イベルメクチン
イベルメクチン(INN: ivermectin)は、マクロライドに分類される抗寄生虫薬である[1]。放線菌が生成するアベルメクチンの化学誘導体[1]。米メルク製造の商品名はストロメクトール、日本の販売はマルホが行う[2][3]。静岡県伊東市内のゴルフ場近くで採取した土壌から、大村智により発見された放線菌ストレプトマイセス・アベルミティリスが産生する物質を元に、米製薬メルク(MSD)が開発した[4][5]。最初の用途は、フィラリアとアカリア症を予防および治療するための動物用医薬品だった[6]。1987年にヒトへの使用が承認され[7]、現在ではアタマジラミ、疥癬、河川盲明症(オンコセルカ症)、腸管糞線虫症、鞭虫症、回虫症、リンパ系フィラリア症などの寄生虫の治療に使用されている[8][9][6][10]。標的とする寄生虫を殺すために多くのメカニズムで作用し[8]、経口投与、または外部寄生虫のために皮膚に適用できる[8][11]。
臨床データ | |
---|---|
Drugs.com |
monograph (antiparasitic) 専門家向け情報(英語) FDA Professional Drug Information (rosacea) |
MedlinePlus | a607069 |
胎児危険度分類 | |
法的規制 |
|
薬物動態データ | |
血漿タンパク結合 | 93% |
代謝 | Liver (CYP450) |
半減期 | 18 時間 |
排泄 | 糞中 ; <1% 尿中 |
データベースID | |
ATCコード | P02CF01 (WHO) QP54AA01 (WHO) QS02QA03 (WHO) |
KEGG | D00804 |
化学的データ | |
化学式 | C48H74O14(22,23-dihydroavermectin B1a) C47H72O14(22,23-dihydroavermectin B1b) |
分子量 | [計算不可] |
ウィリアム・キャンベルと大村智は、その発見と応用で2015年ノーベル生理学・医学賞を受賞した[12]。世界保健機関(WHO)の必須医薬品リストに、腸管用駆虫薬、抗フィラリア薬、外部寄生虫感染症の治療薬として掲載されており[13]、日本では2002年に腸管糞線虫症、2006年に疥癬の内服薬として承認された[14][15]。後発医薬品が入手可能である[16][17]。
2020年4月、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行初期に、in vitro(試験管内で)の研究により、高濃度のイベルメクチンが新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の増殖を抑制することが報告され、COVID-19の治療に応用できる可能性が示唆された[18][19][20][21]。人での有効性が未確認なため科学者や医師のほとんどは懐疑的であったが、ネット上で予防や治療に有効であるとの誤った情報が広く流布され、一般市民の間でこの薬の認知度が高まった[22][23][24][25][26][27]。そのため、イベルメクチンを処方箋なしに入手するために個人輸入する者や、抗寄生虫薬として承認された用量より多く服用(適応外使用)する者が出現し、政府や専門家による注意喚起が行われた[28][29][30][31]。
その後の人を対象にした研究では、COVID-19に対するイベルメクチンの有効性を確認することはできず、2021年には、有効性を示した研究の多くに不正行為や欠陥があることが明らかになった[32][33][34][35][36]。そのため、厚生労働省、世界保健機関(WHO)、アメリカ国立衛生研究所(NIH)や欧州医薬品庁(EMA)など世界の主要な保健機関は、臨床試験以外でCOVID-19の予防・治療としてイベルメクチンを使用しないよう勧告した[37][38][39][40]。それにもかかわらず、イベルメクチンに関する誤った情報はソーシャルメディア上で広がり続け、反ワクチン主義者や陰謀論者等に支持され続けている[41][20][42][43][44][45]。
歴史
編集1974年、微生物学者の大村智が率いる研究チームは、静岡県伊東市川奈の土壌サンプルを採取し、新しい生理活性物質の供給源として微生物の特性を評価した[12][5]。大村らは当時未知であった放線菌、ストレプトマイセス・アベルミティリスを土壌から分離・培養し、外観や培養特性が珍しいと思われる他の約50株と一緒にメルク社のウィリアム・キャンベルに送った[5][46]。北里研究所の研究者である大村は、留学先で知り合ったメルク社との間で、研究資金の提供を受ける一方、有望な微生物を見つけて提供し、メルクが薬を開発し特許を保持する権利を認め、薬が実用化された場合は売上に対する特許使用料の支払いを受ける契約を結んでいた[47][48]。
寄生虫学を専門とするキャンベルは、メルク社のチームを率いて大村の放線菌を種々の培養液で培養し、1975年、その放線菌が産生する物質がマウスに寄生した寄生性線虫Nematospiroides dubiusに対して非常に有効であることを発見した[4]。1979年、彼らは培養物から活性化合物を単離し、化合物がマウスから虫を取り除く能力(ラテン語でa「なく」、vermis「虫」)を持つことから、それらを「アベルメクチン(Avermectin)」および放線菌をStreptomyces avermitilisと名づけ、1979年に報告した[5][49]。キャンベルのグループは、さまざまなアベルメクチンのうち、「アベルメクチンB1」という化合物が経口摂取した場合に最も強力であることを発見した[5]。彼らはアベルメクチンB1の薬物特性を改善するために改良型を合成し、最終的に少なくとも80%の22,23-ジヒドロアベルメクチンB1aと最大20%の22,23-ジヒドロアベルメクチンB1bの混合物を選び、その組み合わせを「イベルメクチン」と名付けた[5][50]。1981年、メルク社はイベルメクチンを動物用抗寄生虫薬として販売開始し[5]、1986年までに46カ国で使用登録され、1980年代後半にはイベルメクチンは世界で最も売れた動物用医薬品のひとつとなった[51]。
ヒトのオンコセルカ症(河川盲目症)に対するイベルメクチンの安全性と有効性をテストするため、1981年、メルク社の科学者であるモハメド・アジズは、セネガルとフランスで臨床試験を実施した[7][46][52]。1982年以降、メルク社は世界保健機関(WHO)と協力し、ガーナやリベリアなど4カ国の1200人に追加試験を行い、年に1回、1錠の薬で寄生虫がほとんど駆除できることを証明した[53]。1987年、ヒトへの使用が承認され、翌年にはオンコセルカ症の撲滅に必要なイベルメクチン(薬剤名:メクチザン)の無償提供が始まった[7]。1998年にはリンパ系フィラリア症の治療に使用されるイベルメクチンにも無償提供が拡大された[7][54]。この寄付プログラムには、メルク社、世界銀行、世界保健機関(WHO)、カーターセンター、その他にも多くの機関が参加している[46]。2015年、ノーベル生理学・医学賞の半分が、アベルメクチンの発見を含む寄生虫感染症治療法の開発を評してウイリアム・キャンベルと大村智に共同で授与され、残る半分はアルテミシニン発見を含むマラリアの治療法に関する発見をした屠呦呦に贈られた[12]。
作用機序
編集イベルメクチンは、無脊椎動物の神経・筋細胞に存在するグルタミン酸作動性塩化物イオンチャネル(GluCl)に特異的かつ高い親和性を持ち結合し、塩化物イオン(Cl−)に対する細胞膜の透過性を上昇させる。これにより、Cl−が細胞内に流入するため神経細胞や筋細胞の過分極が生じ、寄生虫が麻痺を起こし死滅する[55][56][57]。
動物用医薬品
編集ウシ・ヒツジの捻転胃虫(Haemonchus)、オステルターグ胃虫(Ostertagia)、 毛様線虫(Trichostrongylus)、クーペリア(Cooperia)、腸結節虫(Oesphagos-tomum)に対し駆虫性を有するほか、糞線虫属(Strongyloides)に感染したイヌ、ウマに対して駆虫性を有する。さらに、ウマにおける頸部糸状虫(Onchocerca cervicalis)のミクロフェラリアに対しても有効である。一方、牛用駆虫剤イベルメクチンを投与された後は、排出糞中に3週間程度検出され、ハエ(ノサシバエ、キタミドリイエバエ)の幼虫の死亡と蛹化率低下が報告されている。あわせて、畜舎周辺で捕獲されるハエ類の減少も報告されているが、ハエ類が減少しているため、糞分解活動も抑制される[58]。
イヌでは、犬糸状虫症の予防のために使用される。犬糸状虫のミクロフィラリアが血中に存在しているイヌにイベルメクチンを投与すると、ミクロフィラリアが一度に死滅し、発熱やショックを引き起こす場合がある。したがって、イベルメクチンを予防薬として使用する際は、犬糸状虫の感染の有無を検査する必要がある。同効薬として、ミルベマイシン、ミルベマイシンオキシム、マデュラマイシンがある。また、スピノサドと共用したり、コリー系に使用したりすることは、ミクロフィラリアが存在しなくても、上記のことを引き起こすことがあるため、イベルメクチンは使用禁止となっている。
流通肉に対する許容量
編集ウシの寄生虫駆除のため、イベルメクチンの投与が行われているが、牛肉に成分が残留するため、アメリカ合衆国や日本などの輸入国では、許容値が設けられている。2010年5月14日には、アメリカ合衆国農務省食品安全検査部は、ブラジル産牛肉から、許容量以上のイベルメクチンが検出されたとして輸入を停止、リコールを行った。その後、輸入は再開されたが、再び同年9月に許容量以上のイベルメクチンが検出されたとして2度目の輸入停止措置を行っている。
日本では、ウマに対する一日摂取許容量として0.001mg/kg体重/日が設定されている[59]。
耐性の問題
編集イヌ、ネコに寄生するヒゼンダニの一部に、イベルメクチンに対し薬剤抵抗性を有した事例の報告がある[60]。
ウマやヒツジの生産現場では、イベルメクチンに対し薬剤耐性を持つ寄生虫が問題になっている[61][62][63]。耐性寄生虫を増やさないために、従来の全ての個体に定期的に投与してきた方法を改め、糞便中の虫卵の数から必要な個体だけに投与する方法が提唱されている[64][65]。
ヒト用医薬品
編集日本では、腸管糞線虫症[66]、および疥癬[67][68]の治療薬として医療保険が適用され病院で処方されている[69]。腸管糞線虫症では体重1kg当たり0.2mgを2週間間隔で2回服用し[69]、疥癬では体重1kg当たり0.2mgを1回服用する(ヒゼンダニの卵は 3-5 日で孵化するが、イベルメクチンは卵に対しては効果がないため、2回投与が好ましい[70][71]。2回投与する場合は1週間空ける[69][72])。
アフリカなどの熱帯地域で発生しているフィラリアの一種で、回旋糸状虫が原因であるオンコセルカ症の治療薬として、年に1 - 2回イベルメクチン150μg/kgの単回経口投与が行われている[73][74]。ミクロフィラリアは成虫になるまでに12 - 18カ月かかるため、1回の投与でミクロフィラリアを死滅させることで大幅な減少が1年以上続く[75][76]。この薬は、成虫を殺すことはできないが、メス成虫の不妊化を進め、6ヶ月ごとの投与では不妊化がより早く進む[76][77]。そのため年1 - 2回の投与で効果があり、推奨用量以上の投与は副作用の発生率が高く有害である可能性がある[76]。イベルメクチンは、冷蔵を必要とせず、服用量が少なく安全性が高いため、最小限の訓練を受けた地域の保健員によって広く投与されている[78][79]。この投与プログラムのイベルメクチンは、米製薬メルクが保健省や世界保健機関(WHO)などの非政府開発組織(NGDO)と協力し、「メクチザン寄付プログラム(MDP)」を通じて無償で提供している[79]。
薬物動態
編集経口吸収は比較的速やかで、4-5時間で最高血中濃度に達する。皮膚への移行は内服後4-8時間後に最高に達し、その後約18時間の半減期を経て12日間以上かけて消失する[69][14]。消化管から吸収されたイベルメクチンは皮脂腺から分泌され、頭部など皮脂腺の多い部位にはより高濃度に移行する。代謝のほとんどは肝臓のCYP3A4によるものであり[14]、肝臓で代謝を受けたイベルメクチンは、ほぼすべてが糞中に排泄され尿中への排泄は投与量の1%未満である[80][69]。
脳血管内皮に存在し薬剤を細胞外へ排出するトランスポーターP糖タンパク質(MDR1)の働きにより、イベルメクチンは血液脳関門をほとんど通過しない。しかし、これらのトランスポーターを阻害または誘導する薬剤との併用時、または血液脳関門が不完全な患者などでは注意が必要である[14]。
安全性
編集医薬品には必ず副作用のリスクがあり、有益性が副作用のリスクを上回る場合のみ承認される[81][82][83]。イベルメクチンは、適応症である「腸管糞線虫症」「疥癬」の治療に服用量が少なくてすむため(0.2mg/kgを単回または1-2週間隔で2回)、肝臓などの負担が少ない[14]。しかし、適量投与時でも副作用が各頻度で起こりうる[69][84][85]。発疹や、むくみ、頭痛、めまい、昏睡、意識レベルの低下、意識変容状態等の意識障害が認められた場合には、投薬を中止し直ちに医師の診察を受ける[86][87]。
副作用には、消化器症状(下痢、食欲不振、便秘、腹痛、吐き気)や 皮膚症状(痒み、発疹)などがある[69]。重大な副作用に、中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis: TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、肝機能障害(AST、ALT、総ビリルビン値、γ-GTP上昇)[85]、血小板減少、意識障害(いずれも頻度不明)がある[69][84]。また重要な基本的注意として意識障害があらわれることがあるので、自動車の運転等、危険を伴う機械の操作に従事する際には注意をする[88][89]。
高齢者(65歳以上)、小児(体重15㎏未満)の安全性は確立されていない[69][90]。妊婦には動物実験で催奇性(胎児に障害が生じる)が報告されている。また母乳中に移行することが報告されているため、内服後は2週間ほど授乳は中止する[69][70]。
脂溶性であり、脂肪の多い食事を摂取した直後に内服すると血中濃度が空腹時投与の約2.6倍に上がり、その場合の安全性は確かめられていない。添付文書どおり空腹時に水で内服することが望ましい[80][91]。
抑制系神経伝達物質であるγ-アミノ酪酸(GABA)の作用を増強する可能性があり、バルビツール酸系やベンゾジアゼピン系、バルプロ酸ナトリウムなど神経活動を抑制する薬剤との併用は、その作用が増強する可能性がある[92][93]。
標準用量における重篤な有害事象は、血液中のロア糸状虫の負荷が非常に大きい人に多くみられる[94]。 血液1ミリリットル当たり3万個以上のミクロフィラリアを有する人は、イベルメクチン投与後のミクロフィラリアの急速な死により炎症および毛細管閉塞を起こす危険性がある[94]。
過剰摂取(オーバードース)後の神経毒性により、抑制性塩化物チャネルの増強から哺乳類のほとんどにおいて中枢神経系抑制[95]、運動失調、昏睡、さらには死亡[96][97]する可能性がある[98]。過量投与時は、胃洗浄や解毒処置をすることにより吸収を阻止できる[99]。
CYP3A4という肝臓の代謝酵素を阻害する薬物は、P糖タンパク質の輸送も阻害することが多いため、イベルメクチンをCYP3A4阻害剤と一緒に投与すると、吸収が増加し血液脳関門を通過するリスクが増加する[100]。通過した場合、神経伝達物質であるγ-アミノ酪酸(GABA)によって活性化される他のリガンド作動性Cl-チャネルと弱いながらも相互作用すると思われる[80]。CYP3A4阻害剤には、スタチン、HIVプロテアーゼ阻害剤、多くのカルシウム拮抗薬、リドカイン、ベンゾジアゼピン系、およびデキサメタゾンなどのグルココルチコイドがある[101]。
投与量と毒性の範囲については、マウスにおけるLD50(半数致死量)は25mg/kg(経口)、イヌにおけるLD50は80mg/kgであり、近似のヒト等価用量LD50範囲は2.02 - 43.24mg/kgである[102]。これはFDA承認用途(特定の寄生虫感染に使用するための0.150 - 0.200mg/kgの単回投与)を大きく上回っている[103]。
イベルメクチンは、COVID-19での使用も研究されており、in vitro(試験管内で)でSARS-CoV-2を阻害する能力があるが、in vitroで50%の阻害を達成するには、イベルメクチン中毒とされるほど高い7.0 mg/kg (最大FDA承認用量の35倍)の推定経口用量を必要とする[102]。COVID-19におけるイベルメクチンの安全かつ効果的な投与量を示すデータは不十分であるにもかかわらず、FDAが承認した投与量をはるかに超える量が服用されているため、CDCは吐き気、嘔吐、下痢、低血圧、意識レベルの低下、錯乱、目のかすみ、幻視、バランスの喪失、発作、昏睡、および死亡を含む過量投与症状について警告を発している[93]。CDCは、家畜用または外用の用量を摂取しないように勧告し、イベルメクチン含有製品の誤用の増加により有害な過剰摂取の割合が増加していると警告している[93]。
規制区分は、劇薬・処方せん医薬品である[69]。処方せん医薬品とは、薬機法の規定により医師、歯科医師、または獣医師から処方箋の交付もしくは指示を受けた者以外の者に対して販売、授与することを禁止した医薬品である[104]。劇薬とは、「原則として、動物に薬用量の10倍以下の長期連続投与で、機能又は組織に障害を認める」などに該当する薬が指定され、慎重な取り扱いが必要とされる[105]。
耐性の問題
編集疥癬を引き起こすヒゼンダニは、イベルメクチンの長期使用で耐性化する可能性があり[106][107]、イベルメクチンに耐性をもったヒゼンダニの存在が報告されている[108][109][110]。現在、疥癬治療薬の種類は少なく[111]、治療抵抗性のヒゼンダニを出現させないため、長期連用を避けることが必要とされる[92][112]。
ガーナではオンコセルカ症の治療薬として年に1 - 2回の投与が行われているが、薬剤耐性寄生虫の存在が示唆され、撲滅プログラムの持続可能性への懸念になっている[113][114]。
2023年3月、コロナ禍に世界で疥癬の皮膚感染が増え、イベルメクチンの誤用により薬剤耐性疥癬が増加している可能性が報じられた[115]。特にオランダでは乳児、幼児を中心に疥癬が数年前の4倍に増え、過去最高を更新している[116]。トルコでも、この2年間で患者数が急激に増加し、多くのケースで既存の治療が有効でないことが報告されている[117]。最近の研究では、イベルメクチンの誤用が免疫システムに影響を与えるdysbiosisに繋がる可能性が示唆されている[118][119][120]。
COVID-19治療における使用
編集イベルメクチンは、寄生虫薬としては効果があるものの、COVID-19の予防薬および治療薬としてのイベルメクチンの服用はリスクを伴うとして認められていない(臨床試験の登録の上での服用を除く)[121]。以下で述べるように、2023年2月現在もイベルメクチンのCOVID-19の治療薬としての有効性が認められたケースはなく、治療薬として承認した国もない[122]。以下は、その流布にあたるまでの経緯や、研究結果を述べる。
研究の限界と問題のある研究
編集COVID-19の流行初期、既存薬を転用するドラッグリポジショニングが試され[123][124]、in vitro(試験管内での)研究でSARS-CoV-2を含む複数の一本鎖プラス鎖RNAウイルスに対して抗ウィルス効果を持つことが示された[125][126]。その後のin vitro研究では、サル腎臓細胞培養におけるSARS-CoV-2の複製をIC502.2 - 2.8 μMで阻害することが分かった[18][127]。
しかし、この情報に基づいて、COVID-19の治療中に抗ウィルス効果を得るためには、ヒトでの使用について承認された、または安全に達成できる最大量をはるかに上回る用量が必要となる[128][129]。実用的な難しさは別として、このような高用量は現在のヒトへの使用承認の対象外であり、また抗ウィルス作用のメカニズムは、宿主細胞プロセスの抑制、特にインポーチンα/β1による核輸送の阻害を介していると考えられているので、有害となる可能性がある[130][131][132]。インポーチンα/β1を治療用量で阻害する他のいくつかの薬剤は、全身毒性と狭い治療域のために臨床試験に失敗している[133]。
その後のヒトを対象にした研究では、COVID-19に対するイベルメクチンの有用性を確認することはできず[32][134]、2021年には、有用性を示した研究の多くに科学的不正行為や欠陥があることが明らかになっている[34][41]。しかし、有効性に関する誤った情報がソーシャルメディア上で広く拡散され、イベルメクチンは陰謀論者や反ワクチン主義者など一部の人々による熱狂的な支持の対象となっている[33][35][42][27][135]。また、イベルメクチンに関する問題のある研究は、公共の政策立案や個人の意思決定をミスリードする一因となっている[33][35][21][136][137]。
臨床ガイドライン
編集いくつかの組織は、イベルメクチンはCOVID-19の治療には認可または承認されていないと述べ、研究環境下の臨床試験に限定して使用するように勧告している[138]。
- 2021年2月、イベルメクチンの開発元である米メルク(MSD)は、イベルメクチンがCOVID-19に有効であるという科学的根拠はなく、承認された用法用量や適応症以外の使用は安全でない可能性があるとの声明を発表した[139][140][27]。
- 2021年3月、アメリカ食品医薬品局(FDA)は、「COVID-19の治療や予防にイベルメクチンを使用すべきでない理由」というページをウェブサイトで公開した[141]。
- 2021年3月、欧州医薬品庁(EMA)は、臨床試験以外でCOVID-19の予防・治療としてイベルメクチンを使用しないよう勧告した[37]。
- 2021年8月、世界保健機関(WHO)は、イベルメクチンがCOVID-19に効果があるという証拠が非常に不確実とし、臨床試験以外では症状の内容や期間にかかわらず、いかなる患者にも使用すべきではないとの声明を発表した[142][39]。
- アメリカ国立衛生研究所(NIH)のCOVID-19治療ガイドラインは、イベルメクチンをCOVID-19に「臨床試験以外で使うべき」ではないと述べていたが[143]、2023年3月の更新で「使用しないことを推奨する」に改められた[38][144]。
- 米国感染症学会(IDSA)のCOVID-19ガイドラインは、入院の有無を問わずイベルメクチンを使用しないことを推奨している[145][146]。
- 米国医師会(AMA)、米国薬剤師会(APA)、米国医療システム薬剤師会(ASHP)は、臨床試験以外で COVID-19 を予防または治療するためにイベルメクチンを注文、処方、調剤することに強く反対している[147][20][148]。
- 欧州臨床微生物感染症学会(ESCMID)は、COVID-19の治療にイベルメクチンを使用しないことを強く推奨している[149]。
- ブラジル保健規制庁、ブラジル感染症学会、ブラジル呼吸器学会は、COVID-19の予防または治療のためにイベルメクチンを使用しないように勧告した[150][151][152][136]。
- 厚生労働省は、『新型コロナウイルス感染症 診療の手引き 第6.0 - 8.0版』で「COVID-19治療薬に対する有効性や安全性が確立していないため、臨床試験に登録の上で使用されるべきである」と述べている[153][154][155]。
COVID-19に対する適応外使用を公式に許可した国
編集COVID-19に対してイベルメクチンを正式に承認した国はないが、いくつかの国では有効性のエビデンスが不確実にもかかわらず、誤った情報、死亡数の増加に対する絶望感、初期のワクチン不足[41][156]、すでに闇市場や動物用医薬品の不適切な剤形で薬が使用されていたこと等により、医師の管理下における適応外の使用を公式に許可していた[157][158]。一時的に公式の許可を与えた国には、チェコ共和国(後に撤回)[157][159]、スロバキア[160][158]、フィリピン(後に撤回)[161][162][163]、インド(後に撤回)[164][165][166]などがある。
2020年、COVID-19に対する有効性と安全性に関する質の高いエビデンスがないにもかかわらず、ラテンアメリカの少なくとも8カ国(ボリビア[167]、ブラジル[136][168]、エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラス、メキシコ(後に撤回)[169][170]、パナマ(後に撤回)[171]、ペルー(後に撤回)[172][173])は、査読前論文と事例証拠に基づいて、イベルメクチンの配布を決定した[171][21][137]。根拠とされた研究は元データの捏造のため撤回されており[174][175][176]、これらの推奨事項は後に汎米保健機構(PAHO)により非難された[177][176]。これらの国は、乏しい公的資金を使用してイベルメクチンを含む「COVID-19の早期治療キット」を購入し、連邦政府や州政府の保健サービスを通じて国民に大量配布した[171]。キットを家庭や地域社会に配布した国もあれば、陽性反応が出た人や、医師の処方箋がある人にのみ配布した国もある[171]。メキシコの連邦政府のガイドラインは、イベルメクチンの使用に反対する汎米保健機構(PAHO)の勧告と一致していたが、メキシコシティ政府は国のガイドラインに反してCOVID-19キットを配布した[171]。この時点で有効性が示されている介入をせずに、COVID-19キットを大規模に配布したことは、限られた医療資源の無駄遣いを意味する[171]。メキシコシティはCOVID-19キットに143万1000ドル(約2億円)、グアテマラは10万キットに65万ドル(約9000万円)、ジャイール・ボルソナーロ大統領率いるブラジル政府は1600万ドル(約22億万円)以上を費やした[171]。ブラジルの専門家は、COVID-19キットの安全性に関する一連の嘘や誤解を招く記述によって、国民は政府への信頼を失ったと指摘している[171]。この信頼の欠如は、今後、他の保健介入策の受け入れに長期的な影響を与える可能性がある[171]。BMJは、「緊急事態に際して、『何かしなければ』という衝動は理解できるが、医学的な専門知識を持たない政治家が、証明されていない治療法を促進したことは非常に問題」「十分なエビデンスがなく、社会的な圧力が大きい場合の政府の意思決定に対するアプローチについて、多くの重要な問題を提示している」と述べている[171]。
2021年3月にペルーが8カ国の中で最初にCOVID-19キットの配布中止を公式に発表した[171]。2021年12月には、パナマが「イベルメクチンの使用を推奨しない」と述べ、2022年初頭にはメキシコシティがこれに続いた[171]。
2022年3月時点でラテンアメリカにおけるCOVID-19による死亡者は165万人と極めて多く、世界人口の8%の総人口で、世界の死亡者の約28%を占める[178][137]。その要因には、不確かな情報の大量拡散、イベルメクチン等の有効性が証明されていない薬剤の使用により、誤った安心感を抱き、必要な感染対策をおろそかにしたことがあげられている[179][178]。
2023年5月、ブラジル連邦法務省(MPF)は、リオグランデ・ド・スル州連邦裁判所がイベルメクチンの製造業者Vitamedic社と、「COVID-19キット」でイベルメクチンなど効果のない薬を推奨した医師グループに対し、集団的損害と健康被害に対して5500万レアル(約15億円)の罰金を科したと発表した[180]。Vitamedic社の2020年のイベルメクチンによる売上高は約4億6940万レアル(約134億円)で、1550万レアル(4.4億)だった2019年の売上高と比較して約30倍に増加した[180]。
南アフリカでは、「South Africa Has A Right To Ivermectin」と呼ばれる反ワクチングループが南アフリカ健康製品規制当局(SAHPRA)に対して訴訟を起こし、その結果、2021年1月にCOVID-19における例外的使用(コンパッショネート使用)が認められた[161]。使用には医師らの厳重な管理と報告を条件としている[161]。SAHPRAはイベルメクチンを治療薬として使うには「科学的根拠が乏しい」との認識を示し、フェイクニュースや誤報に対する警告を繰り返している[181][182]。2022年5月、SAHPRAは「イベルメクチンのCOVID-19への治療的役割を裏付ける信頼できる証拠がないこと」を理由に、COVID-19への例外的使用を終了した[183][184]。
その他の国でも、個人的な自費診療で適応外処方が可能だが[185][186]、2021年9月、オーストラリア医療製品管理局(TGA)は、一般開業医のイベルメクチンの処方を、TGAが承認した適応症である疥癬とオンコセルカ症、腸糸状虫にのみに制限した[187]。その理由は「COVID-19ワクチン接種ではなく、イベルメクチンを服用することは、公衆衛生上の重大なリスクがある。イベルメクチンを服用することでCOVID-19から守られると考える人は、検査を受けない、あるいは症状が出ても医療機関を受診しない可能性があり、地域全体に感染が広がる恐れがある」「ソーシャルメディアで推奨されているイベルメクチンの用量は、適応症で承認された安全な範囲を超えており、深刻な副作用を引き起こす可能性がある」「ここ数カ月で未承認の用途による処方箋の調剤が3 - 4倍に増加し、本来の用途で薬が必要な患者に不足が発生している」の3つである[187]。2023年6月、TGAは「現在のオーストラリアは、COVID-19に対するワクチン接種率とハイブリッド免疫率が高いことから、一部の人によるイベルメクチン使用が公衆衛生を損なう可能性は低い」「承認された用途のイベルメクチンが不足する可能性が低い」ことから、適応外処方の制限を解除した[188]。しかしTGAは、「多くの臨床試験により、イベルメクチンはCOVID-19に有効ではないことが証明されている」「世界中の保健機関は、COVID-19に対してイベルメクチンを使用しないことを強く勧めている」として、COVID-19に対するイベルメクチンの適応外処方を推奨していないことを強調している[188]。
COVID-19への使用における安全性
編集イベルメクチンは寄生虫薬として、数十年にわたり比較的安全に使われてきたが、病態が異なるCOVID-19への使用が安全であるかは分かっていない[21][189]。COVID-19に対する安全性や有効性は確認されておらず、用量・用法も定まっていないため、適応外で処方する医師は、薬の潜在的なリスクと有効性の証拠がないことについて患者からインフォームドコンセントを得ることが求められる[189][138]。臨床試験や適応外処方では寄生虫薬として承認された用量よりも多く使用される事が多いため、神経系の障害[190]、視覚異常、精神障害[191]などの有害事象も出現している[192][193][194][195]。Campilloらの報告では、イベルメクチンを投与されたCOVID-19患者1777例のうち、重篤な有害事象は53例が報告され(このうち過量投与は4例のみ)、最も多かったのは神経症状だった[196][197]。FDAに報告された15施設におけるCOVID-19患者へのイベルメクチンの治療・予防目的使用による有害事象報告では、40例の報告(うち動物用は18例)があり、33例が救急受診し、19例が入院、軽症は15例、重症は25例で、最も多かったのは神経毒性だった[196][198]。アメリカで行われた130万例のコホート研究では、COVID-19患者へのイベルメクチン投与は、外来患者(7.7%vs2.2%)および入院患者(15.6%vs7.2%)いずれにおいても非投与例に比して死亡リスクが有意に高かった[196][199]。イベルメクチンを適応外使用をした場合や個人輸入で服用した場合、重篤な副作用を起こしても医薬品副作用被害救済制度は適用されない[28][200]。
イベルメクチンは、in vitro(試験管内で)でSARS-CoV-2を阻害する能力があるが、in vitroで50%の阻害を達成するには推定7.0 mg/kgの経口投与が必要である[201]。これは疥癬の治療等で安全性が確認されている量(1kg当たり0.2mgを単回投与)の35倍であり[103]、イベルメクチン中毒とされるほど高い[102]。なお、イベルメクチンのLD50(半数致死量)はマウス25mg/kg(経口)、イヌ80mg/kgであり、ヒト等価用量LD50範囲2.02 - 43.24mg/kgに相当する[102]。
動物用医薬品のヒトへの使用
編集
アメリカ食品医薬品局(FDA) Xの短文投稿より @US_FDA You are not a horse. You are not a cow. Seriously, y'all. Stop it.(あなたは馬でもなければ、牛でもありません。マジで。やめてください)
21 August 2021[202]
アメリカでは家畜用のイベルメクチンを服用し、過剰摂取により入院する人や、救急や外来で治療を受ける人、米国中毒相談センター(AAPCC)への電話相談が増加している[93][203][195][204]。2021年3月、アメリカ食品医薬品局(FDA)は家畜用のイベルメクチンについて「痙攣や昏睡など深刻な被害を引き起こす可能性があるだけでなく、死に至ることもある」と注意を呼びかけたほか[97]、同年8月ツイッターに「あなたは馬でもなければ、牛でもありません。マジで。やめてください」と投稿した[205][30][24]。アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は、家畜を対象とした用量または外用薬の摂取を禁止し、吐き気、嘔吐、下痢、低血圧、意識レベルの低下、混乱、目のかすみ、幻覚、バランスの喪失、発作、昏睡、死亡などの過剰摂取症状に関する警告を発した[206]。
誤った情報と混乱
編集イベルメクチンの有効性に関する誤った情報は、ソーシャルメディア上で広く拡散され、捏造が認められ撤回された論文や[176][175]、標準的でない方法を用いた誤解を招くメタ分析サイト[131][207] 、「政府や科学者がイベルメクチンが有効である証拠を隠蔽している」といった陰謀論により助長された[208][209]。
- イベルメクチンの開発者であるウィリアム・キャンベルが、COVID-19治療薬としてイベルメクチンを支持しているという捏造された引用文がTwitterで拡散された[210][211]。キャンベルは、「ソーシャルメディア上の私のものとされる発言を完全に軽蔑し、否定する」と述べ、ウイルス学は専門分野ではないので、そのような方法でコメントすることは決してないと付け加えた[210][211]。
- ノーベル賞を共同受賞した大村智は、「新型コロナウイルスは人工的につくられたウイルス[212]」「イベルメクチンは新型コロナの特効薬[213][214]」「安価なイベルメクチンの効果を認めると、新薬を開発する製薬会社の利益を損なうので政府や国際機関は承認しない[215][216][217]」とコメントをした[218][219]。2021年7月、大村は反ワクチン団体(World Council For Health)の開催する国際オンライン会議「世界イベルメクチン・デー[220]」に出演した[221][222][223]。このイベントには、イベルメクチンを賞賛し誤報を広めたとして非難されている団体FLCCCの医師や、英国のイベルメクチン推進団体(BIRD)など関連する国際グループが参加している[136][224]。2021年12月、大村が編集した書籍『イベルメクチン : 新型コロナ治療の救世主になり得るのか』が出版され、全国学校図書館協議会選定図書に選ばれた[225][226]。帯の推薦文は尾崎治夫東京都医師会会長が書いている[225][227]。
- 2021年8月13日、尾崎治夫東京都医師会会長は、記者会見でイベルメクチンの有効性を示唆し、「使用許可を認めてもいい段階だと思う」と述べた[228]。この会見の後に日本の感染者が減少したため、「日本はイベルメクチンの使用でコロナを一掃した」というデマが広がった[229]。大手メディアはファクトチェックに追われ、「日本ではイベルメクチンをCOVID-19治療に使用することは承認されていない。イベルメクチンを推奨した医師は、東京都医師会(TMA)の会長であったが、TMAは政府機関ではないため、そのような命令を下す権限はない」とする記事を掲載した[230][165][231]。
- この会見で尾崎がイベルメクチンに効果があるとした根拠は「寄生虫疾患(オンコセルカ症)に対してイベルメクチンが定期的に予防投与されているアフリカ諸国では感染者や死亡者が少ない」とするものであった[230][232][233]。しかし住民への定期的な投与は年に1 - 2回であり、COVID-19の混乱で2020年から一時中断されていた[234][232]。またオンコセルカ症に関しては、ミクロフィラリアが成虫になるまでに1年以上かかるため1年に1回の服用で感染がコントロールされるが、イベルメクチンの半減期は約18時間であり効果が長く持続するわけではない[75][76]。なお、実際のアフリカ47カ国の感染者数は報告数の71倍と推定されている[235]。
- 「インドのウッタル・プラデーシュ州で2021年春からの感染流行期に、イベルメクチンの緊急使用が認められ、感染者や死者が減った」とする説が拡散された[236][237]。しかし、ウッタル・プラデーシュ州では2020年8月からイベルメクチンを使用しており、2021年春のCOVID-19の波を防げていない[165][236]。また州の人口の多い地域では流行により破綻し、数ヶ月にわたりCOVID-19以外の死亡者数も全くカウントされなくなっていた[236][237]。州のCOVID-19死亡者は43倍過小報告されており、自宅隔離での死者数もカウントされていない[238][239][240]。2021年9月、インドのガイドラインからイベルメクチンは削除された[241][165]。
- 「ペルーは、イベルメクチンの使用によりCOVID-19の流行が収まった」とする説が拡散された[242][178]。しかしペルーがイベルメクチンをCOVID-19の薬として承認したのは2020年春であり、2020年6月にはCOVID-19による死亡率が世界で最も高くなっていた[178]。また、イベルメクチン投与者の方が死亡率が1.44 - 1.68倍高かったが[243][244]、これは誤った安心感により感染対策が不十分になったことが要因とされている[178][137]。
- ブラジルのイタジャイ市は、パンデミック初期の2020年7 - 12月に市全域でイベルメクチンを配布したが、その結果、死亡や入院が半減したとする観察研究の論文が、オープンアクセスのCureusに掲載された[245][246][247]。しかし、この研究では投与群と非投与群のうち何人が配布時にすでにイベルメクチンを服用していたかは不明であり、また服薬状況をモニターしていないため、実際に誰が服用していたのかも不明である[36][40]。2020年、イタジャイ市のCOVID-19死亡率はサンタカタリーナ州の主要都市で最も高く、その事もこの観察研究に疑問を投げかけている[36][248]。また、著者のうち2人がイベルメクチンの製薬会社Vitamedicから金銭を受け取っていたことや、ピエール・コリーら著者のほとんどがイベルメクチン推進団体である「FLCCC」や「World Council For Health」等の構成員として報酬を得ていた利益相反(COI)も指摘されている[249][40][250]。FLCCCメンバーで著者のFlavio A. Cadegianiは、200人以上の死者を出した別の臨床研究で、「人道に対する罪」を犯したことで調査、告訴されている[36][251][252][253]。
- 「イベルメクチンが承認されないのは、ワクチンや新薬を売りたい製薬会社の陰謀である」とする説が拡散された[215][43]。しかし、イベルメクチンより安価なデキサメタゾンは、早くに臨床試験で有効性を示し、世界中で使われている[30][254][189]。
- 2022年1月31日、興和は、北里大学との共同研究(非臨床試験)にて、イベルメクチンの「オミクロン株」への抗ウイルス効果を確認したというプレスリリースを出した[255]。非臨床試験は、試験管の実験か動物実験か詳細は明らかではなく[255]、「第3相臨床試験で使用している治験薬『イベルメクチン』につきまして…」との誤解を招く文章から、ロイター通信は「第3相臨床試験に成功」と誤報し、数時間後に訂正した[256][257][258][259]。しかし訂正後も、誤報はソーシャルメディア上で拡散された[260][261][262][263]。なお、興和は2022年9月26日のプレスリリースで、第Ⅲ相臨床試験においても統計的有意差が認められなかったと発表している[264]。
- 2022年6月13日、河村たかし名古屋市長は、記者会見で「イベルメクチンがコロナ治療薬として一番効いたと米国救急医学会が発表した」「基礎疾患があるとワクチンでかえって重症化する」等の発言をし、ファクトチェックで「全くのデタラメ」と指摘された[23][265]。米国救急医学会(ACEP)は、イベルメクチンの適応外使用は「有害または死亡につながる」と警告し、厚生労働省などの公的機関は、基礎疾患がある人のワクチン接種を強く推奨している[266][267][268]。指摘を受け、名古屋市はイベルメクチンの有効性に言及したのは「FLCCC」であったと訂正した[265]。また河村は、その後の記者会見でも「イベルメクチンが効果があるとドクターから聞いた」「通信販売だったら買える」「ワクチンについてはニコニコ動画を見て欲しい」等の発言をしている[269][270][271][272][273][274][275]。
- 河村と「ワクチン後遺症」をテーマに講演会を行う長尾和宏医師は[276][277]、「何百人診て一人も死なせていない」という経験に基づき、イベルメクチンをCOVID-19の「特効薬」として[278][279]、また「ギランバレー症候群様にも効いた」「万能薬」として扱い、日本におけるイベルメクチンの熱狂の一因になった[280][281][282][283][284][285]。2021年8月、長尾はテレビや自身がニコニコ動画に投稿した動画の中で「僕が言ってることが間違ってたら、責任取って医者を辞める」と公言した[286][287][288][289]。2022年、長尾は北里大学大村智研究所の研究員になったが、当時、北里大学が治験を行っていたメルク社のイベルメクチンについて、「ストロメクトールは偽物」「後発品がよい」と述べている[290][291][292]。また自身のブログやニコニコ動画では、イベルメクチンについて「知り合いが個人輸入したものを頂いて患者に無料で差し上げた[293][294]」「当院は枯渇なので無償で配布しているサイトを紹介[295]」「ネットで買った薬を他人に譲渡すると違法なので、『貸して』あげて、必ず返却してもらうように[292][296]」と述べている。2022年11月18日、長尾は参議院の厚生労働委委員会[297]に改正感染症法の参考人として招かれ、「イベルメクチンを300人位に使った」「COVID-19ワクチン接種後1 - 2ヶ月でクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)と確定診断された人が10人以上いる」「コロナ後遺症、ワクチン後遺症には、イベルメクチンが6 - 7割に効く」などと発言した[298][299][300][301]。しかし、COVID-19ワクチン接種開始後のCJDの発生件数は増えておらず[302]、COVID-19ワクチンでCJDになるとする反ワクチン派の主張は、根拠がないとしてファクトチェックで明確に否定されている[303][304]。2023年1月、長尾クリニックのHPに「行政指導に基づき、イベルメクチンは、処方しておりません」という文章が掲載された[305][306][307]。
- 2021年6月、立憲民主党の中島克仁[213][308][309]、原口一博[310][311]、松原仁[312][313][314]、大島敦、山井和則[315]、津村啓介、逢坂誠二、青柳陽一郎[316]、重徳和彦、稲富修二は、COVID‑19の治療薬としてイベルメクチンなど既存薬の緊急使用を求める法案を衆議院に提出した[317][318][319]。中島は大村智との対談で、これは「イベルメクチンを念頭にした議員立法」であると語っている[320]。中島は、2021年6月11日の衆議院厚生労働委員会で、「FLCCCからオリンピック開催のためにイベルメクチンを広く配布すべきという提言が来ている[321][312]」「政府はどう対応するのか」と質問した[322]。また、立憲民主党の後藤祐一[323]、宮川伸[324]、川田龍平[325]、吉田統彦[326]、早稲田夕季[327]、堀越啓仁[328]、日本維新の会の音喜多駿[329]、梅村聡[312]などもイベルメクチンの緊急使用などを求めていた[330]。長尾和宏医師が、参議院厚生労働委員会に招かれた時の委員長は、自民党の山田宏であり、自身のYouTube動画で「イベルメクチンを配布すべき」と主張していた[297][331][332]。れいわ新選組も、2021年のマニフェストでイベルメクチンの使用を求めていた[333]。
- 2021年8月、ぎょう虫駆除薬「パモキサン錠」について、「イベルメクチンと同じ成分でありコロナウイルスに効く」というデマ情報が広がり、製造発売元である佐藤製薬は、効能・効果以外の有効性及び安全性は認められていないとし、適用外の販売や使用をしないよう呼びかけた[334][335]。
- 医師で日本維新の会所属の田淵正文は、イベルメクチンをCOVID-19の特効薬・予防薬と確信し、自らが考案したイベルメクチンを含む配合剤を自由診療で処方していた[336][337][338][214]。しかし2021年10月の選挙期間中に、事務所内で田淵を含む13 - 14名のCOVID-19クラスターが発生し2名が亡くなった[339][340][341]。田淵自身も入院し、一時期血圧低下で意識を失うまで悪化した[339]。田淵はワクチン未接種であり、事務所内ではいつも次亜塩素酸水を空間噴霧するなどの推奨されていない対策を行っていた[342][343]。
- 2022年7月8日に安倍元総理が暗殺されたのは「WEF(世界経済フォーラム)の命令に従わず、ワクチンを義務化せず、160万回分のワクチンを返品し、国民にイベルメクチンを配布したからだ」というデマが拡散された[344][345][346]。ロイターなどメディアはファクトチェックを行い、「安倍元首相は2020年9月に退陣したため、ワクチン接種にはほとんど関与していない。日本はワクチン接種を義務づけていないが、2021年6月頃からの積極的なワクチン接種キャンペーンにより、人口の80%以上がワクチンを接種している。2021年8月にモデルナ社のワクチン163万本の使用を停止したのは一部のバイアルに汚染物質が混入したとの報告を受けための予防措置である。イベルメクチンは、日本政府や厚生労働省からCOVID治療薬として承認されたことはない」と否定をした[344][345][346][347]。
アメリカ
編集- 米国では、2020年に処方データの分析により、共和党の投票地域ではイベルメクチンとヒドロキシクロロキンの処方が顕著に急増し、政治的所属の影響が示唆された[348][25]。
- 2020年12月1日から2022年4月4日までに、FOXニュースはイベルメクチンについて300回近く言及し、COVID-19の治療薬としてこの薬を執拗に宣伝した[349]。人気ホストのローラ・イングラハムやショーン・ハニティー、タッカー・カールソンらは、イベルメクチンの有効性を強調する一方で、ワクチン接種は効果がないか安全ではないと中傷した[349]。2021年7月9日、ブレット・ワインスタインがタッカー・カールソン・トゥデイに出演し、「ワクチンと医療に懸念を表明したために検閲された」と主張したことから、イベルメクチンと陰謀論との関連性が増幅された[350][196]。また、ワインスタインは、YouTubeのライブ配信中にイベルメクチンを服用し、自分と妻はCOVID-19ワクチンに懸念があるため接種していないと述べている[351][352]。
- 2020年12月8日、共和党の議員ロン・ジョンソンは、米国上院国土安全保障委員会の委員長の立場を利用して公聴会に証人を招いた[353]。証人はイベルメクチンを含むCOVID-19に関する境界科学や証明されていない治療法を宣伝し、ワクチンやマスクについての懐疑論を主張した[353][354]。証人の中にはFLCCCのピエール・コリーもおり、イベルメクチンがCOVID-19に対して 「奇跡的な効果」を持つ「驚異の薬」であるという誤った主張をした[208][355]。公聴会の動画は拡散され、後にYouTubeは「不適切なコンテンツ[356]」としてこの動画を削除したが、2020年12月11日の時点で100万回以上再生されていた[357][358]。
- 米国では、COVID-19に対するイベルメクチンの使用は、「イベルメクチンを主流にするための世界的な運動」を推進する「Front Line COVID-19 Critical Care Alliance(FLCCC)」というピエール・コリー率いる小規模な組織によって支持されている[209]。 この活動はソーシャルメディアで流行し、COVID否定派、反ワクチン派、陰謀論者によって取り入れられた[357][209]。FLCCCメンバーによるイベルメクチンの有効性に関する総説は、Frontiers in Pharmacology誌に暫定的に受理されていたが、その後、「統計的有意性が不十分な研究に基づく裏付けのない主張」であり「COVID-19の治療おけるイベルメクチンの評価に対して、客観的(またはバランスのとれた)科学的貢献をしていない」として削除された[359]。2021年11月、Journal of Intensive Care Medicine誌は、コリーらが執筆した論文を撤回した[360][361]。この論文は、FLCCCのプロトコルでCOVID-19の治療を受けた人々の死亡率の数字を誤って報じ、有効に見せていることが判明した[362][363]。2022年2月、American Journal of Therapeutics誌は、コリーが筆頭著者であった2021年のシステマティックレビューに対して懸念の表明を行い、論文が依存していた基礎データについて疑惑があると述べた[364][365]。このレビューは、捏造で撤回された研究を含む以外にも多数の欠陥があることを指摘されている[21][366]。デイヴィッド・ゴルスキーは、イベルメクチンがCOVID-19の「奇跡の治療薬」であるという物語は、「大手製薬企業が自らの利益のために薬の有効性に関するニュースを抑圧している」と考える、ヒドロキシクロロキンに関する同様の陰謀論の「転化」版であるとする[367][368][369]。サイエンスコミュニケーション誌の編集長は、FLCCCのメッセージはワクチン接種を思いとどまらせ、それによってパンデミックを長引かせていると述べている[370]。2022年2月に、コリーは「COVID専門オンライン医療診療所」を設立し、主にCOVID-19後遺症やワクチン後遺症の治療のために相談料1650ドル(約22万5,000円)でイベルメクチンや高濃度ビタミンCを処方している[371][43]。2023年、FLCCCは、COVID-19に対するイベルメクチンの有効性が大規模治験で示されず、処方数が激減したため、イベルメクチンはインフルエンザやRSウイルスに有効だと根拠なく主張し、CDCは警告を発している[372]。
- 非営利団体「アメリカズ・フロントライン・ドクターズ」(AFLDS)は、ヒドロキシクロロキンとイベルメクチンなど、疑似科学的なCOVID-19治療法を推進し、反ワクチン・マスク感情を助長し、寄付金や高額の診察料を稼いでいる[373][374]。AFLDSは、2020年にアメリカの保守派政治組織ティーパーティー・パトリオッツ[375][376][377]の資金提供を受けて設立された[373][374]。AFLDS2020年7月、ティーパーティー・パトリオッツが、AFLDSを紹介した記者会見の動画は、ドナルド・トランプ大統領によって宣伝され、数百万回視聴された後、誤報を広めたとしてFacebook、YouTube、Twitterによって削除された[375][376][377][378][379]。2021年10月、ヒドロキシクロロキンとイベルメクチンを販売する企業の大規模なネットワークが明らかなり、ソーシャルメディアや、AFLDSのシモン・ゴールドなどの反ワクチン活動家による陰謀ビデオを通じて、主に右翼や反ワクチンのグループをターゲットにしていた[373][44]。このネットワークには72,000人の顧客がおり、2020年夏からの1年間で相談や薬代として合わせて、1,500万ドル(約20億円)を稼いでいた[373][380]。AFLDSのステラ・イマニュエル医師は、遠隔診療などで2021年にイベルメクチンを32,000件(ヒドロキシクロロキン69,000件)、2022年に16,085件(ヒドロキシクロロキン30,996件)処方しており、医療過誤を指摘されている[381]。イマニュエルは、トランプ大統領のお気に入りの医師であるが、政府はトカゲ人間のレプティリアンが支配しており、ワクチンには宇宙人のDNAが入ってると主張している[382]。2022年11月、AFLDSの共同設立者であるシモン・ゴールドは、AFLDSの資金を私的に使い込み、360万ドルの豪邸、1回10万ドルのプライベートジェット旅行、月々5万ドルの生活費等に充てていたとしてAFLDSから提訴された[383][384][385][386][387][388]。また、2022年11月にAFLDSの会長になったリチャード・マックは、2023年4月に35万ドルの寄付金を盗んだとして、AFLDSから提訴された[389]。
- アメリカではCOVID-19に対するイベルメクチンの処方が急増し、有効性の証拠がないにもかかわらず、公的・民間の医療保険が2021年に支払った額は1億2,970万ドル(約177億2000万円)であったと推定される[390][391][392][393]。
一方、日本ではイベルメクチンを処方されたCOVID-19患者は2021年11月までに0.12%であり、根拠不明な有効性がメディアで紹介されたにも関わらず[394]、ほとんどの医師はイベルメクチンを処方しなかった[395][185]。これは、イベルメクチン投与が平時の24倍以上に増加したアメリカとは対照的だった[395][396][185]。2022年12月、アメリカではCOVID-19に対する有効性を否定する質の高い研究が報告されているにもかかわらず、処方量はパンデミック前の水準を上回っている[397][45]。また、イベルメクチンの処方を希望する人には、「政府および医療機関に対する不信感が強い」「ワクチンを接種しない」「個人の物語を『データ』として強く信頼している」という傾向があり、医師側の課題には「患者が臨床医よりもソーシャルメディアを信頼することへの不満」「信頼構築のために処方することへの葛藤」「共感的な傾聴にかなりの時間を費やしても、良好な共有意思決定に至らない」などがあった[45]。 - 自閉症やダウン症の子どもを持つ親のテレグラムグループに、動物用のイベルメクチンで治癒できるとして投与を推奨している団体がある[398][399]。専門家は危険性を警告しているが、チャンネルの運営者は子どもたちの激しい頭痛、嘔吐、発作、無気力などの副作用は、脳にいる寄生虫が死ぬ際に暴れて毒素を出すからであり、治癒に至る過程(好転反応)であると説明している[398][399]。デイヴィッド・ゴルスキーは、この治療について、有害な漂白剤浣腸(ミラクルミネラルソリューション)を使って寄生虫を除去することで自閉症を治癒させるという偽医療[400][401]との類似性を指摘している[399]。このグループは、イベルメクチンのインフルエンサーだったダニー・レモイのテレグラムグループの分派であり、2023年3月にレモイは50歳で急死している[398]。彼は動物用イベルメクチンを毎日服用し、何千人ものフォロワーに、イベルメクチンを子どもたちに与えるように伝えていた[402]。彼のチャンネルの管理者は、「心臓が2倍近く大きくなっていた」と述べている[398][402]。彼のコミュニティは現在も活発であり、フォロワーの多くが数多くの副作用を経験している[398][399]。
知的財産と経済
編集- イベルメクチンの特許が切れたため、ジェネリック医薬品メーカーは需要の急増による大幅な増収を達成した[180][403]。ブラジルの企業であるVitamedic社は、2019年に1550万レアル(4.4億)だったイベルメクチンの売上高が、2020年は30倍以上の約4億6940万レアル(約134億円)に増加した[180][403]。
個人輸入
編集- 個人輸入でイベルメクチンのジェネリック薬を買う人が現れ、政府や専門家は寄生虫薬として承認された用量を超える健康被害に注意を呼びかけている[404][29][405]。オンライン販売業者が販売する医薬品の品質や、安全性の評価はされていないため[355][406][25]、成分が足りないものや、危険な成分が含まれている可能性がある[407][138][408][27]。個人輸入で服用した場合、重篤な副作用を起こしても医薬品副作用被害救済制度は適用されない[28][200][408][27]。2021年12月と2022年3月、オーストラリア医療製品管理局(TGA)は、イベルメクチンの含有量が少ない偽造品5製品(Iversun-12、Covimectin-12、Ivilife-12、Iverheal-12、Iverjohn-12)を摘発、押収した[407][409][404]。
倫理的スキャンダル
編集- 2022年1月、メキシコシティは、政府がCOVID-19治療薬としてイベルメクチンを広く配布し、観察された結果を研究論文としてプレプリントサーバーSocArXivに発表した[410][411][412]。この研究は、イベルメクチンのCOVID-19に対する有効性が未確認なことを適切な説明と同意なしに使用した人体実験であり、非倫理的であるとの懸念から、その後SocArXivによって撤回された[413][414][415]。SocArXiv運営委員会のPhilip N. Cohenは、「論文の質が非常に低いか、意図的に虚偽で誤解を招く」とし、公衆被害を防ぐためにその削除は正当化されると述べた[410][414][416]。
- 2022年1月、アーカンソー州の刑務所でCOVID-19に感染した受刑者に同意なくイベルメクチンを投与した医師ロバート・カラスが、アメリカ自由人権協会(ACLU)に訴えられた[417][418]。カラスは受刑者に対して虚偽の説明を行い、無断で適応外の投与を行った[418][410]。受刑者は、抗寄生虫薬として承認されている用量の3.4 - 6.3倍のイベルメクチンを投与され、下痢・血便・胃けいれん・視覚異常などの副作用に苦しんだという[418][419][420]。カラスはFacebookや個人クリニックのブログで、「Front Line COVID-19 Critical Care Alliance(FLCCC)」の主張を引用していた[410][421]。この問題は、人種マイノリティに対して行われた非倫理的な人体実験「タスキギー梅毒実験」に重ねられている[422][410]。
ファイザーの医薬品開発
編集- インターネット上の陰謀論者は、ファイザーの抗COVID-19薬であるパクスロビドは、単に「再包装されたイベルメクチン」であると主張している[423]。彼らの主張は、ファイザーがイベルメクチンの真の利益を抑圧しているという物語に基づいており、薬物動態の誤解に依存している[423]。パクスロビドは、イベルメクチンとは全く関係のない2つの低分子抗ウイルス化合物(ニルマトレルビルとリトナビル)の配合薬である[424][425]。
余波
編集- COVID-19に対するイベルメクチンの研究で見つかった広範な不正行為は、科学界内に内省を促した[33][426]。欠陥のある研究への信頼が、2021年12月の時点で、パンデミック中におそらくイベルメクチンが世界中で最も使用された薬であることにつながっており、悪質な研究が科学的言説や世間の知識を歪めてしまうような医学研究の評価方法について、根本的に見直すことが必要であるとされる[35][34]。また、専門家たちはパンデミックの緊急事態に際して、素早く行動し、何かをしなければならないというプレッシャーが「研究の科学的厳密さを犠牲にし、効果のない、あるいは有害なケア」につながる可能性があると指摘し、緊急性は不適切な研究や倫理的不正行為、人権侵害の言い訳にはならないとしている[21][427][21][189]。
- またイベルメクチンが、COVID-19治療薬としてソーシャルメディアで宣伝されたことは、医学・科学界に課題を与えた[428][429]。ソーシャルメディア企業や医師・薬剤師の規制当局は、誤情報や偽情報の拡散に対抗するために、方針を策定する必要に迫られた[429][356][430]。
研究事例
編集海外
編集- 2020年4月3日、オーストラリアのモナッシュ大学の研究チームは、in vitro(試験管内で)の実験でイベルメクチンがSARSコロナウイルス2(SARS-CoV-2)の増殖を、48時間後に約5000倍減少させたと報告した[18][431]。この研究で用いられたイベルメクチン濃度5μM(約9660ng/mL相当)は、寄生虫治療で用いられる200μg/kgの用量での最高血中濃度(体重60kgで50-80ng/mL)の100倍以上であり、これを達成するための投与量は致死量に相当する[18][196]。
- 2020年4月、アメリカのユタ大学などの研究チームが、サージスフィア社のデータを元に、イベルメクチンがCOVID-19の死亡率を減らすのではないかとする査読前論文をまとめたが[432][433]、5月末に撤回された[174][431]。取り下げの理由は、サージスフィア社のデータに捏造があったためである[174][175]。米データ分析会社の「サージスフィア社」が関わった新型コロナウイルスについての論文は取り下げが相次いでいた[21][174][434][435]。いくつかのラテンアメリカ政府の保健機関は、この査読前論文に一部基づいて、COVID-19治療薬としてイベルメクチンを推奨したが、これらの推奨は後に汎米保健機構によって非難された[176][436]。
- 2021年1月、リバプール大学の上級研究員であるアンドリュー・ヒルは、COVID-19に対するイベルメクチン使用のメタアナリシス(複数の研究結果を統合して解析)を発表し、それが有益である可能性を示唆した[437]。しかし2021年7月に有効性の最大の根拠としたエジプトのElgazzarらによる研究の捏造が発覚して撤回されたため[437]、この査読前論文を含んだヒルのメタアナリシスも撤回され[438][41][24]、効果なしに訂正された[439][440]。致死率を減少させたとするエジプトのElgazzarらによる研究は、約79名の参加者のデータが重複していたこと、一部の死亡者の死亡日が臨床試験開始前の日付で記録されていたこと、本文中に盗用が確認されたことなどが報告されている[439][437][441]。重症化予防の根拠としたレバノンで行われたRaadらの研究でも、複数の参加者のデータが繰り返し複製されており、多くの患者が存在しないことが確認された[439][442]。2021年10月、ガーディアン誌に寄稿したヒルは、証拠をもとにイベルメクチンの効果を疑問視したり、ワクチン接種を推進したことによりソーシャルメディア上で攻撃され、絞首刑になったナチスや、棺の写真が送られてきたことを語っている[443][444][445]。
- 2021年7月、コクランレビューは「現段階のエビデンス(科学的根拠)からは、COVID-19の治療まはた予防におけるイベルメクチンの有効性と安全性については不確実」とし、適切に設定された臨床試験以外の使用は支持しないと結論付けた[446][447]。
2022年6月、コクランレビューが更新され、死亡率、病気、感染期間へのイベルメクチンの影響は全くないか、あるいは非常に小さいと結論づけた[448][449]。不正な論文等を除いた最新のRCTを含む11試験、3409人の参加者を対象に解析した結果、有益ではないとする結論の確実性が前回のレビューより強まった[448][450]。
- 2022年3月、腸管糞線虫症の有病率が高い地域で、イベルメクチンがCOVID-19による死亡率に影響を与えるという仮説を支持する研究が公開された[451][452][453]。COVID-19の重症例に投与されるステロイドの免疫抑制下で、寄生虫が爆発的に増加し過剰感染症候群を起こすことがあるが、イベルメクチンが寄生虫を駆除することでその重症化等を抑えられるというものである[451][25]。論文の結論は、体内に寄生虫が存在しない場合はイベルメクチンはCOVID-19による死亡率に影響を与えることはないとしている[451][25]。
- 2021 - 2022年、これまでの小規模または質の低い試験による不確実性を解消するため、質の高い研究デザインによる複数の臨床試験が行われた[144]。その結果、I-TECH(500人、400μg/kg×5日)[454]、together(1355人、400μg/kg×3日)[455]、COVID-OUT(1431人、390-470μg/kg×3日)[456]、ACTIV6(1591人、300-400μg/kg×3日)[457]、ACTIV6(1206人、600μg/kg×6日)[458]等の全ての試験で、COVID-19に対する有効性は示されなかった[38][459][460][461]。イェール大学医学部のペリー・ウィルソン教授は、ACTIV-6の結果をCOVID-19治療におけるイベルメクチンの 「棺桶の最後の釘」 と表現した[461]。
これらの結果を受け、2022年8月にNEJM誌は「どれだけ効果がない証拠があれば十分なのか、『明らかに間違っている』薬剤の使用はもう終わりにするべきだ」とする社説を掲載した[459][462]。社説ではイベルメクチン等の効果のない薬の処方は無害な選択肢ではなく、患者は有効性が証明された治療を受けられないことに加え、治療効果のない副作用を引き起こし、本来の適応で使われる薬剤が不足する可能性があると指摘している[459][462]。
日本
編集日本人のノーベル賞受賞者が開発に貢献した「日本発の薬」として[463][464][465][466][329][214][467]、一部の政治家[213][468][469][470][314][471][472][473][474]や、医療者等による前のめりな姿勢が見られた[23][309][475][476][477]。
- 2020年8月、北里大学は日本医療研究開発機構(AMED)から公的な研究費4億円を得て医師主導の第2相臨床試験を開始した[478][479][480]。当初の計画では2021年3月末までに240人を対象にした臨床試験を終えるとしていたが、2021年6月の時点で参加した患者は半数程度にとどまり、終了予定を2021年9月末に延期した後、参加者を214人に減らして2022年3月31日に延期した[200][479][481]。2021年9月からこの治験に岡山大学病院が協力し、10月末までに5人の治験結果を北里大学に送るとしていた[482][483]。研究計画書によると、治験は無症状または軽症者を対象に行い、1日目にイベルメクチンを体重1kg当たり200μgまたは偽薬を1回だけ投与し、投与の1、7、15日目の症状を確認する[479][482]。主要評価項目は、PCR検査が陰性になるまでの日数を調査する[479][484]。この医師主導治験を含んだ「COVID-19対策北里プロジェクト[485]」は、マルホや複数の製薬企業からも約2億円の資金提供を受けて行われている[486][487]。
- 2022年9月30日、北里大学から「効果が確認できなかった」というプレスリリースがホームページ上で出された[478][488]。これは2020年8月の治験開始から約2年、治験終了から約1年[478][481][489]、AMEDの成果報告期限から4ヶ月[490][491]、興和が試験結果を発表してから4日後の発表だった[492][493][488][494][495]。このように否定的な結果を速やかに公表しないことは「出版バイアス」に繋がり、試験参加者への倫理的配慮や、研究のリソースを奪うこと、効果のない治療で人の健康に悪影響を及ぼす等の問題が指摘されている[496][23][497][498][459][499]。また、治験は有効性の有無が分からないから行われるものであるにも関わらず、治験中に、北里大学の大村智特別栄誉教授や[406][225][218]、COVID-19対策北里プロジェクトの花木秀明代表[500][501]、八木澤守正客員教授[224][502]などは、イベルメクチンがCOVID-19に有効であるとする本を出版したり[227]、セミナー等を行い、積極的に期待値を上げる発信を行った[503][504][485][285][200][406][495]。また、北里大学のホームページは、FLCCCというその信頼性が疑問視されている団体の研究データや服用プロトコルを翻訳して掲載し、混乱を招いている[321][505][506][507][508][509][510][511]。
- 2023年5月22日、治験終了から19ヶ月、2022年9月30日のプレスリリースから8ヶ月後に、北里大学の治験結果が論文として発表された[512]。治験参加者のワクチン接種者は1割未満であり、主要評価項目のPCR検査が陰性になるまでの日数は、イベルメクチン群106人、プラセボ群106人とも中央値が14日で差はなかった[512][513][514]。
- 2021年9月16日、医薬品メーカーの興和は、軽症患者1000人を対象にした第3相臨床試験の臨床研究実施計画書(開発コード:K-237)を公開した[515]。この企業治験は、イベルメクチンの素となる放線菌の発見者である北里大学の大村智が興和に直接依頼し実現した[516][517][215]。北里大学に加えて、興和本社の地元愛知県の愛知医科大学や東京都医師会も協力する[516][517]。北里大学は米メルクによる適応拡大を見込んでいるが、米メルクはCOVID-19に対して効果があるというエビデンスは今のところなく、安全性も分からないとしている[140]。このため、興和は米メルク以外からイベルメクチンを調達し、企業治験を通じて有効性や安全性を検証する[516]。治験は2021年度内に終え承認申請したいとし、実用化後の治療薬は興和が製造を担うとしている[516]。研究計画書によると、治験は発症から5日以内の軽症者を対象に行い、イベルメクチンを体重1kg当たり300-400μgまたは偽薬を1日1回3日間投与し、投与開始から168時間までの臨床症状が改善に至るまでの時間の違いを比較する[515][518]。主要評価項目に、重症化予防効果は含まれていない[515][518]。同年11月中旬、東京都が治験の協力を開始し、都内の宿泊療養施設での1例目として患者本人の意思を確認した上で投与した[519]。同年12月1日、愛知県と名古屋市が治療の協力を発表し[520][521]、市内の宿泊療養施設で治験を始めた[522]。2022年3月、厚生労働省は興和の治療薬開発に対し約8億円の補助金支給を決定した[523][524]。このCOVID-19治療薬の開発支援事業は今回が3回目の公募であり[525]、応募は興和の1件だった[526]。2022年4月22日、厚生労働省は興和と塩野義のCOVID-19治療薬開発に対し、緊急追加支援を実施すると発表した[527][528]。興和には約53億円、塩野義には約62億円を支援する[529]。興和の第3相臨床試験の研究完了予定日は、当初の2022年3月末から9月末に延期された後、12月31日に延期された[518][530]。
- 2022年9月26日、興和は東京都内で記者会見を開き、第3相臨床試験でCOVID-19の治療薬としてイベルメクチンの有効性を確認できなかったと発表した[492][493]。1030例の臨床試験を実施したが、プラセボ(偽薬)群と比べ、症状が改善するまでの時間に差は認められなかった[531][532][488]。これにより興和は、イベルメクチンについてCOVID-19の治療薬としての承認申請を断念すると発表した[492][493][488]。
すでに海外で行われた複数の質の高い臨床試験で、COVID-19におけるイベルメクチンの効果は否定されていたため、この試験結果が医学界に与えるインパクトは小さかった[496][23][233][459]。しかし、興和の結果は、治験終了後に速やかに公表されため、効果がないことの多くの証拠の一つとして評価されている[496][23][533]。一方、2021年にはCOVID-19におけるイベルメクチンの効果はほぼ否定されていたため[225][534]、日本で多額の公費をかけて臨床試験を行ったことの是非について、検証されるべきという声もある[496][23][495][535]。
出典
編集- ^ a b 池田 527頁
- ^ “イベルメクチン内服剤の販売会社変更等の連絡” (PDF). マルホ (2006年3月1日). 2023年5月11日閲覧。
- ^ 小茂田昌代「イベルメクチンをすべての患者により安全に届けるために」『薬学雑誌』第141巻第7号、日本薬学会、2021年7月、887-909頁、doi:10.1248/yakushi.20-00242、ISSN 00316903、PMID 34193651、CRID 1390851497212421632、2023年5月11日閲覧。
- ^ a b “History of avermectin and ivermectin, with notes on the history of other macrocyclic lactone antiparasitic agents”. Curr Pharm Biotechnol 13 (6): 853–65. (May 2012). doi:10.2174/138920112800399095. PMID 22039784.
- ^ a b c d e f g “Ivermectin – Old Drug, New Tricks?”. Trends in Parasitology 33 (6): 463–72. (June 2017). doi:10.1016/j.pt.2017.02.004. PMC 5446326. PMID 28285851 .
- ^ a b Saunders Handbook of Veterinary Drugs: Small and Large Animal (4 ed.). Elsevier Health Sciences. (2015). p. 420. ISBN 978-0-323-24486-2. オリジナルのJanuary 31, 2016時点におけるアーカイブ。
- ^ a b c d “Reflections on the Nobel Prize for Medicine 2015--The Public Health Legacy and Impact of Avermectin and Artemisinin”. Trends in Parasitology 31 (12): 605–607. (December 2015). doi:10.1016/j.pt.2015.10.008. PMID 26552892.
- ^ a b c “Ivermectin”. The American Society of Health-System Pharmacists. January 3, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。January 16, 2016閲覧。
- ^ Drug Discovery a History. Chichester: John Wiley & Sons. (2005). p. 333. ISBN 978-0-470-01552-0. オリジナルのJune 15, 2020時点におけるアーカイブ。 April 5, 2020閲覧。
- ^ U.S. Centers for Disease Control and Prevention (CDC) (August 23, 2019). “Ascariasis – Resources for Health Professionals”. U.S. Centers for Disease Control and Prevention (CDC). November 21, 2010時点のオリジナルよりアーカイブ。December 28, 2019閲覧。
- ^ “The efficacy of topical and oral ivermectin in the treatment of human scabies”. Annals of Parasitology 61 (1): 11–16. (2015). PMID 25911032. オリジナルの2020年4月4日時点におけるアーカイブ。 .
- ^ a b c “The Nobel Prize in Physiology or Medicine 2015 Press Release”. THE NOBEL PRIZE (2015年10月5日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ World Health Organization model list of essential medicines: 21st list 2019. Geneva: World Health Organization. (2019). hdl:10665/325771. WHO/MVP/EMP/IAU/2019.06. License: CC BY-NC-SA 3.0 IGO
- ^ a b c d e “疥癬診療ガイドライン(第 2 版)2007年” (PDF). 日本皮膚科学会. 2021年9月25日閲覧。
- ^ “イベルメクチン:「疥癬」に適応追加”. 日経メディカル (2016年10月19日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ “Ivermectin: FDA-Approved Drugs”. U.S. Food and Drug Administration (FDA). November 28, 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。26 September 2021閲覧。
- ^ “Ivermectin lotion: FDA-Approved Drugs”. U.S. Food and Drug Administration (FDA). September 26, 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。25 September 2021閲覧。
- ^ a b c d “The FDA-approved drug ivermectin inhibits the replication of SARS-CoV-2 in vitro”. Antiviral Research 178: 104787. (June 2020). doi:10.1016/j.antiviral.2020.104787. PMC 7129059. PMID 32251768 .
- ^ “安価で副作用の少ないイベルメクチンが認可されないのはなぜか”. 講談社 (2022年4月6日). 2022年7月25日閲覧。
- ^ a b c “コロナ患者はイベルメクチンを飲まないで!”. 読売新聞 (2022年9月20日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “Ivermectin and the Integrity of Healthcare Evidence During COVID-19”. Frontiers Media (2022年3月1日). 2022年7月27日閲覧。
- ^ Evershed N, McGowan M, Ball A. "Anatomy of a conspiracy theory: how misinformation travels on Facebook". The Guardian. 2021年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月26日閲覧。
- ^ a b c d e f g “政府や一部の医師が推してきたイベルメクチン「有効性は認められず」 効果が否定された研究結果に評価と疑問の声”. buzzfeed (2022年9月27日). 2022年10月1日閲覧。
- ^ a b c “コロナ治療薬? イベルメクチン処方急増に警告、米国”. ナショナル ジオグラフィック 日本版 (2021年10月6日). 2021年10月16日閲覧。
- ^ a b c d e “‘You will not believe what I’ve just found.’ Inside the ivermectin saga: a hacked password, mysterious websites and faulty data.”. MarketWatch (2022年2月12日). 2022年7月26日閲覧。
- ^ “Ivermectin — a drug once touted as a Covid treatment by conservatives — doesn’t improve recovery much, clinical trial finds”. CNBC (2022年10月24日). 2022年11月2日閲覧。
- ^ a b c d e “未だ「イベルメクチンが効く」と考える人がいる訳”. 東洋経済新報社 (2022年11月8日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ a b c “「コロナ治療」で広がる輸入 未承認薬、厚労省「安易な服用控えて」”. 時事通信社 (2021年2月21日). 2022年7月25日閲覧。
- ^ a b “イベルメクチン個人輸入に警鐘「科学的根拠ない」”. 産経新聞 (2021年10月17日). 2022年7月25日閲覧。
- ^ a b c “効くのか?効かないのか? イベルメクチン コロナ治療に効果は…”. NHK (2021年8月23日). 2021年9月25日閲覧。
- ^ “コロナ治療目的のイベルメクチン使用に米CDCが警告、服用で重症例も”. CNN (2021年8月27日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ a b “Ivermectin for preventing and treating COVID-19”. The Cochrane Database of Systematic Reviews 7 (8): CD015017. (July 2021). doi:10.1002/14651858.cd015017.pub2. PMC 8406455. PMID 34318930 .
- ^ a b c d “How bad research clouded our understanding of Covid-19”. Vox (17 December 2021). 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b c “The lesson of ivermectin: meta-analyses based on summary data alone are inherently unreliable”. Nature Medicine 27 (11): 1853–1854. (November 2021). doi:10.1038/s41591-021-01535-y. PMID 34552263.
- ^ a b c d Meyerowitz-Katz G (11 December 2021). “'Science is flawed': COVID-19, ivermectin, and beyond”. Medical News Today. 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b c d “Ivermectin study in the city of Itajaí contains several methodological weaknesses, resulting in questionable conclusions”. Science Feedback. Health Feedback (2021年12月18日). 2024年8月9日閲覧。
- ^ a b “EMA advises against use of ivermectin for the prevention or treatment of COVID-19 outside randomised clinical trials”. European Medicines Agency (March 22, 2021). 2021年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月12日閲覧。
- ^ a b c “Ivermectin”. アメリカ国立衛生研究所(NIH) (2022年4月29日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b “A living WHO guideline on drugs for covid-19”. WHO (2022年7月14日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b c “"Large, peer-reviewed research study proves ivermectin works” as a COVID-19 preventative.”. ポリティファクト (2022年1月20日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ a b c d “イベルメクチン、 誤った科学が生んだ新型ウイルス「特効薬」”. BBC (2021年10月9日). 2021年10月16日閲覧。
- ^ a b “How anti-vaxxers and ivermectin advocates have co-opted US local news”. The Guardian (2021年11月3日). 2022年7月26日閲覧。
- ^ a b c “Encouraged by right-wing doctor groups, desperate patients turn to ivermectin for long Covid”. Stat (2022年7月26日). 2022年7月27日閲覧。
- ^ a b “How 'America's Frontline Doctors' Sold Access to Bogus COVID-19 Treatments—and Left Patients in the Lurch”. TIME (2021年8月26日). 2022年7月26日閲覧。
- ^ a b c “A mixed methods study exploring requests for unproven COVID therapies such as ivermectin and healthcare distrust in the rural South”. Prev Med Rep 31: 102104. (February 2023). doi:10.1016/j.pmedr.2022.102104. PMC 9804965. PMID 36619802 .
- ^ a b c “Ivermectin: A Refection on Simplicity” (PDF). THE NOBEL PRIZE (2015年12月7日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ “イベルメクチン”. 2022年2月12日閲覧。
- ^ 大村智「微生物創薬と国際貢献」『学術の動向』第21巻第7号、日本学術協力財団、2016年、7_80-7_95、doi:10.5363/tits.21.7_80、ISSN 13423363、CRID 1390001205029309184、2023年5月11日閲覧。
- ^ Burg, R. W.; Miller, B. M.; Baker, E. E.; Birnbaum, J.; Currie, S. A.; Hartman, R.; Kong, Y.-L.; Monaghan, R. L. et al. (1979). “Avermectins, New Family of Potent Anthelmintic Agents: Producing Organism and Fermentation”. Antimicrobial Agents and Chemotherapy 15 (3): 361–7. doi:10.1128/AAC.15.3.361. PMC 352666. PMID 464561 .
- ^ “Ivermectin: a potent new antiparasitic agent”. Science 221 (4613): 823–28. (August 1983). Bibcode: 1983Sci...221..823C. doi:10.1126/science.6308762. PMID 6308762.
- ^ “The life and times of ivermectin - a success story”. Nature Reviews. Microbiology 2 (12): 984–9. (December 2004). doi:10.1038/nrmicro1048. PMID 15550944.
- ^ “History”. Stanford University. 2022年11月2日閲覧。
- ^ “The onchocerciasis chronicle: from the beginning to the end?”. Trends in Parasitology 28 (7): 280–8. (July 2012). doi:10.1016/j.pt.2012.04.005. PMID 22633470.
- ^ “Reflections on the Nobel Prize for Medicine 2015--The Public Health Legacy and Impact of Avermectin and Artemisinin”. PubMed (2015年11月6日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ Cully, Doris F.; Vassilatis, Demetrios K.; Liu, Ken K.; Paress, Philip S.; Van Der Ploeg, Lex H. T.; Schaeffer, James M.; Arena, Joseph P. (1994). “Cloning of an avermectin-sensitive glutamate-gated chloride channel from Caenorhabditis elegans”. Nature 371 (6499): 707. Bibcode: 1994Natur.371..707C. doi:10.1038/371707a0. PMID 7935817.
- ^ Bloomquist, Jeffrey R. (1996). “Ion Channels as Targets for Insecticides”. Annual Review of Entomology 41: 163-90. doi:10.1146/annurev.en.41.010196.001115. PMID 8546445.
- ^ Bloomquist, Jeffrey R. (2003). “Chloride channels as tools for developing selective insecticides”. Archives of Insect Biochemistry and Physiology 54 (4): 145-56. doi:10.1002/arch.10112. PMID 14635176.
- ^ 岩佐光、丸山真澄、中村絵理 ほか、「牛用駆虫剤イベルメクチンが牛糞に生息する標的および非標的糞食性ハエ類に及ぼす影響」『衞生動物』 56巻 3号 2005年 p.191-199, doi:10.7601/mez.56.191, NAID 110004048931。
- ^ イベルメクチンおよびプラジクアンテルを有効成分とする馬の経口投与剤(エクイマックス) 食品安全委員会
- ^ 串田壽明, 串田尚隆「猫小穿孔疥癬虫の感染を認めイベルメクチン療法に抵抗を示した犬の1例」『獣医臨床皮膚科』第14巻第1号、日本獣医皮膚科学会、2008年、13-16頁、doi:10.2736/jjvd.14.13、ISSN 1347-6416、NAID 130004494277。
- ^ “これからの寄生虫対策” (PDF). JRA、馬の資料室 (2021年10月29日). 2022年7月22日閲覧。
- ^ 越智章仁「日本における競走馬医療の現状(8)競走馬における寄生虫症について」(PDF)『日本獣医師会雑誌』第70巻第8号、日本獣医師会、2017年8月、483-487頁、ISSN 04466454、CRID 1520572359191644928、2023年5月11日閲覧。
- ^ “めん山羊の内部寄生虫 防除ハンドブック” (PDF). 独立行政法人 家畜改良センター (2019年4月1日). 2022年7月23日閲覧。
- ^ “耐性寄生虫について –ターゲット・ワーミングの紹介-” (PDF). JRA、馬の資料室No.89(2013年11月1日号). 2022年7月22日閲覧。
- ^ “Targeted Worming” (PDF). Liphook Equine Hospital. 2022年7月22日閲覧。
- ^ 齊藤厚、「イベルメクチンと沖縄のふん線虫症 (PDF) 」 モダンメディア 2016年8月号(第62巻8号)
- ^ 笹田昌宏、島田英幹, 【原著】「疥癬に対するイベルメクチンの食後投与における安全性と有効性の検討」『日本皮膚科学会雑誌』 117巻 6号 2007年 p.963-968, doi:10.14924/dermatol.117.963
- ^ 定平知江子 ほか, 【原著】「疥癬に対するイベルメクチン内服療法の臨床的検討」『日本皮膚科学会雑誌』 119巻 9号 2009年 p.1845-1850, doi:10.14924/dermatol.119.1845。
- ^ a b c d e f g h i j k “医薬品インタビューフォーム ストロメクトール錠3mg2021年10月(改訂第17版)”. マルホ. 2022年2月12日閲覧。
- ^ a b “疥癬はこわくない” (PDF). 医学書院. 2021年9月24日閲覧。
- ^ “疥癬とイベルメクチン” (PDF). 菊池中央病院 (2019年5月24日). 2021年9月24日閲覧。
- ^ “ストロメクトール錠3mg 疥癬に使用する際の注意点” (PDF). マルホ (2014年8月1日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “Onchocerciasis Fact sheet N°374”. World Health Oragnization (March 2014). 20 March 2014閲覧。
- ^ “Mectizan Donation Program”. 2022年2月12日閲覧。
- ^ a b “オンコセルカ症”. MSDマニュアル家庭版. 2022年10月14日閲覧。
- ^ a b c d “Resources for Health Professionals”. CDC (2021年11月10日). 2022年7月19日閲覧。
- ^ “オンコセルカ症(河川盲目症)”. MSD (2019年3月1日). 2022年7月19日閲覧。
- ^ “Ivermectin and River Blindness”. American Scientist 98 (4): 294–303. (2010). オリジナルの2010-07-05時点におけるアーカイブ。 2010年6月20日閲覧。.
- ^ a b “Operational lessons from 20 years of the Mectizan Donation Program for the control of onchocerciasis”. Trop Med Int Health 13 (5): 689–96. (May 2008). doi:10.1111/j.1365-3156.2008.02049.x. PMID 18419585.
- ^ a b c “ストロメクトール錠3mg”. 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構. 2021年9月24日閲覧。
- ^ “ベネフィットリスク評価のあり方に関する研究” (PDF). 厚生労働科学研究費補助金(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業) 医薬品リスク管理計画制度の着実かつ効果的な実施のための基盤的研究. 2023年6月11日閲覧。
- ^ “ストロメクトール錠3mgに関する資料_効能・効果、用法・用量、使用上の注意(案)及びその設定根拠” (PDF). 独立行政法人医薬品医療機器総合機構. 2021年9月28日閲覧。
- ^ “薬物の効力と安全性”. MSD マニュアル. 2021年9月28日閲覧。
- ^ a b “副作用/有害事象 症例一覧”. 医薬品医療機器総合機構. 2021年9月24日閲覧。
- ^ a b “副作用モニター情報〈467〉 イベルメクチンと薬物性肝障害”. 全日本民医連 (2016年10月18日). 2021年9月28日閲覧。
- ^ “医療用医薬品 : ストロメクトール”. KEGG. 2021年9月28日閲覧。
- ^ “イベルメクチンの重大な副作用に意識障害を追記 厚労省が「使用上の注意」改訂を指示”. CBnews (2021年10月13日). 2021年10月16日閲覧。
- ^ “イベルメクチンの「使用上の注意」の改訂について” (PDF). 医薬品医療機器総合機構(PMDA) (2021年10月12日). 2021年10月16日閲覧。
- ^ “MSDとマルホ COVID-19 へのイベルメクチンの処方で医療関係者に注意喚起 安全性情報の監視継続”. 株式会社ミクス (2021年10月13日). 2022年7月25日閲覧。
- ^ “疥癬Q&A”. マルホ. 2022年7月20日閲覧。
- ^ 中村誓志, 森田恵美子, 木村貞恵, 定本裕美, 上野正嗣, 岩井礼子, 生島忍, 広川慶裕「精神科病院で集団発生した疥癬6症例のイベルメクチンの有用性と使用上の留意点」『医療薬学』第34巻第10号、日本医療薬学会、2008年、938-942頁、doi:10.5649/jjphcs.34.938、ISSN 1346-342X、NAID 110006950690、CRID 1390001204777720704、2023年5月11日閲覧。
- ^ a b “疥癬診療ガイドライン(第 3 版)2015年” (PDF). 日本皮膚科学会. 2021年9月25日閲覧。
- ^ a b c d “Rapid Increase in Ivermectin Prescriptions and Reports of Severe Illness Associated with Use of Products Containing Ivermectin to Prevent or Treat COVID-19”. CDC (2021年8月26日). 2021年9月28日閲覧。
- ^ a b “Effect of a Single Standard Dose (150-200 μg/kg) of Ivermectin on Loa loa Microfilaremia: Systematic Review and Meta-analysis”. Open Forum Infectious Diseases 6 (4): ofz019. (April 2019). doi:10.1093/ofid/ofz019. PMC 6449757. PMID 30968052 .
- ^ “Ivermectin: An Anthelmintic, an Insecticide, and Much More”. Trends in Parasitology 37 (1): 48–64. (January 2021). doi:10.1016/j.pt.2020.10.005. PMC 7853155. PMID 33189582 . ""Although relatively free from toxicity, ivermectin – when large overdoses are administered – may cross the blood–brain barrier, producing depressant effects on the CNS""
- ^ “Serious adverse reactions associated with ivermectin: A systematic pharmacovigilance study in sub-Saharan Africa and in the rest of the World”. PLOS Neglected Tropical Diseases 15 (4): e0009354. (April 2021). doi:10.1371/journal.pntd.0009354. PMC 8087035. PMID 33878105 . ""Few hours after administration: nausea, vomiting, abdominal pain, salivation, tachycardia, hypotension, ataxia, pyramidal signs, binocular diplopia""
- ^ a b Office of the Commissioner (March 12, 2021). “Why You Should Not Use Ivermectin to Treat or Prevent COVID-19”. U.S. Food and Drug Administration (FDA). July 13, 2021閲覧。 “"You can also overdose on ivermectin, which can cause nausea, vomiting, diarrhea, hypotension (low blood pressure), allergic reactions (itching and hives), dizziness, ataxia (problems with balance), seizures, coma and even death."”
- ^ “Avermectin Derivatives, Pharmacokinetics, Therapeutic and Toxic Dosages, Mechanism of Action, and Their Biological Effects”. Pharmaceuticals 13 (8): 196. (August 2020). doi:10.3390/ph13080196. PMC 7464486. PMID 32824399 . ""Based on the reported neurotoxicity and metabolic pathway of IVM, caution should be taken to conduct clinical trial on its antiviral potentials. The GABA-gated chloride channels in the human nervous system might be a target for IVM, this is because the BBB in disease-patient might be a weakened as a result of inflammation and other destructive processes, allowing IVM to cross the BBB and gain access to the CNS where it can elicit its neurotoxic effect""
- ^ “急性中毒の標準治療”. 日本中毒学会. 2021年9月28日閲覧。
- ^ Goodman & Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics. (11th ed.). New York: McGraw-Hill. (2006). pp. 1084–87. ISBN 978-0-07-142280-2. OCLC 1037399847
- ^ Brunton LL, Lazo JS, Paker KL (2006).. Goodman & Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics (11th ed.). New York: McGraw-Hill. p. 1083-1087. ISBN 978-0-07-142280-2
- ^ a b c d “The multitargeted drug ivermectin: from an antiparasitic agent to a repositioned cancer drug”. American Journal of Cancer Research 8 (2): 317–331. (2018). PMC 5835698. PMID 29511601 .
- ^ a b “STROMECTOL® (IVERMECTIN) Drug Monograph”. FDA.gov. 2012年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。18 October 2021閲覧。
- ^ “薬局医薬品の取扱いについて” (PDF). 厚生労働省 (2014年3月18日). 2021年9月25日閲覧。
- ^ “一般用医薬品及び劇薬について” (PDF). 厚生労働省. 2021年9月25日閲覧。
- ^ “First documentation of in vivo and in vitro ivermectin resistance in Sarcoptes scabiei”. pubmed (2004年1月11日). 2021年9月28日閲覧。
- ^ “薬に対する2種類の耐性(Toleranceと Resistance)”. MSD マニュアル. 2021年9月28日閲覧。
- ^ “アムステルダムの老人介護施設の内外で発生した疥癬の持続感染性について: リンデーンとイベルメクチンに対する耐性の徴候”. Y's Square (2008年11月27日). 2021年9月28日閲覧。
- ^ “Scabies in the age of increasing drug resistance”. PLOS ONE (2017年11月30日). 2022年7月23日閲覧。
- ^ “Longitudinal Evidence of Increasing In Vitro Tolerance of Scabies Mites to Ivermectin in Scabies-Endemic Communities”. JAMA Network (2009年7月1日). 2022年7月23日閲覧。
- ^ “疥癬の治療薬のラインナップ”. マルホ. 2022年2月12日閲覧。
- ^ “Current therapeutic applications and pharmacokinetic modulations of ivermectin”. pubmed (2019年8月8日). 2021年9月28日閲覧。
- ^ "River blindness resistance fears". BBC News. 2007年6月14日. 2007年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年6月15日閲覧。
- ^ “Prevalence and intensity of Onchocerca volvulus infection and efficacy of ivermectin in endemic communities in Ghana: a two-phase epidemiological study”. Lancet 369 (9578): 2021–9. (June 2007). doi:10.1016/S0140-6736(07)60942-8. PMID 17574093.
- ^ “Extensive Ivermectin Misuse During The COVID-19 Pandemic Is Possibly Leading To Rising Cases Of Drug Resistant Scabies!”. Thailand Medical News (2023年3月12日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “Scabies cases rising again in Netherlands, especially among toddlers in Overijssel”. NL Times (2023年3月6日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “Scabies cases on rise for two years, experts warn”. Daily News (2023年1月19日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “Could the COVID-19-Driven Increased Use of Ivermectin Lead to Incidents of Imbalanced Gut Microbiota and Dysbiosis?”. Probiotics Antimicrob Proteins . 2022 Apr;14(2):217-223. doi: 10.1007/s12602-022-09925-5. Epub 2022 Feb 25.. 2023年6月10日閲覧。
- ^ “Ivermectin-induced bacterial gut dysbiosis does not increase susceptibility to Pseudomonas aeruginosa lung infection but exacerbates liver damage”. Microbes and Infection Volume 25, Issue 4, May 2023, 105080. 2023年6月10日閲覧。
- ^ “COVID-19 Pandemic and Dysbiosis: Can the Ivermectin Hysteria Lead to an Increase of Autoimmune Neuroinflammatory Diseases?”. Crit Rev Immunol . 2020;40(6):537-542. doi: 10.1615/CritRevImmunol.2020036242.. 2023年6月10日閲覧。
- ^ “Ivermectin hasn’t proven effective in COVID-19 patients so far, despite persistent online claims”. Science Feedback. Health Feedback (2023年1月2日). 2024年8月9日閲覧。
- ^ “Ivermectin for COVID-19: The 2022 Update”. American Journal of Therapeutics 29(6):p e647-e648, November/December 2022.. 2023年2月5日閲覧。
- ^ “「コロナに効く」期待されたあの薬は今 掲載論文撤回も”. 毎日新聞 (2022年3月14日). 2022年7月25日閲覧。
- ^ “Ivermectin for COVID-19: Addressing Potential Bias and Medical Fraud”. Open Forum Infectious Diseases, Volume 9, Issue 2, February 2022, ofab645, https://doi.org/10.1093/ofid/ofab645+(2022年1月17日).+2022年7月25日閲覧。
- ^ “Ivermectin: a systematic review from antiviral effects to COVID-19 complementary regimen”. The Journal of Antibiotics 73 (9): 593–602. (September 2020). doi:10.1038/s41429-020-0336-z. PMC 7290143. PMID 32533071 .
- ^ “Ivermectin shows us how hard it is to use old drugs for COVID. Here’s how to do better next time”. The Conversation (2021年9月22日). 2022年7月25日閲覧。
- ^ “Antiviral treatment of COVID-19”. Turkish Journal of Medical Sciences 50 (SI-1): 611–619. (April 2020). doi:10.3906/sag-2004-145. PMC 7195979. PMID 32293834 .
- ^ “Ivermectin and COVID-19: A report in Antiviral Research, widespread interest, an FDA warning, two letters to the editor and the authors' responses”. Antiviral Research 178: 104805. (June 2020). doi:10.1016/j.antiviral.2020.104805. PMC 7172803. PMID 32330482 .
- ^ “Effect of Ivermectin on Time to Resolution of Symptoms Among Adults With Mild COVID-19: A Randomized Clinical Trial”. JAMA 325 (14): 1426–1435. (April 2021). doi:10.1001/jama.2021.3071. PMC 7934083. PMID 33662102 .
- ^ “The broad spectrum antiviral ivermectin targets the host nuclear transport importin α/β1 heterodimer”. Antiviral Research 177: 104760. (May 2020). doi:10.1016/j.antiviral.2020.104760. PMID 32135219.
- ^ a b “Misleading clinical evidence and systematic reviews on ivermectin for COVID-19”. BMJ Evidence-Based Medicine. (April 22, 2021). doi:10.1136/bmjebm-2021-111678. ISSN 2515-446X. PMID 33888547 .
- ^ Wagstaff, KylieM.; Sivakumaran, Haran; Heaton, StevenM.; Harrich, David; Jans, DavidA. (1 May 2012). “Ivermectin is a specific inhibitor of importin α/β-mediated nuclear import able to inhibit replication of HIV-1 and dengue virus”. Biochemical Journal 443 (Pt 3): 851–856. doi:10.1042/BJ20120150. ISSN 0264-6021. PMC 3327999. PMID 22417684 .
- ^ Kosyna, Friederike K.; Depping, Reinhard (November 2018). “Controlling the Gatekeeper: Therapeutic Targeting of Nuclear Transport” (英語). Cells 7 (11): 221. doi:10.3390/cells7110221. PMC 6262578. PMID 30469340 23 January 2022閲覧。.
- ^ Reis, Gilmar; Silva, Eduardo A.S.M.; Silva, Daniela C.M.; Thabane, Lehana; Milagres, Aline C.; Ferreira, Thiago S.; dos Santos, Castilho V.Q.; Campos, Vitoria H.S. et al. (2022-03-30). “Effect of Early Treatment with Ivermectin among Patients with Covid-19”. New England Journal of Medicine 386 (18): 1721–1731. doi:10.1056/NEJMoa2115869. ISSN 0028-4793. PMC 9006771. PMID 35353979 .
- ^ “効果なしどころか有害、でも「空間除菌」を導入 ニセ科学を信じる心理とは?”. Yahoo!(原田隆之) (2021年6月3日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ a b c d “The regrettable story of the “Covid Kit” and the “Early Treatment of Covid-19” in Brazil”. The Lancet (2021年10月5日). 2022年7月24日閲覧。
- ^ a b c d “無効な治療薬への依存でコロナ死亡増”. 時事メディカル (2022年4月20日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b c “Risks of importing Ivermectin for treatment of COVID-19”. TGA (2021年8月23日). 2022年7月27日閲覧。
- ^ Gorski DH (15 April 2021). “Ivermectin is the new hydroxychloroquine”. Science-Based Medicine. 2022年7月24日閲覧。
- ^ a b “Merck Statement on Ivermectin use During the COVID-19 Pandemic”. Merck (4 February 2021). 2022年7月24日閲覧。
- ^ “Why You Should Not Use Ivermectin to Treat or Prevent COVID-19”. USFDA (2021年3月5日). 2021年7月16日閲覧。
- ^ “WHO advises that ivermectin only be used to treat COVID-19 within clinical trials” (英語). www.who.int. August 5, 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月4日閲覧。
- ^ “Ivermectin”. アメリカ国立衛生研究所(NIH) (2022年4月29日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ a b “Table 2c. Ivermectin: Selected Clinical Data”. アメリカ国立衛生研究所(NIH) (2022年4月29日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “IDSA Guidelines on the Treatment and Management of Patients with COVID-19”. IDSA (2022年6月29日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “IDSA Guideline on the Treatment and Management of COVID-19 Ivermectin” (PDF). IDSA (2022年7月12日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “AMA, APhA, ASHP statement on ending use of ivermectin to treat COVID-19”. AMA (2021年9月1日). 2022年9月26日閲覧。
- ^ “Outpatient Treatment of Confirmed COVID-19: Living, Rapid Practice Points From the American College of Physicians (Version 1)”. Ann Intern Med. (November 2022). doi:10.7326/M22-2249. PMC 9707698. PMID 36442061 .
- ^ “ESCMID COVID-19 living guidelines: drug treatment and clinical management”. ESCMID (2021年11月21日). 2022年7月22日閲覧。
- ^ “Anvisa se manifesta contra o uso da ivermectina na Covid-19” [Anvisa speaks out against the use of ivermectin in Covid-19] (Portuguese). PEBMED (13 July 2020). 2022年7月24日閲覧。
- ^ “Atualizações e Recomendações sobre a Covid-19” [Updates and recommendations on Covid-19] (Portuguese). Sociedade Brasileira de Infectologia (9 December 2020). 2022年7月24日閲覧。
- ^ “Posicionamento da Sociedade Brasileira de Pneumologia e Tisiologia Sobre o Colapso em Manaus e Tratamento Preventivo e Precoce da Covid-19” [Brazilian Thoracic Society Position Statement on the Collapse in Manaus and the Preventive and Early Treatment of Covid-19] (Portuguese). Sociedade Brasileira de Pneumologia e Tisiologia (17 January 2021). 2022年7月24日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス感染症 診療の手引き6.0” (PDF). 厚生労働省 (2021年11月2日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス感染症 診療の手引き7.0” (PDF). 厚生労働省 (2022年2月28日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス感染症 診療の手引き8.0”. 厚生労働省 (2022年7月22日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “The Politicization of Ivermectin Tweets During the COVID-19 Pandemic”. Open Forum Infect Dis. 2022 Jul; 9(7): ofac263. Published online 2022 Jun 6. doi: 10.1093/ofid/ofac263. 2022年7月23日閲覧。
- ^ a b “iRozhlas.cz: Ivermektin může předepsat lékař. Je to lepší než shánět načerno pastu pro koně, říká Irena Storová”. sukl (2021年3月18日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b “The rise and fall of a coronavirus 'miracle cure”. POLITICO (2021年3月30日). 2021年8月14日閲覧。
- ^ “Žádost o poskytnutí informací ze dne 28. 5. 2022”. sukl (2022年5月28日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “Slovakia Becomes the First EU Nation to Formally Approve Ivermectin for Both Prophylaxis and Treatment for COVID-19 Patients”. TrialSiteNews. TrialSiteNews (2021年1月28日). 2021年1月31日閲覧。
- ^ a b c “Ivermectin and Covid-19: how a cheap antiparasitic became political”. Pharmaceutical Technology (2021年4月19日). 2021年8月14日閲覧。
- ^ “Ivermectin clinical trial in PH will no longer push through”. Philippine Canadian Inquirer (2022年5月21日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “DOH reiterates warning against use of antiparasitic drug ivermectin”. GMA Network (2022年2月8日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “DGHS drops Ivermectin, Doxycycline from Covid-19 treatment; ICMR rules unchanged”. India Today (2021年6月7日). 2021年8月14日閲覧。
- ^ a b c d “Fact check: No, ivermectin didn’t cure COVID-19 in Japan and India”. The Star (2022年1月28日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ “Covid-19 treatment now simplified with new guidelines”. The New Indian Express (2021年7月11日). 2023年2月5日閲覧。
- ^ “Ivermectina y COVID-19: cómo una base de datos dudosa dio forma a la respuesta de varios países latinoamericanos a la pandemia”. ISGlobal (2020年5月29日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “What happens in Brazil? A pandemic of misinformation that culminates in an endless disease burden”. SciELO (2020年12月21日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Médicos en CDMX suministran ivermectina y azitromicina para tratar pacientes con COVID-19”. El Financiero (in Spanish) (2021年1月22日). 2021年8月14日閲覧。
- ^ “Ivermectin is no longer in COVID-19 treatment kits in Mexico”. AP News (2022年1月29日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l “Quality of clinical evidence and political justifications of ivermectin mass distribution of COVID-19 kits in eight Latin American countries”. BMJ. 2023年5月30日閲覧。
- ^ “Covid-19: Minsa aprueba resolución que deja sin efecto el uso de tres medicamentos”. Agencia Peruana de Noticias (2020年10月13日). 2021年8月14日閲覧。
- ^ “IVERMECTINA VUELVE A SER INCLUIDA EN TRATAMIENTO COVID-19”. Extra (in Spanish) (2021年1月22日). 2021年8月14日閲覧。
- ^ a b c d Lowe, Derek (2020年5月11日). "What's Up With Ivermectin?". science.com (アメリカ英語). 2020年6月4日閲覧。
- ^ a b c Piller, Charles; Servick, Kelly (2020年6月4日). "Two elite medical journals retract coronavirus papers over data integrity questions". Science. 2022年2月12日閲覧。
- ^ a b c d “Surgisphere Sows Confusion About Another Unproven COVID-19 Drug”. The Scientist Magazine® (2020年6月16日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ “Desperation, misinformation: how the ivermectin craze spread across the world”. The Guardian (2021年9月24日). 2021年10月16日閲覧。
- ^ a b c d e “COVID-19 in Latin America and the Caribbean: Two years of the pandemic”. Wiley Online Library (2022年4月12日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス:誤った安心感が命を脅かす 死者数2位のブラジルで広がる 「あの薬」”. 国境なき医師団 (2021年5月11日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b c d “Defensores do ‘kit Covid’ são condenados a pagar R$ 55 milhões por danos à saúde”. rp10 (2023年5月26日). 2023年5月30日閲覧。
- ^ “Covid-19: Ivermectin’s politicisation is a warning sign for doctors”. BMJ (2021年4月1日). 2021年8月14日閲覧。
- ^ “FDA's stance on ivermectin aligned to SAHPRA's position”. SAHPRA (2021年9月3日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ “SAHPRA STATEMENT ON THE TERMINATION OF THE “IVERMECTIN CONTROLLED COMPASSIONATE USE ACCESS PROGRAMME””. SAHPRA (2022年5月30日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “IVERMECTIN NO LONGER ALLOWED TO TREAT COVID-19 IN SOUTH AFRICA”. ewn (2022年5月30日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b c “国内でCOVID-19にイベルメクチンはどれくらい処方された?”. 日経メディカル (2023年1月16日). 2023年2月5日閲覧。
- ^ “コロナ治療でイベルメクチン適応外使用に注意喚起/MSD”. ケアネット (2021年10月15日). 2023年6月11日閲覧。
- ^ a b “New restrictions on prescribing ivermectin for COVID-19”. TGA (2021年9月10日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ a b “Removal of prescribing restrictions on ivermectin”. TGA (2023年5月3日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ a b c d “「何もしないよりまし」とは限らない ヒドロキシクロロキンの教訓”. 朝日新聞 (2021年9月20日). 2022年7月27日閲覧。
- ^ “Adverse drug reactions associated with ivermectin use for COVID-19 reported in the World Health Organization's pharmacovigilance database”. Therapies (2022年4月20日). 2022年7月23日閲覧。
- ^ “Ivermectin-Induced Acute Psychosis in Patients Infected With COVID-19 Pneumonia”. Cureus (2022年6月21日). 2022年7月23日閲覧。
- ^ “Adverse drug reactions associated with ivermectin use for COVID-19 reported in the World Health Organization's pharmacovigilance database”. Therapies (2022年4月20日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Efficacy of Ivermectin Treatment on Disease Progression Among Adults With Mild to Moderate COVID-19 and Comorbidities”. JAMA (2022年2月18日). 2022年7月23日閲覧。
- ^ “The catastrophic Brazilian response to covid-19 may amount to a crime against humanity”. BMJ (2021年4月5日). 2022年7月23日閲覧。
- ^ a b “Characteristics of ivermectin toxicity in patients taking veterinary and human formulations for the prevention and treatment of COVID-19”. Clin Toxicol (Phila): 1–6. (November 2022). doi:10.1080/15563650.2022.2134788. PMID 36374218.
- ^ a b c d e “新型コロナウイルス感染症に対するイベルメクチンの迷走と顛末(1)海外の動き”. EARLの医学ノート (2023年6月8日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “Adverse drug reactions associated with ivermectin use for COVID-19 reported in the World Health Organization's pharmacovigilance database”. Therapie. 2022 November-December; 77(6): 747–749. Published online 2022 Apr 20. doi: 10.1016/j.therap.2022.03.002. 2023年6月10日閲覧。
- ^ “Ivermectin associated adverse events in the treatment and prevention of COVID-19 reported to the FACT pharmacovigilance project”. Clin Toxicol (Phila) . 2022 Aug;60(8):942-946. doi: 10.1080/15563650.2022.2070187. Epub 2022 May 10.. 2023年6月10日閲覧。
- ^ “The Effect of Ivermectin on Cases of COVID-19”. Cardiovasc Revasc Med . 2022 Nov;44:98-100. doi: 10.1016/j.carrev.2022.06.004. Epub 2022 Jun 17.. 2023年6月10日閲覧。
- ^ a b c d “「イベルメクチンこそ新型コロナの特効薬」を信じてはいけない5つの理由”. プレジデントオンライン (2021年8月21日). 2021年9月24日閲覧。
- ^ “The Approved Dose of Ivermectin Alone is not the Ideal Dose for the Treatment of COVID-19”. Clinical Pharmacology and Therapeutics 108 (4): 762–765. (October 2020). doi:10.1002/cpt.1889. PMC 7267287. PMID 32378737 .
- ^ アメリカ食品医薬品局(FDA) [@US_FDA] (2021年8月21日). "You are not a horse. You are not a cow. Seriously, y'all. Stop it.(あなたは馬でもなければ、牛でもありません。マジで。やめてください)". X(旧Twitter)より2023年6月11日閲覧。
- ^ “Poison Control Centers Are Fielding A Surge Of Ivermectin Overdose Calls”. NPR (2021年9月4日). 2021年10月16日閲覧。
- ^ “Characteristics of ivermectin toxicity in patients taking veterinary and human formulations for the prevention and treatment of COVID-19”. Clin Toxicol (Phila).2022;60:1350-5. (2022年11月14日). 2023年2月5日閲覧。
- ^ “You are not a horse. You are not a cow. Seriously, y'all. Stop it.”. twitter@US_FDA (2021年8月21日). 2021年9月25日閲覧。
- ^ “Rapid Increase in Ivermectin Prescriptions and Reports of Severe Illness Associated with Use of Products Containing Ivermectin to Prevent or Treat COVID-19”. Centers for Disease Control and Prevention Health Alert Network (August 26, 2021). 2021年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。September 4, 2021閲覧。
- ^ “Ivermectin against COVID-19: The unprecedented consequences in Latin America”. One Health 13: 100250. (December 2021). doi:10.1016/j.onehlt.2021.100250. PMC 8050401. PMID 33880395 .
- ^ a b “No evidence ivermectin is a miracle drug against COVID-19”. AP News (11 December 2020). 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b c Sharma R (2021年2月24日). "What is Ivermectin? Why social media creates Covid 'miracle drugs' – and why you shouldn't trust the crowd". inews.co.uk.
- ^ a b “Drew University Nobel Prize Winner Refutes Ivermectin Meme”. Drew University (September 2021). 15 January 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。15 January 2022閲覧。
- ^ a b Kessler G (2021年9月8日). "False meme: Nobel laureate did not say ivermectin 'cures' covid-19". Washington Post (Fact check). 2021年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月15日閲覧。
- ^ “「イベルメクチン」は新型コロナウイルスの治療薬になり得るか?——大村智”. 致知出版社 (2022年2月1日). 2022年7月24日閲覧。
- ^ a b c “大村博士✖️中島克仁 対談 ② 「薬の供給確保は安全保障の問題」”. 衆議院議員 中島かつひとのブログ (2021年6月28日). 2022年7月24日閲覧。
- ^ a b c “「イベルメクチン」発見者・大村智博士が訴える「特例承認すべき」 国内でも服用患者は「あっという間に治った」”. デイリー新潮 (2014年3月14日). 2022年7月24日閲覧。
- ^ a b c “本誌独占!ノーベル賞学者・大村智博士が激白45分「予防はワクチン 治療はイベルメクチン」〈サンデー毎日〉”. 週刊エコノミスト (2021年7月12日). 2022年7月24日閲覧。
- ^ “期待されるイベルメクチン―大村智博士に聞く”. 世界日報 (2021年9月6日). 2022年7月25日閲覧。
- ^ “東京都医師会が切実に訴える特効薬「イベルメクチン」使用 「変異ウイルスにも有効」”. デイリー新潮 (2021年3月20日). 2022年7月25日閲覧。
- ^ a b “抗寄生虫薬 コロナ治療効果に自信 ノーベル賞大村氏、岡山で講演”. 山陽新聞 (2022年1月22日). 2022年7月24日閲覧。
- ^ “大村智博士×中島克仁 対談④ 「抗寄生虫薬がなぜウィルスに効くのか」”. 衆議院議員 中島かつひとのブログ (2021年7月13日). 2022年7月24日閲覧。
- ^ “World Ivermectin Day 24 July 2021: Covid is treatable with ivermectin and can end the pandemic”. World Ivermectin Day (2021年7月21日). 2022年7月24日閲覧。
- ^ “World Ivermectin Day: News, Views and More #1”. TrialSiteNews (2021年7月24日). 2022年7月24日閲覧。
- ^ “Ivermectin Inventor Dr Satoshi Ōmura World Ivermectin Day 2021”. YouTube (2021年7月27日). 2022年7月24日閲覧。
- ^ “「世界イベルメクチン・デー制定記念」大村智博士 岡山大学名誉博士称号授与式・記念講演会”. 岡山大学 (2022年1月21日). 2022年7月24日閲覧。
- ^ a b “Who are the BIRD Group?”. BIRD. 2022年7月24日閲覧。
- ^ a b c d “ノーベル賞受賞者が言ったから、イベルメクチンを「盲信」していいのか?”. Newsweek (2022年6月14日). 2022年7月24日閲覧。
- ^ “「イベルメクチン」大村智編著”. 日刊ゲンダイ (2022年2月16日). 2022年7月24日閲覧。
- ^ a b “イベルメクチン ; 新型コロナ治療の救世主になり得るのか”. 河出書房新社 (2021年12月1日). 2022年7月24日閲覧。
- ^ “Fact check: Japan did not stop its COVID-19 vaccine rollout and switch to ivermectin to treat virus”. USA Today (2021年11月5日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ “Japan Continues to Use Vaccines, Not Ivermectin, to Fight COVID-19”. FactCheck.org (2021年11月4日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ a b “【検証】「日本政府がコロナ治療薬にイベルメクチン推奨」は誤り”. AFP (2021年9月22日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ “Japan has not substituted ivermectin for COVID-19 vaccines”. AP NEWS (2021年10月30日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ a b “イベルメクチン投与国「コロナ感染者少ない」のからくり”. 朝日新聞 (2021年8月30日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b “都医師会に批判噴出:医療の大衆迎合化につながるイベルメクチンの過大評価”. SAKISIRU (2021年9月3日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “What does the COVID-19 pandemic mean for the next decade of onchocerciasis control and elimination?”. Oxford University Press (2021年1月29日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “COVID-19 in the 47 countries of the WHO African region: a modelling analysis of past trends and future patterns”. The Lancet (2022年6月1日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b c “There is no scientific basis for claims of ivermectin’s success in Uttar Pradesh, India”. poynter (2021年11月16日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b “No new COVID-19 cases in Uttar Pradesh, India, due to use of ivermectin”. politifact (2021年11月1日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “Uttar Pradesh: Corona casualties under-reported by 43 times, says Akhilesh Yadav”. times of india (2021年6月23日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “Uttar Pradesh: No data on Covid deaths in home isolation, sa .. Read more at: http://timesofindia.indiatimes.com/articleshow/85473261.cms?utm_source=contentofinterest&utm_medium=text&utm_campaign=cppst”. times of india (2021年8月20日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “Death Count In 24 UP Districts 43 Times More Than Official Covid-19 Toll”. article-14 (2021年6月21日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “ICMR、コロナ治療薬から2種類を除外”. アジア経済ニュース (2021年9月28日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ 一ノ瀬正樹、児玉一八、小波秀雄、髙野徹、高橋久仁子、ナカイサヤカ、名取宏『科学リテラシーを磨くための7つの話』あけび書房、2022年3月3日。ISBN 978-4871542043。
- ^ “Factores asociados a letalidad por COVID-19 en un hospital de la región Cajamarca en Perú”. 2021 Vol 38 (4) > Anyaypoma-Ocón. 2022年7月20日閲覧。
- ^ “Mortality and associated risk factors in patients hospitalized due to COVID-19 in a Peruvian reference hospital”. PLOS (2022年3月2日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “Ivermectin Prophylaxis Used for COVID-19: A Citywide, Prospective, Observational Study of 223,128 Subjects Using Propensity Score Matching”. Cureus (2022年1月15日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Ivermectin use as prophylaxis for COVID-19 - a city-wide program (Itajaí, Brazil)”. OSF (2022年2月6日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Fact Check: Hospitalizations, Mortality Were NOT Cut In Half After Brazilian City Offered Ivermectin; City Officials Rebut Study”. Lead Stories (2021年12月14日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Brazil's tragic ivermectin frenzy is a warning to the US, experts say”. Business Insider (2021年10月4日). 2022年10月15日閲覧。
- ^ “Correction: Ivermectin Prophylaxis Used for COVID-19: A Citywide, Prospective, Observational Study of 223,128 Subjects Using Propensity Score Matching”. Cureus (2022年3月24日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Experts say study on ivermectin, Covid-19 death risk is flawed”. AFP (2022年10月8日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Covid-19: Trial of experimental “covid cure” is among worst medical ethics violations in Brazil’s history, says regulator”. BMJ (2021年11月17日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Assunto: Indícios de irregularidades na condução do estudo protocolo CAAE 41909121.0.0000.5553, sob título “The Proxa-Rescue AndroCoV Trial”.”. Ministério da Saúde do Brasil (2021年9月3日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Researcher attacks journal for retracting his paper on COVID-19 drug”. Retraction Watch (2022年6月10日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “デキサメタゾンに続くコロナ薬は”. 薬事日報社 (2020年7月31日). 2022年7月27日閲覧。
- ^ a b “興和 イベルメクチンの 「オミクロン株」への抗ウイルス効果を確認” (PDF). 興和株式会社 (2022年1月31日). 2022年2月1日閲覧。
- ^ “CORRECTED-Japan's Kowa says ivermectin showed 'antiviral effect' against Omicron in research”. Reuters (2022年1月31日). 2022年2月1日閲覧。
- ^ “Ivermectin shows ‘antiviral effect’ against COVID, Japanese company says”. Reuters (2022年2月1日). 2022年2月1日閲覧。
- ^ “Reuters Corrects Report That Ivermectin Has Anti-Viral Effect Against Omicron in Humans”. Newsweek (2022年2月1日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ “Research from Japan shows “ivermectin is effective against omicron in Phase III trial.””. politifact (2022年1月31日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “False claim spreads about Japanese ivermectin study, despite correction”. AP NEWS (2022年2月3日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ Marjanović, Petar (2022年2月4日). "Ivermectin-Studie geht viral – sie ist aber irreführend". watson.ch (Fact check) (ドイツ語). 2022年2月4日閲覧。
- ^ “Error in article fuels ivermectin misinformation online”. AFP (2022年2月5日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ “Ivermectin Story Bungled; 'Useless' Test Results; Further Strain on Hospitals”. Medpage Today (2022年2月3日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “ニュース 2022年9月26日プレスリリース | 興和株式会社”. www.kowa.co.jp. 2022年12月12日閲覧。
- ^ a b “コロナやワクチンめぐる「誤情報」河村たかし市長が発言を一部訂正「全くのデタラメ」とファクトチェック受けた弁明は…”. BuzzFeed (2022年8月23日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Emergency Physicians: Do Not Take Ivermectin for COVID-19”. American College of Emergency Physicians (2021年8月31日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “河村たかし市長、会見でコロナやワクチンの「誤情報」 専門家「全くのデタラメ」名古屋市の見解は…”. BuzzFeed (2022年8月18日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “基礎疾患(持病)のある方のワクチン接種。新型コロナ発症時のリスク、ワクチンの有効性や注意点は?”. 厚生労働省. 2022年10月14日閲覧。
- ^ “「25~64歳までの交通事故死者数が増加」名古屋・河村市長会見8月8日(全文1)”. Yahoo (2022年8月8日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “名古屋市・河村市長が定例会見4月25日(全文2)士農工商社会を打ち破るには総理大臣にならな”. Yahoo (2022年4月25日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “名古屋市・河村市長が定例会見1月24日(全文3完)イベルメクチンを心待ちに”. Yahoo! (2022年1月24日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “コロナ新規感染が増加傾向「感染再拡大に警戒を」名古屋・河村市長会見10月24日(全文1)※冒頭発言のみ”. Yahoo! (2022年10月24日). 2022年11月2日閲覧。
- ^ “県知事選「ええ人がおったら立てたい」名古屋・河村市長会見11月21日(全文2完)”. Yahoo! (2022年11月21日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “イベルメクチンの承認申請断念「大変残念」名古屋・河村市長会見10月17日(全文)※冒頭発言のみ”. Yahoo! (2022年10月17日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ “令和5年5月8日 市長定例記者会見”. 名古屋市 (2023年5月22日). 2023年5月27日閲覧。
- ^ “2022/3/25_河村 たかし(本人) (@kawamura758) / Twitter”. 2022年10月14日閲覧。
- ^ “実りの名古屋”. Dr.和の町医者日記 - 長尾和宏オフィシャルサイト (2022年3月25日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “新型コロナ 自宅療養で命を失わないために必要なこと”. 毎日新聞 (2021年8月9日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “新型コロナに対するイベルメクチンのケースシリーズを発表してほしい”. 名取宏 (2021年8月27日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “ギランバレー症候群”. 長尾和宏 (2021年11月7日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “第1章 イベルメクチンでコロナ禍を今すぐ脱却できる!” (PDF). 長尾和宏. 2022年10月14日閲覧。
- ^ “「万能薬」ができるわけ”. 名取宏 (2021年11月30日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “コロナワクチン後遺症に目を向けよ~医師・長尾和宏さん”. レイバーネット (2022年3月27日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “「イベルメクチンこそ新型コロナの特効薬」を信じてはいけない5つの理由”. president(岩澤倫彦) (2021年8月21日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ a b “医薬品等の広告規制について”. 厚生労働省. 2022年10月14日閲覧。
- ^ “長尾和弘医師の提言に賛同の声 コロナを5類扱いにすれば「全て氷解」「イベルメクチンという特効薬が…これを全国民に配る」”. 中日新聞社 (2021年8月10日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “#462_菅総理!今すぐ国民にイベルメクチンを配ってください。長尾和宏コロナチャンネル”. ニコニコ動画 (2021年8月14日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “19:01, 10 Aug 2021 - 花木秀明 @hanakihideaki”. Trendsmap. 2022年10月14日閲覧。
- ^ “門田隆将 (@KadotaRyusho) · Twitter” (2021年8月10日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “メンバー - 北里大学 大村智記念研究所 感染制御研究センター”. 北里大学. 2022年10月14日閲覧。
- ^ “#029_なんで今も医療逼迫? 5類にしないからだよ!! 長尾チャンネル”. ニコニコ動画 (2022年7月24日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ a b “イベルがあるのにねえ・・・”. 長尾和宏 (2021年7月21日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “ワクチン「副反応」と「後遺症」を区別している”. 長尾和宏 (2021年11月10日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “医師等が治療に用いるために輸入する場合”. 近畿厚生局 (2021年8月5日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “そんな尾崎会長に惚れました”. 長尾和宏 (2021年8月27日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “医薬品等の個人輸入について”. 厚生労働省. 2022年10月14日閲覧。
- ^ a b “今国会情報 第210回国会(臨時会)(令和4年10月3日~ )”. 参議院. 2022年12月5日閲覧。
- ^ “参議院公報 第210回国会(臨時会)”. 参議院 (2022年11月18日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “ダメだこりゃ”. 長尾和宏 (2022年11月19日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “国会中継 参議院 厚生労働委員会(2022/11/18)”. monbran OFFICIAL YouTube CHANNEL. 2022年12月5日閲覧。
- ^ “2022/11/18_維新情報局 - Twitter”. 2022年12月7日閲覧。
- ^ “感染症発生動向調査 週報(IDWR)”. 国立感染症研究所. 2022年12月5日閲覧。
- ^ “Fact Check-No evidence that Pfizer’s COVID-19 vaccine causes Alzheimer’s disease”. Reuters (2021年5月13日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “新型コロナワクチン ミスバスターズ あなたを守る正確な情報” (PDF). こびナビ. 2022年12月5日閲覧。
- ^ “発熱外来について Q. イベルメクチンの処方について”. 長尾クリニック (2023年1月16日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “良いことも、悪いことも”. Dr.和の町医者日記 - 長尾和宏オフィシャルサイト (2021年9月8日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “長尾医師の初診受付停止について”. 長尾クリニック (2022年12月28日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “【衆院予算委】中島克仁議員がイベルメクチンのCOVID-19治療薬の早期承認や、かかりつけ医の制度化を菅総理に提案”. 立憲民主党 (2021年2月17日). 2023年5月24日閲覧。
- ^ a b “「今こそイベルメクチンを使え」東京都医師会の尾崎治夫会長が語ったその効能”. 読売新聞 (2021年8月19日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “【衆院議運委】「感染はまだピークではない」原口議員の質問に西村大臣が答弁 ※訂正 2021年8月1日11:25”. 立憲民主党 (2021年7月30日). 2023年5月24日閲覧。
- ^ “【今こそイベルメクチン】ではないかと思います”. 原口一博 (@kharaguchi) · Twitter (2023年5月19日). 2023年5月24日閲覧。
- ^ a b c “「イベルメクチンで感染者数・死亡者数を劇的に減らせる」米国の医師団体が提言 未だに流通しない裏事情とは”. 週刊新潮 2021年7月1日号掲載、特集「米国の救急救命医師団がJOCに緊急提言 『東京五輪を安全安心に開催したいならイベルメクチンを』」より (2021年7月2日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “第204回国会 59 イベルメクチンの承認に関する質問主意書”. 衆議院. 2023年5月24日閲覧。
- ^ a b “松原仁 (@matsubarajin731) · Twitter” (2021年6月8日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “議員立法『日本版EUA整備法案』を国会提出しました”. 衆議院議員 山井和則 (2021年6月8日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “第201回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号 令和2年5月28日”. 国会会議録検索システム (2020年5月28日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ “救える命を救えない状況の改善へ 日本版EUA整備法案を衆院に提出”. 立憲民主党 (2021年6月8日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ “コロナ治療にイベルメクチン緊急使用を 立民が法案提出”. 神奈川新聞 (2021年6月9日). 2023年5月24日閲覧。
- ^ “緊急承認制度、薬機法改正案が衆院厚労委で可決 立憲民主の特定医薬品特措法案は否決”. 日刊薬業 (2022年4月15日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ “大村智博士×中島克仁 対談①「イベルメクチンは息子同然」”. 衆議院議員 中島かつひとのブログ (2021年6月23日). 2023年6月4日閲覧。
- ^ a b “日本オリンピック委員会の皆さん” (PDF). 北里大学 大村智記念研究所 感染制御研究センター(FLCCC) (2021年6月5日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号 令和3年6月11日”. 国会会議録検索システム (2021年6月11日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “後藤祐一 立憲民主党 衆議院議員【緊急特集 全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」】”. 農協協会 (2021年9月16日). 2023年5月24日閲覧。
- ^ “宮川 伸 立憲民主党 衆議院議員【緊急特集 全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」】”. 農協協会 (2021年9月8日). 2023年5月24日閲覧。
- ^ “選挙戦始まる!”. 川田龍平オフィシャルブログ (2021年10月9日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ “第208回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号 令和4年4月13日”. 国会会議録検索システム (2022年4月13日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ “第208回国会 衆議院 本会議 第16号 令和4年3月31日”. 国会会議録検索システム (2022年3月31日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ “堀越啓仁 - facebook” (2021年2月18日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ a b “2021年4月15日(木)維新 de GO! 動画公開のお知らせ”. 日本維新の会 (2021年4月15日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “イベルメクチン治験加速を!ワクチン接種が半強制状態⁉『ワクハラ』を止めよ「ワクチンを打たないと働けない!研修できない!」国民からの悲鳴。効果不明の濃厚接触者管理。”. 梅村聡 (2022年3月16日). 2023年6月4日閲覧。
- ^ “第210回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号 令和4年11月18日”. 会議録テキスト表示画面(国会会議録検索システムシンプル表示). 2023年6月4日閲覧。
- ^ “【part14】皆さんのご質問に本音でお答えします!【#山田宏へ質問】”. 山田 宏 / やまだ ひろし (2021年8月28日). 2023年6月4日閲覧。
- ^ “2021年 衆議院選挙マニフェスト れいわニューディール コロナ緊急対策”. れいわ新選組. 2023年6月4日閲覧。
- ^ “パモキサン錠の適正使用について”. 佐藤製薬. 2021年9月24日閲覧。
- ^ “ぎょう虫駆除薬「コロナに有効性なし」”. 日テレニュース (2021年8月27日). 2021年9月24日閲覧。
- ^ “たぶち正文漫画チラシ(闘争編)”. 日本維新の会 たぶち正文 (2021年10月16日). 2022年8月4日閲覧。
- ^ “イベルメクチンが新型コロナウィルスの特効薬と確信”. 日本維新の会 たぶち正文 (2020年5月11日). 2022年8月4日閲覧。
- ^ “たぶち正文 (@tabuchimasafumi) - Twitter”. Twitter. 2021年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月4日閲覧。
- ^ a b “たぶち まさふみ - Facebook” (2022年1月1日). 2022年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月4日閲覧。
- ^ “維新候補が新型コロナ感染「事務所内にクラスター」 衆院選東京5区”. 東京新聞 (2021年10月28日). 2022年8月4日閲覧。
- ^ “【衆院選】候補者がコロナ感染 クラスター発生で6人が入院”. 日刊スポーツ (2021年10月28日). 2022年8月4日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)”. 厚生労働省. 2022年8月4日閲覧。
- ^ “【独自】維新がコロナ実績を強調も足元でクラスター 感染の医師候補者「ワクチン打たず、密も」”. AERA (2021年10月30日). 2022年8月4日閲覧。
- ^ a b “Fact Check-No evidence Shinzo Abe killed for not following ‘WEF orders’”. Reuters (2022年7月12日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b “Fact Check: NO Evidence Japanese Ex-PM Abe Assassinated Because He Didn't Follow WEF Orders, Didn't Mandate COVID Vaccines, Gave Citizens Ivermectin”. Lead Stories (2022年7月11日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b “Shinzo Abe was assassinated because he “didn’t mandate vaccines, sent 1.6 million doses back and gave citizens ivermectin.””. politifact (2022年7月10日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “False claim links Shinzo Abe to ivermectin as a COVID treatment”. AAP FactCheck (2022年7月21日). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “Association of County-Level Prescriptions for Hydroxychloroquine and Ivermectin With County-Level Political Voting Patterns in the 2020 US Presidential Election”. JAMA Intern Med 182 (4): 452–454. (February 2022). doi:10.1001/jamainternmed.2022.0200. PMC 8980920. PMID 35179552 .
- ^ a b “Fox mentioned ivermectin nearly 300 times, then ignored the new study finding the drug is ineffective against COVID-19”. Media Matters for America (2022年4月5日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “From COVID-19 Treatment to Miracle Cure: The Role of Influencers and Public Figures in Amplifying the Hydroxychloroquine and Ivermectin Conspiracy Theories during the Pandemic”. Baker AS, Maddox A, et al. From COVID-19 Treatment to Miracle Cure; The Role of Influencers and Public Figures in Amplifying the Hydroxychloroquine and Ivermectin Conspiracy Theories during the Pandemic. Media Culture J 2022;25. 2023年6月10日閲覧。
- ^ “Why Is the Intellectual Dark Web Suddenly Hyping an Unproven COVID Treatment?”. Vice (24 June 2021). 4 December 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。23 December 2021閲覧。
- ^ “The Ivermectin Advocates' War Has Just Begun” (英語). Vice (1 July 2021). 15 January 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月1日閲覧。
- ^ a b “A Senate hearing promoted unproven drugs and dubious claims about the coronavirus”. The New York Times (2020年12月8日). 2022年7月21日閲覧。
- ^ Edmondson, Catie; Fandos, Nicholas (2020年12月7日). "Elevating Fringe Theories, Ron Johnson Questions Virus Science". The New York Times. 2020年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。
- ^ a b “Doubting mainstream medicine, COVID patients find dangerous advice and pills online”. NPR (2022年7月19日). 2022年7月21日閲覧。
- ^ a b “YouTube のポリシー、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の医学的に誤った情報に関するポリシー”. Google. 2022年7月21日閲覧。
- ^ a b “How ivermectin became the new focus of the anti-vaccine movement”. NPR (2021年9月19日). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “In America, the business of lies is winning — and killing people”. MSNBC (2022年4月5日). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “Frontiers Removes Controversial Ivermectin Paper Pre-Publication”. The Scientist. (2 March 2021) .
- ^ “RETRACTED: Clinical and Scientific Rationale for the “MATH+” Hospital Treatment Protocol for COVID-19”. Journal of Intensive Care Medicine (2020年12月15日). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “ピエール・コリー(Pierre Kory)(米)”. 白楽の研究者倫理 (2022年1月8日). 2023年2月5日閲覧。
- ^ “Bad MATH+? Covid treatment paper by Pierre Kory retracted for flawed results”. Retraction Watch (10 November 2021). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “Retraction Notice”. Journal of Intensive Care Medicine. (November 9, 2021). doi:10.1177/08850666211049062.
- ^ “Ivermectin papers slapped with expressions of concern”. Retraction Watch (11 February 2022). 2022年7月21日閲覧。
- ^ Expression of Concern for Kory P, Meduri GU, Varon J, Iglesias J, Marik PE. Review of the Emerging Evidence Demonstrating the Efficacy of Ivermectin in the Prophylaxis and Treatment of COVID-19. Am J Ther. 2021;28(3) e299–e318. (7 February 2022). doi:10.1097/MJT.0000000000001481.
- ^ “イベルメクチン vs コロナ:本当にヤバい「メタ解析」の話”. エビカツ横丁 (2021年2月3日). 2022年7月24日閲覧。
- ^ “Ivermectin: The acupuncture of COVID-19 treatments”. Science-Based Medicine (2022年3月21日). 2022年7月26日閲覧。
- ^ “2020 and the pandemic: A year of (some) physicians behaving badly”. Science-Based Medicine (28 December 2020). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “Ivermectin is the new hydroxychloroquine for COVID-19, take 2: FLCCC conspiracies”. respectfulinsolence.com (2021年6月30日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “2 fringe doctors created the myth that ivermectin is a 'miracle cure' for COVID-19 — whipping up false hope that could have deadly consequences”. Business Insider (2021年9月17日). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “Anti-Vaxxers Pivot to ‘Treating’ Long COVID”. Vice Media (2022年6月17日). 2022年7月26日閲覧。
- ^ “Doctors who touted ivermectin as covid fix now pushing it for flu, RSV”. The Washington Post (2023年2月26日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ a b c d “Network of Right-Wing Health Care Providers Is Making Millions Off Hydroxychloroquine and Ivermectin, Hacked Data Reveals” (英語). The Intercept (2021年9月28日). 2021年10月7日閲覧。
- ^ a b “What is America’s Frontline Doctors, the Covid denialist organisation sponsoring CPAC?”. yahoo!news (2023年3月1日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ a b “Don't fall for this video: Hydroxychloroquine is not a COVID-19 cure” (英語). PolitiFact (July 28, 2020). July 29, 2020閲覧。
- ^ a b Frenkel, Sheera; Alba, Davey (2020年7月28日). "Misleading Virus Video, Pushed by the Trumps, Spreads Online". The New York Times (アメリカ英語). ISSN 0362-4331. 2020年7月29日閲覧。
- ^ a b Goodman, Christopher Giles, Shayan Sardarizadeh and Jack (2020年7月28日). "Why a video promoted by Trump was pulled on social media". BBC News (イギリス英語). 2020年7月29日閲覧。
- ^ “Social media giants remove viral video with false coronavirus claims that Trump retweeted”. CNN. July 29, 2020閲覧。
- ^ “Coronavirus disease (COVID-19): Solidarity Trial and hydroxychloroquine” (英語). www.who.int. 2021年5月15日閲覧。
- ^ “反ワクチン活動組織と結託?オンライン医療サービス企業がイベルメクチン、ヒドロキシクロロキンで大儲け”. Mashup (2021年10月2日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “Stella Immanuel Highest U.S. Prescriber of Ivermectin and HCQ”. Medpage Today (2023年3月2日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “Trump’s New Favorite COVID Doctor Believes in Alien DNA, Demon Sperm, and Hydroxychloroquine”. The Daily Beast (2020年7月28日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “COVID-Denying Medical Group Implodes Over Founder’s Extravagant Spending”. The Daily Beast (2022年11月14日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “Right-wing doctor group led by anti-vaccine insurrectionist implodes in scandal”. Ars Technica (2022年11月16日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “Quack COVID Group America’s Frontline Doctors Is Suing Its ‘Rogue Founder’ Simone Gold”. vice (2022年11月8日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “It’s still always about the grift—and the grifters”. RESPECTFUL INSOLENCE (2022年11月11日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “Lawsuit: Joey Gilbert fighting 'rogue founder' of America's Frontline Doctors for control”. Reno Gazette Journal (2022年11月29日). 2023年2月5日閲覧。
- ^ “Judge Rips Right-Wing COVID Group for Wasting Donor Cash”. The Daily Beast (2023年2月17日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “Head of Ivermectin Group Accused of Stealing $350,000 in Donor Money”. The Daily Beast (2023年4月6日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “US Insurer Spending on Ivermectin Prescriptions for COVID-19”. JAMA Network (2022年1月13日). 2022年7月26日閲覧。
- ^ “‘PRESCRIBE IVERMECTIN FOR COVID-19 ONLY IN LARGE RANDOMIZED TRIALS’”. Florida Atlantic University (2022年2月16日). 2022年7月26日閲覧。
- ^ “Outpatient purchasing patterns of hydroxychloroquine and ivermectin in the USA and Canada during the COVID-19 pandemic: an interrupted time series analysis from 2016 to 2021”. J Antimicrob Chemother. (November 2022). doi:10.1093/jac/dkac382. PMID 36374569.
- ^ “Siouxsie Wiles: Ivermectin is for parasites, not for Covid”. stuff (2023年2月27日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “-【中居正広のニュースな会 後編・特効薬「イベルメクチン」は 世界で5億人が使用中 久住医師が解説!】-”. ナビタスクリニック (2020年5月15日). 2023年2月5日閲覧。
- ^ a b “Incidence of and Ivermectin Prescription Trends for COVID-19 in Japan”. J Gen Intern Med: 1–3. (November 2022). doi:10.1007/s11606-022-07877-8. PMC 9629759. PMID 36323824 .
- ^ “FDA Did Not Change Position on Ivermectin Use, Contrary to Online Claims”. FactCheck.org (2022年11月23日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “The World Needs Effective Covid Drugs as Ivermectin Persists”. Bloomberg (2023年1月24日). 2023年2月5日閲覧。
- ^ a b c d e “Inside the Private Group Where Parents Give Ivermectin to Kids With Autism”. vice (2023年3月16日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ a b c d “Ivermectin goes from being the new hydroxychloroquine to being the new MMS”. Respectful Insolence (2023年3月27日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ Harriet Hall (27 May 2014). “Rope Worms: C'est la Merde” (英語). Science-Based Medicine. 9 January 2019閲覧。
- ^ William Parker (6 May 2015). “Helminths: ASD Cause or Potential Treatment”. Autism Research Institute. 14 February 2019閲覧。
- ^ a b “An Ivermectin Influencer Died. Now His Followers Are Worried About Their Own ‘Severe’ Symptoms.”. vice (2023-03-13). 2023年6月10日閲覧。
- ^ a b “Ivermectin Doesn't Help Covid, But Generic Drug Makers Are Cashing In”. Bloomberg Businessweek (13 October 2021). 2022年7月26日閲覧。
- ^ a b “リスクが潜む個人輸入 偽造医薬品に関して報告されているもの”. 厚生労働省 あやしいヤクブツ連絡ネット. 2022年10月14日閲覧。
- ^ “「奇跡の治療薬」の宣伝文句も…国内未承認のコロナ治療薬、輸入代行サイトで販売横行”. 読売新聞 (2021-11-08). 2022年7月25日閲覧。
- ^ a b c “イベルメクチンに超期待する人が知らない真実”. 東洋経済新報社 (2021-03-12). 2022年7月25日閲覧。
- ^ a b “TGA cautions consumers over counterfeit ivermectin”. TGA (2022年3月3日). 2022年7月27日閲覧。
- ^ a b “自宅療養の備え「慎重に」 未承認薬、使用にリスクも”. 日本経済新聞 (2021年8月20日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “TGA warns about imports of ivermectin”. TGA (2021年12月14日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ a b c d e Dyer, Owen (2022-02-22). “Covid-19: Mexico City gave ivermectin kits to people with covid in “unethical” experiment”. bmj (British Medical Journal Publishing Group) 376 (o453). doi:10.1136/bmj.o453 2024-03-13閲覧。.
- ^ “Claim that ivermectin is bringing down COVID-19 mortality rate in Mexico lacks evidence”. PolitiFact (2021年10月4日). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “Pesquisa na Cidade do México não é capaz de provar redução de internações por covid-19 com ivermectina”. Estadão (2021-05-20). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Opinion: Mexico City’s decision to distribute ivermectin marked a new low for pandemic mismanagement”. The Washington Post (2022-02-09). 2022年2月12日閲覧。
- ^ a b Cuenca A (2022年2月4日). "Falso y engañoso estudio del GobCDMX sobre Ivermectina para tratar Covid". Capital CDMX (スペイン語).
- ^ “Opinion Mexico City’s decision to distribute ivermectin marked a new low for pandemic mismanagement”. The Washington Post (2022-02-09). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Gobierno de la CDMX gastó 29 mdp en tratamiento con ivermectina no autorizado contra COVID”. Animal Político (2022年2月1日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “"They used us as an experiment": Arkansas inmates who were given ivermectin to treat COVID file federal lawsuit against jail”. CBS News (2022年1月17日). 2022年7月21日閲覧。
- ^ a b c “Arkansas inmates unknowingly given ivermectin to treat COVID-19, lawsuit says”. The Hill (2022年1月17日). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “人体実験に使用された。受刑者にイベルメクチンを無断投与した刑務所、医師らが提訴される”. カラパイア (2022-01-19). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “受刑者に新型コロナ治療薬としてイベルメクチンを無断で投与した医師が訴えられる、受刑者は血便・胃けいれん・視覚異常を副作用で発症”. gigazine (2022-01-19). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “Inmates Weren't Told They Were Given An Anti-Parasite Drug Instead Of COVID-19 Meds”. NPR (2021-09-02). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “Arkansas jail’s ivermectin experiments recall historical medical abuse of imprisoned minorities”. The Guardian (2022-02-14). 2022年7月21日閲覧。
- ^ a b “Pfizer's new COVID-19 protease inhibitor drug is not just 'repackaged ivermectin'”. Science-Based Medicine (15 November 2021). 2022年7月20日閲覧。
- ^ "Pfizer's new pill to prevent COVID-19 is not the same as ivermectin". AP NEWS (英語). 2021年10月1日.
- ^ “Did Cornell Name Ivermectin Most Effective Drug vs. Omicron?”. Tech ARP (2022-02-15). 2022年7月25日閲覧。
- ^ “The Citation of Retracted COVID-19 Papers is Common and Rarely Critical”. medRxiv (2022-06-30). 2022年7月26日閲覧。
- ^ Meyerowitz-Katz, Gideon; Wieten, Sarah; Arellano, María de Jesús Medina; Yamey, Gavin (2022). “Unethical studies of ivermectin for covid-19”. BMJ (British Medical Journal Publishing Group) 377. doi:10.1136/bmj.o917 2024-03-13閲覧。.
- ^ “Why pandemic-era social media fixes haven’t worked — and could backfire — in the complex case of ivermectin”. DIGIDAY (2021-09-13). 2022年7月26日閲覧。
- ^ a b “【専門職がCOVID-19の偽情報を広めるときの規制当局の規律】転載/カナダ薬剤師会雑誌情報”. ドラビズ on-line (2022年7月19日). 2022年7月26日閲覧。
- ^ “TikTok, Reddit, and Facebook are struggling with ivermectin misinformation”. The Verge (2021年8月27日). 2022年7月26日閲覧。
- ^ a b “新型コロナ 英文誌での論文撤回 ここから私たちが学ぶべきこと”. Yahoo!(忽那賢志) (2020-06-06). 2023年6月10日閲覧。
- ^ Amit Patel (2020-04-19). “Usefulness of Ivermectin in COVID-19 Illness”. SSRN. 2020-05-01閲覧。
- ^ “A mysterious company's coronavirus papers in top medical journals may be unraveling”. Science. AAAS (2 June 2020). 2022年2月12日閲覧。
- ^ “Many scientists citing two scandalous COVID-19 papers ignore their retractions”. science (2021-01-15). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “Coronavirus: WHO had stopped HCQ trials based on fake data from a dubious company which employs a sci-fi writer and adult content model”. OpIndia (2020-06-04). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “Lancet, NEJM Retract Surgisphere Studies on COVID-19 Patients” (英語). The Scientist Magazine®. 2021-07-23閲覧。
- ^ a b c “Huge study supporting ivermectin as Covid treatment withdrawn over ethical concerns”. The Guardian (2021-07-15). 2021年8月14日閲覧。
- ^ “Expression of Concern: “Meta-analysis of Randomized Trials of Ivermectin to Treat SARS-CoV-2 Infection””. Open Forum Infectious Diseases (2021年8月9日). 2021-08-13閲覧。
- ^ a b c “Ivermectin for COVID-19: Addressing Potential Bias and Medical Fraud” (2022年1月17日). 2022年2月12日閲覧。
- ^ “The Rise and Fall of Ivermectin — 1 Year Later”. the NEJM Journal Watch (2022年2月12日). 2022-02-13閲覧。
- ^ “Is Ivermectin for Covid-19 Based on Fraudulent Research?”. Medium (2021年7月16日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “Ivermectin-COVID-19 study retracted; authors blame file mixup”. Retraction Watch (2021年11月2日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “How my ivermectin research led to Twitter death threats”. The Guardian (2021年10月13日). 2021年10月16日閲覧。
- ^ “‘I hope you die’: how the COVID pandemic unleashed attacks on scientists”. nature (2021年10月13日). 2021年10月16日閲覧。
- ^ “Covid: Scientists targeted with abuse during pandemic”. BBC (2021-10-14). 2021年10月16日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス感染症 (COVID‐19) の予防および治療に対するイベルメクチン”. コクラン共同計画 (2021-07-28). 2021-08-13閲覧。
- ^ “Ivermectin (Still) Lacks Scientific Support as a COVID-19 Drug”. The Scientist (2021-08-02). 2021年8月14日閲覧。
- ^ a b “Ivermectin for preventing and treating COVID‐19”. Cochrane (2022年6月21日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “Question: For adults with mild or moderate to severe symptomatic COVID‐19, what are the effects of ivermectin?”. Cochrane Clinical Answers (2022-07-04). 2022年7月20日閲覧。
- ^ “Ivermectin for COVID-19 review update: 11 trials and no evidence of benefit shown”. LSTM (2022年6月21日). 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b c “Comparison of Trials Using Ivermectin for COVID-19 Between Regions With High and Low Prevalence of Strongyloidiasis: A Meta-analysis”. JAMA Netw Open 5 (3): e223079. (March 2022). doi:10.1001/jamanetworkopen.2022.3079. PMC 8938718. PMID 35311963 .
- ^ “新型コロナの治療にイベルメクチンは有効なのか?を複数の調査データをベースに分析した結果”. GIGAZINE (2021-11-18). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “The New Status of Parasitic Diseases in the COVID-19 Pandemic—Risk Factors or Protective Agents?”. MDPI (2021年6月7日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Efficacy of Ivermectin Treatment on Disease Progression Among Adults With Mild to Moderate COVID-19 and Comorbidities The I-TECH Randomized Clinical Trial”. JAMA Network Open (2022年2月18日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Effect of Early Treatment with Ivermectin among Patients with Covid-19”. The New England Journal of Medicine (NEJM) (2022-05-05). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Randomized Trial of Metformin, Ivermectin, and Fluvoxamine for Covid-19”. The New England Journal of Medicine (NEJM) (2022年8月18日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “Effect of Ivermectin vs Placebo on Time to Sustained Recovery in Outpatients With Mild to Moderate COVID-19”. JAMA Network (2022-10-21). 2022年11月2日閲覧。
- ^ “Effect of Higher-Dose Ivermectin for 6 Days vs Placebo on Time to Sustained Recovery in Outpatients With COVID-19”. jamanetwork (2023-02-20). 2023年6月10日閲覧。
- ^ a b c d e “Time to Stop Using Ineffective Covid-19 Drugs”. The New England Journal of Medicine (2022年8月18日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “イベルメクチン臨床試験 新型コロナの入院予防効果認められず”. NHK (2022年3月31日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ a b “Ivermectin for COVID-19: Final Nail in the Coffin”. Medscape (2022-10-25). 2022年12月5日閲覧。
- ^ a b “Laying Some Spurious COVID-19 Treatments to Rest”. The New England Journal of Medicine (2022年8月18日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “「コロナワクチン」確保失敗でも大丈夫 「自宅療養中の急死」も防ぐ特効薬「イベルメクチン」”. 週刊新潮2021年3月11日号. 2023年6月10日閲覧。
- ^ “原口一博 (@kharaguchi) · Twitter” (2021年1月28日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “第204回国会 厚生労働委員会 第6号(令和3年3月24日(水曜日))”. 衆議院 (2021-03-24). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “コロナに効く? ノーベル賞・大村博士が発見の国産治療薬「イベルメクチン」”. 週刊朝日 (2021-03-19). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “日本発の医薬品を求める気持ちは分かるが…”. 日経バイオテク (2022-10-06). 2022年11月2日閲覧。
- ^ “西村経済再生相 治療薬の研究大学を視察 新型コロナウイルス”. NHK (2020-05-06). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “コロナ治療薬、イベルメクチン研究後押し 経財相”. 日本経済新聞 (2020-05-06). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “イベルメクチン普及に関する下村政調会長への申し入れ”. 冨岡勉 活動報告ブログ (2021-03-02). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “南出賢一 /大阪府泉大津市長 (@minakenbo) · Twitter” (2021年11月10日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “保坂展人(世田谷区長) (@hosakanobuto) / Twitter” (2021-03-14). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “舛添要一 (@MasuzoeYoichi) / Twitter” (2021-12-28). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “須藤元気 (@genki_sudo) · Twitter” (2021-08-16). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “50人超のコロナ患者にイベルメクチン投与の現場の医師 厚労省が認めるも“ノータッチ”の医師会に苦言”. AERA dot. (2021-06-26). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “コロナ薬実用化支援、興和のイベルメクチン採択 厚労省”. 佐々木みのり (2022-03-09). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “【識者の眼】「『国産』という言葉の魅力」岩田健太郎”. 日本医事新報社 (2022年9月26日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ a b c “北里大学イベルメクチン医師主導治験結果に関するお知らせ”. 北里大学 (2022-09-30). 2022年10月1日閲覧。
- ^ a b c d “医師主導治験、臨床研究・治験計画情報”. 臨床研究実施計画・研究概要公開システム (2020-09-16). 2021年9月24日閲覧。
- ^ “国会会議録検索システム、第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号 令和3年3月24日”. 国立国会図書館. 2022年7月21日閲覧。
- ^ a b “Changes (Side-by-Side) for Study: NCT04703205 Compare v4 to v5October 24, 2021 (v5) -- January 18, 2022 (v6)”. clinicaltrials.gov (2022-01-18). 2022年7月21日閲覧。
- ^ a b “治験参加のお願い” (PDF). 岡山大学病院 (2021年9月6日). 2021年9月24日閲覧。
- ^ “岡山大病院 イベルメクチン治験 コロナ治療薬として期待”. 山陽新聞 (2021年9月19日). 2021年9月24日閲覧。
- ^ “COVID-19対策北里プロジェクト イベルメクチンのCOVID-19に対する適応追加を目指した医師主導治験” (PDF). 2022.2.25 第9回JMACシンポジウム 『コロナ事態のバイオ計測技術の貢献』. 2022年7月21日閲覧。
- ^ a b “COVID-19対策北里プロジェクト”. 北里大学. 2022年10月1日閲覧。
- ^ “COVID-19 対策 北里プロジェクト 2020 年度報告書” (PDF). 北里大学. 2022年7月21日閲覧。
- ^ “COVID-19対策北里プロジェクト募金-寄付者ご芳名”. 北里大学 (2021-12-10). 2022年7月21日閲覧。
- ^ a b c d “塩野義新薬とイベルメクチン…臨床試験結果の明暗”. 読売新聞 (2022-10-04). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “医師主導治験、臨床研究・治験計画情報”. 臨床研究等提出・公開システム (2021年10月30日). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “AMEDにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連研究開発課題一覧(令和4年2月時点)” (PDF). AMED (2022年2月1日). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “医療研究開発推進事業費補助金取扱要領” (PDF). AMED. 2022年7月21日閲覧。
- ^ a b c イベルメクチン コロナ治療薬の承認申請を断念 有効性見られず - NHK NEWS WEB 2022年9月26日
- ^ a b c “イベルメクチンの有効性、コロナで認められず 興和”. 日本経済新聞 (2022年9月26日). 2022年9月26日閲覧。
- ^ “イベルメクチンは「有効性なし」と半年以上も黙っていた北里大の意図とは”. 週刊エコノミスト (2022-11-28). 2022年12月5日閲覧。
- ^ a b c “世界に遅れる「国産コロナワクチン&治療薬」は日の目を見るのか?”. 週プレNEWS (2022-11-17). 2022年12月5日閲覧。
- ^ a b c d “興和のイベルメクチン臨床試験は失敗ではない”. 名取宏 (2022年9月27日). 2022年10月1日閲覧。
- ^ “Ivermectin for preventing and treating COVID‐19”. Cochrane (2022年6月21日). 2022年10月1日閲覧。
- ^ “Publication bias: what are the challenges and can they be overcome?”. J Psychiatry Neurosci 37 (3): 149–52. (May 2012). doi:10.1503/jpn.120065. PMC 3341407. PMID 22515987 .
- ^ “7 研究データの信頼性、再現性等” (PDF). AMED: 国立研究開発法人日本医療研究開発機構. 2022年10月14日閲覧。
- ^ “今こそ語ろう!イベルメクチンの真実(花木秀明、長尾和宏、佐々木みのり、池澤孝夫)”. ドワンゴ (2022-11-10). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “日本を守る命懸けの戦い(原口一博、及川幸久、石田和靖、花木秀明)”. 原口一博 - Twitter (2023-06-05). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “効果は32カ国で実証済み 新型コロナでのイベルメクチン投与”. 日刊まにら新聞 (2021-05-07). 2023年5月27日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルスの特性とイベルメクチンの効果”. 日本感染症医薬品協会 (2021年7月2日). 2022年10月1日閲覧。
- ^ “日本発「イベルメクチン」 インドがコロナ治療で感染者数減もWHO「反対」のナゼ”. AERA dot. (2021-05-26). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “COVID-19 パンデミックに対する世界的解決策としての イベルメクチンの可能性を支持するデータ” (PDF). 北里大学 大村智記念研究所 感染制御研究センター(FLCCC) (2020年12月8日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “COVID-19 の予防と治療におけるイベルメクチンの使用を支持する新たな根拠の概観” (PDF). 北里大学 大村智記念研究所 感染制御研究センター(FLCCC) (2020-11-11). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルスに対するイベルメクチンの現状 世界的状況と北里大学の取組.” (PDF). 北里大学. 2023年6月10日閲覧。
- ^ “FLCCC アライアンスのコリー博士は上院委員会で証言” (PDF). 北里大学 大村智記念研究所 感染制御研究センター. 2023年6月10日閲覧。
- ^ “イベルメクチンに対する公衆衛生機関の不規則な行動と広範な 虚偽情報キャンペーンに関する FLCCC アライアンスの声明” (PDF). 北里大学 大村智記念研究所 感染制御研究センター(FLCCC) (2021-05-12). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “イベルメクチンのCOVID-19に対する臨床試験の世界的動向” (PDF). 北里大学 大村智記念研究所 感染制御研究センター (2021年3月5日). 2023年6月10日閲覧。
- ^ “経口薬イベルメクチンの世界的評価” (PDF). 学校法人北里研究所 北里大学 大村智記念研究所 (2021-02-02). 2023年6月10日閲覧。
- ^ a b “Efficacy and safety of single-dose ivermectin in mild-to-moderate COVID-19: the double-blind, randomized, placebo-controlled CORVETTE-01 trial”. Front. Med. 10:1139046. doi: 10.3389/fmed.2023.1139046 (2023年5月22日). 2023年5月24日閲覧。
- ^ “イベルメクチン 新型コロナ患者に投与も効果みられず 北里大”. NHK (2023年5月24日). 2023年5月25日閲覧。
- ^ “COVID-19にイベルメクチン有効性示せず 国内RCT”. 日経メディカル (2023年5月26日). 2023年5月27日閲覧。
- ^ a b c “企業治験、臨床研究・治験計画情報”. 臨床研究実施計画・研究概要公開システム (2021年9月16日). 2021年9月24日閲覧。
- ^ a b c d “イベルメクチン 興和、コロナ治験実施へ”. 化学工業日報 (2021年7月2日). 2021-08-13閲覧。
- ^ a b “興和:新型コロナ患者対象にイベルメクチンの臨床試験開始”. 日本医事新報社 (2021-07-10). 2021年9月25日閲覧。
- ^ a b c “A Phase III Confirmatory Study of K-237”. ClinicalTrials.gov (2021-09-27). 2021年10月16日閲覧。
- ^ “<独自>東京都、コロナ経口薬の治験協力開始”. 産経新聞 (2021-11-27). 2021-11-27閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス感染症の治療薬(イベルメクチン)の治験開始について”. 愛知県 (2021-12-02). 2022年1月31日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス感染症患者を対象としたイベルメクチン治験への協力について”. 名古屋市 (2021-12-02). 2022年1月31日閲覧。
- ^ “イベルメクチン、愛知県内で治験 興和、医療機関などで”. 中日新聞 (2021-12-02). 2021-12-02閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス感染症治療薬の実用化のための支援事業の 採択事業における交付基準額の決定について” (PDF). 厚生労働省 (2022年3月14日). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “コロナ薬の開発、国が8億円支援 イベルメクチン対象”. 朝日新聞 (2022-03-17). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “治療薬、ワクチン、医療機器、検査キットの開発について”. 厚生労働省. 2022-03-05閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス感染症治療薬の実用化のための支援事業 (三次公募)の採択結果について” (PDF). 厚生労働省 (2020-03-04). 2022-03-05閲覧。
- ^ “コロナ治療薬開発 塩野義・興和に追加支援”. 産経新聞 (2022-04-22). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “国内の製薬2社に115億円を追加支援 コロナ治療薬の開発を後押し”. 朝日新聞 (2022-04-22). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス感染症治療薬の実用化のための支援事業 (緊急追加支援分)の採択事業における交付基準額の公表について” (PDF). 厚生労働省 (2022-04-22). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “History of Changes for Study: NCT05056883 A Phase III Confirmatory Study of K-237”. clinicaltrials.gov (2022-07-18). 2022年7月21日閲覧。
- ^ “興和 新型コロナウイルス感染症患者を対象とした「K-237」(イベルメクチン)の第Ⅲ相臨床試験結果に関するお知らせ”. 興和 (2022年9月26日). 2022年9月26日閲覧。
- ^ “イベルメクチン「有効性見いだせず」 コロナ治療薬の臨床試験”. 朝日新聞 (2022年9月26日). 2022年9月26日閲覧。
- ^ “国産コロナ経口薬、有効性に決着”. 薬事日報 (2022-10-21). 2022年11月2日閲覧。
- ^ “新型コロナの治療にイベルメクチンは「何の効果もない」ことが調査で示される”. gigazine (2021-08-13). 2022年10月14日閲覧。
- ^ “世界に遅れる「国産コロナワクチン&治療薬」は日の目を見るのか?”. 週プレNEWS (2022-11-17). 2023年2月5日閲覧。
関連文献
編集- 曽布川英人, 加納塁, 鎌田寛「イベルメクチン中毒: MDR1に変異の無い犬ニキビダニ症の1例」『獣医臨床皮膚科』第20巻第3号、日本獣医皮膚科学会、2014、159-160頁、doi:10.2736/jjvd.20.159。
- 池田孝則「新薬紹介総説 腸管糞線虫症治療薬イベルメクチン(ストロメクトール)の薬理作用 -作用メカニズムと臨床試験成績-」『日本薬理学雑誌』第122巻第6号、2003、527-538頁、doi:10.1254/fpj.122.527。
- 伊藤勝昭・伊藤茂男・尾崎博・唐木英明・小森成一・下田実(編集) 編『新獣医薬理学』(第2版)近代出版社、2004-05-25。OCLC 169912639。ISBN 4-87402-101-8、ISBN 978-4-87402-101-9。
- ルイズ・サンフォード・グッドマン、アルフレッド・ギルマン 著、高折修二 訳『薬理書─薬物治療の基礎と臨床〈下〉』廣川書店、2013。OCLC 123048325。ISBN 4-567-49617-5、ISBN 978-4-567-49617-9。
- 吐山豊秋(cf. KAKEN、日本の研究.com)『新編 家畜薬理学』(改訂版)養賢堂、1994-02-28。OCLC 675477594。ISBN 4-8425-9404-7、ISBN 978-4-8425-9404-0。
- ドナルド・C・プラム (Donald C. Plumb)『プラム 動物用医薬品ハンドブック 原書第3版』佐藤宏(監訳)、山崎巖、大津紘一郎、西武、小林捷治(翻訳)、株式会社ワハ、2003 。
- 大村智編著 ; 大村智, 八木澤守正, 花木秀明, 鈇田徹, 城幸督, 向野賢治, 上野高史, 平畑光一, 馬場錬成著『イベルメクチン 新型コロナ治療の救世主となり得るのか』河出書房新社、2021。ISBN 978-4-309-63142-4。
関連項目
編集- 顧みられない熱帯病 - オンコセルカ症
- 大村智#イベルメクチン - ノーベル生理学・医学賞 - ノーベル症
- in vitro - 非臨床試験 - 臨床試験 - 世界五大医学雑誌
- COVID-19に対する薬剤転用研究#イベルメクチン(駆虫薬)
- 2019年コロナウイルス感染症流行に関連する誤情報
- 大手製薬企業の陰謀論 (英語版)
- 記者会見による科学、プレスリリースによる科学 (英語版)
- 出版バイアス - 臨床研究倫理#研究参加者の権利
- 科学における不正行為 - 非倫理的な人体実験
- インフォデミック (英語版) - ファクトチェック
- 反ワクチン - Category:反ワクチン活動家 (英語版) - Category:COVID-19陰謀論者 (英語版)
- Front Line COVID-19 Critical Care Alliance(FLCCC) (英語版)
- アメリカズ・フロントライン・ドクターズ(AFLDS)
- COVID-19流行時のクロロキンとヒドロキシクロロキン (英語版)
外部リンク
編集- ストロメクトール錠3mg 添付文書 2021年10月改訂 (第15版)
- ストロメクトール錠3mgの基本情報 日経メディカル処方薬事典
- オンコセルカ症について(ファクトシート) 厚生労働省
- ノーベル生理学・医学賞2015 ノーベル賞
- COVID-19パンデミック時のイベルメクチン使用に関するメルク社のステートメント 米メルク(MSD)2021/2/4
- イベルメクチンは臨床試験内のCOVID-19の治療にのみ使用するよう勧告 世界保健機関(WHO)2021/3/31
- 臨床試験以外ではイベルメクチンを COVID-19 の予防または治療に使用しないよう勧告 欧州医薬品庁(EMA)2021/3/22
- イベルメクチン アメリカ国立衛生研究所(NIH)2022/4/29更新
- Q.成人の新型コロナウイルス感染症に対するイベルメクチンの効果は? コクラン 2022/7/4
- 効くのか?効かないのか? イベルメクチン コロナ治療に効果は… | NHK 2021/8/23
- イベルメクチン、 誤った科学が生んだ新型ウイルス「特効薬」 BBC 2021/10/9
- 効果のないCOVID-19治療薬の使用は止めるべき ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン 2022/8/18
- 未だ「イベルメクチンが効く」と考える人がいる訳 東洋経済新報社 2022/11/8
- 新型コロナウイルス感染症に対するイベルメクチンの迷走と顛末(1)海外の動き EARLの医学ノート 2023/6/8