タラナス・シャルマ
タラナス・シャルマ(ネパール語: तारानाथ शर्मा; 英語: Taranath Sharma; 1934年6月23日 - 2022年2月15日[1])は、ネパールの文学者、旅行作家、エッセイスト、文芸評論家 [2]。通称のタナ・サルマとしても知られている。シャルマはネパール語で112冊以上の本を執筆し、 50年以上にわたってネパール文学に貢献した [3][4]。
タラナス・シャルマ | |
---|---|
タラナス・シャルマ | |
ペンネーム | タナ・サルマ |
誕生 |
1934年6月23日(90歳) ネパール・イラーム郡・バルボテ村 |
職業 | 作家 |
言語 | ネパール語 |
国籍 | ネパール |
教育 | 博士(言語学) |
最終学歴 | ウィスコンシン大学マディソン校 |
文学活動 | ジャロ・ネパーリ |
代表作 | Belaittira Baralinda |
主な受賞歴 | マダン賞, サージャハ賞, アディカビ・ブハヌ賞 |
ウィキポータル 文学 |
シャルマは、旅行記『Belayat tira baralida』で1969年のマダン賞、評論『Sama ra samaka kriti』で1972年のサージャハ賞、2013年のアディカビ・ブハヌ賞などの賞を受賞した[3]。
経歴・人物
編集シャルマは1934年6月23日にネパール・イラーム郡・バルボテ村に生まれた。父は社会改革家のプラジャパティ・ウパディアーエ [4]。当初はサンスクリット語での教育を受けていたが、後に父親によって設立された英語学校で勉強を続けた。その後、ダージリンのセントジョセフ校を卒業。アメリカ・ウィスコンシン大学マディソン校で言語学の博士号を取得した。
バナーラスでBA(文科系学士)の勉強をしつつ、友人らと共に「ジャロ・ネパーリ」と呼ばれる文学運動を開始した。その後、故マヘンドラ王の詩を批判したために投獄され、1966年に、処女作『OjhelParda』を獄中で執筆した [4]。
バンガー大学に在学中、イギリスやその周辺を旅した経験を記した旅行記「Belaittira Baralinda」で、1969年にマダン賞を受賞した。
シャルマは、ネパールの民主主義が回復した後、数年間、「The Rising NepalEnglish」紙の編集長を務めていた。
作品リスト
編集- Belaittira Baralinda
- OjhelParda
参考文献
編集- ^ “Litterateur Tara Nath Sharma dies at 87” (英語). The Kathmandu Post. (2022年2月15日) 2022年2月15日閲覧。
- ^ People's Review Weekly (Thursday 20 March 2003)
- ^ a b Litterateur Sharma conferred Aadi Kabi award Kantipur Daily
- ^ a b c Man of his words The Himalayan Times