スーパー マリオパーティ
『スーパー マリオパーティ』(SUPER MARIO PARTY)は、 エヌディーキューブ、シーエイプロダクション、ウィルが開発、任天堂より2018年10月5日に発売されたNintendo Switch専用パーティーゲームソフト。
ジャンル | パーティーゲーム |
---|---|
対応機種 | Nintendo Switch |
開発元 |
エヌディーキューブ シーエイプロダクション ウィル |
発売元 | 任天堂 |
販売元 | 任天堂 |
シリーズ | マリオパーティシリーズ |
人数 | 1 - 4人 |
メディア | Switchゲームカード/ダウンロード |
発売日 | 2018年10月5日 |
対象年齢 |
CERO:A(全年齢対象) ESRB:E(6歳以上) PEGI:7 |
エンジン | NintendoWare Bezel Engine |
売上本数 |
317万本(2024年3月末時点)[注釈 1] |
その他 | amiibo対応 |
概要
編集マリオパーティシリーズでは初のNintendo Switch用ソフト。据置機のシリーズ作品では2015年に発売された『マリオパーティ10』以来11作品目となり、据置機作品では初めてタイトルにナンバリングされていない作品となっている。
テレビモードでの4人プレイだけでなく、Switch本体が2台あれば、Joy-Conをおすそわけし、テーブルモードで最大4人で遊ぶことができる。携帯モードでのプレイには対応していないが、別途Joy-Conとその充電器を用意すればNintendo Switch Liteでもプレイ可能。
発売日と同日にマイニンテンドーストア限定で、ソフトとSwitch本体とのセット「マイニンテンドーストア Nintendo Switch+スーパー マリオパーティセット」も発売[8]。また2018年12月1日には、ソフトとJoy-Con2本がセットになった「スーパー マリオパーティ 4人で遊べる Joy-Conセット」が発売された[9]。
シリーズ初のオンラインプレイに対応しており、発売当初は世界中のプレイヤーやフレンドとミニゲームを遊ぶモード「オンラインアスロン」[10]のみで、2021年4月27日のアップデートによりマリオパーティ、マリオパーティ2on2、フリープレイ(ミニゲームモード)でもオンラインプレイが可能となった[11]。オンラインプレイは『Nintendo Switch Online』への加入が必要。
世界累計販売本数は2,066万本となっており、これは2024年時点でシリーズ最高のセールスである。
ストーリー
編集これまでのマリオパーティで誰がスーパースターか散々争ったマリオ達。未だに決まっておらず、今度こそ本気で本当のスーパースターを決めるためのパーティを始めることにした。キノピオとキノピコがオーナーとなって始めようとすると、クッパがクッパJr.とその部下を連れて、「我々にもスーパースターになる権利がある」と発言し飛び入り参加。またクッパはキノピオ達では頼りないと言うことで厳しくジャッジする為にカメックをオーナーに指名した。そしてキノピオ達は会場を作り、ここで本当のスーパースターを決めるパーティが始まった。
ゲームモード
編集- マリオパーティ
- 双六で遊ぶモード。ルールは『マリオパーティDS』までに近いものになっている。
- マリオパーティ 2on2
- 2対2のチーム戦。サイコロはチーム2人が同時に振り、合計の数だけそれぞれ好きな方向に進むことができる。ルールは『マリオパーティ スターラッシュ』に近いものになっている。
- ミニゲームモード
- たくさんのミニゲームを遊び尽くすモード。
- フリープレイ
- 本作に収録されているミニゲームを遊ぶモード。最初は選べるミニゲームに制限がかかっているが、他のモードをプレイすると解放されていく。システムは『マリオパーティDS』以前の作品に似ている。
- ミニゲームアスロン
- 後述する「オンラインアスロン」のオフライン版。
- 陣取りバトル
- ミニゲームに勝って陣地を増やすリバーシ。4人でミニゲームで戦い、勝ったプレイヤーがパネルを一枚取ることができる。ライバルのパネルを挟むと自分のパネルに変わる。また、選んだのが「+1」パネルだった場合、続けてもう一枚取ることができる。また、途中で「よこどりチャンス」が出現した場合、勝ったプレイヤーは相手のパネルを1枚横取りすることができる。全12ラウンドをプレイして1番パネルの数が多い人が優勝。
- 記録を見る
- ミニゲームの記録やミニゲームアスロンのランキングを一覧できる。
- チャレンジロード
- ミニゲームを指定されたお題でクリアしていく1人用モード。最初はプレイできないが、全てのミニゲームが解放されるとプレイできるようになる。
- オンラインアスロン
- 10種類のミニゲームの中から5つを選択し、連続でプレイしスコアを競うモード。世界中のプレイヤーと対戦する「ワールドマッチ」、離れたフレンドと対戦する「フレンドマッチ」の2つのモードがある。オフモードでのプレイも可能。
- リバーサバイバル
- 4人で協力し、オールに見立てたJoy-Conを漕ぎながら川を下っていきゴールを目指すモード。途中のバルーンを割ることで発生するミニゲームをするとクリアタイムや獲得得点により、制限時間が延長される(後述の「#協力ミニゲーム」の欄参照)。
- なりきりビート
- Joy-Conを使い、画面の指示に合わせポーズを決めたり、腕を振ったりするリズムゲーム(後述の「#なりきりミニゲーム」の欄参照)。
- トイパーティ
- Switch本体2台を使って様々なゲームを遊べるモード。ゲームごとにそれぞれの本体を並べたり、別々に使い分けたりする(後述の「#トイパーティであそべるミニゲーム」を参照。
登場キャラクター
編集プレイヤー
編集マリオサイドとクッパサイドから10人ずつ、合計でシリーズ最多の20人が使用可能。スタート直後のプレイヤー選択時に選ばれなかったキャラクターはマリオパーティ内で仲間として登場し、マリオパーティでは仲間マスに止まることで、マリオパーティ2on2では2ターン目およびラスト3ターンに配置された仲間キャラクターのいるマスを通ることで仲間にすることができる。なお、連れていける仲間は1ゲームにつき4人までで、2on2のみ、5人目を仲間にすることもできるが、その場合はそれまで仲間にしたキャラクターを1人手放さなければならない。
本作ではマリオとルイージを除いたプレイヤーキャラクターにも、テキストによるセリフが付いている。
本作にも『マリオパーティ スターラッシュ』のようにキャラクターごとに異なるサイコロが用意されている。『スターラッシュ』の時より極端化された面も多い。また、仲間にしたキャラクターが1~2のサイコロを叩いてプレイヤーの出した目に追加できる点は変わらないが、仲間にしたキャラクターのサイコロを使用しているプレイヤーキャラクターが常に先頭にいる点は大きく異なる。
マリオサイド
編集丸みを帯びたサイコロを使用する。
- テキストによるセリフが用意されておらず、キノピオが通訳を行う。
- サイコロの出目は「1・3・3・3・5・6」。ノーマルサイコロと似ているが、2~4にあたる目が3に均一化されている。
- マリオと同じくテキストによるセリフが用意されておらず、キノピオが通訳を行う。
- サイコロの出目は『スターラッシュ』と同じく「1・1・1・5・6・7」。ノーマルサイコロから出目の差を大きくしたような構成。
- サイコロの出目は『スターラッシュ』と同じく「0・2・4・4・4・6」。偶数のみで構成されている。
- サイコロの出目は「3・3・3・3・4・4」。『スターラッシュ』のキノピコとほぼ同じだが、3の出る確率が高くなっている。
- サイコロの出目は「-2コイン・-2コイン・6・6・6・6」。コインマイナスの目以外は全て6となっている。これは『スターラッシュ』のワルイージと同じである。
- サイコロの出目は「-3コイン・1・3・5・5・7」。『スターラッシュ』のヨッシーとほぼ同じだが、コインを3枚失う可能性がある。
- サイコロの出目は「+2コイン・+2コイン・2・3・4・8」。進めるマスの期待値が最も低い。
- サイコロの出目は「0・1・3・3・5・7」。『スターラッシュ』と同じく(0を除き)奇数のみで構成されているが、3の出る確率が高くなっている。
- 隠しキャラクター。
- サイコロの出目は「+5コイン・0・0・0・10・10」。『スターラッシュ』とほぼ同じだが、新たに+5コインが加わっている。
- 隠しキャラクター。プレイヤーとしては『スターラッシュ』以来2度目の登場。
- サイコロの出目は「+2コイン・0・0・7・7・7」。『スターラッシュ』とほぼ同じだが、新たに+2コインが加わっている。
クッパサイド
編集角張った形状のサイコロを使用する。
- 本作では全てのモードで使用可能。『10』では「クッパパーティ」「amiiboパーティ」のみ使用可能だった。
- サイコロの出目は「-3コイン・-3コイン・1・8・9・10」。出目の期待値が最も高いが、コインを3枚失う可能性も高い。
- プレイヤーとしてはシリーズ初登場。
- サイコロの出目は「+2コイン・+2コイン・3・4・5・6」。ノーマルサイコロとあまり変わらないが、1と2が+2コインに差し替えられている。
- プレイヤーとしては『9』以来2度目の登場。
- サイコロの出目は「0・4・4・4・4・4」。安定して4マス進めるが、全く進めない場合もある。
- ヘイホーと同じく、プレイヤーとしては『9』以来2度目の登場。
- サイコロの出目は「1・1・2・3・3・10」。ほとんどが3マス以下だが、たまに10マス進める場合がある。
- プレイヤーとしてはシリーズ初登場。
- サイコロの出目は「+1コイン・2・3・4・5・6」。1が+1コインに差し替えられているのみで、ノーマルサイコロとほとんど変わらない。
- プレイヤーとしては『アイランドツアー』以来2度目の登場。
- サイコロの出目は「1・1・1・4・4・9」。ノコノコとよく似た構成になっている。
- プレイヤーとしては『アイランドツアー』以来6度目の登場。
- サイコロの出目は「-2コイン・-2コイン・5・5・7・7」。ワリオとよく似た構成になっている。
- プレイヤーとしては『8』以来2度目の登場。
- サイコロの出目は「+3コイン・1・1・5・5・5」。1/2の確率で5が出る他、+3コインも強い要素になることがある。
- 隠しキャラクター。プレイヤーとしては『8』以来3度目の登場。
- サイコロの出目は「1・1・1・6・6・6」。ルイージと似ているが、こちらは上下共に均一化されている。
- 隠しキャラクター。マリオパーティシリーズ初登場。
- サイコロの出目は「0・3・3・3・3・8」。中間4つが均一化されているが、残り2つは両極端。
司会
編集- 受付はそれぞれの色のキノピオが担当する。
- 主にマリオパーティやマリオパーティ2on2のスターを渡す役として登場。また、一部のミニゲームにも登場する。
- シリーズ通じて初の司会。
- 主にマリオパーティやマリオパーティ2on2のドッキリマス(シリーズとしてはクッパマスが相当)の担当。
- クッパやクッパJr.に対しては丁寧な口調で話す。
ボードゲーム
編集今作では4人でボードマップを回る「マリオパーティ」と2対2で自由にボードマップを回る「マリオパーティ2on2」の2つのルールがある。マリオパーティ『8』および『DS』のルールとほぼ同様になった。
ターン数は10ターンから20ターンまで(カメックのゴージャスタワーのみ30ターンもある)。
今作ではミニゲームパックの設定、ハンデの有無の設定、ボーナススターの有無の設定は廃止された。
マリオパーティのルール
編集ルールは『8』および『DS』に近い。
ゲーム開始時点ではサイコロは1〜6の出るノーマルサイコロとキャラクターごとに異なるキャラサイコロを所持している。
マスに止まると、マスによって様々なイベントが発生する。全員の移動が終わると止まったマスごとにチーム分けされ、ミニゲームが始まる。順位やチームの勝ち負けによって貰えるコイン数が異なる。残り3ターンになると途中経過が発表され、以前はビリのプレイヤーが呼び出されルーレットで次の中から1つ追加ルールを決める場面もあったが、本作ではビリも関係なく、選ばれたプレイヤーがスタート地点に呼び出され、アイテムを貰える。この流れを1ターンとし規定数のターン数を繰り返すとゲーム終了となり、ボーナススターの発表後その時点でスターを一番多く(スターの枚数が同じ場合はコイン数)持っているプレイヤーが優勝となる。
マリオパーティ2on2のルール
編集2vs2で戦うチーム戦。進み方は『マリオパーティ スターラッシュ』と似ている。チームメイトと合計した数だけ進むことができる(仲間はサイコロを振る時チームとは共有しない)。
マリオパーティとの変更点は以下の通り。
- プラスマス・マイナスマスは存在せず、コインと赤コイン(5コイン)がマップ上にある。
- 一部のハプニングイベントはどこかに隠れていることがある。
- アイテムはチームリーダー同士、サブメンバー同士でやり合うことが多い。
- サイコロを振る際、チーム同士で同じ目(「0」や「コイン増減」の目を除く)を出すと「ゾロ目ボーナス」として5コインもらうことができる。
- 仲間はマップ上におり、通れば自分の仲間にすることができる。5人目を仲間にすることもできるが、その場合はそれまで仲間にしたキャラクターを1人手放さなければならない。
- 敵チームのプレイヤーがいるマスを通るとそのプレイヤーを踏みつけて1コイン奪うことができる。また、そのマスに止まった場合はヒップドロップで踏み潰して3~7コインを奪うことができる。最終結果のボーナスにも影響する。
- 1vs3のミニゲームは発生しない。
- ドッキリマス・スーパードッキリマスは隠れている(3ターン目以降)。
- スターを取得する際は、スターマスにピッタリと止まる必要がある。
- 個人戦のミニゲームの場合は、1位になった人のチームが勝利という扱いになる。
- ハイタッチモーションが用意されており、Joy-Conを2人同時に振ることでハイタッチをすることができ、成功すればコインをもらえることがある。ハイタッチモーションを行う場面は以下の通り。
- ゲームスタート時(3コイン)
- チームのプレイヤー同士が同じマスに止まる(2コイン)
- 2vs2ミニゲームで勝利する(2コイン)
- スターを獲得する
- 優勝する
マス
編集今作ではマスの形はVSマスとドッキリマスを除いて円形。VSマスは菱形。ドッキリマスは棘型である。マスの周りに白の縁が付いている。
- プラスマス
- 青色のマス。止まると3コイン(ラスト3ターン以降などでは6コイン)貰える。稀に「隠しブロック」を見つけることがあり、コインが手に入ったり、10%の確率でスターが手に入ることもある。
- マイナスマス
- 赤色のマス。止まると3コイン(ラスト3ターン以降などでは6コイン)失う。
- ハプニングマス
- 「!」が描かれている緑色のマス。止まるとボードマップの位置によって様々なイベントが起こる。
- アイテムマス
- キノコが描かれている緑色のマス。止まるとルーレットでアイテムを1個貰える。順位が低いほど良いアイテムが出やすくなる。
- 仲間マス
- 仲間+マークが描かれている緑色のマス。止まるとルーレットで決定したキャラクターを最大4人まで仲間にできる。既に仲間を4人持っているプレイヤーには何も起こらない。
- VSマス
- VSと書いてある黄色のマス。止まると手持ちのコインを賭けて「ぶるぶるミニゲーム」で勝負をする。順位が高いほど配当が高くなる。イベント終了後はプラスマスへと変化する。
- ラッキーマス
- 四つ葉のクローバーが描かれている緑色のマス。止まるとプレイヤーにとって有利なイベントが発生する。発生するイベントはルーレットで選ばれる。
- ラッキーマスで起こるイベントは以下の通り。
- ◯コインゲット
- コインが貰える。
- ライバル1人から◯コイン減らす
- ランダムでライバル1人からコインを減らせる(減ったコインは止まったプレイヤーのものにはならない)。
- ダッシュキノコ・パワフルダッシュキノコをゲット
- 上記のアイテムを1つ貰える。
- ダッシュキノコ・パワフルダッシュキノコをたくさん貰える
- 上記のアイテムを最大3つになるまで貰える。
- ライバルの仲間を1人ゲット
- ライバルから仲間をランダムで1人奪える。
- 自分のまわりにコインが降ってくる。
- 2on2のみに登場。自分の周りにたくさんのコインが降ってくる。
- ドッキリマス
- 「!?」が描かれている赤色のマス。止まるとカメックが現れプレイヤーに不利なイベントが発生する。発生するイベントはルーレットで選ばれる。ラスト3ターンになると「スーパードッキリマス」へとパワーアップする。前作までのクッパマスに相当し、クッパのプレイアブル化によって差し替えられたマス。ここにクッパかクッパjr.が止まるとカメックが申し訳なさそうにイベントを進行する。
- スーパードッキリマス
- 「!?」が描かれている黒色のマス。ラスト3ターンになるとドッキリマスがパワーアップしたマス。ドッキリマス以上にプレイヤーに不利なイベントが発生する。
- ドッキリマス・スーパードッキリマスで起こるイベントは以下の通り。
- ◯コイン没収
- プレイヤーのコイン(足りない場合は全て)を没収される。
- 誰かに◯コイン渡す
- ランダムで誰かにコイン足りない場合は持っているコイン全部)が渡る。
- ビリに◯コイン渡す
- ビリのプレイヤーにコイン(足りない場合には持っているコイン全部)が渡る。
- 全員に◯コイン渡す
- 自分以外の全員にコイン(足りない場合は割り切れる分)渡される。
- アイテム1つ没収
- アイテムを1つ(複数持っている場合はランダム)没収される。
- 仲間を1人没収
- 自分の仲間(複数人いる場合はランダム)が1人いなくなる。
- スターの位置が変わる
- キノピコがシャボンで移動してスターの位置が変わる。
- スターを1つ没収
- プレイヤーのスターが1つ没収される。
- ビリにスター1つ渡す
- ビリのプレイヤーにスターが渡る。
- スター交換にかかるコイン数が増える
- スターにかかるコイン数が増える。
コインが全くない場合はカメックがコインをくれることがある。
2on2でのドッキリマスは開始後3ターン目にカメックが現れ、どこかにドッキリマスを隠す。どこにドッキリマスがあるかは基本的には止まってみないとわからないが、隠してあるマスの上を通るとJoy-conが振動する。
マップ上のイベント
編集マップ上では通過するイベントも設置されている。これらは通っても残り移動数は減らない。
- 分岐点
- 道が分かれており、行きたい方向を選べる(マップによってはバッタンやドッスンなどにコインを支払って進む場合もある)。
- アイテムショップ
- ハナチャンが現れコインを支払ってアイテムを買うことができる。
- スペシャルショップ
- スタートから遠くにあり、ハナチャンが現れ、豪華なアイテムを買うことができる。
- ジュゲム
- ジュゲムが現れコインは無料、スターは30コインでライバルから奪うことができる。
- パタパタタクシー
- コインを払えばライバルの場所へ移動することができるが、誰に行くかはランダムで決まる。
- スターマス
- キノピコがおり、10コイン(コイン数が異なる場合もある)でスターと交換できる。
アイテム
編集アイテムはアイテムマスに止まるかアイテムショップやハプニングイベントで手に入れることができる。マリオパーティでは各プレイヤー、マリオパーティ2on2ではチームで最大3つまで持つことができ、サイコロを叩く前に1つだけ使用できる。ラスト1ターンになるとアイテムショップのアイテムは全て売り切れになる。
- ダッシュキノコ
- キノコのアイテム。使うと自分のサイコロの目に+3される。
- どくキノコ
- 紫色のキノコのアイテム。使うと選んだライバルのサイコロの目に-2させることができる。
- パワフルダッシュキノコ
- 金色のキノコのアイテム。使うと自分のサイコロの目に+5される。
- うばいたつまき
- 瓶に入った竜巻のアイテム。使うと選んだプレイヤーからコインを5〜10枚奪える。
- サポートフォン
- キノコの携帯電話のアイテム。使うと仲間マスに止まらなくても仲間を1人手に入れることができる。誰が来るかはランダム。2on2ではマス上にいる仲間以外のキャラクターがランダムで登場する(そのキャラクターがいない場合はマス上にいる仲間をランダムで手に入れられる)。
- プロペラヘイホーチケット
- 青のプロペラヘイホーが描かれたチケットのアイテム。使うと選んだプレイヤーからランダムでアイテムを奪える。
- 隠しブロックカード
- ブロックが描かれているカードのアイテム。使うと移動前に隠しブロックが現れ、コインや、10%の確率でスターを手に入れることができる。
- ぴったりサイコロ
- マリオパーティのみに登場。金色のサイコロのアイテム。使うと1〜6まで好きな数を選ぶことができる。この際、仲間はサイコロを振らない。
- 金の土管
- 金色の土管のアイテム。使うとスターの1マス前までワープできる。
- けっとうてぶくろ
- 2on2のみに登場。仲間が描かれた青色の手袋のアイテム。使うと選んだライバルと勝負して勝ったプレイヤーは負けたプレイヤーの仲間を1人奪える。
- ワープボックス
- 2on2のみに登場。!と描かれた箱のアイテム。使うとチームメイトの近くまでワープできる。
- ゴールドドリンク
- 2on2のみに登場。コインが描かれたドリンクのアイテム。使うと1マス進むたびに1コインずつ手に入る。テレンベルを使われている場合は使えない。
- テレンベル
- 2on2のみに登場。テレンが描かれたベルのアイテム。使うとライバルが1マス進むたびに1コインずつコインが減っていく。
- 2倍カード
- 2on2のみに登場。スターに×2と描かれたカード。スターマスのみで使える。持っていればスター交換の時に2倍のスターを貰える。
マリオパーティ2on2マップごとの専用アイテム
編集マリオパーティ2on2でのみ使用できる各マップごとにプレイヤーを有利にするアイテムである。通常のアイテムと組み合わせて最大3つまで持てる。
- 宝箱のカギ
- 「ドミノ遺跡の宝箱」に登場するアイテム。宝箱の近くのハプニングマスに止まると宝箱を開けられる。
- ツルハシ
- 「鉱山のゴールドラッシュ」に登場するアイテム。金鉱の近くのハプニングマスに止まると金鉱を掘ることができる。
- 銀のピック
- 「巨大スイカのスター」に登場するアイテム。スイカタワーの近くのハプニングマスに止まるとスイカタワーの上に登れるようになる。
- 扉のカギ
- 「ゴージャスタワーのガチャマシーン」に登場するアイテム。扉の前のハプニングマスに止まると扉を開けることができる。
- ガチャチケット
- 「ゴージャスタワーのガチャマシーン」に登場するアイテム。コカメックのショップでアイテムを買うともらえる。ガチャマシーンの前で止まるとガチャを回せる。
ラスト3ターンイベント
編集ラスト3ターンになると以下のようなことが起こる。
- 共通
- ゲストが勝利予想を行い、選ばれたプレイヤー・チームはアイテムを獲得できる。
- 「ドッキリマス」をパワーアップさせ「スーパードッキリマス」になる。
- マリオパーティ
- 「プラスマス」でもらえるコイン数と「マイナスマス」で失うコイン数が6コイン(「カメックのゴージャスタワー」では10コイン)になる。
- 「カメックのゴージャスタワー」のみ一度にもらえるスターが最大3つになる。
- マリオパーティ2on2
- 一度にもらえるスターが最大2つになる。
- 新たに仲間キャラクターがマップ上に現れる。
ボーナススター
編集ゲーム終了後の結果発表の前にボーナススターが発表され、10・15ターンに設定した場合は2種類、20・30ターンに設定した場合は3種類発表される。受賞されたプレイヤーにはスターを1つ、チームには個人に1つずつもらえる。
- ミニゲームボーナス
- 「ミニゲームで1位になった回数」が多いプレイヤーに贈られる。2on2ではチームで受賞できる。
- コインボーナス
- 「手に入れたコインの合計枚数」が一番多いプレイヤーに贈られる。
- ハプニングボーナス
- 「ハプニングマス」に一番多く止まったプレイヤーに贈られる。
- アイテムボーナス
- 「アイテムを使用した回数」が最も多かったプレイヤーに贈られる。
- ランニングボーナス
- 「一番多く移動した」プレイヤーに贈られる。
- のんびりボーナス
- 「誰よりも移動しなかった」プレイヤーに贈られる。
- レッドボーナス
- 「マイナスマスとドッキリマスに最も多く」止まったプレイヤーに贈られる。
- ラッキー!仲間ボーナス
- 「名前を呼ばれた仲間がいる」プレイヤーに贈られる。
- 仲間がいれば誰が選ばれるかわからない為このボーナスは運で、受賞者は1人だけである。
- ぞろぞろボーナス
- 「仲間を一番多く連れている」プレイヤーに贈られる。
- ふんづけ!ボーナス
- 「ライバルを最もふんづけた」プレイヤーに贈られる。2on2のみのボーナス。
- ふまれた!ボーナス
- 「ライバルに最もふまれた」プレイヤーに贈られる。2on2のみのボーナス。
ボードマップ
編集マップの見た目自体は『マリオパーティ』と『マリオパーティ2on2』で共通だが、ステージ名はそれぞれで異なる。
マリオパーティ
編集バッタンのドミノ遺跡
編集バッタンたちが居るジャングルの中の古代遺跡。
- 2ヶ所の分岐点には、一方がバッタンで塞がれている。バッタンに塞がれている方向に行きたい場合はコインを支払うことで通してもらえ、塞ぎ先が変わる。また、バッタンの背後からは話しかけられない。
- バッタンのいる分岐点前後にあるハプニングマスに停まると2ヶ所のバッタンの塞ぎ先が変わる。
- 宝箱のある高台の横のハプニングマスに停まると、3つある宝箱から1つを開ける。
- ドミノ遺跡(マップ奥側)1手前ルートの3つあるハプニングマスに停まるとワナが発動し、奥から巨大な岩が転がり遺跡手前ルートにいるプレイヤーはルート手前の入口に戻される。その後、停まったハプニングマスはプラスマスに変わる。
ボムキングの危険な鉱山
編集中央のボムキングを頭とする、仕掛けがいっぱいの鉱山。
- 中央のエリアのハプニングマスに停まると、導火線カウントが1減る(初期値は5)。
- 導火線カウントが0になると中央のボムキングが大爆発し、中央のエリアにいるプレイヤーはコインを半分失う。その後、新たにボムキングが配置され、カウントが5に戻る。
- マップ左手前と右奥にあるハプニングマスに停まると、トロッコに乗り反対側に移動する。
- マップ奥側のベルトコンベアールート前後のハプニングマスに停まると、ベルトコンベアーの進行方向が変わる。
- ベルトコンベアールート上にあるボムへいの前を通過すると、ボムへいが勝手についてきてしまう。ボムへいを連れている間はボムへいが-1~0の専用サイコロを叩いて、プレイヤーの移動を妨害する。3ターン経過すると移動終了時にボムへいが爆発して消滅する。ボムへいはぞろぞろミニゲームには参加しない。
- マップ左側の金鉱前のハプニングマスに停まると、金鉱をツルハシで叩いてコインを獲得するが、ピッケルが壊れると金鉱で集めたコインがもらえなくなる。
発見!巨大フルーツの島
編集海に浮かぶ4つの島からなる常夏ビーチ。
- 土管前のハプニングマスに停まると、もう一方の同じ色の土管の前に移動する。
- マップ手前の2つの島を結ぶ砂の橋は、誰かが渡ると崩れることがあり、崩れると二度と渡れなくなる。海に落とされたプレイヤーは5コインを失う。
- パイナップルの島にあるスペシャルショップは通過するたびに温度計が上昇し、温度計が振り切るとアイスクリームが商品を包み込まれ、二度と買えなくなる。
- マップ奥の2つの島を結ぶ木の橋の上の3ヶ所のハプニングマスに停まると、巨大ゲッソーの怒りによって、停まったマスと左右1マスにいるプレイヤーはスタート地点に飛ばされる。
- マップ左奥の島はプレゼントの前を通過すると、2つあるプレゼント箱のうち1つを開ける。中身は、ジュゲムかパックンフラワー(コインを失う)が入っている。
- スイカの島の高台前のハプニングマスに停まると、高台にある花火が1つ着火する。2つ着火するとスターを獲得でき、以降はなにも起こらなくなる。
カメックのゴージャスタワー
編集金ぴかの建物が建ち並ぶ町のビルの屋上のステージ。このモード唯一の隠しステージである。
- このマップのみスターを交換する場所は固定されており、最初から一度に2つまで交換できる。ラスト3ターンになると一度に3つまで交換できる。
- スターの価格は5・10・15コインから選ばれ、誰かがスターの前を通過する、またはカプセルマシン前のハプニングマスに停まることで価格を変えることができる。
- このマップにおいてのプラスマス・マイナスマスで増減するコイン量は6コインとなっている。ラスト3ターンになると10コインになる。
- スタート地点すぐのハプニングマスに停まるとコカメックが登場し、大幅にショートカットできる。
- 中段に上がって左側すぐのハプニングマスに停まると、コカメックが登場し、ジュゲムとVSマスがあるルートに連れていかれる。
- 中段にいるドッスンの下を通過したいときは、前に支払ったコイン数+1枚支払うと通せる。
- 中段の右側のコカメックが営むショップは、絶対買わないと通してくれない。販売している物は、ダッシュキノコ・どくキノコ・ぴったりサイコロで、価格は6コイン均一。買うと買ったものが売り切れ、全て売り切れると全て再入荷する。コインが足りない場合はコイン全部で買うことになる。
- ワンワンのオリの奥のハプニングマスに停まると、ワンワンに踏まれ、コインを失う。
マリオパーティ2on2
編集ドミノ遺跡の宝箱
編集バッタンのドミノ遺跡との共有ステージ。
- 2ヶ所の分岐点には、一方がバッタンで塞がれている。バッタンに塞がれている方向に行きたい場合はコインを支払うことで通してもらえ、塞ぎ先が変わる。また、バッタンの背後からは話しかけられない。
- バッタンのいる分岐点周辺にあるハプニングマスに停まると2ヶ所のバッタンの塞ぎ先が変わる。
- 宝箱のある高台の前のハプニングマスにアイテム「宝箱のカギ」を持った状態で停まると、宝箱を開けてスターを入手できる。
- ドミノ遺跡(マップ奥側)手前ルートにあるマス(アイテムマスは除く)に停まると、10%の確率でワナが発動、奥から巨大な岩が転がり、遺跡手前ルートにいるプレイヤーはルート手前の入口に戻される。
鉱山のゴールドラッシュ
編集ボムキングの危険な鉱山との共有ステージ。
- 中央のエリアのマスのどこかに0〜5のカウンターが隠されており(アイテムマスとラッキーマスは除く)、そこに停まるとカウンターを叩かされ、出た目の導火線カウントが減る(初期値は10)。
- 導火線カウントが0になると中央のボムキングが大爆発し、中央のエリアにいるプレイヤーはコインを半分失う。その後、新たにボムキングが配置され、カウントが10に戻る。
- マップ左手前と右奥にあるハプニングマスに停まると、1〜10コインを払うことでボム兵が指定したアイテムを探してきてくれる。コインを多く払えれば指定したアイテムが手に入る確率は上がるが、最大10コイン払っても必ずそのアイテムが手に入るとは限らず、ハズレのアイテムが出てくることもある。コインを持っていない場合は何も起こらない。
- マップ奥側のベルトコンベアールート前後のハプニングマスに停まると、ベルトコンベアーの進行方向が変わる。この時、先に動いたプレイヤーがこのイベントを起こした後で次に動くプレイヤーが逆方向になった場所を通ろうとすると、足止めを食らって強制停止させられてしまう。
- ベルトコンベアールート上にあるボムへいの上を通過すると、ボムへいが勝手についてきてしまう。ボムへいを連れている間はボムへいが-1〜0の専用サイコロを叩いて、プレイヤーの移動を妨害する。3ターン経過すると移動終了時にボムへいが爆発して消滅する。ボムへいはぞろぞろミニゲームには参加しない。
- マップ左側の金鉱前の2か所のハプニングマスにアイテム「ツルハシ」を持った状態で停まると、金鉱をツルハシで叩いてスターを獲得できる。
巨大スイカのスター
編集発見!巨大フルーツの島との共有ステージ。
- 土管前のハプニングマスに停まると、もう一方の同じ色の土管の前に移動する。
- マップ手前の2つの島を結ぶ砂の橋は、誰かが渡ると崩れることがあり、崩れると二度と渡れなくなる。海に落とされたプレイヤーは5コインを失う。
- パイナップルの島にあるハプニングマスに停まるとスペシャルショップでアイテムを購入できる。販売しているものは、パワフルダッシュキノコ・テレンベル・金の土管で、価格はそれぞれ5コイン、5コイン、10コイン。誰かが停まるたびに温度計が上昇し、温度計が振り切ると10%の確率でアイスクリームに商品を包み込まれ、二度と買えなくなる。
- マップ奥の2つの島を結ぶ木の橋の上に停まると、30%の確率で巨大ゲッソーの怒りによって、停まった場所と隣にいるプレイヤーはスタート地点の島へと飛ばされる。
- マップ左奥の島はプレゼントの前のハプニングマスに停まると、2つあるプレゼント箱のうち1つを開ける。中身は、パタパタ、ジュゲム、パックンフラワー(コインを失う)のいずれかが入っている。
- スイカの島の高台前の3か所のハプニングマスにアイテム「銀のピック」を持った状態で停まると、スイカの高台に昇れるようになり、そこにあるスターを通過することで獲得することができる。
ゴージャスタワーのガチャマシーン
編集カメックのゴージャスタワーとの共有ステージ。マリオパーティと同じく2on2で唯一の隠しステージとなっている。
- このステージは1階と2階に分かれており、スタート地点すぐのところとマップ右側にある青い部分のハプニングマスに停まるとコカメックが登場し、2階に上がることができる。同じように2階にあるハプニングマスに停まると同様にコカメックが登場し、1階に降りることができる。
- 1階と2階の中央にいるドッスンの下を通過したいときは、前に支払ったコイン数+1枚支払うと通せる。
- マップの左側にある扉の前のハプニングマスに、アイテム「扉のカギ」を持った状態で停まると、扉を開けることができる。そこにあるハプニングマスに停まると、ジュゲムが登場してコインかスターを奪ってきてくれる。
- マップ右下にある2か所のハプニングマスに停まると、コカメックが営むショップでアイテムを購入できる。販売している物は、どくキノコ・ダッシュキノコ・金の土管で、価格はそれぞれ8コイン、10コイン、30コインと高め。金の土管は購入したチームが使用しないと再入荷はされない。いずれかを購入するとそのお礼にアイテム「ガチャチケット」をもらえる。
- 2階右にあるワンワンのオリのエリアにはワンワンスイッチが隠されており(アイテムマスとラッキーマスは除く)、それを踏んでしまうとワンワンに踏まれ、コインを失う。
- マップの真ん中の2階の上段にガチャマシーンがあり、アイテム「ガチャチケット」を持っている状態で2か所のハプニングマスのいずれかを踏むとガチャをすることができる。1等が当たればスターを2個獲得することができる。
ミニゲーム
編集ボードゲームでは全員の移動が終わるとミニゲームが行われる。マリオパーティでは止まったマスによってミニゲームのジャンルが決定する。
今作からミニゲームの練習がルール画面からできるようになった。ミニゲームを開始するには、プレイヤー全員がSL(SR)ボタンを押して準備する必要がある。
本作では結果画面が『DS』以前のようにミニゲームの背景のまま結果発表に移るようになり、「○○ 勝ち」の表記も復活している。また、これまでの作品では引き分け時のアニメーションが負けた場合(『9』〜『ミニゲームコレクション』では最下位の場合)と同じだったが、本作では専用のモーションが追加されている。
ミニゲーム名の横のカッコ内はチャレンジロードのコース番号を示す。
4人対戦ミニゲーム
編集4人で競うミニゲーム。本作では『9』〜『ミニゲームコレクション』と同様に順位付けされる形式だが、結果画面の変更に伴い、2位・3位用のアニメーションが廃止されている。
なお、※が付いているミニゲームはミニゲームアスロンでも遊べるゲームである。
- 3輪車レース(1-10)※
- 4人が3輪車に乗って、一直線のコースを誰が一番速くゴールできるかを競うミニゲーム。最終的に一番速くゴールしたプレイヤーが勝ち。
- ミニゲームアスロンでは、全員がゴールするまでゲームが続き、ゴールに到達した時間が早いほど多くポイントが入る。
- センターで写れ(1-2)
- 円形ステージの周りに出てくるノコノコのカメラで写真を撮ってもらうミニゲーム。カメラに近いほど高得点が入り、他のプレイヤーをパンチして邪魔したりもできる。写真を撮る回数は全部で7回。最終的に一番得点の高いプレイヤーが勝ち。
- 焼いてサイコロステーキ(6-6)※
- フライパンでサイコロステーキの六面全てをいかに早く焼けるかを競うミニゲーム。Joy-conをフライパンの柄に見立てて振り、サイコロステーキの六面全てを焼く。Joy-conが振動したら焼けた印(焼きすぎても焦げたりはしない)。ただし、フライパンからステーキが落ちたらまた一からやり直し。一番早く焼くことが出来たプレイヤーが勝ち。
- ミニゲームアスロンでは、全員が六面全てを焼くまでゲームが続き、その時間が早いほど多くポイントが入る。
- ポップコーンキャッチ(2-11)※
- 空から降って来るポップコーンをカップでキャッチするミニゲーム。時々岩が降って来ることがあり、それに当たるとポップコーンを沢山落としてしまう。制限時間は30秒で、最終的に一番多くポップコーンをキャッチしたプレイヤーが勝ち。
- コロコロたるレース(4-1)※
- 樽に乗って仕掛けのあるコースを進むミニゲーム。Joy-conを傾け、進む方向を調整する。草や水に入るとスピードが落ち、オレンジの板に乗るとスピードが上がる。最終的に一番速くゴールしたプレイヤーが勝ち。
- ミニゲームアスロンでは、全員がゴールするまでゲームが続き、ゴールに到達した時間が早いほど多くポイントが入る。
- マグネットUFO(6-16)
- U字磁石の付いたUFOに乗り、下についている磁石を伸ばしてフィールド上の鉄球を集めるミニゲーム。集めた鉄球を自分のエリアに運ぶと得点となり、銀色の鉄球は1点、金色の鉄球は3点。ただし、他のプレイヤーに当たると鉄球を落としてしまう。制限時間は30秒で、最終的に一番得点の高いプレイヤーが勝ち。
- キノピオかぞえ(2-5)
- 鉄道客車の中で車両内の全てのキノピオを数えるミニゲーム。一部のキノピオは動き回るため、数え漏れや重複が出てくることも。制限時間は20秒で、正解のキノピオの数に一番近い回答をしたプレイヤーが勝ち。
- ポールのぼりレース(1-5)
- 高くそびえ立つポールを登るミニゲーム。一番早くてっぺんにたどり着いたプレイヤーが勝ち。
- おいしいパンケーキ(6-2)
- お皿にたくさん盛られたパンケーキをできるだけたくさん取るミニゲーム。★のマークがついたパンケーキは3点、それ以外のものは1点。ただし、パンケーキ同士が重なっている場合は取ることができない。最終的に一番得点の高いプレイヤーが勝ち。
- キノピオマトリョーシカ(4-4)
- 一番多く人形が重ねられたマトリョーシカを選ぶミニゲーム。最初にマトリョーシカ人形が重ねられ、その後シャッフルされる。その後、制限時間10秒以内で最初に重ねられたマトリョーシカ人形の中で一番多く重ねられたマトリョーシカ人形を選ぶ。全てのプレイヤーの選んだ中で一番多く人形が重ねられたマトリョーシカを選んだプレイヤーが勝ち。
- ダイナミック水やり(1-1)※
- ポンプを使って数メートル離れたところの植木鉢の花へ水を届けるミニゲーム。一番早く水を届けたプレイヤーが勝ち。
- ミニゲームアスロンでは、全員が水を届けるまでゲームが続き、その時間が早いほど多くポイントが入る。
- ブルスクランブル(3-10)※
- 左右と画面奥からやってくるブルを避けるミニゲーム。3回ブルに当たるとリタイアとなり、最後までフィールド上に残ることができたプレイヤーが勝ち。制限時間は30秒。
- ミニゲームアスロンでは、全員がリタイアするまでゲームが続き、残った時間が長いほど多くポイントが入る。
- ふりふりキャンディー(6-12)
- Joy-conをビンに見立ててビン(Joy-con)を振り、ビンの中のキャンディーを全て出すミニゲーム。最終的に一番早く全て出しきったプレイヤーが勝ち。
- ミニゲームアスロンでは、全員がビンの中のキャンディーを全て出すまでゲームが続き、その時間が早いほど多くポイントが入る。
- チョロボンをよけろ!(6-14)※
- Joy-conを操縦悍に見立てて、潜水艦のようなものを操縦するミニゲーム。コース上のチョロボンに3回当たるとリタイア。最後の1人になるか、コースを全て走り切るまで続き、最後までレーン上に残ったプレイヤーが勝ち。
- ミニゲームアスロンでは全員がリタイアするか、誰かが90秒間逃げ切るまでゲームが続き、残った時間が長いほど高い得点になる。
- 水鉄砲ファイト!(3-13)
- 噴水形のフィールドの中でポンプを使って水の玉を飛ばし、ライバルをフィールド外に飛ばすミニゲーム。ただし、5発玉を飛ばすと玉切れとなり、その時はJoy-conを振ることで水を補給できる。また、時々噴水が吹き出すこともあり、当たると一定時間玉を撃つことができなくなる。制限時間は30秒で、最後までフィールド上に残ったプレイヤーが勝ち。
- ハートをみて!(5-4)
- 上下左右に色々なマークが表示され、その中からハートマークの表示されている方向を向くミニゲーム。より早く向いたプレイヤーから、5点、3点、2点、1点と得点が入り、ハートマークでない方向を向いたら0点となる。全部で10回行い、最終的に一番得点の高いプレイヤーが勝ち。
- ブルブルクイズ(3-2)
- 3人のキャラクターが色々なアクションをし、Joy-conが振動する。その振動は全て微妙に異なり、その振動を覚えておく。3人のキャラクターがはけた後、再びJoy-conが振動する。その振動はどのキャラクターのものだったか選ぶ。正解を早く選んだプレイヤーから、5点、3点、2点、1点と得点が入り、正解でないキャラクターを選ぶと0点。3ラウンドを行い、最終的に一番得点の高いプレイヤーが勝ち。
- 探せブルブルフィッシング(3-12)
- 釣竿でタツノンを釣り上げるミニゲーム。タツノンは、Joy-conが振動したところにおり、より大きく振動したほど長いタツノンがいることが多い。制限時間は60秒で、一番長いタツノンを釣り上げたプレイヤーが勝ち。
- えらんでエリアバトル(4-12)
- ジグザグに分かれたエリアの中で一番面積が広いエリアを早い者勝ちで選ぶミニゲーム。より広いエリアを選んだプレイヤーから5点、3点、2点、1点と得点が入る。全部で5ラウンド行い、最終的に一番得点の高いプレイヤーが勝ち。
- ふり分けボール投げ(3-3)※
- 上下に分かれた魚のオブジェにボールを投げるミニゲーム。Joy-conを大きく振ると上へ、小さく振ると下へボールが投げられる。魚の口が開いている時に投げ、口に入ると1点。口の中が光っている時に入ると3点。制限時間は30秒で、最終的に一番得点の高いプレイヤーが勝ち。
- おこさないでハナチャン(4-15)
- ハナチャンを起こさないようにJoy-conを撫でるように振るミニゲーム。ハナチャンを1回撫でるごとに1点。プレイヤーの誰かがハナチャンを起こしてしまうとその時点でゲーム終了となり、そのプレイヤーは0点で最下位となってしまう。最終的に一番得点の高かったプレイヤーが勝ち。
- いないのだ~れ?(2-9)
- 画面上に表示されていないキャラクターを当てるミニゲーム。画面下に表示される3体のキャラクターのうち、1体だけ上の画面にいないキャラクターがいる。そのキャラクターがだれか下の3体の中から選ぶ。ただし、最初のほうは上の画面のキャラクターにはモザイクなどがかかっている。正解のキャラクターを早く選んだプレイヤーから、5点、3点、2点、1点と得点が入り、正解でないキャラクターを選んだプレイヤーは0点。全部で3ラウンド行い、最終的に一番得点の高いプレイヤーが勝ち。
- ピントを合わせて(3-9)
- Joy-conを虫眼鏡の柄に見立てて遠くのキャラクターにピントを合わせるミニゲーム。ピントが合うとキャラクターが手を振る。早くピントを合わせたプレイヤーから、5点、3点、2点と得点が入る。最後までピントを合わせられなかったプレイヤーは0点。全部で3ラウンド行い、最終的に一番得点の高いプレイヤーが勝ち。
- ツルッとバナナ迷路(4-10)
- バナナが敷き詰められたフィールドを進み、中央のゴールを目指すミニゲーム。バナナに触れると滑って一瞬動けなくなるが、当たったバナナは消えるため、ゴールまでの近道になることもある。一番早くゴールにたどり着いたプレイヤーが勝ち。
- クラッシャー軍団から逃げろ(6-1)※
- 後ろから迫ってくるクラッシャーたちから逃げるミニゲーム。クラッシャーに追いつかれるとリタイア。途中の分かれ道では片方に障害物がある上に、壁にある2つのドカンからクラッシャーが増えて追いつかれるリスクが高くなるが、それは入ってみないとわからない(行き止まりということはない)。最後の一人になるまで続き、逃げ切ることができたプレイヤーが勝ち。
- ミニゲームアスロンでは、全員がリタイアするまでゲームが続き、逃げ切った時間が長いほど多くポイントが入る。
2vs2ミニゲーム
編集2人対2人のミニゲーム。マリオパーティでは自動的に決まり、2on2ではボードゲームのパートナーがそのまま仲間となる。
- パイ投げバトル(5-12)
- 相手にパイをぶつけ合うミニゲーム。後ろの台にパイが用意され、1人につき2つまで持つことができる。相手にパイが当たると1点。制限時間は30秒で、より得点の高いペアが勝ち。ただし、両チームの得点が同じの場合はひきわけとなる。
- カキ氷タワー(4-11)
- かき氷器を使って下のペンギンが持つ皿にかき氷を盛るミニゲーム。ただし、皿は動く他、氷の量には限りがあるため、皿が自分の下に来た時がより氷をたくさん削るチャンス。30秒経過するかもしくはプレイヤー全員が氷を使い切った後、盛られたかき氷の高さが計測され、より高くかき氷を盛ったペアが勝ち。ただし、両チームのかき氷の高さが同じの場合はひきわけとなる。
- 福笑いクレーン(6-13)
- UFOキャッチャーのマシンのような機械を操作し、マリオまたはクッパの左右の目と口のパーツを台紙の上にのせるミニゲーム。プレイヤーは左右操作と上下操作に分かれ、2人のプレイヤーの協力性が試される。最後に本物とどれだけ近いか計測され、より本物に近かったペアが勝ち。ただし、両チームの計測結果が同じの場合はひきわけとなる。
- かけ算スロット(3-5)
- プレイヤーの頭上の数字のスロットを止め、相手ペアのブロックの城を崩すミニゲーム。スロットの数字は1〜6。パートナーとの数字の積の数だけ大砲の玉を撃つことができ、相手ペアのブロックの城を崩す。5ラウンド終了後までに相手ペアの城を先に0にするか、より多く崩したペアが勝ち。ただし、両チームともブロックの城が0になったり、同じの場合はひきわけとなる。
- キノピオ食堂(1-4)
- キノピオから注文が出て、その注文通りの食品をパートナーと一緒に集めるミニゲーム。間違えて食品を取った場合は、元の場所に戻す。全て集めるとハンバーガーが完成し、1点入る。制限時間60秒の間、最終的により多くハンバーガーを完成させたペアが勝ち。ただし、両チームの得点が同じの場合はひきわけとなる。
- あっちこっちフルーツ(4-3)
- 上から降ってくるフルーツをペアと協力してたくさん取るミニゲーム。プレイヤーの配置は、左右と上下に分かれ、対角線状に、例えば片方のプレイヤーが左側の上の段に居たら、そのパートナーは、右側の下の段に居ることになる。上の段のプレイヤーは上から降ってくるフルーツを取る。下の段のプレイヤーは、上の段のプレイヤーがこぼしたフルーツを取る。ただし、岩が時々降ってくることがあり、当たるとしばらく動けなくなるが、フルーツを失うことはない。30秒間行い、最終的により多くフルーツを取ったペアが勝ち。ただし、両チームの取ったフルーツが同じの場合はひきわけとなる。
- ブルブル!ドングリ集め(2-1)
- ドングリが入っている木箱があり、それらの中からよりたくさんドングリが入っていそうな木箱を5つ選んで自分たちの台に置くミニゲーム。木箱を持つとJoy-conが振動し、より強く振動した木箱にはドングリがたくさん入っていることが多い。制限時間は60秒で両チームが5つ木箱を置き終わるか、時間が来たら最終的なドングリの数が数えられ、より多くドングリを集めたペアが勝ち。ただし、ドングリの数が同じの場合はひきわけとなる。
- ロープでかたちあわせ(5-7)
- 仲間のプレイヤーとプレイヤーがヒモで繋がれ、出されたお題通りの形をパートナーと協力して作るミニゲーム。先にお題通りの形ができたペアに1点。5ラウンド行い、先に3点取ったペアが勝ち。ただし、制限時間30秒の間に両チームとも形ができなければ得点は入らず、得点が同じの場合はひきわけとなる。
- かこんでフルーツ(2-3)
- ペアと協力してお題のフルーツの組み合わせを画面にたくさん並んだフルーツの中から探して囲むミニゲーム。お題の組み合わせは必ず2つあり、先に囲んだペアに1点。先に3点取ったペアが勝ち。
- 合体!でこぼこブロック(5-5)
- 上と下にブロックが現れ、その2つのブロックがぴったりフィットし立方体になるようにパートナーと協力するミニゲーム。操作は、Joy-conを動かすことでブロックを動かす。先に3回ブロックを正しく組み合わせたペアが勝ち。
1vs3ミニゲーム
編集1人対3人のミニゲーム。マリオパーティでは自動的に決まる。マリオパーティ2on2ではこのジャンルからは一切出てこない。
- ワンワンマタドール(5-3)
- 闘牛場のフィールドで、3人側が1人側に乗っているワンワンに体当たりされないように逃げるミニゲーム。1人側はワンワンを操作し、3人側のプレイヤーに体当たりすればリタイアにできる。30秒以内に3人全員が飛ばされたら1人側の勝ち。3人のうち誰か1人でもフィールド上に残れば3人側の勝ち。
- フラッシュパンチ(2-8)
- 8つのサンドバッグのうち1つが光り、その光ったサンドバッグをパンチするミニゲーム。1人側は8つのサンドバッグに囲まれる形、3人側は8つのサンドバッグの外側に居る状態でスタートする。先に20点取ったほうの勝ち。
- カニカニハンマー(3-1)
- 3人側はカニマシーンに乗り、1人側をハンマーで叩くミニゲーム。3人側は左右操作、左右のハンマー操作に分かれて1人側を追い詰める。1人側は左右にカニ歩きをしながらカニマシーンの攻撃から逃げ続ける。1人側がカニマシーンのハンマーに叩かれると3人側の勝ち。30秒間叩かれなければ1人側の勝ち。
- バキュームクリーナー(1-8)
- 部屋中のホコリを掃除機を使って吸い込むミニゲーム。1人側は1人で掃除機を操作し、3人側は3本のバキュームがついた掃除機を操作する。3人側は3人全員の息を合わせる必要がある。ホコリを全て吸い取るか30秒が経過するまで続き、最終的により多くホコリを吸い込んだほうの勝ち。
- 急いで荷物集め(6-5)
- 建物でキノピオ達が出した荷物を地上に運ぶミニゲーム。3人側は階段を登り下りして荷物を地上に運び、1人につき2つまで荷物を持つことができる。一人側はドローンを操作しながら1つずつ運び、また3人側の持っている荷物を奪うこともできる。制限時間は60秒でそれらを地上に運び、より多く荷物を集めたほうの勝ち。ただし、両チームの荷物の数が同じの場合はひきわけとなる。
- くっつきダーツ(4-9)
- 3人側が1人側のマシーンにダーツの矢を投げつけるミニゲーム。1人側は円形のフィールドで3人側の攻撃から30秒間逃げ続けば1人側の勝ち。それまでに1人側のマシーンにダーツの矢が3回ヒットすると3人側の勝ち。ダーツの矢は外れるとフィールドにくっついて1人側の移動を妨害する(既にくっついている所に投げると弾かれて消える)。ただし、ダーツの矢は1人5本までしか投げられず、全員が投げ終わるとその時点で終了となる。
- 積み木をくずせ!(5-8)
- 大砲を使って、目の前の積み木の城を崩すミニゲーム。1人側は非常に強力な大砲だが、一発撃つと次の弾を撃つまでに時間がかかる。3人側の大砲は小さいが、続けて何発も撃つことができる。先に積み木を全て崩したほうの勝ち。
- 鉄のテニス(2-10)
- 金網に張りついた3人側が1人側の攻撃から逃げ続けるミニゲーム。1人側は、ガボンがトスするボムを打ち、3人側に攻撃する。3人側は、1人側の攻撃にあたるとリタイア。30秒以内に3人全員が1人側の攻撃にあたると1人側の勝ち。3人側のだれか1人でも金網に残れば3人側の勝ち。
- あとだしクイズ(4-2)
- 1人側が出した問題を3人側が答えるミニゲーム。全員が画面の映像を見た後、1人側は3人側に出す問題を選択肢の中から1問選ぶ。3人側はその問題に解答し、間違えたプレイヤーは穴に落とされリタイアとなる。3ラウンド終了後、3人側のうちだれか1人でも落とされなければ3人側の勝ち。3人全員が穴に落ちると1人側の勝ち。
- ボムミントン(5-13)
- バドミントンの羽がボムになったようなミニゲーム。1人側のラケットは非常に大きい。ルールはバドミントンと同じように、相手のフィールドにボムを打ち、相手のフィールドに落ちれば1点。ボムは空からいくらでも降り、当たると一瞬動けなくなる。制限時間は30秒で、最終的により得点の高いほうの勝ち。ただし、両チームの得点が同じの場合はひきわけとなる。
協力ミニゲーム
編集協力ミニゲームは基本的に他のメンバーと協力してより速く、より多くが試される。クリアするとクリアタイムや獲得得点によりSランク、Aランク、Bランク、Cランクとつく。また、前述のリバーサバイバルでバルーンを割ると出てくるミニゲームは全てこのジャンルから出ており、Sランクだと+40秒、Aランクだと+30秒、Bランクだと+20秒、Cランクだと+10秒が加算される。
- 追いこめ!子ペンギン(6-11)
- たくさんの子ペンギンを出口に追い込み、全ての子ペンギンをフィールドから出すミニゲーム。全ての子ペンギンをより早くフィールドから出すほどランクは高くなる。なお、子ペンギンはプレイヤーが近づくと逃げる。
- サンボブーメラン(5-6)
- サンボにブーメランを投げて倒すミニゲーム。より多く得点を取ればランクが高くなる。胴体に当たると1点、頭に当たると3点。
- ボールをかたづけろ(1-6)
- 上から降ってくるボールを正しい籠に入れるミニゲーム。ボールは野球ボール、サッカーボール、バレーボール、バスケットボールがあり、正しく片付けると1点。より多く得点するとランクが高くなる。間違えても得点がマイナスになることはないが、タイムロスになるだけである。
- プクプクキャッチ(3-11)
- 川を泳ぐプクプクを網ですくいあげるミニゲーム。普通のプクプクは1点、金色のプクプクは3点。より多く得点するとランクが高くなる。ただし、プレイヤー全員の網をあげるタイミングが揃わないと網をあげることはできない。
- 打ち上げ花火リレー(5-10)
- 花火玉を4人でリレーしてゴールの発射台まで運ぶミニゲーム。カーブあり起伏ありのコースで花火玉を1人ずつ運び、次のプレイヤーに出会ったらそこで花火玉を渡して交代。より速く運ぶとランクが高くなる。なお、コースから落ちてもランクが低くなる訳ではないが、大幅なタイムロスとなる。
- フワフワバルーン(3-6)
- キノピオが乗った気球が上へ上がっていき、それを横から風を送って操作し、途中の風船をたくさん獲得するミニゲーム。チャンスは3回。獲得した風船が多いほどランクが高くなる。
- 運んでクリスタル(4-13)
- 鉱山の奥からクリスタルを運ぶミニゲーム。ゴールまでより速く運べばランクが高くなる。ただし、道中の泥沼に入ると遅くなるが、真っ直ぐ進めることが多い。またパックンフラワーにあたると一定時間動けなくなる。
- みんなでビーズ集め!(4-8)
- 迷路のようなステージ内にちりばめられた9つのビーズを中央の台まで集めるミニゲーム。ビーズを持っている状態で持っていない仲間と正面に対面すると、持っているほうからビーズが渡される。また、一部、スイッチを押さないと通れない道がある。より速く9つのビーズを集めればランクが高くなる。
- 覚えてカードめくり(6-9)
- カメックが出すカードを覚え、後から選ぶ神経衰弱のようなミニゲーム。一回も間違えることなくクリアするとSランクで、間違えるとランクは下がる。間違えられるのは3回までで、4回目に間違えるとその時点で終了となる。
- ロウソクに火を灯せ!(2-4)
- 30本あるロウソクに灯を灯すミニゲーム。全てに灯を灯せばクリアで、より速く全てのロウソクに灯を灯すほどランクは高くなる。ただし、ステージ内を飛んでいるバサバサに当たると最初の暖炉の前まで戻される。
なりきりミニゲーム
編集なりきりミニゲームは、ノーマルとハードという2つのレベルが用意されている。全てのミニゲームは体を動かすため、ボタン操作はない。また、前述のなりきりビートで出てくるミニゲームは全てこのジャンルから出てくる。なりきりビートでは、3つのミニゲームがランダムに選ばれ、その総合得点で勝敗が決まる。オンラインプレイではこのジャンルのミニゲームはプレイできない。
- たたいてブロック(1-3)
- コース上のブロックをリズムに合わせて叩くミニゲーム。Joy-conを上へ突き出すとキャラクターがジャンプし、上にブロックがあれば叩く。タイミングがジャストだと3点、少しずれると1点。最後のブロックはリズムに関係なく連打するとその分の得点が入る。最終的に一番得点の高いプレイヤーの勝ち。
- ポージングヒーロー(6-10)
- リズムに合わせてJoy-conを上へ突き出すミニゲーム。タイミングが合えばキャラクターがポージングする。タイミングがジャストだと3点、少しずれると1点。最終的に一番得点の高いプレイヤーの勝ち。
- フルーツフェンシング(5-2)
- リズムに合わせてジュゲムが投げるフルーツを剣で刺すミニゲーム。Joy-conを前につき出すとキャラクターが剣を前に突き出す。タイミングがジャストだと3点、少しずれると1点。最終的に一番得点の高いプレイヤーの勝ち。
- リズムでバッティング(6-15)
- ピッチングマシンの投げる球を打つミニゲーム。Joy-conをバットを振るようにスイングするとキャラクターがバットを振る。タイミングがジャストだと3点、少しずれると1点。白いボールは普通の球、赤いボールは速球、赤白のボールは変化球。最終的に一番得点の高いプレイヤーの勝ち。
- ピコピコもぐらたたき(2-2)
- 穴の前の4つのランプの光るタイミングに合わせてモグラを叩くミニゲーム。Joy-conを振り下ろすとキャラクターがハンマーを振り下ろす。タイミングがジャストだと3点、少しずれると1点。最終的に一番得点の高いプレイヤーの勝ち。なお、使用キャラがチョロプーの場合、チョロプーが慌てふためく。
- 上げてイラストパネル(3-7)
- 周りのキノピオ達の動きを見て、タイミングよくパネルを上げ下ろしするミニゲーム。Joy-conを振り上げるとキャラクターがパネルを上げる。タイミングがジャストだと3点、少しずれると1点。最終的に一番得点の高いプレイヤーの勝ち。
- ピッカピか窓ふき(6-3)
- 窓の汚れをタイミングよく拭き取るミニゲーム。Joy-conを手を振るように振るとキャラクターが窓を拭く。タイミングがジャストだと3点、少しずれると1点。泡が溜まっている所はとにかく拭き取ることで得点を獲得することができる。最終的に一番得点の高いプレイヤーの勝ち。
- ビートでジョッキー(4-6)
- 地面の円に合わせて手綱を引くミニゲーム。Joy-conを引くように素早く振るとキャラクターが馬の手綱を引く。タイミングがジャストだと3点、少しずれると1点。タイミングが合うと馬は加速し、全員のいる位置は徐々にずれるが、手綱を引くタイミングは変わらない。最終的に一番得点の高いプレイヤーの勝ち。
- ひっぱれテーブルクロス(5-9)
- 上から降ってくるグラスのタイミングに合わせてテーブルクロスを引くミニゲーム。Joy-conを引くように素早く振るとキャラクターがテーブルクロスを引く。タイミングがジャストだと3点、少しずれると1点。また、タイミングが合わないと積まれたグラスは崩れてしまう。時々ドッスンが降ってくることがある(配点はグラスと同じである)。最終的に一番得点の高いプレイヤーの勝ち。
- そろってパレード(1-7)
- キノピコのガイドでタイミングよくJoy-conを上下させて行進するミニゲーム。Joy-conを縦に持ち上下させるとキャラクターが持っている棒を上下させる。スタートする時、ストップする時にタイミングを合わせて棒を振る。タイミングがジャストだと3点、少しずれると1点。また行進中に棒を上下させるごとに1点。最後は手を振るようにJoy-conを振るとキャラクターが手を振る。ここで手を一回振るごとに1点。最終的に一番得点の高いプレイヤーの勝ち。
ぞろぞろミニゲーム
編集ぞろぞろミニゲームは、4人のプレイヤー以外にコンピューター操作の仲間がつく。フリープレイではミニゲームを始める前に仲間の人数を0〜3人まで変更することができる。マリオパーティや、マリオパーティ2on2でこのジャンルのミニゲームが出てきたときは、自分が連れている仲間がそのままミニゲームの仲間となる。この項では、プレイヤーとは仲間を除いた4人(1P、2P、3P、4P)のキャラクターのことを指す。
- ひろってメダル合わせ(6-8)
- フィールド上にちりばめられたメダルのかけらをペアと協力して集めるミニゲーム。2つのかけらが揃えば1コのメダルが完成する。仲間とプレイヤーを合わせたキャラクターの人数分だけメダルのかけらを持つことができる。人数が多いほどたくさんメダルのかけらを持つことができるが、フィールド内のビリキューにあたるとメダルのかけらを全て落とす上、一定時間動けなくなるため、仲間が多いほど動きづらくもなる。終盤になるとビリキューはさらに増える。制限時間は60秒で、最終的により多くメダルを作ったペアの勝ち。ただし、両チームの作ったメダルの数が同じの場合はひきわけとなる。
- ジャンプサバイバル(3-8)
- 左右から転がってくるゴローをジャンプで避けるミニゲーム。ゴローに当たるとリタイア。ゴローの転がってくるタイミング・速さは様々。どちらかのチームの全員がリタイアするまで続き、先に全滅したほうの負け。ただし、両チームが同時に全滅した場合はひきわけとなる。
- ドキドキバクダン回し(6-4)
- 全員が輪のように並び、上から降ってきたボム兵をキャッチする。やがてボム兵は爆発するため、自分の持っているボム兵をキャラクターから見て左隣の人に回す。自分のところでボム兵が爆発するとリタイア。ただし、自分とその左隣の人がどちらもボム兵を持っている場合はボム兵を回すことはできない。先にチームの全員がリタイアしたほうの負け。
- ゴロゴロコロシアム(4-5)
- 透明の球に入って相手とぶつかり合いながら相手チームをフィールド外へ飛ばすミニゲーム。特定のボタンを長押ししてボタンを離すとキャラクターがブーストし、衝突した時のパワーが大きくなるが、外に飛ばされる確率も高くなる。先にどちらかのチームの全員が全滅するか、40秒過ぎると終了。より多くキャラクターが残ったチームの勝ち。ただし、両チームの残ったキャラクターの数が同じの場合はひきわけとなる。
- 人数バラバラサッカー(1-9)
- ゴールキーパーのいないサッカー。ボタン操作でキックしたり、タックルで相手からボールを奪ったりする。サッカーと同じようにゴールすると1点。60秒間行い、最終的により得点の高いほうの勝ち。ただし、両チームの得点が同じの場合はひきわけとなる。
- 落とし穴ルーレット(2-7)
- ピンク色のエリアが回転し、中央の数字がゼロになるとブザーが鳴り、ピンク色のエリアの回転が止まる。その時ピンクのエリアには穴が開くため、そのエリア上にいた人は全員リタイアになる。どちらかのチームの全員が全滅するか、3ラウンド終了した時点で、残ったキャラクターが多いほうの勝ち。ただし、両チームとも全滅したり、残ったキャラクターの数が同じの場合はひきわけとなる。
- バルーンチャンバラ(4-14)
- ハンマーを使って相手チームのバルーンを割るミニゲーム。全員がハンマーを持ち、プレイヤーはハンマーとバルーンを持つ。ただし、自分のパートナーにヒットしないように注意する必要がある。制限時間は30秒で、先に相手チームの全てのバルーンを割ったチームの勝ち。
- 不公平つなひき(5-14)
- 特定のボタンを連打することで、綱を引く綱引き。綱引きと同じように、綱を自分の陣地に引き切ったチームの勝ち。人数が少ないとチーム全体の綱を引く力も弱い。なお、4チーム対戦の場合は初めに予選を行い、勝ったチームと負けたチームで戦い順位を決定する。
- うしろからパンチファイト!(6-17)
- プレイヤーの乗ったハンマー付きの先頭車と、それに仲間の乗った車両が連結された編成の車両を操作して、相手チームを全滅させるミニゲーム。仲間の乗った車両は、後ろか横からパンチすると、ハンマー付きの先頭車は後ろからパンチするとフィールド外へ飛ばされる。先にどちらかのチームの全員が全滅するか、30秒過ぎると終了。より多くキャラクターが残ったチームの勝ち。ただし、両チームの残ったキャラクターの数が同じの場合はひきわけとなる。またチーム戦では、自分の仲間や、パートナーとその仲間にヒットしないように注意する必要がある。
- アンバランスボートレース(3-4)
- 前述のリバーサバイバルのレース版。Joy-conをオールを漕ぐように振り、ボートを操作する。先にゴールに速く到達したチームの勝ち。
コインミニゲーム
編集マリオパーティでこのジャンルのミニゲームが出てきたときは、このミニゲームで獲得したコインがそのまま自分のコインとなる。また、このジャンルのミニゲームには勝敗はない。
- ねらえ!コインスロット(6-7)
- プレイヤーの下のスロットを止めて、コインを獲得するミニゲーム。止まったところのイラストにあるコインの枚数だけのコインがゲットできるが、ボム兵のイラストが出てしまうとそれまで獲得したコインは全て0になってしまう。制限時間は15秒。
- ビリビリ!コインゲット(2-6)
- 円形フィールド内に現れるコインをゲットするミニゲーム。ただし、時々KKが落とす雷などに触れると-3コインとなってしまう。制限時間は15秒。
- 進んで!コインロード(4-7)
- コース上に現れるコインを集めるミニゲーム。ただし、ドッスンに潰されたりするなど、敵の攻撃を受けるか、コースから落下すると-3コインとなってしまう。画面は奥にゆっくりとスクロールしていき、プレイヤー全員がゴールするまで続く。
- かけひき!コインチョイス(5-11)
- 雲の上に現れるコインをゲットするミニゲーム。プレイヤーは左右と前方のどれかに乗る方向を10秒以内に決め、他のプレイヤーと同じ雲を選ばなければコインをゲットできる。全5ラウンドで、それぞれのラウンドごとに配置されるコインの枚数が異なる。
- ブルブル!コインさばく(5-1)
- 砂漠の砂の中に埋まっているコインをゲットするミニゲーム。Joy-conが振動したところにコインがあることが多く、より強く振動するとその分多くコインが埋まっていることも。ただし、フィールド内のサンボに当たると-3コインとなってしまう。制限時間は30秒。
トイパーティであそべるミニゲーム
編集このミニゲームはSwitch2台でも遊べるミニゲーム(バナならべのみ2台必要)画面を繋げたり、立てたり、寝かせたりすることで遊び方が変わる。
- トイベースボール
- 1vs1と2vs2で遊べる。野球盤みたいに攻撃と守備に分かれる。イニング数は3回、6回、9回のいずれかから選べる。
- 攻撃側はバットを振る位置を調節してタイミングよくボールを打ち、入った場所によって塁を進めることができる(単打・二塁打・三塁打・本塁打の4種類で、フィールド上でボールが停止した場合は単打扱いとなる。また、塁上のランナーは先攻は赤キノピオ、後攻は青キノピオ)。守備はボールの速さと位置を調節してボールを投げる。外野の穴は1vs1の場合は自動で動くが、2vs2の場合はピッチャーと穴の担当に分かれる。外野の穴にボールが入ったり、三振したらアウト(四球あり)。実際の野球と同じように3アウトごとに攻守交代し、最終的に得点の多いプレイヤー・チームの勝利。ただし、両チームの得点が同じの場合はひきわけとなる。なお、このゲームと同じものが『世界のアソビ大全51』にも収録されている(1vs1のみ)
- ドッカン戦車デラックス
- 戦車を動かして相手を攻撃するゲーム。Switchが2台あればステージが広くなり戦略性が上がる。弾力がある為、角度を利用しての攻撃も可能。ブロックは3回弾を撃たなければ壊れない。最終的に撃たれた回数が少ないプレイヤーの勝利。このゲームと同じものが『世界のアソビ大全51』にもVSタンクとして収録されている。
- ゲーム名は『マリオパーティ2』に登場した「ドッカンせんしゃ」のパロディで、BGMも同ミニゲームで使用されている「コインにむちゅう」のアレンジである。
- ブロックパズル
- マリオのキャラクターのドット絵を完成させるパズルゲーム。switchが2台あれば2つの画面で土管を繋ぐことができる。押したり、引いたりして繋げていき出来るだけ早く完成させる。
- バナならべ
- このミニゲームのみSwitchを2台用意する必要がある。
- バナナの柄を画面を使って、柄が合うものであればなぞって繋げていく。5問終わった時点でのタイムが記録である。
チャレンジロード
編集全てのミニゲームを開放すると遊べる、1人用のモード。プレイヤーは一本道を進み、80のチャレンジをクリアしながらゴールを目指す。チャレンジをクリアする条件はミニゲームで勝つ以外にも、「規定数のポイントを取る」「〇秒以内にクリアする」などがある。クリアすると次の道に進めるようになるが、何回も失敗した場合でも、チャレンジをスキップすることが可能。ステージの最後には1vs1で戦う特別ルールのミニゲームで対決し、勝利するとそのステージはクリアとなる。1度チャレンジロードをクリアすれば、クリア条件が厳しくなった「マスターチャレンジ」が遊べるようになる。
プレイヤーは以下の6つのステージを順番に進んでいき、ゴールを目指す。
- コウラストリート
- 都会をテーマにした最初のステージ。ミニゲーム数は10。
- マロンフォレスト
- 森をテーマにした2番目のステージ。ミニゲーム数は11。
- マッシュルームビーチ
- ビーチをテーマにした3番目のステージ。ミニゲーム数は13。
- ゴーストジャングル
- おばけが住み着く暗い森をテーマにした4番目のステージ。ミニゲーム数は15。
- シザーズオーシャン
- 夕日が照らすビーチをテーマにした5番目のステージ。ミニゲーム数は14。
- チャレンジロード 終点
- 夜の都会をテーマにした最後のステージ。ミニゲーム数は17。
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ “任天堂株式会社 2019年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2019年4月25日). 2019年4月25日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社 2020年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2020年5月7日). 2020年5月7日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社 2021年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2021年5月6日). 2021年5月6日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社 2022年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2022年5月10日). 2022年5月10日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社 2023年3月期 決算説明資料” (PDF). 任天堂 (2023年5月9日). 2023年5月10日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社 2024年3月期 決算説明資料” (PDF). 任天堂 (2024年5月7日). 2024年5月7日閲覧。
- ^ “株主・投資家向け情報:業績・財務情報 - 主要タイトル販売実績 Nintendo Switch専用ソフト”. 任天堂 (2024年5月7日). 2024年5月7日閲覧。
- ^ “Nintendo Switchだから楽しめる!『スーパー マリオパーティ』の盛りだくさんの遊びをご紹介。あらかじめダウンロードも配信開始!”. 任天堂 (2018年9月14日). 2018年11月11日閲覧。
- ^ “「スーパー マリオパーティ」はNintendo Switchならではの遊び方が満載。楽しさを気軽におすそわけできる“遊びの宝箱”だ”. 4gamer.net (2018年10月5日). 2018年11月11日閲覧。
- ^ “ミニゲームを連続プレイするオンライン専用モード「オンラインアスロン」を収録! Nintendo Switch『スーパー マリオパーティ』”. 任天堂 (2018年6月15日). 2018年11月11日閲覧。
- ^ “スーパー マリオパーティ 更新データ Ver.1.1.0]”. 任天堂 (2021年4月27日). 2021年5月2日閲覧。
外部リンク
編集- スーパー マリオパーティ
- スーパー マリオパーティ - YouTubeプレイリスト
- スーパー マリオパーティ - YouTubeチャンネル
- スーパー マリオパーティ - メディア芸術データベース