ジョエル・ステビンス(Joel Stebbins、1878年7月30日1966年3月16日)はアメリカ合衆国天文学者である。天文学分野への光電測光技術の開拓者である。

生涯

編集

ネブラスカ州オマハで生まれた。ネブラスカ大学で学んだ後、カリフォルニア大学博士号を得た。1903年から1922年の間、イリノイ大学天文台で働き、1913年から天文台長となる。1922年から1948年の間ウィスコンシン大学マディソン校ウォッシュバーン天文台長をつとめた。1948年から1958年まではリック天文台で研究をおこなった。

1900年代の始めから1950年代にかけて、天文学の観測に光電測光技術を利用する技術の開発を行い、光電池の利用に始まり、光電管、真空管増幅器、光電子増倍管の利用へと発展させた。これらの新技術を用いて、食連星の観測、星間物質による恒星の光の吸収の研究などを行った。

命名

編集

小惑星:(2300) Stebbins[1]

出典

編集
  1. ^ (2300) Stebbins = 1953 TG2 = 1963 VP = 1977 VY”. MPC. 2021年8月14日閲覧。

外部リンク

編集
  • [1] "The Bruce Medalists Joel Stebbins 1941 Bruce Medalist" ブルースメダルの受賞者紹介(英語)