ダンダーナカーンの戦い
ダンダーナカーンの戦い(英語: Battle of Dandanaqan)は、1040年にセルジューク朝とガズナ朝の間で、メルヴ(現トルクメニスタン)近郊のダンダーナカーン(دَندانَقان)に於いて起こった戦いである。セルジューク朝の勝利に終わり[1]、ガズナ朝のホラーサーン支配が終焉した。
ダンダーナカーンの戦い | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ダンダーナカーンの戦いの図 | |||||||
| |||||||
衝突した勢力 | |||||||
ガズナ朝 | セルジューク朝 | ||||||
指揮官 | |||||||
マスウード1世 アリー・ダーヤー アフマド・シーラ―ズィー アブー・サフル・ザウザーニー アブドゥルラッザーク・マイマンディー ベグトゥグディー スバーシー |
チャグリー・ベク トゥグリル・ベク アブー・マンスール・ファラーマルズ[2] | ||||||
戦力 | |||||||
不明(大軍であったとされる。) 60頭[3]または12頭[4] の戦象 | 16,000[5] |
背景
編集セルジューク族の族長トゥグリルとその兄チャグリーが挙兵すると、ガズナ朝領域への脅威と捉えられた。領域際の諸都市をセルジューク軍が襲うと、スルターンのマスウード1世(マフムードの息子)は、セルジューク族をガズナ朝領域から追放することを決めた。
戦い
編集マスウード率いるガズナ朝軍のサラフスへの進軍の間、セルジューク軍の襲撃がガズナ朝軍を一撃離脱戦法で苦しめた。セルジューク軍はガズナ朝軍の供給線を断ち、近隣の井戸から切り離した。ガズナ朝軍の規律が乱れ、士気は著しく低下した。ついに1040年の5月23日、16000人ほどのセルジューク軍が、ダンダーナカーンでガズナ朝軍と衝突し、メルヴ近郊で彼らを破った。[5]
影響
編集その後セルジューク軍は、さしたる抵抗にもあわず、ホラーサーンとその諸都市を征服した。[6] 1050-51年、トゥグリルのイスファハーン包囲が成功すると、「大セルジューク帝国」が形成された。一方、ガズナ朝のマスウードは当初インドに撤退し、廃位され、牢獄で殺害された。[7]座標: 北緯37度23分31秒 東経61度20分43秒 / 北緯37.391933度 東経61.345353度
脚注
編集- ^ a b Grousset, Rene, The Empire of the Steppes: A History of Central Asia , (Rutgers University, 2002), 147.
- ^ Abū Manșūr Farāmarz, C. E. Bosworth, Encyclopaedia Iranica, (July 19, 2011).[1] Archived 2013-11-10 at the Wayback Machine.
- ^ Christian, David, A history of Russia, Central Asia, and Mongolia , (Wiley-Blackwell, 1998), 373.
- ^ C.E. Bosworth, The Ghaznavids:994-1040, (Edinburgh University Press, 1963), 115.
- ^ a b Ann K. S. Lambton (1988). Continuity and Change in Medieval Persia. SUNY Press. pp. 5–. ISBN 978-0-88706-133-2
- ^ The Histories of Herat, Jürgen Paul, Iranian Studies, Vol. 33, No. 1/2 Winter - Spring, 2000, 106.
- ^ Ghaznawids, B. Spuler, The Encyclopedia of Islam, Vol. II, Ed. B.Lewis, C. Pellat and J. Schacht, (Brill, 1991), 1051.
参考文献
編集- Bosworth, C.E., The Ghaznavids:994-1040, Edinburgh University Press, 1963.
- Christian, David, A History of Russia, Central Asia, and Mongolia , Wiley-Blackwell, 1998.
- Grousset, Rene, The Empire of the Steppes: A History of Central Asia , Rutgers University, 2002.