ツヅミクラゲ
ツヅミクラゲ(鼓水母、鼓海月)は冬から早春に太平洋沿岸で見られるクラゲの一種。
ツヅミクラゲ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Aegina rosea |
傘径2~5cmで、半球を高くした形をしている。傘のゼラチン質は硬く分厚い[1]。傘の頂点は平たい[1]。身体の中心は紅色で、胃腔の空所は10個の部屋に分割されている[1]。口は中央に開き、円形で唇がない[1]。
一般的なクラゲは傘の縁から触手が伸び、4本の触手が4放射相称を成すが[1]、ツヅミクラゲは傘の途中から触手が伸び、通常5本の触手が5放射相称を成す[1]。なお、個体変異があり、触手が4本や6本の個体も見られ、その場合は4放射相称、6放射相称を成す[1]。