ジンベーニョ
ジンベーニョ(じんべーにょ、英: JINBE-NHO)は、Jリーグ・FC琉球のマスコットキャラクター。
ジンベーニョ JINBE-NHO | |
---|---|
対象 | |
分類 | サッカークラブのマスコットキャラクター |
モチーフ | ジンベイザメ |
性別 | 男 |
関連グッズ |
ボールペン、キーホルダー、 カレンダー |
備考 | 背番号:12 |
公式サイト | ジンベーニョの公式サイト |
概要
編集マスコットデザインはクリエイター集団DOKUTOKU460の代表を務める城間英樹[1]。
親しみやすく、地域の皆様に愛され、沖縄から世界の大海原へ出ていっても通用する名称を意識したうえで決定。「ニョ」は、ポルトガル語で「優しい」「小さい」というような意味合いが含まれている[2]。
某水族館で誕生。外の世界でサッカーをやってみたいと夢見ており、その大きなサッカー愛を知った神様は心動かされ、足が生える魔法のシューズをプレゼント。同時に、神様から魔法のシューズを受け取る代わりに「FC琉球をサポーターと共に大海原へと導く」というミッションを受けることとなった[2]。
FC琉球とは、1年間のクラブマスコットキャラクター契約を締結。ホームゲームやホームタウン活動を通じて、県民と交流を深めながら、共にFC琉球を応援し、クラブを盛り上げていく役割を担う[2]。
2017年のJリーグマスコット総選挙では、まだ名称が正式決定する前だったため「名前は公募中」という形で参加し、49体中39位という結果に終わった[3]。
2017年3月18日、ホーム開幕戦である第2節・グルージャ盛岡戦で初披露。軽快なパフォーマンスを見せ、多くの観客を魅了した[4]。以降、ハーフタイムでのパフォーマンス、試合前や試合後でのサポーターとのファンサービスなどに参加し、ゲームや試合会場を盛り上げている。2017年6月15日からは、新たにTwitter(現:X)を開始している。
主な出来事
編集2017年8月26日、J3リーグ 第20節、アウェイの北九州戦にて、初の遠征を果たす[5]。
2018年1月23日、FC琉球とのクラブマスコットキャラクター契約を更新。契約期間は1年、年俸はパイナップル2個とホームゲームの集客によるプラス出来高の内容にアップ。契約更新を受け、「毎試合3,000名以上の集客達成に向けて『万里一空』の境地を求めて、日々努力、精進致しますにょ。」とコメントした[6]。
2018年に行われたJリーグマスコット総選挙では、前年の39位から16位に順位を上げた[7]。
2024年8月1日、「副業」を始める。
同年10月12日、SC相模原戦において、選手入場時に転倒した[8]。ジンベーニョに怪我はなかった[9]。この様子をFC琉球公式Xに投稿したところ、1.1万いいねを獲得した。
2025年2月4日、公式サイトを開設[10]。また、「ジンベーニョイラスト利用申請」を開始した[11]。同日、冠番組『FC琉球ジンベーニョTV』が放送開始[12]。初の冠番組となった。
副業
編集2024年7月31日、年俸のパイナップル3個に不満を感じ[13][14]、翌日に沖縄県の豊見城市にある水族館『DMMかりゆし水族館』にて1か月限定で館長に就任[15] [16][17]。以降、FC琉球OKINAWAのお問い合わせページから副業の依頼を受け付けている[18]。
プロフィール
編集出演
編集- 琉球朝日放送『FC琉球ジンベーニョTV』(2025年2月4日 - )
備考
編集ジンベーニョが誕生する前は、「ぐしけんくん(仮)」がマスコットを担当。2009年4月29日に誕生し、沖縄県出身のプロボクシング元WBA世界ジュニアフライ級チャンピオン具志堅用高をモデルとしていた。実在の人物がマスコットキャラクターとなるのは極めて稀なケースであったが、2013年シーズンを持ってクラブのJ3の入会に伴い、退団を発表している[24][25]。
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ “新マスコットキャラクター 名称公募します!”. 公式サイト. 2018年11月19日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “マスコット名決定のお知らせ”. 公式サイト. 2021年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月4日閲覧。
- ^ 結果発表 - Jリーグマスコット総選挙2017
- ^ 『第2節 HOMEvs.グル―ジャ盛岡 試合結果』(プレスリリース)公式サイト、2017年3月19日 。2017年3月20日閲覧。
- ^ 『【北九州 vs 琉球 試合前の様子】ミス沖縄コバルトブルー町田満彩智さんとジンベーニョが来場!』(プレスリリース)J's GOAL、2017年8月26日 。2017年9月3日閲覧。
- ^ a b 『マスコットキャラクター契約更新のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2018年1月23日。オリジナルの2018年1月24日時点におけるアーカイブ 。2025年2月7日閲覧。
- ^ 『Jリーグマスコット総選挙』(プレスリリース)Jリーグ 。2018年2月13日閲覧。
- ^ サッカー批評編集部 (2024年10月14日). “「無事でよかった(笑)」J3琉球ジンベーニョの“爆笑”転倒ハプニングにコメント殺到!「転び方が可愛すぎんのよw」「可哀想だけど笑っちゃう」と笑いを堪え切れず”. サッカー批評Web. 2025年2月6日閲覧。
- ^ FC琉球OKINAWA|FC RYUKYU OKINAWA[公式 𝑿] [@fcr_info] (2024年10月12日). "本日10月12日開催の #SC相模原 戦において、選手入場時に転倒した #ジンベーニョ ですが、怪我なく無事であったことをご報告いたします。
@jinbe_nho
#FC琉球". X(旧Twitter)より2025年2月7日閲覧。 - ^ “ジンベーニョの公式サイトオープン&イラストが自由に使えるように!?”. 面白法人カヤック. 2025年2月6日閲覧。
- ^ 『ジンベーニョのイラスト利用申請開始のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球OKINAWA、2025年2月4日 。2025年2月7日閲覧。
- ^ 『FC琉球公式マスコット冠番組「ジンベーニョTV」TV放送開始のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球OKINAWA、2024年12月23日 。2025年2月7日閲覧。
- ^ ジンベーニョ@FC琉球公式マスコット [@jinbe_nho] (2024年7月31日). "みんなはぼくのねんぽうがパイナップル3つだってしってたかにょ?🍍🍍🍍
ぼくはもうちょっとほしいにょ、、、🥺
#FC琉球
#ジンベーニョ". X(旧Twitter)より2025年2月7日閲覧。 - ^ ジンベーニョ@FC琉球公式マスコット [@jinbe_nho] (2024年8月1日). "ねんぽうのおはなしをしたら、あたらしいオファーがきたからめんせつにいってきたにょ💪
ぼくもふくぎょうをはじめてみようかにょ😎
#FC琉球
#ジンベーニョ". X(旧Twitter)より2025年2月7日閲覧。 - ^ 『FC琉球×DMMかりゆし水族館 ジンベーニョ 館長就任のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球OKINAWA、2024年8月1日 。2025年2月7日閲覧。
- ^ 『【FC琉球OKINAWA×DMMかりゆし水族館】 FC琉球OKINAWAの公式マスコットキャラクター「ジンベーニョ」が8月限定でDMMかりゆし水族館の館長に就任!』(プレスリリース)合同会社DMM.com、2024年8月1日 。2025年2月7日閲覧。
- ^ “FC琉球のマスコット・ジンベーニョがDMMかりゆし水族館の館長就任”. OKITIVE (2024年8月2日). 2025年2月6日閲覧。
- ^ “ジンベーニョが副業始めたってよ”. 面白法人カヤック. 2025年2月6日閲覧。
- ^ 『FC琉球×パレットくもじ×デパートリウボウ ジンベーニョ 館長就任のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球OKINAWA、2025年1月30日 。2025年2月7日閲覧。
- ^ 三太, 大城 (2025年2月5日). “FC琉球「ジンベーニョ」パレット館長に 10日まで7日間限定 イラストの無償提供も 沖縄”. 琉球新報デジタル. 2025年2月6日閲覧。
- ^ “【公式】あなたは気づいた??FUJI XEROX SUPER CUP 2019の告知ビジュアルの“小ネタ”を探ってみた:Jリーグ.jp”. Jリーグ.jp (2018年5月20日). 2025年2月6日閲覧。
- ^ 『公式マスコット「ジンベーニョ」 2020シーズン契約更新のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2019年12月27日。オリジナルの2019年12月28日時点におけるアーカイブ 。2025年2月7日閲覧。
- ^ 『ジンベーニョ 契約更新のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球OKINAWA、2024年12月10日 。2025年2月7日閲覧。
- ^ 『FC琉球ぐしけんくん(仮)が退団』(プレスリリース)沖縄タイムス、2013年11月25日 。2017年3月5日閲覧。
- ^ 『FC琉球のオフィシャルマスコット「ぐしけんくん(仮)」が退団』(プレスリリース)サッカーキング、2013年10月30日 。2017年3月5日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- ジンベーニョの公式サイト
- ジンベーニョ@FC琉球公式マスコット (@jinbe_nho) - X(旧Twitter)