テチチ: techichi, small Indian dog[1])は、南米大陸を原産とする小型の犬種である。絶滅したと考えられている。世界各地で人気の愛玩犬種であるチワワの先祖[2]として知られる。

チワワの祖先であると思われるテチチ画
トウモロコシを運ぶテチチ像 国立人類学博物館

歴史

編集

これ以前の歴史についてはほとんどわかっていないが、トルテック族が9世紀にはメキシコに居住していたこと、彼らがテチチ(techici)と呼ばれる犬を飼育していたことは分かっている。9世紀よりも古いテチチに関する記録は存在しないが、その祖先はマヤ族が出現する5世紀以前からこの地にいたとする文献もある[3]

トルテック族の次に栄えたアズテック族は、この犬を食用に消費した[3]。フランシスコ・エルナンデスは本種に初めて遭遇したヨーロッパ人であるが、儀式用の特別メニューやいわゆる「ごちそう」ではなく、一般的な食材として食べていると1578年に報告している。若い雄犬は種犬を除いて肥育のため去勢され、仔犬は子供の遊び相手になった[1]

スペイン人たちも探検中に頻繁に犬を食べた。探検隊らにより少なくとも10万匹のテチチが食べられたと考えられる。その後目撃証言は途絶え、19世紀には絶滅したと考えられる。原産地は南北アメリカ大陸各地。北米の東海岸及び南部、中米、南米の北西部で先住民に飼育されていた[1]

特徴

編集

やせ形で頭部は小さく、マズルと脚が長い狐のような姿の小型犬。立ち耳・垂れ尾[1]。がっしりとした骨格と長い被毛を持つ[3]

毛色はブラウン、ブラック、ブラウン・アンド・ホワイト、ブラック・アンド・ホワイト、クリームなど。

その他

編集

メキシコや南米では、人の墓から本種の骨が出土した例が知られている。先住民の伝説によると、ブルーの毛色の犬は神聖なものとみなされ、レッドの毛色の犬は主人の火葬の際ともに焼かれた。主人たちの罪を犬たちが引き受けてくれると信じられていた[3][2]

参考文献

編集
  • デズモンド・モリス 著、池田奈々子, 岩井満理, 小林信美, 竹田幸可, 中條夕里, 靖子カイケンドール 訳『1000種を越える犬たちが勢揃いした究極の研究書 デズモンド・モリスの犬種事典』福山英也, 大木卓(監修)、誠文堂新光社、2007年8月10日。ISBN 978-4-416-70729-6 
  • アメリカン・ケンネル・クラブ 著、株式会社DHC出版事業部 訳『犬の事典』筒井敏彦, 高田進(監修)、株式会社DHC、1998年4月17日。ISBN 4-88724-038-4 
  • 小島豊治『図鑑 世界の犬 純血212種』Collar出版、2012年10月1日。ISBN 978-4-9906379-0-3 

出典

編集

関連項目

編集