ドメニコ・バルバイア(Domenico Barbaia(またはBarbaja)、1778年? - 1841年10月19日)は、イタリアインプレサリオナポリサン・カルロ劇場をはじめとする多数の劇場の支配人であり、ロッシーニをはじめとする19世紀初頭のオペラの多くがバルバイアのもとで上演された。

バルバイア(1820年代)

生涯

編集

バルバイアはミラノの貧しい家に生まれ、最初はカフェで働いていた[1][2]。この時代にコーヒーチョコレートクリームを混ぜたバルバヤーダという飲料を考案して成功をおさめた[2]

1806年にはスカラ座に附属する賭博場の経営権を得た[1]。1809年以降、ナポリサン・カルロ劇場、ヌオーヴォ劇場、さらにフォンド劇場とフィオレンティーニ劇場の支配人になった[1][2]。1816年にサン・カルロ劇場は焼失したが、わずか9か月で元よりはるかに立派な劇場が再建された[1][2]

1815年にバルバイアはロッシーニをナポリに招き、ロッシーニが毎年2作の新作オペラを提供し、サン・カルロ劇場およびフォンド劇場の監督に就任する契約をかわした[2][3]。ロッシーニがこの契約のために1815年から1822年にかけて作曲したオペラ作品には以下のものがある。これらはすべてオペラ・セリアまたはセミセリア作品であった。

バルバイアはさらにウィーンにも進出し、1821年以降にケルントナートーア劇場アン・デア・ウィーン劇場の支配人を兼ねた[1][2]。1826年からしばらくはミラノのスカラ座およびカノビアーナ劇場の支配人でもあった[1]。 ウィーンに進出したバルバイアはまず1822年3月のウェーバー魔弾の射手』のウィーン初演で人気を得た後、4月にロッシーニ『ゼルミーラ』のウィーン初演によって大成功をおさめ、ウィーンにロッシーニ旋風を吹かせた[3]

バルバイアの愛人だったソプラノ歌手のイザベッラ・コルブランとロッシーニは懇意になり、1822年に結婚した[3]。このことからバルバイアとロッシーニの関係は一時期冷えたというが、その後もバルバイアがイタリアおよびウィーンの劇場を経営する上でロッシーニ作品は主要なレパートリーであり続けた[2]

ロッシーニ以外にバルバイアはメルカダンテパチーニドニゼッティベッリーニらのイタリア人オペラ作曲家の作品をプロデュースした[2]。ドニゼッティの作品の大部分はバルバイアのもとで上演されたし、ベッリーニをデビューさせたのもバルバイアだった[2]

バルバイアの関係するそれ以外の主な作品に以下のものがある[2]

バルバイアはナポリ郊外のポジッリポ (Posillipoに邸宅を建てた。脳卒中のために1841年に没した[2]

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f Budden, Julian, “Barbaia [Barbaja], Domenico”, Grove Music Online, doi:10.1093/gmo/9781561592630.article.01980 
  2. ^ a b c d e f g h i j k Pironti, Alberto (1964), “BARBAIA, Domenico”, Dizionario Biografico degli Italiani, 6, https://www.treccani.it/enciclopedia/domenico-barbaia_(Dizionario-Biografico) 
  3. ^ a b c 武川寛海『「第九」のすべて』現代芸術社、1987年、45-49頁。ISBN 4874630812