ドゥエ=ラ=フォンテーヌ
ドゥエ=ラ=フォンテーヌ (Doué-la-Fontaine)は、フランス、ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏、メーヌ=エ=ロワール県の旧コミューン。2016年12月15日、周辺の7のコミューンと合併しコミューン・ヌーヴェル(fr)であるドゥエ=アン=アンジューとなった。
Doué-la-Fontaine | |
---|---|
| |
行政 | |
国 | フランス |
地域圏 (Région) | ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏 |
県 (département) | メーヌ=エ=ロワール県 |
郡 (arrondissement) | ソミュール郡 |
小郡 (canton) | ドゥエ=ラ=フォンテーヌ小郡 |
INSEEコード | 49125 |
郵便番号 | 49700 |
市長(任期) |
ミシェル・パテ[1] (2014年 - 2020年) |
自治体間連合 (fr) | fr:Communauté de communes de la région de Doué-la-Fontaine |
人口動態 | |
人口 |
7584人 (2013年) |
人口密度 | 211人/km2 |
住民の呼称 | Douessins |
地理 | |
座標 | 北緯47度11分38秒 西経0度16分28秒 / 北緯47.1938888889度 西経0.274444444444度座標: 北緯47度11分38秒 西経0度16分28秒 / 北緯47.1938888889度 西経0.274444444444度 |
標高 |
平均:m 最低:48m 最高:105m |
面積 | 35.9km2 |
公式サイト | ville-douelafontaine.fr/ |
地理
編集ソミュロワ地方にあり、ロワール・アンジュー・トゥーレーヌ地域圏自然公園の中心に位置する。モントルイユ=ベレの北東10km、ソミュールの南西14kmの距離にある。
1999年にINSEEが確立した分類表によれば[2]、ドゥエ=ラ=フォンテーヌは孤立した町で、単一のコミューンで都市部を形成している。すでにある都市部の一部ではないし、すでにある都市空間の一部にもなっていない。
一億年から一億二千万年前、中新世時代の海の下にドゥエはあった。西へ向かって水が引いていき、貝殻が厚く堆積した石灰岩層が姿を現した。
コミューンの南西部近くを流れるレイヨン川の小さな支流が、コミューン内を流れている。コミューンの北部でドゥエ川は源を発し、西へ流れてレイヨン川に合流する。南部で源を発するガナシュ川は西へ流れてコンクルソン・シュル・レイヨンとの境界付近でクール・シル・プル川に合流する。
由来
編集814年から835年までの間、コミューンの地名はThedoadus、Thedwat、Teutwadus、Theodwadumとなり、その後847年にDoadumとなった。アルベール・ドーザによれば、ゲルマン語の男性名Theudoadから生じたとされるのに対し、エルネスト・ネグルは、ラテン語の男性名Deodatusから生じたとする。我々は980年頃にvilla Doadensiと記されたのを見つけている。1050年頃にはCastrum Doadus、1055年頃にはcastro Daodoであった。1060年頃にHugo de Doeと言及している。名前は1182年にDoeに進化するが、1392年にはDouetumとなっている。1500年にはDoué près Saumurとなっていた[3][4]。
douéという言葉は、自然にできたまたは人為的に作られた水が流れる水路を意味する、古いつづりのdouetからきている。『アンジューの方言と訛りにおける語源学と歴史の用語集』によれば、ヴェルニエとオニヨンはどちらもdoueについてふれている。douveが語頭音消失したもので、douetは洗うことを意味しているというのである[5]。Doué-la-Fontaineの場合、douéは古代のコミューン名の語源を示しているのである[3]。
Doué-la-Fontaineの名は1893年に採用された。公式にコミューン名となったのは1933年4月11日のデクレにおいてである[4]。
歴史
編集人がこの地を通過した最古の痕跡として、ムスティエ文化の道具が見つかっている。新石器時代には研磨された石斧、骨や角でできた道具がもたらされた。
6つのドルメンがドゥエ=ラ=フォンテーヌ小郡に散らばっているのは、新石器時代に人が定住した証拠である[6]。
青銅器時代以降、複数の斧、釘、矢、鉄製の槍、ゲルマンの文様が刻まれた腕輪、ハルシュタット文化の影響がみられる剣が見つかっている。現代のドゥエの地は、古代にガリア族、アンデカウィ族、ピクト族の境界線上であった[6]。
ガロ=ローマ時代のドゥエ=ラ=フォンテーヌ郡の地は、ローマのヴィラが建設されていた。実際のヴィラはおそらくソミュール、アンジェ、モントルイユ=ベレ、ジャンムとの間を通るローマ街道の交差地点であった[6]。
8世紀、ドゥエはアキテーヌの領土だった。790年以降、シャルルマーニュの子ルイ敬虔王は13歳ながらもすでにアキテーヌ王となって10年であった。彼は781年からヴィラまたはpalatium de Theotwadumに恒久的に住んでいた。814年、ルイは父の死に伴い、こうして皇帝となった。彼は832年にアキテーヌ王ピピン1世から帰順を受けている。カロリング朝時代の住居の痕跡は何も残っていない[6]。
847年2月15日、シャルル2世はドゥエとその周辺の土地をキュノー修道院の修道士たちに授けた[7]。講堂が、9世紀最後の20年ほどの期間に、現在の町の南に建てられた。深刻な火災で損傷する前に、10世紀半ばに建物は分割され拡張された。10世紀終わりには建物はおそらく要塞に転換されていた[8]。
サン=レジェ教会とサン・ジャン・バティスト教会の周辺で定住地が成長していった。ヴァイキングの侵攻でキュノー修道院の修道士たちが追い出されたため、彼らはトゥルニュの修道院に避難した。アンジュー伯はキュノー修道院の土地を自分の影響下に組み込む機会を得た。これらの一部を手に入れるため、トゥルニュの聖職者ウードはドゥエの土地をアンジュー伯ジョフロワ1世のものと認めている。987年にジョフロワ1世が死ぬと、新たな伯爵となったフルク・ネラは人口集中地の近くにカストルムを築いた。これがその後要塞化された[7]。
1024年頃、アンジュー伯はドゥエ城をジェルドゥアン・ド・ソミュールの子エメリに与えた。彼はアンジュー伯に対し反乱を起こし、1026年に捕虜となっている。しかしながら、ドゥエ領主は伯爵の宗主権に対して反抗的であり続けた。城は1109年と1123年にアンジュー伯フルク4世によって包囲され、1147年にはジョフロワ4世によって破壊された[7]。
13世紀、町は繁栄していた。町は市場を開く会場であるアルを持ち、見本市、そして布の市場を持っていた。1229年には町のブルジョワ階級によって病院が設置された。13世紀、ウスタシュ・ド・ドゥエとリル・ブシャール家との婚姻によって、持参金がもたらされた。持参した領地は男爵領となった。町とドゥエの城は百年戦争で被害を受けた。1427年にカトリーヌ・ド・リル・ブシャールがジョルジュ1世・ラ・トレモイユと結婚したことによって、男爵領はラ・トレモイユ家のものとなった[7]。
16世紀から17世紀にかけ、ドゥエはカトリーヌ・ド・メディシス、シャルル9世、アンリ4世、ルイ13世が滞在するという栄誉を賜った。ルイ14世は町を自治体とし、自らの紋章を与えた。しかし、男爵ジョゼフ・フロンの時代に町は最大の繁栄を経験した。ドゥエの城を再建し、イタリアから輸入したポプラを50万本植えた。彼はアルファルファとイガマメの栽培を導入し、自らが建てたシャトーの中にスーランジェ苗床場を設置した。彼は噴水も設計した。彼はまた、貿易拡大のための見本市市場の会場を手配した。特に王家の庭師の支援を受けて奨励したバラ栽培は、現在のドゥエの国際的な名声につながっている。
ジョゼフ・フロンはフランス革命初期の犠牲者の一人だった。シャトーは破壊された。今日まで残るのは、厩舎と城壁の土台の一部である。
ヴァンデ戦争において、ドゥエは6月7日と8月3日にヴァンデ軍に攻撃されている。8月5日に共和国軍によってヴァンデ軍は蹴散らされ、彼らは9月14日に行われたヴァンデ軍の攻撃を退けている。1793年11月30日、アンジェから1200人の捕虜がドゥエに移送された。彼らは1794年1月22日まで、アリーナやサン・ピエール教会に閉じ込められていた。2か月の間に184人が死亡した。350人から370人以上の囚人たちは、ギロチンにかけられるか、銃殺された[9]。
革命後のドゥエは、19世紀に成長した。バラの栽培と生産が急成長し、鉄道は1896年にドゥエに達した。ドゥエは、自治体内にある発電所によって電化された最初の中小都市である。20世紀初頭、地場産業は急激に転換点となり、園芸は継続して伸びた。1964年10月1日、ドゥエはドゥースおよびスーランジェと合併した[10]。
人口統計
編集1962年 | 1968年 | 1975年 | 1982年 | 1990年 | 1999年 | 2007年 | 2013年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3895 | 6018 | 6497 | 6724 | 7260 | 7450 | 7428 | 7584 |
参照元:1962年から1999年まで人口の2倍カウントなし。1999年までEHESS/Cassini[11]、2004年以降INSEE[12][13]
経済
編集- ドゥエ・ラ・フォンテーヌ動物園 - メーヌ=エ=ロワール県有数の来客者数を誇る。2010年の来客者数は231,764人[14]。
ギャラリー
編集-
洗濯場
-
役場
-
木組みの家
-
サン・ピエール教会
-
フィリップ・ノワレ劇場
出身者
編集脚注
編集- ^ "Liste des maires élus en 2014" (PDF). le site de la préfecture du département de fr:Maine-et-Loire. 2014年4月19日閲覧。.
- ^ Page INSEE [1] ; cheminement : sur la petite carte de France, onglet Départements, puis choisir le département, puis menu déroulant Couches d'aide à la sélection
- ^ a b (Augereau 2004, p. 74)
- ^ a b (Port 1978, p. 55)
- ^ (Verrier & Onillon 1908, p. 298)
- ^ a b c d (Port 1978, p. 57)
- ^ a b c d (Port 1978, p. 58)
- ^ Étude des vestiges de l'aula, Doué la Fontaine (Maine et Loire)
- ^ Jacques Hussenet (dir.), « Détruisez la Vendée ! », p. 455.
- ^ INSEE, Code Officiel Géographique, Modifications des communes de Maine-et-Loire, consultées le 24 juin 2012
- ^ http://cassini.ehess.fr/cassini/fr/html/fiche.php?select_resultat=12124
- ^ http://www.statistiques-locales.insee.fr
- ^ http://www.insee.fr
- ^ "Chiffres cles du tourisme en Anjou".
{{cite web}}
: Cite webテンプレートでは|access-date=
引数が必須です。 (説明)
参考文献
編集- Port, Célestin (1978). Dictionnaire historique, géographique et biographique de Maine-et-Loire et de l'ancienne province d'Anjou: D-M (2 ed.). Angers: H. Siraudeau et Cie. BNF: 346493103。
{{cite book}}
: 不明な引数|tome=
は無視されます。 (説明) - Augereau, Pierre-Louis (2004). Les secrets des noms de communes et lieux-dits du Maine-et-Loire. Le Coudray-Macouard: Cheminements. p. 52-53 . BNF: 39295447s. 2012年3月5日閲覧。.
- Verrier, A.-J.; Onillon, R. (1908). Glossaire étymologique et historique des parlers et patois de l'Anjou.
{{cite book}}
: 不明な引数|tome=
は無視されます。 (説明), consulter en ligne (tome I), consulter en ligne (tome II) - Hussenet, Jacques (2007). « Détruisez la Vendée ! » Regards croisés sur les victimes et destructions de la guerre de Vendée (フランス語). La Roche-sur-Yon: fr:Centre vendéen de recherches historiques.
{{cite book}}
: 不明な引数|directeur1=
は無視されます。 (説明).