ダヤン・ビシエド

キューバの野球選手 (1989 - )

ダヤン・ビシエド・ペレスDayán Viciedo Pérez1989年3月10日 - )は、キューバビジャ・クララ州レメディオス出身のプロ野球選手内野手外野手)。右投右打。

ダヤン・ビシエド
Dayan Viciedo
2022年5月27日 京セラドーム大阪
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国[1]
出身地  キューバ
ビジャ・クララ州レメディオス
生年月日 (1989-03-10) 1989年3月10日(35歳)
身長
体重
185 cm
108 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 一塁手外野手
プロ入り 2010年 アマチュアFA
初出場 MLB / 2010年6月20日
NPB / 2016年3月25日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

経歴

編集

キューバ時代

編集

キューバでは同世代リーグでの圧倒的な成績(打率.405・5本塁打・18打点・14盗塁)を携え、2004-2005シーズンに15歳で国内リーグ"セリエ・ナシオナル・デ・ベイスボル"デビュー。

2007-2008シーズンまでナランハス・デ・ビジャ・クララに所属していた。

AA世代(15歳前後)の国際大会出場の頃から注目を集め始め、昔のオマール・リナレスと比較されるようになった[2]。同世代のジュニアナショナルチームの中では遊撃手であったが、三塁手外野手を掛け持ちで務めて出場した。

2006年第1回WBCの一次候補にも挙がるなど順調であった。

2006-2007シーズンにおいては90試合で打率.252・8本塁打・OPS.776と前のシーズンより下げ、不振に苦しんだ。

ホワイトソックス時代

編集
 
シカゴ・ホワイトソックス時代
(2012年6月26日)

2008年5月にいかだに乗ってキューバから亡命し、アメリカ合衆国フロリダ半島に上陸した後、ドミニカ共和国で居住権を確立した。同年12月12日に同じくキューバ出身の亡命選手であるホセ・コントレラスアレクセイ・ラミレスが所属しているMLBシカゴ・ホワイトソックスと4年総額1000万ドルで契約を結び[3]、入団した。

2009年7月のオールスター・フューチャーズゲームの世界選抜に選ばれた[4]

2010年6月20日のワシントン・ナショナルズ戦で21歳にしてメジャーデビュー。

2011年はAAA級シャーロット・ナイツで119試合に出場し、打率.296・20本塁打・OPS.856を記録。AAA級のオールスターゲームにも選ばれた。8月26日にカルロス・クエンティン故障者リスト入りしたためメジャーへ昇格。この年は29試合に出場し、1本塁打6打点1盗塁、打率.255だった。

2012年はホワイトソックスの正左翼手として147試合に出場し、打率.255・25本塁打・78打点・OPS.744を記録した。

2013年2月22日に1年契約に合意[5]。4月半ばには脇腹痛により、約3週間DL入りした[6]。この年も正左翼手として124試合に出場したが長打力は影を潜め、打率.265・14本塁打・56打点という成績に終わり、本塁打が10本以上減少した。守備力も低く、左翼を109試合で守って5失策・守備率.970・DRS - 5という内容だった。

2014年1月13日にホワイトソックスと280万ドルの1年契約に合意[7]。この年は中堅手であるアダム・イートンの活躍により、アレハンドロ・デアザが左翼の守備に就くことが多くなり、ビシエドは左翼手と右翼手を兼任することとなった。145試合に出場し、打率.231・21本塁打・58打点だった。本塁打数は2年ぶりに20本台に戻したが、代償として打率を大きく下げた。

2015年1月12日にホワイトソックスと440万ドルの1年契約に合意した[8]。しかし、1月28日に戦力外となり[9]、2月4日に解雇された。

ホワイトソックス退団後

編集

2015年3月1日にトロント・ブルージェイズとマイナー契約を結んだが[10][11]、31日に解雇となる[12]。6月11日にオークランド・アスレチックスとマイナー契約を結ぶが、7月30日に自由契約となる。8月1日にホワイトソックスとマイナー契約を結ぶが、オフに自由契約となる。結局、2015年はマイナーリーグの2球団(AAA級ナッシュビル・サウンズとAAA級シャーロット・ナイツ)で計66試合に出場、打率.287・8本塁打だった。

中日時代

編集
 
(2021年4月3日)

2015年12月1日、中日ドラゴンズが獲得を発表[13]。背番号は落合博満が監督時代に着けていた66

2016年は開幕から3試合連続ソロ本塁打を放ったが、これは新外国人として史上初の快挙だった[14]。さらに2試合目、3試合目に猛打賞を記録し、開幕3連戦終了時点で12打数8安打 打率.667を記録した。4月17日の対阪神タイガース戦では来日初となるサヨナラ本塁打を放った[15]。同月24日の対東京ヤクルトスワローズ戦(ナゴヤドーム)で2点を追う8回一死満塁の打席でジョシュ・ルーキーから来日初の満塁本塁打となる逆転満塁本塁打を放った[16]。5月7日の対読売ジャイアンツ5回戦(東京ドーム)で2回表に今村信貴から左越ソロ、右越3ランの2本の本塁打を放ち、1イニング2本塁打(史上19人目(21度目))を達成[17]。5月10日には、セ・リーグの3・4月度月間MVPを受賞した。外国人枠の野手による来日1年目開幕月での受賞はリーグ初[18]。このようにシーズン序盤は絶好調だったものの、徐々に調子を落としていき、15試合連続本塁打0などスランプに陥った。8月は9日の対ヤクルト戦(ナゴヤドーム)で1-1の同点で迎えた延長10回二死二塁の打席でシーズン2度目のサヨナラ打となるサヨナラ適時打を放った[19]が、13日の阪神戦(京セラドーム大阪)では守備機会中に二塁手の高橋周平と衝突し、左足首を痛めて登録抹消を余儀なくされた[20]。9月13日の広島東洋カープ戦で復帰したが、先発での出場はなく、もっぱら代打としての出場のみでシーズンを終了。球宴明けの本塁打数は3本にとどまった。11月22日、翌2017年シーズンの中日残留が発表された[21]

2017年、5月は19日の対広島戦(ナゴヤドーム)で3-3の同点で迎えた延長10回二死一塁の打席でジェイ・ジャクソンからサヨナラ2点本塁打を放つ[22]など、25試合に出場し、月間打率.341、8本塁打、25打点の成績で自身2度目の月間MVPを受賞した[23]交流戦実施期間中の6月16日、米国市民権取得のためチームを離れ、渡米した。当初は1週間程度で再来日できる予定であったものの、手続きが難航した影響で戦線復帰には1か月を要した[24][25]。背景にはドナルド・トランプ政権下での移民政策の転換があるとされる[26]。8月14日のヤクルト戦では近藤一樹が右腕にボールをぶつけて尺骨を骨折、シーズン中の復帰が絶望的となり[27]、結局以降の出場は無いままシーズンを終えた。

2018年は7月10日の対横浜DeNAベイスターズ戦(横浜スタジアム)で6回二死満塁の打席で国吉佑樹からこの試合2本目の本塁打となる満塁本塁打を放つなど、1試合2本塁打6打点と活躍した[28][29]。8月から急激に調子を上げて月間46安打を達成[30]し、村田修一の持つセ・リーグ記録に並んだ。そして、8月最後のナゴヤドームでの巨人戦で先発C.C.メルセデスから左前へ先制適時打を放ち、月間安打を「47」としてリーグ記録を更新した[31]。しかし、イチローの持つ月間最多安打のNPB記録であった48安打には、あと一打届かなかった。同月は月間打率.465、7本塁打、24打点の成績で自身3度目の月間MVPを受賞した[32]。2018年シーズンの対広島戦は132試合消化時点で打率.404、18打点、5本塁打と、打率、打点、本塁打の全てにおいて、50打数以上を記録した選手の中ではチーム1位の対広島戦打撃成績[33]。9月以降も好調をキープし、首位打者と最多安打の2つのタイトルを獲得した[34]。また、セ・リーグ一塁手部門でベストナインを獲得した。

2019年は4月12日の対阪神戦で2本の本塁打を放ちチームは連勝を飾った[35]。同月27日の対阪神戦で4回に3点本塁打で逆転し、連敗を止めた[36]。しかし、5月は本塁打が中々出ず[37]、31日に114打席ぶりの本塁打を放った[38]。9月4日の対巨人戦、4回に自打球を当て途中交代し、「左足関節内側の打撲」と診断された[39]。しかし、強行出場し[40]、全試合に出場、打率.315、18本塁打、93打点を記録し[41]、2年連続でセ・リーグ一塁手部門でベストナインに選出[42]された。

2020年は開幕戦となった6月19日の対ヤクルト戦、1回に先制2点本塁打を放った[43]。また、この本塁打はシーズン12球団最速となった[43]。7月10日の対広島戦(ナゴヤドーム)で2-2の同点で迎えた延長10回一死無走者の打席でヘロニモ・フランスアからサヨナラ本塁打を放った[44]。その後は好調を維持するも7月21日の巨人戦で菅野智之から左肘に死球を受けたのを機に調子が低迷し[45]、シーズン終盤に入ると、9月23日の対ヤクルト戦(ナゴヤドーム)で8回一死満塁の打席で清水昇から満塁本塁打を放った[46]が、10月28日の阪神戦では、8回裏の守備で近本光司の放った打球に飛びついた際に左肩を脱臼[47]。そのままシーズンを終え、打率は規定打席に到達したシーズンでは自己ワーストとなる.267、本塁打数はチームトップながらも自己最少となる17本だった一方で、打点はチームトップかつリーグ4位となる82打点を記録し、勝負強さを発揮した。また、オフに中日の外国人選手としてはアレックス・オチョア以来16年ぶりとなるゴールデングラブ賞を一塁手部門で受賞した[注 1][48]

2021年は3月6日の東北楽天ゴールデンイーグルスとのオープン戦で実戦復帰[49]。3月26日の開幕戦(対広島)では、8回表に逆転2点本塁打を放った[50]。5月18日のDeNA戦から20試合連続安打を記録し[51]、交流戦では6月5日のオリックス・バファローズ戦でシーズン初の1試合2本塁打[52]。12球団トップの打率.409を記録し、交流戦の首位打者を獲得した[53]。7月1日に選手間投票で自身5年ぶり2度目となるオールスターゲームに選出[54]。8月27日の巨人戦で4打点を記録し、レオ・ゴメスが持っていた球団外国人選手の通算打点記録を更新した[55]。最終的に130試合に出場、2年連続となるゴールデングラブ賞を受賞した。また、3年総額1000万ドル(約11億3000万円)で残留した[56]

2022年は3月25日の対巨人戦で、4回にソロ本塁打を放った。これで3年連続開幕戦での本塁打となった[57]。6月21日に左肩の炎症のため、出場選手登録を抹消[58]。7月5日に出場選手登録される[59]と、同月26日のオールスターゲームの第1戦(福岡PayPayドーム)に「6番・一塁手」で先発出場。2回無死無走者の打席で山岡泰輔から球宴初となる本塁打を放つ[注 2][60]など、2安打1打点の成績で敢闘選手賞に選出された[61]。同月30日の広島戦では来日初の1試合3本塁打を記録した[62]。9・10月は22試合に出場してリーグトップの36安打を放ち、月間打率.367の成績で自身4度目の月間MVPを受賞した[63]。しかし最終的にシーズン本塁打は自己最少の14本に留まり、打率は.294だったものの併殺打はリーグワーストの20個だった[64]

2023年は開幕から8試合に出場して打率.281、0打点の成績で、4月12日に出場選手登録を抹消[65]。5月2日に一軍に復帰する[66]も、復帰後は打率.174、0打点の成績に終わり、同月10日に再び出場選手登録を抹消[67]。同月23日に再び一軍に復帰する[68]と、同月25日の対広島戦(マツダスタジアム)で7回一死一・三塁の打席でシーズン69打席目でシーズン初本塁打となる3点本塁打を放った[69]。6月13日の対千葉ロッテマリーンズ戦で、6回にソロ本塁打を放ち、日米通算200本塁打を達成した[70]。7月25日の対DeNA戦(バンテリンドーム ナゴヤ)では来日初めて1番打者で先発出場するも、結果は3打数無安打に終わった[71]。シーズンでは91試合に出場し、打率.244、6本塁打、23打点と低調な成績に終わった[72]。国内フリーエージェント権の取得条件を満たし、2024年からは日本人選手扱いとなる[72]

2024年は開幕を二軍で迎えた[73]。5月16日に一軍初昇格される[74]と、6月6日の対福岡ソフトバンクホークス戦(バンテリンドーム ナゴヤ)で4回無死無走者の打席で石川柊太からシーズン初本塁打を放ち、チームで1950年の2リーグ分立後の通算5000勝に貢献した[75]。同月9日までは15試合に出場し、打率.209(43打数9安打)、1本塁打、2打点の成績で、同日付で出場選手登録を抹消[74]。同月以降は二軍調整が続いていた[76][77]。10月6日、球団が翌年の契約を更新しない通告をしたと発表[76]

選手としての特徴

編集

打撃

編集

レベルスイングで広角にライナーを打ち分ける打撃を持ち味とし[78]、本塁打も全方向に打ち込んでいる[79]。速球への対応は平凡だが[80]、変化球を苦にしない[81]。ストライクゾーンの真ん中の球に滅法強い反面、内角や外角の球に弱い[82]

多少のボール球でも振りに行くフリースインガー[6]、キューバ人選手特有の早いカウントから積極的に打ちに行く姿勢は年々改善されているが[83]、ボール球を振る悪癖については「わかっていても難しい」と語っている[84]。また、好不調の波がある[85]

NPB移籍後は特に阪神タイガースとの相性がよく、2016年シーズンは「打率.377(77打数29安打)、7本塁打(22試合)、20打点」で、特に本塁打はシーズンのおよそ3分の1を阪神戦で量産している[86]。来日当初に懸念されていたフリースインガーぶりは改善傾向を示しており、2016年の「PA/K」(1三振までに掛かる打席数)は「6.93」、「BB/K」(四球と三振の割合から打者の選球眼を見る指標の一つ)は「0.65」で、これはセ・リーグの外国人打者としてはいずれもリーグ1位(全体では「PA/K」がリーグ8位、「BB/K」がリーグ12位)の成績である。また、長打力を示す指標であるIsoPは2016年以後の2シーズンで「0.212→0.202」と高い水準で推移している[87][88]。広角に打ち分けることができるスプレーヒッターでもあり、2016年は左方向、右方向に9本塁打ずつをそれぞれ放っている。その一方で、3月・4月は「打率.347(98打数34安打、9本塁打)」を記録したが、交流戦は「打率.182(66打数12安打、2本塁打)」、球宴明け以後は「打率.219(91打数20安打、3本塁打)」という成績に終わり、懸念されていた好不調の波の激しさを払拭することができない結果に終わった[89][90]

対左投手をとても得意にしており、2016年は「140打席、打率.303、8本塁打、OPS.944(対左投手のOPSはリーグ5位)」、2017年は「63打席、打率.339、8本塁打、OPS1.161(対左投手のOPSはリーグ1位相当)」と、高い水準で推移している[87][88]。また、ハイボールヒッターであり、2016年は22本塁打のうち高めの球が12本塁打、2017年は18本塁打のうち高めの球が10本塁打であった[87][88]

守備・走塁

編集

守備ではキューバ時代とメジャーデビュー当初は主に三塁手として起用されていたが、2011年から外野手に転向。2012年に左翼手リーグ2位の13補殺を記録した[91]強肩を備えるが[92]、外野守備は敏捷性に欠け守備範囲が狭く[85]、メジャー通算のDRSUZR共に平均を大きく下回る。一塁手での出場経験もあるが、一塁守備もメジャー通算のDRSとUZR共に平均を下回る。守備の動きの鈍さはキューバ時代から指摘され、ビジャ・クララやキューバ代表で監督を務めていたビクトル・メサからは「彼は優れた打撃技術を持っているが、同時に年齢の割に驚くほど守備の動きが鈍い」と評されていた[93]

NPB移籍後は、外野手登録ながら一塁手としての起用が主体(2016年は、一塁手として100試合、左翼手として8試合に先発出場)となり、2018年より内野手登録となる。来日後は守備が上達したと指摘されており[94]伊東勤ヘッドコーチからは「ハンドリングが素晴らしい。難しいワンバウンドした球でも器用にミットにおさめる」と、京田陽太からは「ビシエドが一塁にいると安心して投げられる」と評されている。2020年シーズンは僅か1失策のみでゴールデングラブ賞を受賞している[95]

人物

編集
  • 愛称は「エル・タンケ(El Tanque)」(スペイン語で「戦車」の意)[96]。「戦車」を表す愛称は元々、シカゴ・ホワイトソックスの実況アナウンサーであるケン・ハレルソンが丸々とした体形から名付けたもので、メジャー時代は英語で「The Tank(ザ・タンク)」[97]と呼ばれていた。
  • 家族構成は妻と子供3人。中日への移籍当初はフロリダに家族を残し単身で来日。2016年オープン戦期間中の3月11日に、第3子出産の立ち合いのために一時帰国。出産後、子供の体調が思わしくなく、予定より遅れて3月20日の再来日となったが、翌日のオープン戦から試合に出場している[98]。2018年現在は家族も日本に呼び寄せて一緒に暮らしており、子供のうち1人は名古屋市内の学童野球チームに所属しているほか、2021年2月よりドラゴンズベースボールアカデミーに入校[99][100][101]。また、2019年には子供の都合で12月に帰国を延ばしたことにより、通常は外国人選手が参加することがない11月に開催される球団の納会及びファンフェスタにも参加している[102][103]
  • バットは打席ごとにメジャー時代から慣れ親しんだ米ビクタス社製とミズノ製のバットを使い分けている[104][105]
  • キューバ野球の英雄でかつて中日にも在籍したオマール・リナレスを尊敬している。
  • 中日に入団した2016年に作成された応援歌は通常版とチャンステーマの2曲あり、どちらも気に入っている。他球団の応援歌では横浜DeNAベイスターズの筒香嘉智の曲が好きだと述べている[106]
  • かつて千葉ロッテマリーンズに所属したレオネス・マーティンとは幼馴染で、ナランハス・デ・ビジャ・クララ時代のチームメイトでもある[107]

詳細情報

編集

年度別打撃成績

編集

[108]

















































O
P
S
2004-2005 VCL 72 199 186 14 44 5 4 1 60 16 0 1 1 1 9 0 2 44 9 .237 .278 .323 .600
2005-2006 86 361 323 54 109 16 4 14 175 58 3 4 1 4 21 3 12 44 6 .338 .394 .542 .936
2006-2007 90 369 301 39 76 14 3 8 120 35 2 4 6 1 49 12 12 52 14 .253 .377 .399 .776
2007-2008 57 214 177 41 52 5 1 10 89 38 2 1 3 1 28 11 5 27 9 .294 .403 .503 .906
2010 CWS 38 106 104 17 32 7 0 5 54 13 1 0 0 0 2 0 0 25 5 .308 .321 .519 .840
2011 29 113 102 11 26 3 0 1 32 6 1 0 0 0 9 0 2 23 4 .255 .327 .314 .641
2012 147 543 505 64 129 18 1 25 224 78 0 2 0 4 28 0 6 120 18 .255 .300 .444 .744
2013 124 473 441 43 117 23 3 14 188 56 0 0 0 5 24 0 3 98 11 .265 .304 .426 .731
2014 145 563 523 65 121 22 3 21 212 58 0 1 0 3 32 3 5 122 19 .231 .281 .405 .686
2016 中日 119 471 416 63 114 22 0 22 202 68 1 0 0 3 44 0 8 68 13 .274 .352 .486 .838
2017 87 367 332 43 83 11 1 18 150 49 4 0 0 1 29 0 5 52 10 .250 .319 .452 .771
2018 135 582 512 91 178 26 1 26 284 99 3 4 0 4 51 4 15 61 24 .348 .419 .555 .974
2019 143 594 534 56 168 43 0 18 265 93 2 1 0 6 41 9 13 88 22 .315 .374 .496 .870
2020 109 462 409 48 109 23 0 17 183 82 3 2 0 10 34 3 9 48 17 .267 .329 .447 .776
2021 130 526 480 44 132 23 1 17 208 70 1 2 0 3 35 9 8 56 15 .275 .333 .433 .766
2022 129 532 483 52 142 27 0 14 211 63 1 1 0 2 40 2 7 59 20 .294 .355 .437 .792
2023 91 347 315 20 77 9 0 6 104 23 0 0 0 1 27 1 4 41 8 .244 .311 .330 .641
2024 15 46 43 2 9 1 0 1 13 2 0 0 0 0 2 1 1 3 3 .209 .261 .302 .563
CNS:4年 305 1143 987 148 281 40 12 33 444 147 7 10 11 7 107 26 31 167 38 .285 .370 .450 .820
MLB:5年 483 1798 1675 200 425 73 7 66 710 211 2 2 0 14 95 3 16 388 57 .254 .298 .424 .722
NPB:9年 958 3927 3524 419 1012 185 3 139 1620 549 15 10 0 30 303 29 70 476 132 .287 .353 .460 .812
  • 2024年度シーズン終了時
  • 各年度の太字はリーグ最高
  • キューバで通常用いられる個人通算成績は、プレーオフや選抜リーグなども合算するため、この表の合計とは一致しない

年度別打撃成績所属リーグ内順位

編集






















2010[109] 21 ア・リーグ - - - - - - - -
2011[110] 22 - - - - - - - -
2012[111] 23 - - - - - - - -
2013[112] 24 - - - - - - - -
2014[113] 25 - - - - - - - -
2016[114] 27 セ・リーグ - - - - 9位 - - -
2017[115] 28 - - - - - - - -
2018[116] 29 1位 1位 - - 9位 3位 - 6位
2019[117] 30 2位 3位 2位 - - 6位 - 10位
2020[118] 31 - - - - - 4位 - -
2021[119] 32 - - - - - - - -
2022[120] 33 5位 - 10位 - - - - 7位
2023[121] 34 - - - - - - - -
  • 太字年度は規定打席到達年度
  • -は10位未満(打率は規定打席未到達の場合も-と表記)

年度別守備成績

編集


一塁(1B) 三塁(3B) 外野(OF) 左翼(LF) 中堅(CF) 右翼(RF)








































































2004-2005 VCL - 69 39 138 8 21 .957 - 1 0 0 0 0 ---- - -
2005-2006 - 47 31 108 10 12 .933 - - 5 1 0 0 0 1.000 52 74 5 4 1 .952
2006-2007 - 72 49 164 14 18 .938 - - - 33 27 1 2 1 .933
2007-2008 - 53 22 98 7 9 .945 - 2 1 0 0 0 1.000 - 6 3 0 0 0 1.000
2010 CWS 7 30 0 0 2 1.000 23 8 27 4 5 .897 - - - -
2011 4 18 1 0 1 1.000 - - - - 21 26 2 0 1 1.000
2012 - - - 131 233 13 2 0 .992 - -
2013 - - - 109 147 12 5 0 .970 - -
2014 4 25 0 0 1 1.000 - 55 78 2 4 0 .952 - 84 137 3 4 0 .972
2016 中日 105 904 66 12 69 .988 - 9 6 1 0 0 1.000 - - -
2017 87 771 51 5 81 .994 - - - - -
2018 132 1221 78 5 95 .996 - - - - -
2019 142 1132 91 6 95 .995 - - - - -
2020 109 937 67 1 89 .999 - - - - -
2021 128 1032 93 7 84 .994 - - - - -
2022 128 1064 96 5 95 .996 - - - - -
2023 90 719 70 4 65 .995 - - - - -
CNS - 241 141 508 39 60 .943 - 3 1 0 0 0 1.000 5 1 0 0 0 1.000 91 104 6 6 2 .948
MLB 15 73 1 0 4 1.000 23 8 27 4 5 .897 - 295 458 27 11 0 .978 - 105 163 5 4 1 .977
NPB 921 7780 612 45 673 .995 - 9 6 1 0 0 1.000 - - -
  • 2023年度シーズン終了時
  • 各年度の太字はリーグ最高
  • 太字年ゴールデングラブ賞受賞年
  • キューバで通常用いられる個人通算成績は、プレーオフや選抜リーグなども合算するため、この表の合計とは一致しない

タイトル

編集
NPB

表彰

編集
NPB

記録

編集
初記録
その他の記録
初記録
節目の記録
  • 100本塁打:2020年10月21日、対横浜DeNAベイスターズ20回戦(ナゴヤドーム)、7回裏にエドウィン・エスコバーから右越3ラン ※史上298人目
  • 1000安打:2023年9月24日、対阪神タイガース23回戦(バンテリンドーム ナゴヤ)、9回裏に才木浩人から三塁内野安打 ※史上317人目、中日の外国人では史上初[125]
その他の記録

MLB/NPB通算

編集
節目の記録

背番号

編集
  • 24(2010年 - 2014年)
  • 66(2016年 - 2024年)

登場曲

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 中日に所属する外国人選手が一塁手部門で受賞することは、球団史上初。
  2. ^ 中日で、オールスターゲームで本塁打を放った選手は2015年の第2戦(マツダスタジアム)の平田良介以来7年ぶり。外国人選手としては2008年の第2戦(横浜)のタイロン・ウッズ以来14年ぶり。
  3. ^ 谷繁元信監督の選曲。

出典

編集
  1. ^ Williams believes Viciedo is ready to contribute」『MLB.com』(英語)。2013年4月1日閲覧
  2. ^ Mostró su talento a plenitud」『ESPN Deportes.com』(スペイン語)。2013年9月2日閲覧
  3. ^ Viciedo's four-year pact finalized White Sox willing to take time to work impact Cuban into mix」『MLB.com』(英語)。2008年12月14日閲覧
  4. ^ Futures GameHistory」『MLB.com』(英語)。2013年9月2日閲覧
  5. ^ White Sox agree to terms with 25 players on 2013 contracts」『MLB.com White Sox Press Release』(英語)、2013年2月22日。2014年1月14日閲覧
  6. ^ a b 友成那智、村上雅則『メジャーリーグ・完全データ選手名鑑2014』廣済堂出版、2014年、178頁。ISBN 978-4-331-51711-6
  7. ^ White Sox agree to terms with outfielder Dayan Viciedo」『MLB.com White Sox Press Release』(英語)、2014年1月14日。2014年1月14日閲覧
  8. ^ White Sox agree to terms on one-year contract with Dayan Viciedo, avoiding arbitration」『MLB.com White Sox Press Release』(英語)、2015年1月12日。2015年1月13日閲覧
  9. ^ Steve Adams「White Sox Sign Gordon Beckham, Designate Dayan Viciedo For Assignment」『mlbtraderumors』(英語)、2015年1月28日。2015年2月7日閲覧
  10. ^ Gregor Chisholm「Blue Jays sign Viciedo to Minor League deal」『MLB.com』(英語)、2015年3月1日。2015年3月10日閲覧
  11. ^ Blue Jays sign Dayan Viciedo」『ESPN.com』(英語)、2015年3月1日。2015年3月10日閲覧
  12. ^ Blue Jays release outfielder Viciedo MLB.com 英語 (2015年3月31日) 2015年4月1日
  13. ^ 新外国人選手獲得のお知らせ」『中日ドラゴンズ公式ウェブサイト』2015年12月1日。2015年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月14日閲覧
  14. ^ 中日ビシエド 史上初の開幕から3戦連続本塁打」『日刊スポーツ』2016年3月28日。2025年2月14日閲覧
  15. ^ 阪神キラー中日ビシエド「最高」来日初サヨナラ弾」『日刊スポーツ』2016年4月18日。2025年2月14日閲覧
  16. ^ 中日ビシエド7号逆転満塁弾「最高の瞬間でした」」『日刊スポーツ』2016年4月24日。2025年2月14日閲覧
  17. ^ 中日ビシエド 1イニング2発!大島以来球団39年ぶり 巨人粉砕」『スポニチ』2016年5月8日。2025年2月14日閲覧
  18. ^ a b 月間MVP発表 ビシエドが外国人野手リーグ初の快挙」『スポーツニッポン』2016年5月10日。2016年5月13日閲覧
  19. ^ 中日ビシエド「つらい1日」谷繁監督に感謝の決勝打」『日刊スポーツ』2016年8月9日。2025年2月14日閲覧
  20. ^ 中日ビシエド、1軍合流も「もう少し時間がかかる」」『日刊スポーツ』2016年9月10日。2017年9月1日閲覧
  21. ^ 中日 ビシエドと正式契約 新助っ人獲りで友利コーチを米国派遣へ」『スポーツニッポン』2016年11月23日。2016年12月13日閲覧
  22. ^ 中日 ビシエドが延長十回サヨナラ2ラン」『デイリースポーツ』2017年5月19日。2025年2月14日閲覧
  23. ^ a b ビシエド 月間MVPに笑顔「4番としてチームに貢献できた」」『スポーツニッポン』2017年6月7日。2025年2月14日閲覧
  24. ^ 中日一大事!ビシエド帰ってこない…森監督ヤケ気味「知らん!」」『サンケイスポーツ』2017年6月22日。2017年9月1日閲覧
  25. ^ 中日ビシエド久々に復帰「使ってくれたことに感謝」」『スポーツニッポン』2017年7月17日。2017年9月1日閲覧
  26. ^ 米市民権取得に手こずる中日・ビシエドとトランプ政権の“不都合な真実”」『スポーツ報知』2017年7月18日。2017年9月1日閲覧
  27. ^ ビシエド、今季絶望 右腕尺骨骨折」『中日スポーツ』2017年8月15日。2017年9月1日閲覧
  28. ^ 中日・ビシエドが満塁弾など2発6打点「これからもどんどんいきたい」」『サンケイスポーツ』2018年7月10日。2025年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月14日閲覧
  29. ^ ビシエド、先制2ラン満塁打の6打点 2年ぶり先発全員安打」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2018年7月11日。2025年2月14日閲覧
  30. ^ 中日ビシエド、月間46安打のセ記録に並ぶ イチローのNPB記録にあと2」『Full-Count』2018年8月30日。2018年8月30日閲覧
  31. ^ 中日ビシエド、イチローの月間最多安打に1本届かず」『日刊スポーツ』2018年8月31日。2018年8月31日閲覧
  32. ^ a b 中日ビシエド月間MVP「イチローさんすごい存在」」『日刊スポーツ』2018年9月11日。2025年2月14日閲覧
  33. ^ ベースボール・マガジン社『週刊ベースボール』2018年10月1日号 p.32.
  34. ^ 中日ビシエド2冠確定、初の首位打者&最多安打」『日刊スポーツ』2018年10月13日。2024年5月18日閲覧
  35. ^ 連発の中日ビシエドは眼力好調「よく見える気が…」」『日刊スポーツ』2019年4月12日。2025年2月14日閲覧
  36. ^ 中日ビシエドV弾、連敗止める 阪神は4連勝ならず」『日刊スポーツ』2019年4月27日。2025年2月14日閲覧
  37. ^ ビシが打たねば誰が打つ! 5月0発…きょうから巨人戦頼む」『東京中日スポーツ』2019年5月31日。2020年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月14日閲覧
  38. ^ 中日・ビシエド 5月初本塁打!114打席ぶりのアーチ」『スポニチ』2019年5月31日。2025年2月14日閲覧
  39. ^ 自打球交代の中日ビシエド、左足関節内側打撲と診断」『日刊スポーツ』2019年9月4日。2025年2月14日閲覧
  40. ^ 中日ビシエドV弾、負傷も強行出場でナイン引っ張る」『日刊スポーツ』2019年9月6日。2025年2月14日閲覧
  41. ^ 助っ人が異例の球団納会出席…中日・ビシエドの家族は日本が大好き」『サンスポ』2019年11月4日。2025年2月14日閲覧
  42. ^ 高橋選手、ビシエド選手がベストナインに選出」『中日ドラゴンズ公式サイト』2019年11月25日。2019年12月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月14日閲覧
  43. ^ a b 中日ビシエド12球団最速1号! 開幕ヤクルト戦1回先制2ラン「ツーシームかな。良いスイングができたよ」」『東京中日スポーツ』2020年6月19日。2025年2月14日閲覧
  44. ^ 中日ビシエド、声援「聞こえてたよ」サヨナラ弾」『日刊スポーツ』2020年7月10日。2025年2月14日閲覧
  45. ^ “あの死球”以降まるで別人に…今季の中日ビシエドの分岐点 三冠夢見た1ヶ月からの暗転を数字が語った」『中日スポーツ』2020年12月7日。2020年12月31日閲覧
  46. ^ 14試合ぶり1発が満塁弾!ビシエド感情あらわ「心からうれしくて…自然と表現してしまった」誕生日の愛娘へ3日遅れ祝砲」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2020年9月24日。2025年2月14日閲覧
  47. ^ 中日ビシエド左肩脱臼していた「動かすことは禁止」」『日刊スポーツ』2020年11月8日。2020年12月31日閲覧
  48. ^ ビシエド、竜外国人16年ぶりのゴールデン・グラブ賞受賞「また獲得できれば最高だね」」『中日スポーツ』2020年12月19日。2020年12月31日閲覧
  49. ^ 中日ビジエド6日楽天戦で実戦復帰「DHで」監督」『日刊スポーツ』2021年3月1日。2021年12月28日閲覧
  50. ^ 竜の「開幕男」が今年も魅せた 中日・ビシエドが8回に逆転の1号2ラン」『スポニチ Sponichi Annex』2021年3月26日。2021年12月28日閲覧
  51. ^ 中日・ビシエド 連続安打が20試合でストップ「気にしていない」 守備では好捕」『スポニチ Sponichi Annex』2021年6月12日。2021年12月28日閲覧
  52. ^ 竜の主砲が止まらない!ビシエドが今季初の1試合2発 本塁打神話だ!今季7戦全勝」『スポーツニッポン』2021年6月5日。2025年2月14日閲覧
  53. ^ 交流戦首位打者の中日・ビシエド 日本生命賞に「大満足」」『スポニチ Sponichi Annex』2021年6月17日。2021年12月28日閲覧
  54. ^ 中日からは柳裕也とビシエドが選出「プロの選手に選んでもらえたのは光栄」【オールスター選手間投票】」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2021年7月1日。2025年2月14日閲覧
  55. ^ 竜の最強助っ人だ!ビシエドが2打席連続タイムリー ゴメス抜き球団助っ人最多450打点」『スポニチ Sponichi Annex』2021年8月27日。2021年12月28日閲覧
  56. ^ 中日ビシエド3年総額11億円超で残留、鷹デスパイネは1年契約 地元メディア報じる」『Full-Count』2021年12月3日。2021年12月28日閲覧
  57. ^ 【データ】中日ビシエドが巨人長嶋茂雄以来2人目の4番で3年連続開幕戦弾」『日刊スポーツ』2022年3月25日。2022年3月26日閲覧
  58. ^ 【中日】ビシエドは負荷のかかることはせず1週間安静「回復傾向にはある、早く復帰できるようにやっていく」」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2022年6月23日。2025年2月14日閲覧
  59. ^ 中日ビシエド、ソフトバンク正木智也ら登録 西武栗山ら抹消/5日公示」『日刊スポーツ』2022年7月5日。2025年2月14日閲覧
  60. ^ 【球宴】ビシエドが自身初の“ゲッツ弾”「本当にうれしいよ」中日助っ人では08年ウッズ以来14年ぶり」『スポーツニッポン』2022年7月26日。2025年2月14日閲覧
  61. ^ a b 【中日】ビシエドが球宴〝大暴れ〟 名古屋のテレビ局が胸をなでおろしたワケ」『東京スポーツ』2022年7月27日。2025年2月14日閲覧
  62. ^ 「高橋宏斗が素晴らしい投球をしていて」ビシエド、来日初の1戦3発「援護できました」【中日】」『中日スポーツ』2022年7月30日。2022年8月2日閲覧
  63. ^ a b 中日&オリックス勢が9・10月「月間MVP」W受賞 年間では燕・村上が最多3度」『Full-Count』2022年10月18日。2025年2月14日閲覧
  64. ^ “最弱の4番”に転落…好機潰したゲッツー地獄 相次ぐ補強で煽り、中日主砲の正念場」『Full-Count』2022年12月11日。2024年1月3日閲覧
  65. ^ 中日がビシエドを抹消 阪神は岩貞を登録、代わって浜地が外れる…12日の公示」『Full-Count』2023年4月12日。2025年2月14日閲覧
  66. ^ 【中日】ビシエド1軍復帰! 一塁起用で好調細川が本職の外野にまわり打撃に集中 さあ5月反攻だ」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2023年5月2日。2025年2月14日閲覧
  67. ^ ビシエドが再び2軍落ち…2日に昇格したばかり 入れ替わりで鵜飼航丞が今季初の1軍」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2023年5月10日。2025年2月14日閲覧
  68. ^ 【23日の公示】ヤクルト・青木「特例2023」で抹消、石川を代替選手として登録」『スポーツニッポン』2023年5月23日。2025年2月14日閲覧
  69. ^ 【中日】ビシエド待望の一発で消えた〝一番起用〟プラン 問題視されていた「得点圏打率ゼロ」」『東京スポーツ』2023年5月26日。2025年2月14日閲覧
  70. ^ 【中日】ビシエド日米通算200号「グッドスイングだったよ」MLB66本、NPB134本」『日刊スポーツ』2023年6月13日。2024年1月1日閲覧
  71. ^ 中日 1番・ビシエド大胆起用も不発 立浪監督「よーいドンで0―4。機能するとか、そういうことは…」」『スポーツニッポン』2023年7月26日。2025年2月14日閲覧
  72. ^ a b 【中日】ビシエド国内FA権取得、来季から日本人選手扱い 16年来日の34歳」『日刊スポーツ』2023年10月24日。2024年1月1日閲覧
  73. ^ 豪華すぎる中日2軍…昨年の“内野レギュラー総取っ替え” 貧打解消へ、衝撃の大改革」『Full-Count』2024年3月28日。2025年2月14日閲覧
  74. ^ a b 【中日】ビシエドの登録抹消…代わってこの日に先発する松葉が出場選手登録」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2024年6月9日。2025年2月14日閲覧
  75. ^ 中日がセ・リーグ通算5000勝 4回にビシエドが先制弾 柳裕也が2022年以来の本拠地勝利」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2024年6月6日。2025年2月14日閲覧
  76. ^ a b 中日一筋9年 ビシエドが今季限りで退団 最終戦終了後にバンテリンDに現れファンに“別れのあいさつ”」『スポニチ Sponichi Annex』2024年10月6日。2024年10月6日閲覧
  77. ^ 【中日】ビシエドが現役続行を熱望、他球団移籍も視野 来日9年目、来季への話し合いなく」『日刊スポーツ』2024年9月11日。2024年10月9日閲覧
  78. ^ 友成那智、村上雅則『メジャーリーグ・完全データ選手名鑑2012』廣済堂出版、2012年、152頁。ISBN 978-4-331-51612-6
  79. ^ 『月刊スラッガー2013年1月号』、日本スポーツ企画出版社、20頁、雑誌15509-1。 
  80. ^ 『月刊スラッガー2015年1月号』、日本スポーツ企画出版社、12頁、雑誌15509-1。 
  81. ^ 友成那智、村上雅則『メジャーリーグ・完全データ選手名鑑2011』廣済堂出版、2011年、139頁。ISBN 978-4-331-51518-1
  82. ^ 『月刊スラッガー2014年1月号』、日本スポーツ企画出版社、29頁、雑誌15509-1。 
  83. ^ 『月刊スラッガー2012年4月号』、日本スポーツ企画出版社、29頁、雑誌15509-4。 
  84. ^ 『月刊スラッガー2014年12月号』、日本スポーツ企画出版社、84頁、雑誌15509-12。 
  85. ^ a b 友成那智、村上雅則『メジャーリーグ・完全データ選手名鑑2013』廣済堂出版、2013年、136頁。ISBN 978-4-331-51711-6
  86. ^ 中日4連敗も明るい兆し「今週のビシエドは爆発する」」『東スポweb』2016年7月27日。2016年12月13日閲覧
  87. ^ a b c 『2017プロ野球オール写真選手名鑑』201頁、226頁~228頁。
  88. ^ a b c 『2018プロ野球オール写真選手名鑑』184頁、226頁~228頁。
  89. ^ メジャー66発の大砲に制球難の剛球リリーバー。中日、一芸特化の外国人補強は当たりか外れか」『ベースボールチャンネル』2015年12月6日。2016年12月13日閲覧
  90. ^ ビシエドとバンデンの実力は? ホーナー&郭泰源との比較で見えてくるモノ」『Full-Count』2016年6月9日。2016年12月13日閲覧
  91. ^ 月刊スラッガー『2012 MLB選手名鑑』日本スポーツ企画出版社、2012年、29頁。ISBN 978-4-905411-12-3
  92. ^ 『月刊スラッガー2011年4月号』、日本スポーツ企画出版社、19頁、雑誌15509-4。 
  93. ^ Youth no obstacle for Cuba's Viciedo」『MLB.com』(英語)。2013年4月1日閲覧
  94. ^ 飛球を真っすぐ追えなかった中日ビシエド…彼を守備率9割9分9厘まで導いた“隣にいた超人”の美技と金言」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2020年10月15日。2020年10月24日閲覧
  95. ^ 【球界ここだけの話(1761)】中日、12球団シーズン最少失策の裏にビシエドの存在」『SANSPO.COM(サンスポ)』2019年10月7日。2020年10月24日閲覧
  96. ^ 中日新助っ人3人があだ名を披露」『サンケイスポーツ』2016年1月28日。2021年10月25日閲覧
  97. ^ 「2010年 メジャーデビュー組全203選手リスト」『月刊スラッガー2011年2月号』、日本スポーツ企画出版社、60頁、雑誌15509-2。 
  98. ^ 【中日】第3子誕生のビシエド「4番・一塁」でスタメン「時差ボケで眠い」 スポーツ報知 2016年3月21日 (2016年7月24日閲覧)
  99. ^ 中日ビシエド 格好いいパパ打 愛息が名古屋市内の少年野球に入団」『スポニチ Sponichi Annex』2018年5月20日。2018年7月18日閲覧
  100. ^ 中日・ビシエドが息子ジュニア君が出場のオールスター戦を観戦 4番・投手にニンマリ「将来は一緒にプレーできたら…」」『中日スポーツ』2020年11月15日。2021年2月22日閲覧
  101. ^ 【中日】ビシエドジュニア君がドラゴンズベースボールアカデミーに入校 新6年生の“金の卵”」『中日スポーツ』2021年2月22日。2021年2月22日閲覧
  102. ^ 外国人では異例の参加 ビシエド、球団納会出席 「素晴らしい時間過ごせた」」『中日スポーツ』2019年11月22日。2019年11月24日閲覧
  103. ^ あふれる名古屋愛! 中日・ビシエドが異例の「ファンフェスタ」参加で大ハッスル 「ドラゴンズですごく幸せ」」『中日スポーツ』2019年11月23日。2019年11月24日閲覧
  104. ^ 【中日】ビシエド、新相棒「ミズノ製バット」で逆転満弾「最高の瞬間だった」」『スポーツ報知』2016年4月25日。2016年4月28日閲覧
  105. ^ 中日・ビシエド“打ち出の小槌”折れた」『東スポWEB』2016年5月6日。2024年5月18日閲覧
  106. ^ 強力助っ人のふたりは「鳴り物応援」が好き。期待、聞きたい、応えたい」『web Sportiva』2018年8月28日。2020年12月2日閲覧
  107. ^ 【千葉魂】ロッテ・マーティンと中日ビシエドの縁 キューバ出身、球宴で再会」『千葉日報』2021年7月19日。2021年7月20日閲覧
  108. ^ Serie_Nacional Archived 2013年11月1日, at the Wayback Machine. - キューバ国内リーグのシーズン成績
  109. ^ 2010 American League Batting Leaders」『Baseball-Reference.com』(英語)。2023年12月29日閲覧
  110. ^ 2011 American League Batting Leaders」『Baseball-Reference.com』(英語)。2023年12月29日閲覧
  111. ^ 2012 American League Batting Leaders」『Baseball-Reference.com』(英語)。2023年12月29日閲覧
  112. ^ 2013 American League Batting Leaders」『Baseball-Reference.com』(英語)。2023年12月29日閲覧
  113. ^ 2014 American League Batting Leaders」『Baseball-Reference.com』(英語)。2023年12月29日閲覧
  114. ^ 2016 Japan Central League Batting Leaders」『Baseball-Reference.com』(英語)。2023年12月29日閲覧
  115. ^ 2017 Japan Central League Batting Leaders」『Baseball-Reference.com』(英語)。2023年12月29日閲覧
  116. ^ 2018 Japan Central League Batting Leaders」『Baseball-Reference.com』(英語)。2023年12月29日閲覧
  117. ^ 2019 Japan Central League Batting Leaders」『Baseball-Reference.com』(英語)。2023年12月29日閲覧
  118. ^ 2020 Japan Central League Batting Leaders」『Baseball-Reference.com』(英語)。2023年12月29日閲覧
  119. ^ 2021 Japan Central League Batting Leaders」『Baseball-Reference.com』(英語)。2023年12月29日閲覧
  120. ^ 2022 Japan Central League Batting Leaders」『Baseball-Reference.com』(英語)。2023年12月29日閲覧
  121. ^ 2023 Japan Central League Batting Leaders」『Baseball-Reference.com』(英語)。2023年12月29日閲覧
  122. ^ 日本生命セ・パ交流戦 2021 表彰選手」『NPB.jp 日本野球機構』2021年6月17日。2021年6月17日閲覧
  123. ^ マイナビオールスターゲーム2022 第1戦 表彰選手」『NPB.jp 日本野球機構』2022年7月26日。2022年7月27日閲覧
  124. ^ 中日の新大砲ビシエド来日1号「芯でとらえられた」」『日刊スポーツ』2016年3月25日。2024年5月18日閲覧
  125. ^ 中日・ビシエドがNPB通算1000安打 来日8年目で達成」『サンケイスポーツ』2023年9月24日。2023年9月25日閲覧
  126. ^ 中日ビシエド1イニング2本塁打、右に左に豪打炸裂」『日刊スポーツ』2016年5月7日。2024年5月18日閲覧
  127. ^ 【中日】ビシエド日米通算200号「グッドスイングだったよ」MLB66本、NPB134本」『日刊スポーツ』2023年6月13日。2023年6月14日閲覧

関連項目

編集

外部リンク

編集