デヴィッド・ゲイツ
デヴィッド・ゲイツ(David Gates 1940年12月11日 - )は、アメリカ合衆国・オクラホマ州タルサ出身のミュージシャン。1970年代に名を馳せたソフト・ロックバンド、ブレッドのリーダー。作詞・作曲、プロデュース、アレンジ、ベース、ギター、キーボード、ヴォーカル担当。
デヴィッド・ゲイツ | |
---|---|
出生名 | David Gates |
生誕 | |
ジャンル | |
職業 |
|
担当楽器 | ベース、ギター、キーボード |
活動期間 | |
共同作業者 | ブレッド |
略歴
編集父親がタルサのオーケストラの指揮者、母親も音楽教師という家庭環境で育った。ハイスクールに進学する頃には既に多くの楽器をマスターしており、レオン・ラッセルとアクセンツというバンドを結成して、タルサに来たチャック・ベリーなどのプロ・ミュージシャンのバックバンドとして活動したこともあった[1]。
1959年、ロスアンゼルスにてシングル・レコード"Swingin' Baby Doll"で本格的にソロ・デビュー。スクリーン・ジェムスの音楽出版部だったスクリーン・ジェムス・コロンビアと専属契約し、ブリル・ビルディング系ミュージシャンのソングライター、プロデューサー、アレンジャー、セッション・ミュージシャンとして活動していた。1963年に全米3位になったマーメイズの"Popsicles And Icicles"は彼の作品である。他にモンキーズ、アン・マーグレット、コニー・スティーブンス、ブレンダ・リー、キャプテン・ビーフハート・アンド・ヒズ・マジック・バンド[注釈 1][2]、ボビー・ヴィー、ジョニー・クロフォード、グレン・ヤーブローなど数多くのアーティストやシンガーに楽曲を提供した[3][4]。
1967年、ラッセルに紹介され、ロブ・ロイヤーが率いたプレジャー・フェア (The Pleasure Fair) というフォークロック・バンドのプロデュースとアレンジを担当。この仕事がきっかけで、1968年にブレッドが結成された。
初期のブレッドでは、ポップ、ロック・サウンド、美しいメロディーを融合したな楽曲「イフ」、「二人の架け橋」(メイク・イット・ウィズ・ユー)、「ベイビー・アイム・ア・ウォント・ユー」など、自作のヒットを連発した。1971年の映画『バニシング・ポイント』の中で、デラニー&ボニー&フレンズの一員としてキーボードを弾いているシーンがある。
さらにブレッドとして、「灰色の朝」「ギター・マン」「スウィート・サレンダー」「オーブレー」などを発表している。1973年、初のソロ・アルバムを発表する。
1977年、リチャード・ドレイファス主演のワーナー・ブラザース映画『グッバイガール』の主題歌「グッバイガール」を手がけて自ら歌った。同曲は全米15位のヒットとなっている。
ブレッド解散後、バック・メンバーにラリー・ネクテル、マイク・ボッツを起用して[5]David Gates & Breadの名義でソロのライブ活動を行った。これに対してジェイムス・グリフィンは訴訟を起こした。この訴訟は1984年に解決したが、この期間、ブレッドの印税は差し止められた。
1998年、第16回コモンウェルスゲームズの公式テーマ曲"Standing In The Eyes Of The World"を担当した[6]。
計7作のソロ・アルバムを発表。2007年以降はリタイア状態となっている。
ディスコグラフィ
編集アルバム
- First (1973年10月)
- Sail Around the World (僕と夢の国)
- Sunday Rider
- Soap (I Use The)
- Suite: Clouds, Rain (組曲:遥かなる愛の道〜雨)
- Help Is on the Way (助けはもうそこまで)
- Ann
- Do You Believe He's Comin' (彼が来るのを信じるかい)
- Sight and Sound
- Lorilee
- Never Let Her Go (誓いの明日) (1975年1月)
- Never Let Her Go (誓いの明日)
- Angel
- Playin’ on My Guitar (僕のギター)
- Watch Out
- Part Time Love
- Chain Me
- Light of My Life (人生の光)
- Someday
- Greener Days
- Strangers
- Goodbye Girl(グッバイガール)(1978年6月)
- Goodbye Girl (グッバイガール)
- Took the Last Train
- Overnight Sensation
- California Lady
- Ann
- Drifter
- He Don't Know How to Love You (きみを愛する方法)
- Clouds Suite (組曲:遥かなる愛の道)
- Lorilee
- Part-Time Love
- Sunday Rider
- Never Let Her Go (誓いの明日)
- Falling In Love Again (もう一度) (1979年12月)
- Can I Call You (ひとりぼっちの夜)
- Where Does The Lovin' Go (愛は何処へ)
- 20th Century Man (20世紀の男)
- She Was So Young (青春のあやまち)
- Silky (絹のときめき)
- Falling In Love Again (もう一度)
- Starship Ride
- Chingo
- Sweet Desire (甘い罠)
- The Rainbow Song
- Take Me Now (1981年8月)
- It's You
- Take Me Now
- She's A Heatbreaker (彼女はハートブレイカー)
- This Could Be Forever
- Come Home For Christmas
- Still In Love (このままでいつまでも)
- Vanity
- Nineteen On The Richter Scale (僕のときめき19度)
- Lady Valentine
- It's What You Say
- Love Is Always Seventeen (1994年)
- Avenue of Love
- Love Is Always Seventeen
- Ordinary Man
- I Will Wait for You (待っているよ)
- Save This Dance for Me (このダンスは僕と踊って)
- No Secrets in a Small Town (小さな町)
- Heart, It's All Over
- I Don't Want to Share Your Love (僕だけの恋人でいて)
- I Can't Find the Words to Say Goodbye (さよならは言えない)
- Dear World
- Thankin' You Sweet Baby James
- The David Gates Songbook (2002年11月26日)
- Make It With You (二人の架け橋)
- Find Me
- Baby I'm A Want You (愛の別れ道)
- I Can't Play The Songs
- If
- Love Is Always Seventeen
- It Don't Matter To Me (気にしないで)
- The Mustang
- Everything I Own (涙の想い出)
- Mirror, Mirror
- Lost Without Your Love (愛のかけら)
- This Could Be Forever
- Aubrey
- Sail Around The World (僕と夢の国)
- Part Time Lover
- Sweet Surrender
- Goodbye Girl (グッバイガール)
- Never let Her Go (誓いの明日)
- Diary
- The Guitar Man
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ VANDA 28 18頁参照(2002年)VANDA編集部
- ^ Barnes, Mike (2011). Captain Beefheart: The Biography. London: Omnibus Press. pp. 22-23. ISBN 978-1-78038-076-6
- ^ Golden Pops American Pop Early Years 79頁 2003年 株式会社シンコー・ミュージックISBN 4-401-61824-6
- ^ VANDA 15 30~33頁、VANDA 16 38~41頁参照(1994年)VANDA編集部
- ^ https://www.youtube.com/watch?v=vilcIuSwvYg
- ^ https://www.youtube.com/watch?v=k4k3Yhl9mzo