ナイトメア・プロジェクト

ナイトメア・プロジェクトは、株式会社ナイトメアスタジオが運営するゲームブランド。かつてはサン電子の社内で運営されていたが、2021年のナイトメアスタジオ設立に伴い権利が譲渡された。

株式会社ナイトメアスタジオ
Nightmare Studio, INC.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野3丁目90
設立 2021年9月7日
業種 情報・通信業
法人番号 5180001147801 ウィキデータを編集
事業内容 ゲームアプリの企画・開発・販売
海外ゲームソフトウェアのローカライズ、販売
その他 ゲーム開発に関する事業支援
代表者 清水薫樹(代表取締役)
テンプレートを表示

概要

編集

当初は『歪みの国のアリス』をリリースするためのサイトとして立ち上げられ、以後ホラー作品を専門に扱っていたが『オズの国の歩き方』など非ホラー作品もリリースするようになり、ホラーのくくりを外して運営されている[1]。リリースするソフトは主にコマンド選択式のテキストアドベンチャーとなっている。夏と冬にはそれぞれ「真夏のナイトメア」「真冬のナイトメア」と題したイベントがサイト内で開かれ、様々な企画が実施された。

ナイトメア・プロジェクトは2021年9月7日に「株式会社ナイトメアスタジオ」として独立し、同年11月1日にはサン電子からナイトメア・プロジェクトシリーズが譲渡された[2][3]。これ以降、シリーズのサポートはナイトメアスタジオが行っている[4]

作品

編集

サン電子時代

編集

以下のほか、2017年には『My Little RED』という作品がBitSummitで出展されたが[5]、発売に至っていない。

なお、『上海 Refresh』と『ハウスクリーニングサバイバル』は、独立後も引き続きサン電子(サンソフト)が権利を保有している[6]

ナイトメアスタジオ時代

編集
  • 歪みの国のアリス〜REcollection - 2022年8月25日発売。『歪みの国のアリス』のNintendo Switch/Steam向けリメイク版。
  • ミス・テリーラの間違いショット - 2024年11月19日発売。ジャンルはカジュアル間違い探しゲーム[7]Android対応。

関連書籍

編集
  • 歪みの国のアリス(2014年8月18日、PHP研究所) - 狐塚冬里によるノベライズ作品。 ISBN 4569819397
  • ナイトメア・プロジェクト公式ガイドブック 「歪みの国のアリス」から「オズの国の歩き方」まで(2015年11月25日、PHP研究所) ISBN 456982661X
  • ナイトメア・プロジェクト ミュージックコレクション 歪みの国からオズの国まで(2014年9月22日、SUNSOFT)[8]

出典

編集
  1. ^ 『歪みの国のアリス』のHD版が登場? チェシャ猫たちの誕生秘話や本作の開発エピソードもお届け”. 電撃App. 2017年8月4日閲覧。
  2. ^ 株式会社ナイトメアスタジオ”. 2022年8月10日閲覧。
  3. ^ 「ナイトメア・プロジェクト」譲渡のお知らせ”. SUNSOFT. 2022年8月10日閲覧。
  4. ^ 株式会社ナイトメアスタジオ”. 2022年8月10日閲覧。
  5. ^ ナイトメア・プロジェクト最新作は、赤ずきんをモチーフにした一人称3Dウォーキングアドベンチャー【A 5th Of BitSummit】”. ファミ通App. 2017年8月4日閲覧。
  6. ^ お知らせ”. 株式会社ナイトメアスタジオ. 2024年9月22日閲覧。
  7. ^ PRODUCT”. ミス・テリーラの間違いショット公式サイト. 2025年2月10日閲覧。
  8. ^ 「歪みの国のアリス」から「オズの国の歩き方」まで 『ナイトメア・プロジェクト ミュージックコレクション』 初のサウンド トラックCD発売!”. 4Gamer.net. Aetas株式会社 (2014年8月21日). 2019年6月20日閲覧。

外部リンク

編集