スモレンスク原子力発電所
スモレンスク原子力発電所 (ロシア語: Смоленская АЭС)はロシア西部スモレンスク州デスノゴルスクに所在する原子力発電所。スモレンスクから100km、ブリャンスクから120km、モスクワから320kmの距離にある。スモレンスク原子力発電所はロシアの非黒土地域で最大の原子力発電所である。
スモレンスク原子力発電所 | |
---|---|
国 | ロシア |
座標 | 北緯54度10分8.98秒 東経33度14分47.89秒 / 北緯54.1691611度 東経33.2466361度座標: 北緯54度10分8.98秒 東経33度14分47.89秒 / 北緯54.1691611度 東経33.2466361度 |
現況 | 運転中 |
着工 | 1975年10月1日 |
運転開始 | 1982年12月9日 |
運営者 | ロスエネルゴアトム |
原子炉 | |
運転中 | 3 x 1000 MW |
発電量 | |
平均発電量 | 5093 GWh |
正味年間発電量 | 118,699 GWh |
2008年現在 |
スモレンスク原発は3基のRBMK-1000型原子炉を運用しており、4号機の計画も合ったものの、1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故後、建設計画は中止となった。
すべての原子炉は緊急対応システムを持っており、たとえば原子炉冷却系でのパイプの破損のような重大事故の場合であっても環境への放射性物質の放出を防ぐようになっている。
この原子炉冷却系は4.5 kg/cm2の力に耐え得る密閉コンクリートボックスに収納されている
原子炉
編集原子炉[1] | 原子炉形式 | 正味発電量 | 総発電量 | 建設開始 | 送電開始 | 商業運転 | 停止 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1号機 (Smolensk – 1) | RBMK-1000 | 925 MW | 1,000 MW | 1975年10月1日 | 1982年12月9日 | 1983年9月30日 | – |
2号機 (Smolensk – 2) | 1976年6月1日 | 1985年5月31日 | 1985年7月2日 | ||||
3号機 (Smolensk – 3) | 1975年10月1日 | 1990年1月17日 | 1990年10月12日 | ||||
4号機 (Smolensk – 4) | 1984年10月1日 | – | 1993年12月1日に建設中止 |
註
編集関連項目
編集