チャールダーシュ (モンティ)
『チャールダーシュ』(Csárdás またはCzardas)は、イタリアの作曲家ヴィットーリオ・モンティが作曲した作品。
概要
編集元々マンドリンのために書かれた曲であるが[要出典]、ヴァイオリンやピアノ向けに編曲したものがよく知られており、モンティのこの作品がチャールダーシュの代表曲として日本では有名になっている。
非常に極端で華やかな曲想から、スポーツ競技などで演出に用いられる。また、金管楽器では超絶技巧の曲と知られており、木管楽器においても難度の高い曲である。演奏形式としては前述したピアノ伴奏付きの独奏だけでなく、オーケストラ伴奏の協奏曲風なものや、クラリネット四重奏などのアンサンブルなど様々である。
構成
編集以下はピアノ伴奏付きヴァイオリン版についての解説である。
- Largo
- ニ短調(D-Moll)。4分の2拍子。ピアノの簡単な序奏のあと、ヴァイオリンで拍節の変動が大きい旋律を奏でる。付点リズムが多く軽やか。後続のフリスカ(Friska)とよい対照を成すラッサン(Lassan)。
- Allegro vivace
- 16分音符の続く急速な部分。ヴァイオリンのリスト・スピカートで簡単な音形を弾ききる。途中meno allegro(molto meno)の部分でニ長調(D-Dur)に転調し、ゆったりとした中で重音奏法とフラジオレットを披露する。
- 再び同主調のニ短調(D-Moll)に戻るが、最後はニ長調(D-Dur)で華やかに終わる。
軽快で簡潔な小品であることからアンコールピースとしても優れている。
モンティの「チャールダーシュ」が使用された作品など
編集外部リンク
編集- チャールダーシュの楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト