セレクション 選ばれし者

ビデオゲーム

セレクション 選ばれし者』(セレクション えらばれしもの)は、1989年12月28日ケムコから発売されたゲームボーイロールプレイングゲーム。北米および欧州ではThe Sword of Hopeのタイトルで発売された。

セレクション 選ばれし者
ジャンル RPG
対応機種 ゲームボーイ (GB)
iアプリ
ニンテンドー3DS (3DS)
開発元 コトブキシステム
発売元 日本 ケムコ
アメリカ合衆国 西華産業
ヨーロッパ ケムコ
シリーズ セレクションシリーズ
人数 1人
メディア 1メガビットロムカセット[1]
発売日 GB
日本 198912281989年12月28日
アメリカ合衆国 1991061991年6月
ヨーロッパ 199303251993年3月25日
iアプリ
日本 200809162008年9月16日
3DS
日本 201112072011年12月7日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
その他 型式
日本 DMG-SEJ
アメリカ合衆国 DMG-SE-USA
ヨーロッパ DMG-SE-NOE
テンプレートを表示

アドベンチャーゲームのような画面構成とコマンド選択によるゲーム進行を特徴とする本作は、後に他機種に移植された(#移植版)。また、続編となる『セレクション 選ばれし者』(1992年)が発売された他、本作と続編の2作品をパッケージした『セレクションI&II 選ばれし者&暗黒の封印』(1998年)が発売された。

ゲーム内容

編集

主人公ハイン王子が15歳の誕生日を迎えた時、王国に現れた敵と戦うという内容で、3Dマップで構成されたフィールド上を進みたい方向に矢印を合わせて進む。独特の世界観や戦闘時の魔法やダメージシステムなどが用いられている。

  • アドベンチャーゲームのような画面で「みる」、「あける」、「たたく」といったコマンドを使いゲームを進めていく。
  • マップ上で矢印の先に●(黒丸)が出ている方向に進もうとすると、雑魚敵との戦闘になる。戦闘を行うのはハイン1人のみ。敵は複数出現することもある。
  • 戦闘中、敵はハインのほかに他の敵を攻撃(同士討ち)することがある。ただし同士討ちを起こすのは異種族同士のときのみである。また、雑魚敵との戦闘中に他の雑魚敵が乱入してくる事がある。
  • 魔法の中には敵一体を選んで攻撃するものや敵全体を攻撃するものの他に、敵・味方を問わず誰かにランダムで当たるものや、敵・味方全てを巻き込むものがある。
  • ハインのHPが0となると、じいの所から再開となる。戻される以外のペナルティは特にない。
  • ゲームの進行状況はパスワードで記録する事が出来る。

登場人物

編集
ハイン
主人公。リッカー王国の王子だが、誕生時に左腕の痣を見た父ヘネシーに殺されかけ、騎士パスカルによって森の奥に匿われ育てられた。15歳になり、暗黒に染まった王国を救う旅に出る。剣と魔法の両方を使いこなす。『2』ではコーリン一族が守る神殿が襲撃された事件をきっかけに旅に出ることになる。
ヘネシー王
ハインの実父で現リッカー国王。ハインが生まれる少し前に、知識欲が災いして古の暗黒の封印を解き、とりつかれてしまった。『2』では息子の旅立ちを見送り、ハインがやられる(または全滅する)と城に戻る魔法を掛けてくれたりして手助けしてくれる。
暗黒の竜(暗黒竜)
ヘネシー王が暗黒の封印を解いた事により蘇った。ヘネシー王にとりつきリッカー王国を暗黒に染めた。『2』ではウィッシュの剣が盗まれた事により物語の最終盤に復活し、ハインに戦いを挑んでくる。
じい(パスカル)
リッカー王国に仕える老騎士。乱心した王からハインを匿い育ててきた。
祈祷師
じいの友人で、お告げの言葉(パスワード)を教えてくれたり有料で回復してくれる。

商売人達

編集

各地でアイテムを販売してくれる人たち。

森の店のおかみ
広場に至る道で森の店を営む女性。信心深く、教会で祈るための魔法「グレイス」の書を持つ。再び店を訪れるとグレイスの書が眠る隠し部屋に案内してくれる。
闇商人
からくり洞窟や城に至る地下迷宮で商売を営む。自分の事を「腹黒い」と言うだけありアイテムの値段は若干高め。

魔法使い達

編集

リッカー王国を守ってきた3人の魔法使い。

マーテル
「知恵」を司る痩身の男。西の森に住む。最初はハインを相手にしないが…。
シャボー
「勇気」を司る筋肉質の男。東の滝の裏に住む。試練の為に、ハインを滝の下の洞窟へ突き落とす。
カミュ
「愛」を司る美女。北の山の塔に住む。美貌が災いしてある怪物に狙われている。

亡霊

編集

死してなお世を憂い現世に留まる者達。

ポリニャック
かつて闇を封じた剣士。流行り病で亡くなるも彼の流した涙はサファイアとなりある怪物に奪われてしまった。サファイアを取り返すと自分が使っていたプラチナの鎧をくれる。
レミー王妃
乱心した夫ヘネシーから誕生直後の息子ハインを庇って絶命した。彼女の遺品が重要な役割を果たす。

移植版

編集
No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 出典
1 セレクション1&2 選ばれ者&暗黒の封印   199805011998年5月1日
ゲームボーイ コトブキシステム ケムコ ロムカセット DMG-ASLJ-JPN
2 セレクション   200809162008年9月16日
FOMA90x、703以降
iアプリ
ケムコ ケムコ ダウンロード
(ケムコスペース200)
- [2]
3 セレクション 選ばれし者   201112072011年12月7日
ニンテンドー3DS コトブキソリューション コトブキソリューション ダウンロード
バーチャルコンソール
- [3][4]

評価

編集
評価
レビュー結果
媒体結果
ファミ通26/40点 (GB)[5]
ファミリーコンピュータMagazine17.47/30点 (GB)[1]

ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計26点[5]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通り、17.47点(満30点)となっている[1]。また、同雑誌1991年5月24日号特別付録の「ゲームボーイ オールカタログ」では、アドベンチャーゲームの要素が強い事や会話による情報収集がメインとなっている事を指摘した他、マップが広くコマンドで移動するため「慣れないと自分の位置がつかみにくい」と否定的に評価している[1]

項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 2.91 2.84 2.85 2.97 2.92 2.98 17.47

セレクションII 暗黒の封印

編集
セレクションII 暗黒の封印
ジャンル RPG
対応機種 ゲームボーイ (GB)
ニンテンドー3DS (3DS)
開発元 コトブキシステム
発売元 ケムコ
シリーズ セレクションシリーズ
人数 1人
メディア 2メガビットロムカセット
発売日 GB
  199209041992年9月4日
  1996091996年9月
3DS
  201206132012年6月13日
  201207122012年7月12日
  201208092012年8月9日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
その他 型式:  DMG-SIJ
  DMG-SI-USA
テンプレートを表示

セレクションII 暗黒の封印』(セレクションツー あんこくのふういん)は、1992年9月4日に日本のケムコから発売されたロールプレイングゲーム。北米では『The Sword of Hope II』のタイトルで発売された。

前作から5年後を舞台に主人公のハインを操作し、リッカー国の不吉な言い伝え通りに赤い光が走った古代神殿を調査するというストーリー。前作とは異なり最大3名のパーティプレイが可能となっている。

2012年にはニンテンドー3DS用のバーチャルコンソール対応ソフトとして配信された。

ゲーム内容

編集

基本システムは前作と同じだが、いくつかの変更点が存在する。

  • 前作は1人旅だったのに対し、本作は最大3名のパーティを組む。
  • エンカウント方式がランダムエンカウントとなった。
  • 敵の同士討ちや雑魚敵の乱入が起きなくなった。
  • 敵・味方にランダムで当たる魔法、敵・味方全てを巻き込む魔法が無くなった。
  • 全滅するとヘネシー王の所から再開となる。前作と同様、ペナルティは特にない。
  • 戦闘後などに時折手に入るコインを使う事で、賭博場ルーレットをする事が出来る。ルーレットでは様々なアイテムが手に入る。
  • ゲームの進行状況はセーブする事で記録できる。セーブファイルは3つまで。

登場人物

編集
ハイン
ヘネシー王
暗黒の竜(暗黒竜)

旅の仲間

編集

第2作では最大3名のパーティを組む。

ミュート
魔王ザクドスの封印を守っていた、魔道士コーリン一族で唯一生き残った少年。再び魔王を封じるためハインに同行する。幼いながらも攻撃魔法に優れる。
ニーナ
宝探しの好きな父と旅している少女。父とはぐれて怪物に襲われた所をハインらに救われ、父を捜すために同行する。
ボギー
モンスターハンターの青年。山で怪物に襲われたハインらを助け同行する。魔法は使えない生粋の戦士型。
レイラ
潜水艦を駆るモンスターハンターの女性で、ボギーの恋人。海で遭難したハインらを助け同行する。魔法も少々使える。

その他キャラクター

編集
ウィンダー王
その昔、ザクドスを倒し封印した王。亡霊となった今でも4つのオーブのひとつ、風のオーブを守っている。
火炎竜
ネコジャラ島の海底火山に棲む竜。4つのオーブのひとつ、火のオーブを守っている。
ノーマル博士
ファーブ島に住む発明家。飛行船を完成させるために飛翔石を必要としている。
ザクドス
古代神殿に封印されていた魔王。盗賊が封印の石棺を壊した事により復活する。コーリン一族を皆殺しにした後、暗黒竜を復活させるためにウィッシュの剣を盗む。

移植版

編集
No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 出典
1 セレクション1&2 選ばれ者&暗黒の封印   199805011998年5月1日
ゲームボーイ コトブキシステム ケムコ ロムカセット DMG-ASLJ-JPN
2 セレクションII 暗黒の封印   201206132012年6月13日
  201207122012年7月12日
  201208092012年8月9日
ニンテンドー3DS コトブキソリューション コトブキソリューション ダウンロード
バーチャルコンソール
- [6][7][8][9]

評価

編集
評価
レビュー結果
媒体結果
エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー21/40点 (GB)[10]
ファミ通22/40点 (GB)[5]
GamePro3/5点 (GB)[10]
ファミリーコンピュータMagazine18.2/30点 (GB)[11]

ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では、6・6・6・4の合計22点(満40点)[12]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通り、18.2点(満30点)となっている[11]

項目 キャラクタ 音楽 お買い得度 操作性 熱中度 オリジナリティ 総合
得点 2.9 3.0 2.9 3.1 3.3 3.0 18.2

脚注

編集
  1. ^ a b c d 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、159頁。 
  2. ^ ケムコのiアプリ 50音別アプリ一覧 サ行”. ケムコ. 2020年11月3日閲覧。
  3. ^ 津久井箇人 a.k.a. そそそ (2011年11月30日). “懐かしのコマンド入力型RPG『セレクション 選ばれし者』3DSバーチャルコンソールで来週配信” (日本語). iNSIDE. イード. 2020年11月3日閲覧。
  4. ^ ゲームボーイのファンタジーRPG『セレクション 選ばれし者』がバーチャルコンソールで12月7日に配信” (日本語). 電撃オンライン. KADOKAWA (2011年11月30日). 2020年11月3日閲覧。
  5. ^ a b c セレクション 選ばれし者 まとめ [ゲームボーイ]”. ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2020年11月3日閲覧。
  6. ^ 『セレクションII~暗黒の封印~』がニンテンドー3DS向けバーチャルコンソールで2012年6月13日から配信スタート”. ファミ通.com. KADOKAWA (2012年6月6日). 2020年11月3日閲覧。
  7. ^ 中野信二 (2012年6月6日). “KEMCO、3DSVC「セレクションII~暗黒の封印~」。「見る」などコマンドを駆使し物語を進めるRPG”. GAME Watch. インプレス. 2020年11月3日閲覧。
  8. ^ 津久井箇人 a.k.a. そそそ (2012年6月6日). “ADV要素の強いRPG『セレクションII~暗黒の封印~』3DSバーチャルコンソールに登場”. iNSIDE. イード. 2020年11月3日閲覧。
  9. ^ 3DSのバーチャルコンソールで『セレクションII~暗黒の封印~』が6月13日から配信”. 電撃オンライン. KADOKAWA (2012年6月7日). 2020年11月3日閲覧。
  10. ^ a b Sword of Hope II for Game Boy (1992)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2020年11月3日閲覧。
  11. ^ a b 「超絶 大技林 '98年春版」『PlayStation Magazine』増刊4月15日号、徳間書店/インターメディア・カンパニー、1998年4月15日、492頁、ASIN B00J16900U 
  12. ^ セレクションII 〜暗黒の封印〜 まとめ [ゲームボーイ]”. ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2020年11月3日閲覧。

関連項目

編集
  • ネコジャラ物語 - 基本システムが共通。また、第2作目でネコジャラ島という地名が出てくる。

外部リンク

編集