テミス (小惑星)
メインベルトの小惑星
テミス[1] (24 Themis) は小惑星帯の小惑星。直径が198kmと大きく、テミス族の最大の小惑星である。イタリアの天文学者アンニーバレ・デ・ガスパリスが1853年に発見した。
テミス 24 Themis | |
---|---|
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 (テミス族) |
発見 | |
発見日 | 1853年4月5日 |
発見者 | A. デ・ガスパリス |
軌道要素と性質 元期:2007年4月10日 (JD 2,454,200.5) | |
軌道長半径 (a) | 3.1309 AU |
近日点距離 (q) | 2.7176 AU |
遠日点距離 (Q) | 3.5443 AU |
離心率 (e) | 0.1320 |
公転周期 (P) | 5.54 年 |
軌道傾斜角 (i) | 0.75 度 |
近日点引数 (ω) | 107.9 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 36.0 度 |
平均近点角 (M) | 292.7 度 |
物理的性質 | |
直径 | 198 km |
質量 | 5.75 ±2.51 ×1019 kg |
平均密度 | 14 ±6? g/cm3 |
表面重力 | 0.39 ±0.27 m/s2 |
脱出速度 | 0.88 ±0.22 km/s |
自転周期 | 8.374 時間 |
スペクトル分類 | C / B |
絶対等級 (H) | 7.08 |
光度係数 (G) | 0.19 |
アルベド(反射能) | 0.067 |
色指数 (B-V) | 0.684 |
色指数 (U-B) | 0.336 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
ギリシャ神話の神で、ゼウスの二番目の妻であるテミス(Θέμις)から命名された。また、テミスという名は1905年にウィリアム・ヘンリー・ピッカリングが"発見"を主張し、後に不存在が確認された土星の衛星にも命名された。
テミスの表面には炭素化合物を含んだ水の氷が霜の形で存在している。メインベルトの小惑星にこのような特徴が発見されたのはテミスが初めての例である。氷は小惑星の表面に長期間存在できないと考えられているため、天体深部から漏出してきた水蒸気が固体化したという説や、流星塵が引き起こす侵食により地下の氷の層が露出したという説が唱えられている[2]。
出典
編集- ^ “小惑星日本語表記索引 : 1 - 50”. 日本惑星協会. 2019年3月9日閲覧。
- ^ “小惑星で水と炭素の存在を初めて確認”. ナショナル ジオグラフィック. ナショナル ジオグラフィック協会 (2010年4月29日). 2023年11月29日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集
前の小惑星 タリア (小惑星) |
小惑星 テミス (小惑星) |
次の小惑星 フォカエア (小惑星) |