ニコラエ・アレクサンドル

ニコラエ・アレクサンドルルーマニア語: Nicolae Alexandru、? - 1364年11月)は、ルーマニア南部のワラキアの公(在位:1352年 - 1364年)。

ニコラエ・アレクサンドル
Nicolae Alexandru
ワラキア公
在位 1352年 - 1364年

死去 1364年11月
埋葬  
クンプルング英語版
子女 ヴラディスラフ1世
ラドゥ1世
アンナ(イヴァン・スラツィミル妃)
アンカ(ステファン・ウロシュ5世妃)
家名 バサラブ家
王朝 バサラブ朝
父親 バサラブ1世
テンプレートを表示

父であるバサラブ1世の跡を継いでワラキアを統治した。バサラブ1世の方針を継承して国際社会におけるワラキアの地位を確立し、王朝の基礎を固めた[1]

生涯

編集

即位当初はハンガリー王国への臣従を拒んだが、1354年にハンガリー王ラヨシュ1世に臣従する。また、領内でのカトリック教会の宣教活動を認め、ブラショヴからワラキアに移動するトランシルヴァニア・ザクセン人商人に通行料を免除する特権を付与した。1355年にニコラエ・アレクサンドルはハンガリーへのセヴェリンの返還に合意した。

1359年コンスタンティノープル総主教の承認を受け、クルテア・デ・アルジェシュウングロ・ワラキア府主教座が設立された[1]。ニコラエ・アレクサンドルはバサラブの遺言に従って教会を建て、クルテア・デ・アルジェシュの公立教会の建立、クンプルングの僧院の増築が実施された。また、アトス山クトゥルムシウ修道院英語版に寄付を施した。

ニコラエ・アレクサンドルはブルガリアヴィディンの僭主イヴァン・スラツィミルセルビア帝国ステファン・ウロシュ5世、ハンガリーのラディスラウ・オッペルンと婚姻関係を構築した[1]。イヴァン・スラツィミルの元に嫁いだ娘のアンナは、コンスタンティン2世英語版ボスニアの王女ドロテアの母となった。

1364年にニコラエ・アレクサンドルは没し、クンプルングに埋葬された[1]。公位は息子のヴラディスラフ1世が継いだ。

脚注

編集
  1. ^ a b c d オツェテァ『ルーマニア史』1巻、179-180頁

参考文献

編集
  • アンドレイ・オツェテァ『ルーマニア史』1巻(鈴木四郎、鈴木学共訳、恒文社、1977年5月)

翻訳元記事参考文献

編集
  • (ルーマニア語) Constantin C. Giurescu, Istoria Românilor, vol. I, Ed. ALL Educațional, București, 2003.
  • (ルーマニア語) Daniel Barbu, Sur le double nom du prince de Valachie Nicolas-Alexandre, Revue Roumaine d’Histoire XXV, no. 4, 1986.
先代
バサラブ1世
ワラキア公
1352年 - 1364年
次代
ヴラディスラフ1世