ジョルジェ・エネスク・フィルハーモニー管弦楽団
ジョルジェ・エネスク・フィルハーモニー管弦楽団 (ジョルジェ・エネスク・フィルハーモニーかんげんがくだん、ルーマニア語: Filarmonica George Enescu)は、ルーマニアのブカレストを本拠地とするオーケストラ。
ジョルジュ・エネスコ・フィルハーモニー管弦楽団 などと表記されることもある[注釈 1]。
ジョルジェ・エネスク・ フィルハーモニー管弦楽団 | |
---|---|
原語名 | Filarmonica George Enescu |
出身地 |
![]() |
ジャンル | クラシック音楽 |
活動期間 | 1868年 - |
公式サイト | filarmonicaenescu.ro/ro |
沿革
編集1868年、オーケストラの前身となるルーマニア・フィルハーモニー協会が組織され、エドゥアルド・ヴァッハマンを初代指揮者として、定期的な演奏会を開始した[1]。1920年からジョルジェ・ジョルジェスクが芸術監督となり楽団は大きな発展を遂げた[1]。
第2次世界大戦後、ジョルジェ・ジョルジェスクが対独協力者として追放され、コンスタンティン・シルヴェストリなどが指揮者を務めたが[1]、1954年にジョルジェ・ジョルジェスクが復帰[2]。
1955年には、それまでの「ブカレスト・フィルハーモニー管弦楽団」から、パリで死去した[1]自国の作曲家ジョルジェ・エネスクの名を冠した「ジョルジェ・エネスク・フィルハーモニー管弦楽団」に改称された[2]。
クリスティアン・マンデアルが指揮者を務めた時代に、海外ツアーを積極的に推進し、4大陸、31か国で公演を行った[2]。
1993年、2002年、2009年と来日公演を行っている[1]。
歴代首席指揮者等
編集歴代首席指揮者は次のとおり[2]。
- エドゥアルド・ヴァッハマン (1868年 - 1906年)
- ディミトリ・ディニーク (1906年 - 1920年)
- ジョルジェ・ジョルジェスク (1920年 - 1944年)
- ジョジュル・コセア (1944年 - 1945年)
- エマノイル・シオマック (1945年 - 1947年)
- コンスタンティン・シルヴェストリ (1947年 - 1953年)
- ジョルジェ・ジョルジェスク (1954年 - 1964年)
- ミルチャ・バサラブ (1964年 - 1968年)
- ドゥミトル・カポイアヌ (1968年 - 1972年)
- イオン・ヴォイク (1972年 - 1982年)
- ミハイ・ブレディチェアヌ (1982年 - 1990年)
- ダン・グリゴレ (1990年 - 1990年)
- クリスティアン・マンデアル (1991年 - 2010年)
- ホリア・アンドレースク (2010年 - 年)
- マリン・カザク (2022年 - 年)[3]
脚注
編集注釈
編集- ^ 楽団名の由来となった作曲家ジョルジェ・エネスク (ジョルジュ・エネスコ) の日本語表記については、「ジョルジェ・エネスク」参照
出典
編集- ^ a b c d e 音楽之友社 2009, p. 119, 「ジョルジェ・エネスク・フィルハーモニー交響楽団」.
- ^ a b c d 世界のオーケストラ(2)上 ~パン・ヨーロピアン 編~ 2017, p. 221-225「56.ジョルジュ・エネスク・フィルハーモニック管弦楽団」.
- ^ “Filarmonica George Enescu: Istorie și moștenire” (ルーマニア語). Filarmonica George Enescu. Despre noi. 2025年3月16日閲覧。
参考文献
編集- 『最新 世界のオーケストラ名鑑387』音楽之友社〈ONTOMO MOOK〉、2009年6月。ISBN 978-4-276-96188-3。
- 上地 隆裕著『世界のオーケストラ(2)上 ~パン・ヨーロピアン 編~』株式会社 芸術現代社、2017年。ISBN 978-4-87463-206-2。
外部リンク
編集- Filarmonica George Enescu - 公式ウェブサイト