ナガバハマササゲ
ナガバハマササゲ(長葉浜大角豆または長葉浜豇豆、学名:Vigna luteola)は、マメ科ササゲ属のつる性の多年草。
ナガバハマササゲ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ナガバハマササゲの花
| ||||||||||||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Vigna luteola | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
ナガバハマササゲ | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Dalrymple vigna |
特徴
編集葉は三出複葉で、小葉はハマアズキの葉より細長く、披針形から卵状披針形で先端が尖る。全縁で、葉の両面には長い圧毛が多い点もハマアズキと異なる。
葉腋から総状花序を出し、花径2cm程度の黄色い蝶形花を咲かせる。竜骨弁の先端は回転しない。
豆果は線形で長さ4–10 cm、幅4–5 mm、白い長毛がある。9個前後の種子を含む。種子は楕円形で長さ4–6 mm。
分布と生育環境
編集奄美諸島以南の琉球列島、熱帯から亜熱帯に広く分布する[1][2]。鹿児島県絶滅危惧I類[3]。やや内陸部の川岸や湿地、路傍、原野に生育する。土壌適性の幅が広く、遮光条件に対する耐性も高いとする報告がある[4]。
利用
編集耐塩性に関して大きな種内変異を有することから、同種内交雑やハマササゲとの種間交雑によりQTL解析が行われ、農業利用に不向きな塩害土壌や湛水湿地等の高ストレス環境でバイオマス生産が可能な遺伝資源として研究が進められている[5]。
脚注
編集- ^ (初島 1975, p. 320)
- ^ (中尾 2015, p. 68)
- ^ (鈴木 et al. 2022, p. 253)
- ^ (内藤 2016, pp. 464–470)
- ^ (友岡 & 横山 2012)
参考文献
編集- 鈴木英治; 丸野勝敏; 田金秀一郎; 寺田竜太; 久保紘史郎; 平城達哉; 大西亘「鹿児島県の維管束植物分布図集-全県版-」『鹿児島大学総合研究博物館研究報告』第17巻、鹿児島大学総合研究博物館、253頁、2022年。ISSN 2188-9074 。
- 内藤健「Vigna属植物 アズキのなかまがもつ多様性と可能性」『化学と生物』第54巻、第7号、(公社)日本農芸化学会、464–470頁、2016年 。
- 友岡憲彦; 横山正「限界環境に栽培可能な無施肥・共生利用型マメ科晋バイオマス作物の研究開発」『科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書』2012年5月15日 。2022年12月1日閲覧。
- 中尾裕「ナガバハマササゲ」『八重山の豆蔵』、南山舎、68頁、2015年。
- 初島住彦『琉球植物誌(追加・訂正版)』沖縄生物教育研究会、1975年、320頁。
外部リンク
編集- ナガバハマササゲ 西表島植物図鑑
- ナガバハマササゲ うちなー通信
- ナガバハマササゲ 野の花賛花―自生の姿を追って―
- ハマササゲとナガバハマササゲ MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島