トゥーザワールド
この記事の主題はウィキペディアにおける組織の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2014年11月) |
株式会社トゥーザワールドは、かつて存在した日本の企業。
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
日本 〒102-0093 東京都千代田区平河町1丁目7-21 平河町昭和ビル5階 |
設立 | 2012年3月 |
法人番号 | 7010001145860 |
事業内容 | ソーシャルゲームのイラスト、及び指示書などの受託制作 |
代表者 | 破産管財人 佐々木奏[1] |
資本金 | 7200万円 (資本準備金含む) |
決算期 | 12月 |
外部リンク | http://www.totheworld.jp/ |
ソーシャルゲーム・コンシューマゲームとそれに付随する各種広告・販促物等イラスト、簡易動画(Live2D・E-mote等)、イラスト制作示書などの制作を主力業務としていたが、2017年4月に事業を停止。同年7月19日に東京地方裁判所から破産手続開始決定を受けた[1]。
沿革
編集海外拠点
編集- 中国(上海)
- 台湾(台北)
- 香港
- タイ(バンコク)
- フィリピン(マニラ)
主な取引先
編集- 株式会社スクウェア・エニックス
- コナミ株式会社
- グリー株式会社
- 株式会社ディー・エヌ・エー
- 株式会社D2C
- 株式会社KADOKAWA
- 株式会社ポケラボ
- 株式会社コロプラ
- 株式会社マーベラスAQL
- 株式会社イグニス
- 株式会社enish
- 株式会社Aiming
- 株式会社エムティーアイ
- シンクラウド株式会社
- 株式会社ドリコム
- 株式会社CyberX
脚注
編集- ^ a b (株)トゥーザワールド(東京)/破産開始決定JC-net. 2017年7月26日