Reference:
- ^ “Identification of heregulin, a specific activator of p185erbB2”. Science 256 (5060): 1205–10. (May 1992). Bibcode: 1992Sci...256.1205H. doi:10.1126/science.256.5060.1205. PMID 1350381.
- ^ “Neural expression and chromosomal mapping of Neu differentiation factor to 8p12-p21”. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 90 (5): 1867–71. (March 1993). Bibcode: 1993PNAS...90.1867O. doi:10.1073/pnas.90.5.1867. PMC 45981. PMID 8095334 .
- ^ “Introduction: Molecular Control of Development”. The Neuregulin-I/ErbB Signaling System in Development and Disease. Advances in Anatomy Embryology and Cell Biology. 190. (2007). 1–65. doi:10.1007/978-3-540-37107-6_1. ISBN 978-3-540-37105-2. PMID 17432114
- ^ “Mechanisms of neuregulin action”. Growth Factors and Psychiatric Disorders. Novartis Foundation Symposia. 289. (2008). 74–84; discussion 84–93. doi:10.1002/9780470751251.ch6. ISBN 9780470751251. PMC 2621364. PMID 18497096
- ^ “Entrez Gene: NRG1 Neuregulin 1”. 2023年8月27日閲覧。
- ^ “Dysregulated expression of neuregulin-1 by cortical pyramidal neurons disrupts synaptic plasticity”. Cell Reports 8 (4): 1130–45. (2014). doi:10.1016/j.celrep.2014.07.026. PMID 25131210.
- ^ a b “Multiple novel transcription initiation sites for NRG1”. Gene 342 (1): 97–105. (November 2004). doi:10.1016/j.gene.2004.07.029. PMID 15527969.
- ^ “Specific Regulation of NRG1 Isoform Expression by Neuronal Activity”. J. Neurosci. 31 (23): 8491–501. (June 2011). doi:10.1523/JNEUROSCI.5317-10.2011. PMC 3154699. PMID 21653853 .
- ^ “Meta-analysis shows strong positive association of the neuregulin 1 (NRG1) gene with schizophrenia”. Hum. Mol. Genet. 15 (12): 1995–2002. (June 2006). doi:10.1093/hmg/ddl122. PMID 16687441.
- ^ Gene Overview of All Published Schizophrenia-Association Studies for NRG1 Archived 2007-09-27 at the Wayback Machine.- SchizophreniaGene database, Schizophrenia Research Forum.
- ^ “Neuregulin 1 and susceptibility to schizophrenia”. Am. J. Hum. Genet. 71 (4): 877–92. (October 2002). doi:10.1086/342734. PMC 378543. PMID 12145742 .
- ^ “Neuregulin 1 transcripts are differentially expressed in schizophrenia and regulated by 5' SNPs associated with the disease”. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 103 (17): 6747–52. (April 2006). Bibcode: 2006PNAS..103.6747L. doi:10.1073/pnas.0602002103. PMC 1458952. PMID 16618933 .
- ^ “A neuregulin 1 variant associated with abnormal cortical function and psychotic symptoms”. Nat. Neurosci. 9 (12): 1477–8. (December 2006). doi:10.1038/nn1795. PMID 17072305.
- ^ “Neuregulin-1 signalling and antipsychotic treatment: Potential therapeutic targets in a schizophrenia candidate signalling pathway”. Psychopharmacology 226 (2): 201–15. (February 2013). doi:10.1007/s00213-013-3003-2. PMID 23389757.
- ^ “Neuregulin 1 prevents phencyclidine-induced behavioral impairments and disruptions to GABAergic signaling in mice”. International Journal of Neuropsychopharmacology 18 (7): pyu114. (26 December 2014). doi:10.1093/ijnp/pyu114. PMC 4540095. PMID 26478928 .
- ^ “Amygdala NRG1-ErbB4 is Critical for the Modulation of Anxiety-Like Behaviors”. Neuropsychopharmacology 40 (4): 974–86. (2014). doi:10.1038/npp.2014.274. PMC 4330511. PMID 25308353 .
- ^ “Neuregulin and BDNF induce a switch to NMDA receptor-dependent myelination by oligodendrocytes”. PLOS Biology 11 (12): e1001743. (2013). doi:10.1371/journal.pbio.1001743. PMC 3876980. PMID 24391468 .
- ^ “Type III neuregulin-1 promotes oligodendrocyte myelination”. Glia 56 (3): 284–93. (2008). doi:10.1002/glia.20612. PMID 18080294.
- ^ “Extended therapeutic window and functional recovery after intraarterial administration of neuregulin-1 after focal ischemic stroke”. J. Cereb. Blood Flow Metab. 26 (4): 527–35. (2006). doi:10.1038/sj.jcbfm.9600212. PMID 16136057.
- ^ “Genes for psychosis and creativity: a promoter polymorphism of the neuregulin 1 gene is related to creativity in people with high intellectual achievement”. Psychol Sci 20 (9): 1070–3. (September 2009). doi:10.1111/j.1467-9280.2009.02398.x. PMID 19594860.
- Luke McKinney (October 2, 2009). “Does Genius Have a Genetic Advantage? Experts Say "Yes" (With Slight Psychotic Side Effects)”. The Daily Galaxy. 2009年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月3日閲覧。
- ^ “The NRG1 gene is frequently silenced by methylation in breast cancers and is a strong candidate for the 8p tumour suppressor gene”. Oncogene 28 (46): 4041–52. (October 2009). doi:10.1038/onc.2009.259. PMC 2789334. PMID 19802002 .
- ^ “Connexin 32 increases the proliferative response of Schwann cells to neuregulin-1 (Nrg1)”. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 106 (9): 3567–72. (March 2009). Bibcode: 2009PNAS..106.3567F. doi:10.1073/pnas.0813413106. PMC 2651262. PMID 19218461 .
- ^ a b “Neuregulin-1/ErbB Signaling and Chronic Heart Failure”. Cardiovascular Pharmacology - Heart and Circulation. Advances in Pharmacology. 59. (2010). 31–51. doi:10.1016/S1054-3589(10)59002-1. ISBN 9780123849038. PMID 20933198
- ^ a b “Cardiac endothelial cells regulate reactive oxygen species-induced cardiomyocyte apoptosis through neuregulin-1beta/erbB4 signaling”. J. Biol. Chem. 279 (49): 51141–7. (December 2004). doi:10.1074/jbc.M408662200. PMID 15385548.
- ^ “RGD and YIGSR synthetic peptides facilitate cellular adhesion identical to that of laminin and fibronectin but alter the physiology of neonatal cardiac myocytes”. Am. J. Physiol., Cell Physiol. 288 (1): C30–8. (January 2005). doi:10.1152/ajpcell.00199.2004. PMID 15371257.
- ^ “Modulation of anthracycline-induced myofibrillar disarray in rat ventricular myocytes by neuregulin-1beta and anti-erbB2: potential mechanism for trastuzumab-induced cardiotoxicity”. Circulation 105 (13): 1551–4. (April 2002). doi:10.1161/01.CIR.0000013839.41224.1C. PMID 11927521.
- ^ “Regulation of cardiac gene expression during myocardial growth and hypertrophy: molecular studies of an adaptive physiologic response”. FASEB J. 5 (15): 3037–46. (December 1991). doi:10.1096/fasebj.5.15.1835945. PMID 1835945.
- ^ “Neuregulin1/ErbB4 signaling induces cardiomyocyte proliferation and repair of heart injury”. Cell 138 (2): 257–70. (July 2009). doi:10.1016/j.cell.2009.04.060. PMID 19632177.
- ^ a b “Identification of cardiac-specific myosin light chain kinase”. Circ. Res. 102 (5): 571–80. (March 2008). doi:10.1161/CIRCRESAHA.107.161687. PMC 2504503. PMID 18202317 .
- ^ a b “A cardiac myosin light chain kinase regulates sarcomere assembly in the vertebrate heart”. J. Clin. Invest. 117 (10): 2812–24. (October 2007). doi:10.1172/JCI30804. PMC 1978424. PMID 17885681 .
- ^ “Fractional SR Ca release is regulated by trigger Ca and SR Ca content in cardiac myocytes”. Am. J. Physiol. 268 (5 Pt 1): C1313–9. (May 1995). doi:10.1152/ajpcell.1995.268.5.C1313. PMID 7762626.
- ^ “Functional difference between SERCA2a and SERCA2b Ca2+ pumps and their modulation by phospholamban”. Biochem. J. 286 (Pt 2): 591–5. (September 1992). doi:10.1042/bj2860591. PMC 1132938. PMID 1326945 .
- ^ “Identification of the major protein phosphatases in mammalian cardiac muscle which dephosphorylate phospholamban”. Eur. J. Biochem. 196 (3): 725–34. (March 1991). doi:10.1111/j.1432-1033.1991.tb15871.x. PMID 1849481.
- ^ “Evidence for protein phosphatase inhibitor-1 playing an amplifier role in beta-adrenergic signaling in cardiac myocytes”. FASEB J. 17 (3): 437–9. (March 2003). doi:10.1096/fj.02-0057fje. PMID 12514122.
- ^ “Identification of a heregulin binding site in HER3 extracellular domain”. J. Biol. Chem. 276 (47): 44266–74. (November 2001). doi:10.1074/jbc.M105428200. PMID 11555649.
- ^ “Binding of Neu differentiation factor with the extracellular domain of Her2 and Her3”. J. Biol. Chem. 270 (41): 24604–8. (October 1995). doi:10.1074/jbc.270.41.24604. PMID 7592681.
- ^ “Neuregulin-2, a new ligand of ErbB3/ErbB4-receptor tyrosine kinases”. Nature 387 (6632): 512–6. (May 1997). Bibcode: 1997Natur.387R.512C. doi:10.1038/387512a0. PMID 9168115.
- ^ “Transmembrane neuregulins interact with LIM kinase 1, a cytoplasmic protein kinase implicated in development of visuospatial cognition”. J. Biol. Chem. 273 (32): 20525–34. (August 1998). doi:10.1074/jbc.273.32.20525. PMID 9685409.
- ^ “In vivo and in vitro genetic evidence of involvement of neuregulin 1 in immune system dysregulation”. Journal of Molecular Medicine 88 (11): 1133–41. (November 2010). doi:10.1007/s00109-010-0653-y. PMC 2976656. PMID 20625696 .
- ^ “In vivo and in vitro genetic evidence of involvement of neuregulin 1 in immune system dysregulation”. Journal of Molecular Medicine 88 (11): 1133–41. (2010). doi:10.1007/s00109-010-0653-y. PMC 2976656. PMID 20625696 .
- ^ “Deficiency of Aph1B/C-gamma-secretase disturbs Nrg1 cleavage and sensorimotor gating that can be reversed with antipsychotic treatment”. Proceedings of the National Academy of Sciences 105 (28): 9775–80. (2008). Bibcode: 2008PNAS..105.9775D. doi:10.1073/pnas.0800507105. PMC 2474502. PMID 18626010 .
関連文献
編集- “(Review) Neuregulin-1, a key axonal signal that drives Schwann cell growth and differentiation”. Glia 56 (14): 1491–1497. (Sep 2008). doi:10.1002/glia.20753. PMID 18803318.
- “William L. McGuire Memorial Symposium. The role of erbB2 signal transduction pathways in human breast cancer”. Breast Cancer Res. Treat. 27 (1–2): 83–93. (1994). doi:10.1007/BF00683195. PMID 7903175.
- “Neuregulin 1-erbB signaling and the molecular/cellular basis of schizophrenia”. Nat. Neurosci. 7 (6): 575–80. (2004). doi:10.1038/nn1258. PMID 15162166.
- “Neuregulin 1 and schizophrenia: genetics, gene expression, and neurobiology”. Biol. Psychiatry 60 (2): 132–40. (2006). doi:10.1016/j.biopsych.2005.11.002. PMID 16442083.
- “Association of the NRG1 gene and schizophrenia: a meta-analysis”. Mol. Psychiatry 11 (6): 539–46. (2006). doi:10.1038/sj.mp.4001817. PMID 16520822.
外部リンク
編集- Neuregulin-1 - MeSH・アメリカ国立医学図書館・生命科学用語シソーラス
- 'New way' to repair heart damage
- NRG1 rs3924999, hypothetical major gene locus of general intelligence
- Links from Schizophrenia Research Forum:
- Neuregulin, ErbB4—Levels Normal but Signaling Strengthened in Schizophrenia - 18 June 2006.
- Neuregulin and ErbB4 Mutant Mice Reveal Myelin and Synaptic Deficits - 2 May 2007.
- Functional Neuregulin Variant Linked to Psychosis, Abnormal Brain Activation and IQ - 30 October 2006.
- Neuregulin, ErbB4 Drive Developmental Cell Fates
- Neuregulin Partner ErbB4 Spices Up Genetic Associations - 17 February 2005
- Polymorphisms and Schizophrenia—The Ups and Downs of Neuregulin Expression - 21 April 2006.
- Neuregulin Studies Suggest Synaptic Deficits in Schizophrenia - 4 June 2007