スターライト・キッド
スターライト・キッドは、日本の女性プロレスラー。スターダム所属。血液型O型。団体が極秘で育てた初の生え抜き覆面レスラー[1]。
スターライト・キッド Starlight Kid | |
---|---|
2024年4月 | |
プロフィール | |
リングネーム | スターライト・キッド |
本名 | 非公開 |
ニックネーム |
夜空に踊るスカイ・タイガー 闇に踊る空虎 天翔ける空虎 星の光を放つ天才少女 星の光を放つ仮面アイドル 星の光の天才少女 |
身長 | 150cm |
体重 | 50kg |
誕生日 | 8月18日 |
出身地 | 非公開 |
所属 | スターダム |
トレーナー | 風香 |
デビュー |
2015年10月11日 対米山香織、渡辺桃戦 |
所属
編集- スターダム(2015年 - )
来歴
編集2015年
編集- スターダム7期生。ロッシー小川は最初「スター・キッド」というリングネームを考えていた[2]が、現リングネームでデビュー。10月11日、後楽園ホール大会にて米山香織、渡辺桃との3WAYでデビューしたが、勝敗に絡めず終わった[3][4][5]。
- 11月8日、新木場1stRING大会で行われたGODDESSES OF STARDOM 2015に同日デビューした美邑弘海と組み、1回戦で渡辺桃&ダトゥーラ[注 1]組と対戦するが、美邑が渡辺の蒼魔刀→エビ固めに屈する[7]。以降、美邑とタッグを組むことが多くなる。
2016年
編集- 4月29日、後楽園ホール大会ダークマッチに出場。仁科鋭美と組むが米山香織のダブルリスト・アームサルトに沈む[8][9][10]。5月15日はオープニング6人タッグマッチに出場[11][12][13]。5月29日にはクリス・ウルフ復帰戦の相手を務めるも[14]6月16日・後楽園ホール大会を最後に欠場(米山香織&アレックス・リー、あずみ戦。パートナーは万喜なつみ、七星アリス)[15]。
- 11月20日、同期のルアカデビュー戦ではスウェット姿でセコンドとして来場[16][17][18]。12月22日・後楽園大会では七星アリスとルアカのセコンドとして来場し[19]、試合後はあずみにその場跳びムーンサルトを決めた[20]。
2017年
編集- 6月11日、新木場1stRING「Shining Stars2017」でのAZM&ルアカ戦(パートナーはエッサ)で約1年ぶりに復帰[21][22]。週刊プロレス誌上では受験勉強のための長期欠場だったことが明かされた[23][注 2]。
2018年
編集- 3月28日、後楽園ホール大会で、新設された、フューチャー・オブ・スターダム王座決定トーナメント決勝で渋沢四季を破り、初代チャンピオンとなる[25]。
- 5月27日、大阪・コミュニティプラザ平野大会・昼の部で紫雷イオとシングル初対戦[26]。イオの使うセカンドロープからのムーンサルトやヨシタニックを繰り出すも敗北[27]。しかし、観衆から高い評価を得た[28]。同日にAZMからのフューチャー王座への挑戦表明を受け、6月3日・札幌マルスジム大会での防衛戦が決定した。
- 6月3日、札幌マルスジム大会でAZMとのフューチャー選手権を行い、15分時間切れ引き分けで、三度目の防衛[29][30]。
- 9月30日、名古屋国際会議場大会で羽南とのフューチャー選手権を行い、四度目の防衛に成功[31]。
- 11月23日、後楽園ホール大会でナツミとのフューチャー選手権を行い、五度目の防衛に成功[32][33]。
2019年
編集2020年
編集- 11月20日、上野恩賜公園野外ステージで、女子プロレス合同興行「Assemble vol.2」のスターダム提供試合に飯田沙耶とタッグを組み参戦。上谷沙弥&AZM組に敗れる[36]。
- 12月13日、ディアナの新宿FACE大会に単独で参戦。梅咲遥と対戦し時間切れ引き分け[37]梅咲には無い空中技はディアナの観客を沸かせた[38]。
2021年
編集- 2月13日、後楽園大会でジュリアの持つワンダー・オブ・スターダム王座に挑戦するも敗北。試合後にジュリアによってマスクが引き裂かれた[39][40]。
- 3月6日、上野恩賜公園野外ステージで「Assemble vol.4」に引き続き出場。タッグパートナーは岩谷麻優。渡辺桃&AZM組に勝利[41]。
闇堕ち
編集- 6月12日、大田区総合体育館大会で大江戸隊と全面戦争イリミネーションマッチで敗れ、大江戸隊に強制加入[42][43]。
- 7月4日、横浜武道館大会で新テーマ曲・新コスチュームのニュースタイルで入場。闇堕ち空虎として反則行為も見せた[44]。この日、大江戸隊リーダー刀羅ナツコが負傷する。復帰は2022年11月4日で[45]、1年4カ月にわたる長期欠場となる。リーダー不在を補う形でメンバーそれぞれが前に出るようになる。キッドも自分を主張し始めるがそれにあわせてヒールターンを批判するファンの声も強くなる[46][47]。
- 7月6日のSTARSとの6人タッグ終了後、キッド奪還を熱望する岩谷に小波が1対5の勝負を提案し岩谷が承諾。試合は7月17日に決定[48]。7月10日のSTARSとのタッグマッチで岩谷に鉄パイプで殴りかかる琉悪夏をキッドは制止する。試合後のコメントで岩谷はまだ希望があると告げる[49][50]。
- 7月17日、ベルサール高田馬場大会で岩谷麻優と大江戸隊5人による1vs5スターライト・キッド奪還マッチが行われ、岩谷麻優が大江戸隊全員に勝利するも、キッドはSTARSに戻ることを拒否。対角から超えて最大のライバルになることを言い残し、大江戸隊に改めて加入を宣言した[51][52]。
- 8月29日、5☆STAR GP 2021ベルサール汐留大会、ハイスピード選手権試合にて王者・なつぽいと激闘の末、「スター・スープレックス・ホールド」で3カウントフォール勝ち、第21代ハイスピード新王者となった[53][54]。
2022年
編集- 2月9日、週刊プロレスの表紙に初めて単独で登場する[55][56][注 3]。
- 2月23日、長岡大会でAZMとのハイスピード選手権試合を行い、六度目の防衛に失敗[58][59]。
- 3月11日、品川インターシティホールで開催されたスターダムの新設した若手大会、『NEW BLOOD 1』に参戦。琉悪夏と組み、 ディアナ代表として参加した梅咲遥、ななみ組に勝利[60]。
- 3月27日、スターダム両国国技館大会にて行われた『LECクリンぱっ!Presents STARDOM WORLD CLIMAX 2022 ~The Top~』にて、復帰二戦目のKAIRIとシングル対決するも敗れる。[61]
- 4月3日、立川ステージガーデンで行われた『CINDERELLA TOURNAMENT 2022 開幕戦』において、一回戦でなつぽいと対戦するも惜敗。[62]
- 4月10日、大阪府・エディオンアリーナ大阪第2競技場にて行われたスターダム『CINDERELLA TOURNAMENT 2022/2回戦』でゴッデス・オブ・スターダム王者として渡辺桃、スターライト・キッド組がジュリア、テクラ組と対戦。初防衛に成功。[63]
- 4月15日、60周年を迎える“格闘技の聖地”後楽園ホールの還暦を祝うメモリアル大会『後楽園ホール還暦祭』としてに行われる「女子プロレスドリームフェスティバル」メイン6人タッグマッチに出場。尾崎魔弓(OZアカデミー)・雪妃魔矢(OZアカデミー)との越境タッグが実現。[64]
- 5月28日、大田区総合体育館大会にて、鹿島沙希、渡辺桃と組み、「舞ひめぽい」(舞華、ひめか、なつぽい)に勝利しアーティスト・オブ・スターダム王座を自身7度目の挑戦で初戴冠[65][66]。
- 8月13日、同日にテレビ朝日で放送された「プロレス総選挙」にて総合11位(女子1位)にランクインする[67]。
2023年
編集- 5月10日、「SLK STYLE〜スターライト・キッド スタイルブック〜」発売。
2024年
編集- 4月27日、ゴッデス・オブ・スターダム選手権試合の4WAYマッチ敗戦後に大江戸隊から追放された[68]。
NEO GENESIS
編集- 7月27日、自らが中心となった新ユニット「NEO GENESIS」結成[69]。
- 12月29日、両国国技館大会で、なつぽいが持つワンダー・オブ・スターダム王座に挑戦し、5度目の挑戦で悲願の王座奪取となった[70][71]。
人物
編集年齢非公開であるが、Twitter上では誕生日を8月18日としており、ブログ上では2020年3月に高校卒業を報告していることから2001年生まれと思われる。また2022年成人式とも伝えられる[72]。素顔も非公開であるが、ブログなどでは顔の一部分を隠す形で公開[73][74]している。
試合時やレスラー仲間からはキッド、ファンはネット上でキッちゃんと呼ぶ者も多い。
弟がいる[2]。元々母親が全日本女子プロレスの追っかけで、NEO女子プロレスに移籍してからも井上京子のファンであり、実家には女子プロレスのDVDがたくさんあったこともあって子供の頃から女子プロレスには慣れ親しんでいた[75]。NEOのレスラーでは田村欣子が好きだったと話している[75]。スターダムには、中学生時代の2014年6月1日の夏樹☆たいようの引退試合を客として親と一緒に観戦しに行き、その後も2015年に一人で後楽園ホールへ観戦に行っていた[75]。
2021年4月10日放送、日本テレビの「有吉反省会」に出演し覆面レスラーにも関わらずSNSでほとんど素顔が把握できてしまうことを反省。写真を合成すればほぼ再現できることを博多大吉が確認し証言した[76]。なお番組恒例の禊(罰ゲーム)は後日行うとされていたが、9月25日 番組終了に伴い実行されなかった。
2018年5月23日、後楽園ホールで行われたTVアニメ「邪神ちゃんドロップキック」コラボマッチでは劇中キャラクター・ぽぽろんのコスプレで登場。覆面レスラーであるため、マスクの上からウィッグを被り試合した[77]。
後輩の上谷沙弥には2022年7月31日の 5★STAR GP開幕戦で勝利するまでシングルで一度も勝てなかった。キッド本人も一番負けたくない相手として上谷を挙げており、2022年7月9日のワンダー・オブ・スターダム王座戦で敗れた際は悔しさのあまり号泣した。
得意技
編集フィニッシュ・ホールド
編集- キッチャーマン
- ブレーンバスターの体勢から右手で相手の右足を4の字の形で交差させて抱え込み、そのまま相手を後方へ反り投げ、ブリッジして固める変形フィッシャーマンズ・スープレックス・ホールド。キッドのオリジナル技の1つ。
- トルネード・スター・スープレックス・ホールド
- 人工衛星ヘッドシザーズで相手に飛びついて旋回しながら相手の背後に着地して、自らの左腕で相手の右腕を掴んでダブル・チキンウィングで捕らえ、後方へ反り投げて固める腕取り式タイガー・スープレックス。
- 不知火
- コーナーポストに向き合った形で立ち、背後に立つ相手の頭を掴んで自らの肩に乗せるような形で固定する。そのままコーナーを駆け上がり相手を飛び越えるように宙返りをし、相手の後頭部をマットにたたきつける技。
- スタンディング・ムーンサルトプレス
- セカンドロープ・ムーンサルトプレス
- 旋回式フロッグスプラッシュ
- 旋回式ボディ・プレス。
- コーナー最上段からリング内を向いて立った状態からジャンプし、空中で側転をするような形で体の向きを変えて放つボディ・プレス。
- スター・スープレックス・ホールド
- 自らの左腕で相手の右腕を掴んでダブル・チキンウィングで捕らえ、後方へ反り投げて固める腕取り式タイガー・スープレックス。
- 黒虎天罰
- 変形のツームストンパイルドライバー。読み方は「こっこてんばつ」。
- 黒虎脚殺
- ストレッチマフラーの要領で相手の足を極めると同時に相手の首を自身の足でロックする関節技。読み方は「こっこきゃくさつ」[78]。上谷沙弥を倒すための技として開発したと明かしている。[79]
- Eternal foe
- コーナートップで相手と向かい合った状態で首をロックし、その体勢のまま自分がムーンサルトプレスを行うことで相手が強烈に背中から叩きつけられる技。フランキー・カザリアンのフラックス・キャパシターが元祖。丸藤正道の不知火・改と同型。2022年1月29日にAZMを相手に初披露。
その他得意技
編集- 人工衛星ヘッドシザーズ
- 助走して相手の背後から肩口に飛びつき、相手の頭を両脚で挟みこんで相手の首を軸に体を旋回させて、その勢いを利用して投げ飛ばす。
- デジャヴ
- 2回転式のコルバタ。
- 人工衛星ヘッドシザーズのように飛びつき体を旋回させて、そこから、さらに相手の肩に両腕で飛びつき旋回して相手の頭を両脚で挟んで回転の勢いを利用して投げ飛ばす。
- 619
- スイングDDT
- ライトニング・スパイラル
- ファイヤーマンズキャリーの体勢で担ぎあげて持ち上げないまま自らの体ごと横方向に回転させて脳天から叩きつける。
- スリング・ブレイド
- 自らロープの反動で助走を付けて走り込んで相手の首元に左腕で飛びつき、相手の首を支点に空中で360°旋回しながら右腕を相手の首に巻きつけて相手の後頭部をマットに叩きつける変型のランニング・ネックブリーカー。
- 雪崩式アームホイップ
- ヘッドシザーズ・ホイップ
- キッちゃんボム
- 前傾姿勢の相手の腰部に後ろ向きで跨り、勢いよく前方回転して後頭部からマットに叩きつけ、そのままエビで固めてフォールを奪う、いわゆるスペル・ラナ。150cmの小柄な体格を生かし、美しい弧を描いて叩きつける。
- テキサスクローバーホールド
- モモ☆ラッチ
- 高角度後方回転エビ固めの入りから上半身を捻りながらの前方回転エビ固め。開発者である中西百重からの直接指導を受けて伝授された。
- ラ・ケブラーダ
- ラ・ブファドーラ
- “ケブラーダ”は場外に向けてのムーンサルト・アタックであり、“ブファドーラ”はリング上でのムーンサルト・アタック。どちらもロープの反動を利用している。
タイトル歴
編集- 初代フューチャー・オブ・スターダム王座
- 第24代ワンダー・オブ・スターダム王座
- 第21代ハイスピード王座
- 第23代ゴッデス・オブ・スターダム王座
- パートナーは渡辺桃
- 初代NEW BLOODタッグ王座
- パートナーはKARMA
- 第27、34代アーティスト・オブ・スターダム王座
- 新春ユニット対抗戦リーグ戦 優勝(2025年)
- スパーク女子プロレス
- 第4代スパーク女子ワールド王座
入場曲
編集- Shine Star
- Future Star☆
- Decided - 2021年4月から使用している現在の入場曲。
- STARSのスターライト・キッドとしての新入場曲が用意されていたが、大江戸隊へ強制移動になったことでお蔵入りになったことを明かしている。現在の入場曲『Decided』を超えるものが想像できないとコメント[85]しており、新ユニット『NEO GENESIS』結成後もお披露目される可能性は低くなった。
メディア出演
編集テレビアニメ
編集書籍
編集- 「スターライト・キッド 写真集 Changing Darkness」(2021年11月27日) ASIN B09ZV2G2MT
- 「SLK STYLE〜スターライト・キッド スタイルブック〜」(2023年5月10日)[89]
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ “10・11後楽園でフレッシュ美女3人デビューさせちゃうよ”. (2015年10月4日)
- ^ a b “「ぶん殴ってやりました」木谷オーナーに強烈ビンタ…“運命の闇墜ち”を遂げたスターライト・キッドが目論む「岩谷麻優超え」(2/5)”. Sports Graphic Number. 文藝春秋 (2021年10月20日). 2021年10月21日閲覧。
- ^ 2015年10月11日 Appeal The Heat2015~心の叫び~[リンク切れ]
- ^ スターダム✪STARDOM [@wwr_stardom] (2015年10月11日). "スターライト・キッド デビュー戦 3WAYバトル". X(旧Twitter)より2025年1月6日閲覧。
- ^ “[試合結果] スターダム STARDOM Appeal The Heart2015~心の叫び~ 東京・後楽園ホール 2015/10/11”. 週刊プロレスmobile (2015年10月11日). 2025年1月7日閲覧。
- ^ “Datura”. CAGEMATCH. 2025年1月11日閲覧。
- ^ “2015年11月8日 GODDESSES OF STARDOM~タッグトーナメント2015~”. スターダム公式サイト (2015年11月8日). 2015年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月17日閲覧。
- ^ “2016年4月29日 STARDOM CINDERELLA TOURNAMENT2016~シンデレラ・トーナメント2016~”. 株式会社スターダム. (2016年4月29日) 2017年5月27日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “[試合結果] スターダム スターダム・シンデレラ・トーナメント2016 東京・後楽園ホール 2016/04/29”. 週刊プロレスmobile (2016年4月29日). 2025年1月7日閲覧。
- ^ スターダム💙スターライト・キッド🐯🤍 [@StarLight_Kid11] (2016年4月29日). "本日は後楽園大会!". X(旧Twitter)より2025年1月7日閲覧。
- ^ “2016年5月15日 Gold May2016”. 株式会社スターダム. (2016年5月15日) 2017年5月27日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “【スターダム】イオが岩谷との激闘制し赤いベルトV4 宝城カイリは悲願の白いベルト初戴冠”. スポーツナビ (2016年5月15日). 2025年1月8日閲覧。
- ^ “[試合結果] スターダム Gold May2016 東京・後楽園ホール 2016/05/15”. 週刊プロレスmobile (2016年5月15日). 2025年1月8日閲覧。
- ^ “[試合結果] スターダム Shining Stars2016開幕戦 東京・新木場1stRING 2016/05/29”. 週刊プロレスmobile (2016年5月29日). 2025年1月8日閲覧。
- ^ “【スターダム】美闘が復帰「スターダムの一員として」 紫雷&岩谷組がまさかの王座陥落”. スポーツナビ (2016年6月17日). 2025年1月8日閲覧。
- ^ “[試合結果] スターダム 新木場大会 東京・新木場1stRING 2016/11/20”. 週刊プロレスmobile (2016年11月20日). 2025年1月8日閲覧。
- ^ スターダム💙スターライト・キッド🐯🤍 [@StarLight_Kid11] (2016年11月20日). "本日、ルアカのデビュー戦". X(旧Twitter)より2025年1月8日閲覧。
- ^ 「スターダム11・20新木場&23博多」『週刊プロレス』第1880号、ベースボール・マガジン社、2016年11月30日、95頁、ASIN B01IP5HUB8。
- ^ スターダム💙スターライト・キッド🐯🤍 [@StarLight_Kid11] (2016年12月24日). "22日、23日と出没しました". X(旧Twitter)より2025年1月8日閲覧。
- ^ “2016年12月22日 YEAREND CLIMAX2016”. 株式会社スターダム. (2016年12月22日) 2017年5月27日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “2017年6月11日 Shining Stars2017”. 株式会社スターダム. (2017年6月11日) 2017年6月17日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “[試合結果] スターダム Shining Stars 2017 東京・新木場1stRING 2017/06/11”. 週刊プロレスmobile (2017年6月11日). 2025年1月9日閲覧。
- ^ 「スターダム6・11新木場」『週刊プロレス』第1908号、ベースボール・マガジン社、2017年6月14日、113頁、ASIN B072KKDBSD。
- ^ “スターライト・キッド キッズじゃないキッズからヒール転向、困惑の一年を経て海外でベルト奪取!”. プロレスTODAY (2024年2月12日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ 「【スターダム】スターライト・キッドが「フューチャー・オブ・スターダム」初代王者に」『東スポWeb - 東京スポーツ新聞社』。2018年4月8日閲覧。
- ^ “[試合結果] スターダム ~STARDOM GOLDSTAR2018~ 大阪・コミュニティプラザ平野(大阪市立平野区民センター) 2018/05/27”. 週刊プロレスmobile (2018年5月27日). 2025年1月10日閲覧。
- ^ スターダム💙スターライト・キッド🐯🤍 [@StarLight_Kid11] (2018年5月27日). "お昼ではイオさんとシングルマッチ". X(旧Twitter)より2025年1月10日閲覧。
- ^ スターダム💙スターライト・キッド🐯🤍 [@StarLight_Kid11] (2018年5月27日). "売店でもたくさんのお褒めの言葉をいただけて嬉しかったです…!". X(旧Twitter)より2025年1月10日閲覧。
- ^ 「スターダム6・3札幌」『週刊プロレス』第1961号、ベースボール・マガジン社、2018年6月6日、103頁、ASIN B07DKBBGY6。
- ^ “[試合結果] スターダム STARDOM SAPPORO QUEEN’S FES 2018 北海道・ススキノ・マルスジム 2018/06/03”. 週刊プロレスmobile (2018年6月3日). 2025年1月10日閲覧。
- ^ “[試合結果] スターダム 5★STAR Grand Champion Carnival 愛知・名古屋国際会議場イベントホール 2018/09/30”. 週刊プロレスmobile (2018年9月30日). 2025年1月10日閲覧。
- ^ “[試合結果] スターダム STARDOM BEST OF GODDESSES 2018 東京・後楽園ホール 2018/11/23”. 週刊プロレスmobile (2018年11月23日). 2025年1月10日閲覧。
- ^ “2018年11月23日 BEST OF GODDESSES 2018”. スターダム公式サイト (2018年11月23日). 2025年1月10日閲覧。
- ^ 「スターダム1・2&3新木場」『週刊プロレス』第1992号、ベースボール・マガジン社、2019年1月9日、114頁、ASIN B07MSCKB25。
- ^ “2019年1月3日 NEWYEAR STARS 2019”. スターダム公式サイト (2019年1月4日). 2025年1月10日閲覧。
- ^ “Assemble vol.2満員御礼! メインを締めた世志琥咆哮「女子プロレス界のトップは世志琥!!」”. 週刊ファイト (2020年11月21日). 2025年1月11日閲覧。
- ^ “[試合結果] ディアナ ディアナ新宿大会 東京・新宿FACE 2020/12/13”. 週刊プロレスmobile (2020年12月13日). 2025年1月11日閲覧。
- ^ 「ディアナ12・13新宿」『週刊プロレス』第2095号、ベースボール・マガジン社、2020年11月25日、114頁、ASIN B08NX4R9MN。
- ^ “【スターダム】ジュリアがワンダー王座V6 中野たむと3・3髪切りマッチ「地獄に突き落とす!」”. 東京スポーツ (2021年2月13日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ 『【スターダム】V6飾ったジュリアがキッドのマスクを破る暴挙!!"3.3武道館、中野たむが同じ目に遭う!!" -2021.2.13 試合後マイク-【STARDOM】』(Youtube)STARDOM official、2021年2月14日、該当時間: 0:15-3:15 。2025年1月12日閲覧。
- ^ 「アッセンブル3・6上野」『週刊プロレス』第2112号、ベースボール・マガジン社、2021年3月10日、107頁、ASIN B08SW615MX。
- ^ “【スターダム】岩谷号泣! 強制移籍マッチに敗れスターライト・キッドが大江戸隊入り”. 東京スポーツ (2021年6月12日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ “2021年6月12日 『シンフォギアXD presents TOKYO DREAM CINDERELLA 2021 Special Edition』”. スターダム公式サイト (2021年6月12日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ “【試合詳細】7・4 スターダム横浜武道館大会 【ワールド】林下詩美vs刀羅ナツコ 【ワンダー】中野たむvs上谷沙弥 【ゴッデス】ジュリア&朱里vs岩谷麻優&コグマ 【フューチャーT決勝】白川未奈vsウナギ・サヤカ”. バトル・ニュース (2021年7月5日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ “スターダム刀羅ナツコが本格復帰! 林下詩美に惜敗も「私は詩美を思う気持ちが出るプロレスでよかった」”. リアルライブ (2022年11月8日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ “【スターダム 闇堕ちした空虎】スターライト・キッドインタビュー①妖艶に変化した影響と大江戸隊との関係、5★STAR GPで「天罰を下す」発言の真意とハイスピード選手権への決意”. プロレスTODAY (2021年8月25日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ “「もっともっと“黒い虎”に」…“闇堕ち”で大変身、スターライト・キッドが狙う“因縁のベルト”と“岩谷麻優超え”の意味とは?”. Number Web (2021年8月12日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ “『CINDERELLA SUMMER TOUR 2021 in TOKYO』”. スターダム公式サイト (2021年7月6日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ ““闇落ち”したキッド奪還に光明!? 鉄パイプで殴られそうになった岩谷麻優をまさかの救助「揺れてるから…」”. THE DIGEST (2021年7月11日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ 「スターダム7・6後楽園&7・10大阪」『週刊プロレス』第2131号、ベースボール・マガジン社、2021年7月14日、48,51、ASIN B0969NH5HY。
- ^ “2021年7月17日 『CINDERELLA SUMMER TOUR 2021 in TOKYO』”. スターダム公式サイト (2021年7月17日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ 「スターダム7・17高田馬場」『週刊プロレス』第2132号、ベースボール・マガジン社、2021年7月21日、39-42頁、ASIN B0969NS1RW。
- ^ “2021年8月29日 『5★STAR GP 2021 汐留大会』”. スターダム公式サイト (2021年8月29日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ ““闇落ちした空虎”スターライト・キッドが8度目の挑戦でついに王座戴冠!「挑戦者全員に私が天罰を下す番だ!」”. バトル・ニュース (2021年8月29日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ “週刊プロレスmobileプレミアムにて週プロ最新号が配信開始”. BBMスポーツ (2022年2月9日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ スターダム💙スターライト・キッド🐯🤍 [@StarLight_Kid11] (2022年2月9日). "#SLK の初単独表紙だぞ". X(旧Twitter)より2025年1月13日閲覧。
- ^ “こんな日が来るなんて…”. 風香のオフィシャルブログ Powered by Ameba (2022年2月9日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ “2022年2月23日 『Cinderella Journey 2022 in NAGAOKA』”. スターダム公式サイト (2022年2月24日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ “【スターダム】AZMがキッドを破りハイスピード王座奪回「誰でもかかってきてください!」”. 東京スポーツ (2022年2月23日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ “天咲光由が詩美相手に大健闘のデビュー戦でQQ入り!飯田が339日ぶりの復帰!3・11に岩手県出身のMIRAIが東北ストロング魂を叫ぶ!”. バトル・ニュース (2022年3月12日). 2022年3月11日閲覧。
- ^ “【スターダム】朱里が岩谷との激戦を制して赤いベルト防衛!上谷が中野に感謝の勝利!DDMとプロミネンスの遺恨継続!駿河がハイスピード挑戦表明!<3.27両国全試合結果> | プロレスTODAY” (2022年3月27日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ reserved, Copyright (c) 2020 World Wonder Ring STARDOM, All rights. “2022年4月3日 『CINDERELLA TOURNAMENT 2022 開幕戦』”. スターダム✪STARDOM. 2022年4月14日閲覧。
- ^ reserved, Copyright (c) 2020 World Wonder Ring STARDOM, All rights. “2022年4月10日 『CINDERELLA TOURNAMENT 2022/2回戦』”. スターダム✪STARDOM. 2022年4月14日閲覧。
- ^ “【後楽園ホール還暦祭】4・15『女子プロレス ドリームフェスティバル』全対戦カード決定! | プロレスTODAY” (2022年3月11日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ “【スターダム】鹿島沙希&S・キッド&渡辺桃がアーティスト王座奪取「大江戸隊全員で取ったベルト」”. 東スポWEB (2022年5月28日). 2024年4月28日閲覧。
- ^ “スターライト・キッド「やるならとことんやってやる」 ヒールからスターダムのトップへ、人気覆面レスラーの野望「不死鳥はもう飛べない」(橋本宗洋)”. Number Web - ナンバー. p. 2. 2024年4月28日閲覧。
- ^ “『プロレス総選挙』女子1位 スターライト・キッドが語るヒール転向「選択は間違いじゃなかった」 | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト”. entamenext.com. 2024年4月28日閲覧。
- ^ “【スターダム】S・キッドが大江戸隊を強制追放に「何で? 感情が追いつかない…」”. 東京スポーツ. (2024年4月27日) 2024年4月27日閲覧。
- ^ “【スターダム】S・キッド、AZMらが新ユニット「ネオジェネシス」を発表「世界中をバズらせる」”. 東京スポーツ. (2024年7月27日) 2024年7月27日閲覧。
- ^ “【スターダム】S・キッド なつぽい破り悲願のワンダー初戴冠「プロレス辞めないで良かった」”. 東京スポーツ (2024年12月29日). 2025年1月14日閲覧。
- ^ “「ドン底に突き落とされて、号泣して…」悲願の白いベルト戴冠…スターライト・キッドが語る“9年間”の思い「プロレスラー、人生、ドラマですね」”. Number Web (2025年1月5日). 2025年1月14日閲覧。
- ^ “不器用だけどスイーツデコにハマり中!【連載コラム】女子プロレスラーの素顔(4)”. スポーツナビ (2016年4月1日). 2018年1月20日閲覧。
- ^ “あと2時間30分…!”. ☆STARDOM☆キッドちゃんBlog☆彡.。 (2017年12月31日). 2018年1月20日閲覧。
- ^ “「ぶん殴ってやりました」木谷オーナーに強烈ビンタ…“運命の闇墜ち”を遂げたスターライト・キッドが目論む「岩谷麻優超え」(5/5)”. Sports Graphic Number. 文藝春秋 (2021年10月20日). 2021年10月21日閲覧。
- ^ a b c “「ぶん殴ってやりました」木谷オーナーに強烈ビンタ…“運命の闇墜ち”を遂げたスターライト・キッドが目論む「岩谷麻優超え」(1/5)”. Sports Graphic Number. 文藝春秋 (2021年10月20日). 2021年10月21日閲覧。
- ^ “博多大吉が覆面女子プロレスラーの素顔確認、予想画像は当たっているのか”. 2021年10月16日閲覧。
- ^ 「アニメ「邪神ちゃん」女子プロ団体とのコラボマッチで“ドロップキック”咲き乱れ! 声優陣もエール | アニメ!アニメ!」『アニメ!アニメ!』。2018年5月29日閲覧。
- ^ “【スターダム】S・キッド ワンダー戦へ新技〝黒虎脚殺〟公開「不死鳥を二度と生き返らせない」”. 東スポWEB (2022年6月28日). 2024年4月28日閲覧。
- ^ “スターライト・キッド「やるならとことんやってやる」 ヒールからスターダムのトップへ、人気覆面レスラーの野望「不死鳥はもう飛べない」(橋本宗洋)”. Number Web - ナンバー. p. 3. 2024年4月28日閲覧。
- ^ “THE 2021 PWI WOMEN'S 250” (英語). Pro Wrestling Illustrated (Kappa Publishing Group) Vol.43,No.1,2022 (January 2022). (2021-10-19). ASIN B09JYD8WB8. ISSN 1043-7576.
- ^ “THE 2022 PWI WOMEN'S 150” (英語). Pro Wrestling Illustrated (Kappa Publishing Group) Vol.44,No.1,2023 (January 2023). (2022-10-25). ASIN B0BKLQQM6V. ISSN 1043-7576.
- ^ “2022 PWI Tag Team 100” (英語). Pro Wrestling Illustrated (Kappa Publishing Group) Vol.44,No.2,2023 (February 2023). ISSN 1043-7576.
- ^ “The 2023 PWI Women's 250” (英語). Pro Wrestling Illustrated (Kappa Publishing Group) Vol.45,No.1,2024 (January 2024). ISSN 1043-7576.
- ^ “THE PWI WOMEN'S 250(2024)” (英語). Pro Wrestling Illustrated (Kappa Publishing Group) Vol.46,No.1,2025 (Holiday 2024). ISSN 1043-7576.
- ^ “ずっと欲しかったベルトをようやく取れた時… 初めて東京ドームに立った時… 色々と思い入れのある曲。 スターライト・キッド = Decided 私の中でこの曲を越えられるものが想像できない🐯✨ これからも大切に使わせてもらいます❤️🔥”. 2024年8月23日閲覧。
- ^ "女子プロレス団体「スターダム」からスターライト・キッドが超人看護師役としてゲスト出演決定!". TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイト. 2024年8月18日. 2024年8月18日閲覧。
- ^ “キン肉マン:令和版アニメ「完璧超人始祖編」 超人看護師役に覆面レスラーのスターライト・キッド アフレコ初挑戦”. MANTANWEB (2024年8月18日). 2024年8月18日閲覧。
- ^ “「キン肉マン」に女子レスラーのスターライト・キッドがゲスト出演、超人看護師役で”. コミックナタリー (2024年8月18日). 2024年8月18日閲覧。
- ^ 【発売決定】スターライト・キッド選手のスタイルブックが発売決定!
外部リンク
編集- スターダム公式サイト内プロフィール
- ☆STARDOM☆キッドちゃんBlog☆彡.。
- スターライト・キッド (@StarLight_Kid11) - X(旧Twitter)
- スターライト・キッド (@stardom_starlightkid) - Instagram