ジャッロ
ジャッロ(伊: Giallo、発音 ['ʤallo])は、イタリアの20世紀の文学ジャンル、映画のジャンルである。フランスの幻想文学、犯罪小説、ホラー小説、エロティック文学に密接にかかわりがある。日本では、ジャーロと表記されることも多い。この語はジャンルの実作例にも使用される語であり、その場合、英語においても、イタリア語の複数形"gialli"(ジャッリ)を使用することもできる(日本語での使用は稀少である)。「ジャッロ」(giallo)の語はイタリア語で「黄色」を意味し(Wiktionary: giallo参照)、黄表紙のペーパーバックに装丁された同ジャンル小説の起源に由来している。
文学
編集「ジャッロ」(giallo)の語は、1929年にアルノルド・モンダドリ・エディトーレ社から最初に出版されたミステリー小説、犯罪小説の一連のパルプ・マガジン『ジャッロ・モンダドリ』(Giallo Mondadori)を記述したのが起源となっている。その黄表紙には、1920年代 - 1930年代アメリカの同ジャンルによく似たフーダニット小説が掲載されていた。英語のパルプ・フィクションとのこのリンクは、イタリア人作家がつねにアメリカ風のペンネームで書いていたことでも補強された。初期のジャッロの多くは、アメリカ小説のイタリア語への翻訳ものであった[1]。
チープなペーパーバックとして出版されたが、「ジャッロ」小説の成功は、ほかの出版社の注意をすぐに惹きはじめ、各社のヴァージョンをリリースしはじめた。その際には黄表紙の伝統を引き継ぐことを忘れなかった。「ジャッロ」小説はとても人気で、アガサ・クリスティ、エドガー・ウォーレス、ジョルジュ・シムノンといった国外のミステリ小説、犯罪小説の作家たちの既成の作品ですら、イタリア国内での最初の出版の際には、「ジャッロ」と銘打たれた。『ジャッロ・モンダドリ』は現在も月刊で発行されており、同ジャンルでの世界でもっとも長寿な出版のひとつである。
このようにして、イタリア語において、「ジャッロ」の語をミステリ小説、犯罪小説、探偵小説を指す同義語と化した。英語においては、とくに映画のジャンルを定義する(後述)ときにはすでに流通している語であるが、それ以上にイタリア語においては一般的な意味をもっている。
映画
編集映画におけるジャンルとしての「ジャッロ」は1960年代に始まる。「ジャッロ」小説の映画化としてはじまったが、すぐに現代的な映画技法の進化をともなって、ユニークなジャンルをつくりだした。イタリア国外で「ジャッロ」として知られる映画は、イタリアでは「スリリング」(thrilling)あるいは単に「スリラー」(thriller)と呼ばれ、同語はまず、ダリオ・アルジェントやマリオ・バーヴァといった1970年代イタリアの古典作品群を通常は指す。
性格
編集「ジャッロ」映画の作品群は、過度の流血をフィーチャーした引き伸ばされた殺人シーンを特徴とし、スタイリッシュなカメラワークと異常な音楽のアレンジをともなう。字義通りのフーダニットの要素は保たれてはいるが、スプラッターなモダンホラーと結合し、イタリアで永年続いている伝統であるオペラを通じてフィルターをかけられ、荒唐無稽な「グラン・ギニョール」的な劇作を示す。通常、ふんだんなヌードや性描写をも含む。
「ジャッロ」作品は、狂気や疎外感、偏執病といった強力に心理学的なテーマを導入することを典型とする。たとえば、セルジオ・マルティーノ監督のIl Tuo vizio è una stanza chiusa e solo io ne ho la chiave(Eye of the Black Cat、1972年)は、はっきりとエドガー・アラン・ポーの短篇小説『黒猫』を下敷きにしている。
印象的な音楽の使用でも有名である。ダリオ・アルジェント監督と作曲家エンニオ・モリコーネ、音楽監督のブルーノ・ニコライ、そしてのちのゴブリンとのコラボレーションがもっとも知られている。
発展
編集字義通りの「ジャッロ」の伝統を源泉とするのと同様に、「ジャッロ」映画の作品群は、まず、ドイツにおける「クリミ」現象にも影響を受けている。「クリミ」とは、エドガー・ウォーレスの小説を原作とした1960年代の白黒映画がそのオリジナルである。
映画ジャンルとしての「ジャッロ」を生み出した最初の作品はマリオ・バーヴァ監督の『知りすぎた少女』(La ragazza che sapeva troppo、1963年)である。同作のタイトルはアルフレッド・ヒッチコック監督の『知りすぎていた男』(1956年)を参照しており、アングロアメリカンカルチャーとの関係を再度強固にした。マリオ・バーヴァ監督の1964年の映画『モデル連続殺人!』(Sei donne per l'assassino)は、「ジャッロ」のエンブレムとなる要素を導入した。黒い皮手袋に光る凶器をもった仮面の殺人者、がそれである[2]。この映画で犯人が着用していた黒い皮手袋、トレンチコート、中折れ帽は単にスタイリッシュなだけでなく、正体を容易に推測させないためのアイテムとしても有効に作用した。
すぐに「ジャッロ」は、強烈な色彩とスタイルの付加的な層をつけくわえ、固有のルールをもち、典型的なイタリア風味をもった固有のジャンルのひとつになった。「ジャッロ」の語は、ついに、ヘヴィであり演劇的でありスタイル化された視覚的要素の同意語となった。
1970年代に同ジャンルは絶頂期を迎え、数10作ものイタリア「ジャッロ」映画を公開した。同ジャンルを代表するもっとも有名な監督は、ダリオ・アルジェント、マリオ・バーヴァ、ルチオ・フルチ、アルド・ラド、セルジオ・マルティーノ、ウンベルト・レンツィ、プピ・アヴァティである。
おもな作品一覧
編集- 知りすぎた少女 - La ragazza che sapeva troppo 1963年、監督マリオ・バーヴァ
- モデル連続殺人! - Sei donne per l'assassino 1963年、監督マリオ・バーヴァ
- ブラック・サバス/恐怖!三つの顔 - I tre volti della paura 1963年、監督マリオ・バーヴァ
- 歓びの毒牙 - L'uccello dalle piume di cristallo 1969年、監督ダリオ・アルジェント
- 女の秘めごと - Una sull'altra 1969年、監督ルチオ・フルチ
- ファイブ・バンボーレ - 5 bambole per la luna d'agosto 1970年、監督マリオ・バーヴァ
- 幻想殺人 - Una lucertola con la pelle di donna 1970年、監督ルチオ・フルチ
- Lo strano vizio della signora Wardh 1970年、監督セルジオ・マルティーノ
- わたしは目撃者 - Il gatto a nove code 1970年、監督ダリオ・アルジェント
- 4匹の蝿 - 4 mosche di velluto grigio 1971年、監督ダリオ・アルジェント
- タランチュラ - La tarantola dal ventre nero 1971年、監督パオロ・カヴァラ
- La Corta notte delle bambole di vetro 1971年、監督アルド・ラド
- ストリッパー殺人事件 - La morte cammina con i tacchi alti 1971年、監督ルチアーノ・エルコリ
- La coda dello scorpione 1971年、監督セルジオ・マルティーノ
- La notte che Evelyn uscì dalla tomba 1971年、監督エミリオ・P・ミラーリア
- 美女連続殺人魔 - Perché quelle strane gocce di sangue sul corpo di Jennifer? 1972年、監督ジュリアーノ・カルニメーオ(アンソニー・アスコット名義)
- Tutti i colori del buio 1972年、監督セルジオ・マルティーノ
- マッキラー - Non si sevizia un paperino 1972年、監督ルチオ・フルチ
- 死んでいるのは誰? - Chi l'ha vista morire 1972年、監督アルド・ラド
- SO SWEET, SO DEAD/ソー・スウィート,ソー・デッド - Rivelazioni di un maniaco sessuale al capo della squadra mobile 1972年、監督ロベルト・ビアンキ・モンテーロ
- ソランジェ 残酷なメルヘン - Cosa avete fatto a Solange? 1972年、監督マッシモ・ダラマーノ、音楽エンニオ・モリコーネ
- 声なき殺人者 - Il coltello di ghiaccio 1972年、監督ウンベルト・レンツィ
- 尼僧連続殺人 天井裏・のぞき穴の秘密 - L'arma l'ora il movente 1972年、監督フランチェスコ・マッツェイ
- La morte accarezza a mezzanotte 1972年、監督ルチアーノ・エルコリ
- Il Tuo vizio è una stanza chiusa e solo io ne ho la chiave 1972年、監督セルジオ・マルティーノ、原作エドガー・アラン・ポー『黒猫』
- La dama rossa uccide sette volte 1972年、監督エミリオ・P・ミラーリア
- 柔肌の狩人 ダンサー連続殺人事件 - Passi di danza su una lama di rasoio 1973年、監督マウリツィオ・プラドー
- 影なき淫獣 - I corpi presentano tracce di violenza carnale 1973年、監督セルジオ・マルティーノ
- 殺人迷路 - L'uomo senza memoria 1974年、監督ドゥッチョ・テッサリ
- スパズモ - Spasmo 1974年、監督ウンベルト・レンツィ
- Una libélula para cada muerto 1974年、監督レオン・クリモフスキー
- Gatti rossi in un labirinto di vetro 1975年、監督ウンベルト・レンツィ
- サスペリアPART2 - Profondo rosso 1975年、監督ダリオ・アルジェント
- Nude per l'assassino 1975年、監督アンドレア・ビアンキ
- 笑む窓のある家 - La casa dalle finestre che ridono 1976年、監督プピ・アヴァティ
- コリンヌ・クレリー/濡れたダイヤ - ...e tanta paura 1976年、監督パオロ・カヴァラ
- ルチオ・フルチのザ・サイキック - Sette note in nero 1977年、監督ルチオ・フルチ
- 美人ダンサー襲撃 - Il gatto dagli occhi di giada 1977年、監督アントニオ・ビド
- Solamente nero 1978年、監督アントニオ・ビド
- 濡れたウィークエンド 女子学生寮半裸惨殺死体の謎 - Enigma rosso 1978年、監督アルベルト・ネグリン
- Giallo a Venezia 1979年、監督マリオ・ランディ
- シャドー - Tenebre 1982年、監督ダリオ・アルジェント
- ザ・リッパー - Lo squartatore di New York 1982年、監督ルチオ・フルチ
- De Potloodmoorden 1982年、監督Guy Lee Thys
- ルチオ・フルチのマーダロック - Murderock uccide a passo di danza 1984年、監督ルチオ・フルチ
- オペラ座/血の喝采 - Opera 1987年 監督ダリオ・アルジェント
- スリープレス - Non ho Sonno 2001年、監督ダリオ・アルジェント
脚注
編集参考文献
編集- Adam Rockoff (April 2002). Going to Pieces: The Rise and Fall of the Slasher Film, 1978 to 1986. McFarland & Company. ISBN 978-0786412273
- Rick Worland (2006-10-01). The Horror Film: A Brief Introduction. Blackwell Publishing Professional. ISBN 978-1405139021
- Mikel J. Koven (2006). La Dolce Morte: Vernacular Cinema and the Italian Giallo Film. Scarecrow Press
関連項目
編集- スラッシャー映画
- アルノルド・モンダドリ・エディトーレ(Arnoldo Mondadori Editore)
- エドガー・ウォーレス(Edgar Wallace)
- マリオ・バーヴァ(Mario Bava)
- セルジオ・マルティーノ(Sergio Martino)
- ブルーノ・ニコライ(Bruno Nicolai)
- ゴブリン (バンド)(Goblin (band))
- クリミ(Krimi)
- アルド・ラド(Aldo Lado)
- プピ・アヴァティ(Pupi Avati)
- ジュリアーノ・カルニメーオ(Giuliano Carnimeo)
- バーバラ・ブーシェ(Barbara Bouchet)
- マッシモ・ダラマーノ(Massimo Dallamano)
- レオン・クリモフスキー(León Klimovsky)
- アンドレア・ビアンキ(Andrea Bianchi)
- アントニオ・ビド(Antonio Bido)
外部リンク
編集- KinoEye: An Introduction to the Italian 'Giallo'
- Italian bibliography (1929-1941) of giallo novels
- The Giallo Zone at EOFFTV
- Gialli reviews at Hysteria Lives!
- The Giallo Scrapbook 「ジャーロ」映画トリビュート本リスト
- DIY Giallo Kit 「ジャーロ」ジェネレータ
- "Yellow" a short Giallo 「ジャーロ」への短いオマージュ - YouTube
- Terrore Italiani: Classical Detective Fiction and the Giallo 古典探偵小説と「ジャッロ」との関係のアカデミックな考察