ジャパン・ソサエティー: Japan Society, 略称: JS)は、1907年に設立されたアメリカ合衆国非営利組織。日米の人々により近い関係と、相互の理解・感謝・協力をもたらすことを目的とする。協会のプログラムは、日本に関する情報にアクセスする機会、日本の文化を体験する機会、米国と日本および東アジアにとって重要な問題に持続的かつオープンな対話を促進する機会を提供している。ジャパン・ソサエティーは、視覚芸術、ビジネスや政策の部門、教育分野において、年間100以上のイベントを行っている。

Japan Society
設立 1907年5月19日[1]
種類 Educational
目的 教育
所在地
貢献地域 ニューヨーク
組織的方法 映画上映、講演、シンポジウム、文化講義、ワークショップ
重要人物 ジョシュア・W・ウォーカー(理事長)
収入
$13,565,062[2]
寄付基金
National Endowment for the Arts
ウェブサイト https://www.japansociety.org
テンプレートを表示

ジャパン・ソサエティーの建物は、ニューヨークマンハッタン国際連合本部ビル近くに所在しており、演劇等の公演、展示会、映画の上映、講演、会議、講座、セミナー、シンポジウム、ワークショップなどが開催される[3][4]

歴史

編集

1907年春の創設以来、ジャパン・ソサエティーは日米両国が大国に発展するのとともに成長してきた[1]。20世紀初頭、ほとんどのアメリカ人が日本について何も知らなかった時代に、ジャパン・ソサエティーは日米文化交流の先駆的な役割を果たした。ジャパン・ソサエティーは、カーネギー国際平和基金をはじめとする他の国際主義者の組織と協力し、一年に一度記念パーティー(ガラディナー, gala dinner)を行った。

1941年から1945年にかけては、第二次世界大戦のためにジャパン・ソサエティーは活動を中断した。

ジョン・ロックフェラー3世英語版からの大きな寄付を受けて、ジャパン・ソサエティーはジャパンハウスを建設し、1970年代から1980年代にかけて展覧会、日本の伝統古典音楽・舞踊の公演、映画上映、語学プログラム、一連の講義などに事業を拡大した[5]

建築

編集
 
本部建物の内装

ジャパン・ソサエティー本部建物は、1971年にオープンした。吉村順三が Gruzen & Partners 社とともに設計したもので、ニューヨークで最初に建てられた日本の近代建築である。本部建物は3階建てで、屋内庭園 (bamboo water garden)、262席の劇場、アートギャラリー、図書館、会議室、管理部門、トヨタ・ランゲージ・センターが入っている。

活動と交流プログラム

編集

ジャパン・ソサエティーは多くのプログラムやプロジェクトを運営している。たとえば、新しい日本映画を紹介するジャパン・カッツである[6]

ジャパン・ソサエティー・ギャラリー

編集

2015年、ジャパン・ソサエティー・ギャラリーのディレクターとして神谷幸江広島市現代美術館キュレーター)が任命された。

脚注

編集
  1. ^ a b Auslin, Michael R. (2007年). “Japan Society: Celebrating a Century (1907-2007)” (PDF). Japan Society. 2009年11月10日閲覧。
  2. ^ Japan Society Annual Report 2012–13”. 6 May 2014閲覧。
  3. ^ JAPAN SOCIETY HEADQUARTERS”. nyc.gov. NYC.gov. 7 June 2014閲覧。
  4. ^ “Four New York City Buildings Receive Landmark Status”. WNYC. (March 22, 2011). http://www.wnyc.org/story/119407-blog-four-new-york-city-buildings-receive-landmark-status/ 7 June 2014閲覧。 
  5. ^ Japan Society Brief history
  6. ^ About Japan Society programs, projects and resources Official site

外部リンク

編集

座標: 北緯40度45分9秒 西経73度58分6秒 / 北緯40.75250度 西経73.96833度 / 40.75250; -73.96833