シャフカッツ・ラヒモフ

シャフカッツ・ラヒモフShavkat Rakhimovロシア語: Шавкатджон Шокирович Рахимов1994年8月14日 - )はタジキスタンプロボクサー

シャフカッツ・ラヒモフ
基本情報
本名 シャフカジョン・ショキロビッチ・ラヒモフ
通称 Shere Khan
階級 スーパーフェザー級
身長 174cm
国籍 タジキスタンの旗 タジキスタン
誕生日 (1994-08-14) 1994年8月14日(30歳)
出身地 ハトロン州クルガン・テッパ
スタイル サウスポー
プロボクシング戦績
総試合数 21
勝ち 17
KO勝ち 14
敗け 3
引き分け 1
テンプレートを表示
獲得メダル
タジキスタンの旗 タジキスタン
男子 ボクシング
世界学生ボクシング選手権
2014年ヤクーツク ライト級
世界湾岸諸国別選手権
2014年ベロヤルスキー ライト級

ハトロン州クルガン・テッパ出身。元IBF世界スーパーフェザー級王者。

来歴

編集

RCC・ボクシング・プロモーションズと契約を交わしてプロに転向。2015年12月6日、スーパーライト級でプロデビューし、2回TKO勝ち。

2016年11月18日、エカテリンブルクのDIVSにてWBOインターコンチネンタルスーパーフェザー級ユース王座決定戦をジェリー・カストロベルデと行い、4回終了時にカストロベルデが棄権した為王座を獲得した[1]

2017年2月18日、チェリャビンスクのトラクトル・スポート・パレスにてWBAアジアスーパーフェザー級王座決定戦をロゲリオ・ジュン・ドリゲスと行い、5回TKO勝ちを収めて王座を獲得した[2]

2018年2月10日、エカテリンブルクのDIVSにて元IBF世界スーパーフェザー級王者のマルコム・クラッセンと対戦し、8回1分31秒TKO勝ちを収めIBO世界スーパーフェザー級王座の初防衛に成功した[3]

2018年8月19日、エカテリンブルクのDIVSにてWBC世界スーパーフェザー級6位のロビンソン・カステジャノスと対戦し、2回1分36秒TKO勝ちを収めIBO王座の2度目の防衛に成功した[4]

2019年3月23日、エカテリンブルクのRCC・ボクシング・アカデミーにて元WBAパンアフリカンフェザー級王者のロフィワ・マエムと対戦し、マエムが4回終了時に棄権したため、IBO王座の3度目の防衛に成功した[5]

2019年9月29日、イースト・ロンドンのオリエンタル・シアターでIBF世界スーパーフェザー級4位のアジンガ・フジレとIBF世界スーパーフェザー級挑戦者決定戦を行い、8回2分26秒TKO勝ちを収めテヴィン・ファーマーへの指名挑戦権を獲得した[6]。しかし試合から4日後に、試合のインターバル中にラヒモフに使われた鼻の吸引薬が、ラヒモフ陣営が宿泊していた部屋から見つかりドーピングの可能性があるとしてフジレ側から抗議を受け、しばらく指名挑戦権はIBFの調停委員会の預かりとなっていたが[7]、吸引薬にドーピング要素がない事が分かったことで2020年2月11日にIBFはラヒモフに指名挑戦権を付与する決定を下した上で、2020年7月30日までに指名試合を行うこととし、4位に据え置きとなったフジレに対しては、ラヒモフとIBF王者との試合の勝者との対戦を2021年4月30日までに行うように明文化した[8]

2020年5月28日、IBFよりIBF世界スーパーフェザー級王者のジョセフ・ディアスとの指名試合を発令された[9]

2021年2月13日、カリフォルニア州インディオファンタジー・スプリングス・リゾート・カジノでIBF世界スーパーフェザー級王者のジョセフ・ディアスと対戦する予定だったが、ディアスが試合前日12日に行われた計量において、スーパーフェザー級の規定体重である130ポンドを3.6ポンド(1.63kg)体重超過する133.6ポンドを計測して計量失格となった為、ディアスは王座を剥奪され、ラヒモフが勝利した場合のみ王座を獲得できる変則条件で試合を行うが[10]、12回0-1(113-115、114-114、114-114)の判定で引き分けた為、IBF王座は空位となった[11]。尚、この試合でラヒモフは10万ドル(約1050万円)、ディアスは50万ドル(約5200万円)のファイトマネーを稼ぐが、ディアスはファイトマネーの20%にあたる10万ドルを体重超過の罰金として没収された[12]

2021年8月11日、同月20日にアラブ首長国連邦ドバイ尾川堅一とIBF世界スーパーフェザー級王座決定戦を行う予定だったが[13]、ラヒモフが怪我をしたために延期になったことが発表された[14]

2022年10月5日、同年11月5日に対戦予定だったIBF世界スーパーフェザー級王者のジョー・コルディナが手を負傷して試合を行えなくなったため王座を剥奪されたことが発表され、急遽ゼルファ・バーレットとの対戦が組まれた[15][16]

2022年11月5日、ドバイのエティハド・アリーナでジョー・コルディナの王座剥奪に伴いIBF世界スーパーフェザー級2位のゼルファ・バーレットとIBF世界スーパーフェザー級王座決定戦を行い、9回2分35秒TKO勝ちを収め王座獲得に成功した[17][18]

2023年4月22日、カーディフカーディフ・インターナショナル・アリーナ英語版で元IBF世界スーパーフェザー級王者でIBF世界スーパーフェザー級3位のジョー・コルディナと対戦し、12回1-2(112-115、113-114、116-111)の判定負けを喫しIBF王座の初防衛に失敗、王座から陥落した[19][20]

2024年2月16日、ドゥシャンベでIBF世界スーパーフェザー級4位のエドゥアルド・ヌニェスとIBF世界スーパーフェザー級挑戦者決定戦を行うも、11回TKO負けを喫し2連敗となりジョー・コルディナとの挑戦権を獲得出来なかった[21][22]

2025年2月8日、サンアントニオでジャスティン・パウルドとライト級契約10回戦を行い、8回1分53秒KO負けを喫した[23]。試合後、脳内出血で病院に運ばれた[24]

戦績

編集
  • プロボクシング:21戦 17勝 (14KO) 3敗 1分
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2015年12月6日 2R 2:32 TKO ヴィシタ・ガイラベコフ   ロシア プロデビュー戦
2 2015年12月17日 1R 2:47 TKO セルゲイ・ドヤンチェコフ   ロシア
3 2016年2月27日 4R 判定3-0 ミルザン・ザクシリコフ   カザフスタン
4 2016年4月1日 6R 判定3-0 ムサイブ・アサドフ   ロシア
5 2016年5月6日 2R 0:42 KO アレクサンダー・サルティコフ   ロシア
6 2016年9月9日 2R 0:53 TKO ファーホド・オリポフ   ウズベキスタン
7 2016年11月18日 4R 終了 TKO ジェリー・カストロベルデ   フィリピン WBOインターコンチネンタルスーパーフェザー級ユース王座決定戦
8 2016年12月17日 2R 0:53 KO ロルダン・アルデア   フィリピン WBOインターコンチネンタルユース防衛1
9 2017年2月18日 1R 2:19 TKO ロゲリオ・ジュン・ドリゲス   フィリピン WBAアジアスーパーフェザー級王座決定戦
10 2017年5月5日 6R 1:17 TKO ジミー・パイパ   フィリピン
11 2017年9月9日 12R 判定3-0 エマヌエル・ロペス   メキシコ IBO世界スーパーフェザー級王座決定戦
12 2018年2月10日 8R 1:31 TKO マルコム・クラッセン   南アフリカ共和国 IBO防衛1
13 2018年8月29日 2R 1:39 TKO ロビンソン・カステジャノス   メキシコ IBO防衛2
14 2019年3月23日 4R 終了 TKO ロフィワ・マエム   南アフリカ共和国 IBO防衛3
15 2019年9月29日 8R 2:26 TKO アジンガ・フジレ   南アフリカ共和国 IBF世界スーパーフェザー級挑戦者決定戦
16 2021年2月13日 12R 判定0-1 ジョセフ・ディアス   アメリカ合衆国 IBF世界スーパーフェザー級タイトルマッチ
17 2021年12月11日 2R 終了 TKO サルドル・ムザファロフ   ウズベキスタン
18 2022年11月5日 9R 2:35 TKO ゼルファ・バーレット   イギリス IBF世界スーパーフェザー級王座決定戦
19 2023年4月22日 12R 判定1-2 ジョー・コルディナ   イギリス IBF王座陥落
20 2024年2月16日 11R TKO エドゥアルド・ヌニェス   メキシコ IBF世界スーパーフェザー級挑戦者決定戦
21 2025年2月8日 8R 1:53 KO ジャスティン・パウルド   アメリカ合衆国
テンプレート

獲得タイトル

編集

脚注

編集
  1. ^ Castroverde loses abroad” (英語). Cebu Daily News (2016年11月19日). 2016年11月20日閲覧。
  2. ^ Shavkat Rakhimov Stops Rogelio Doliguez in Five Rounds” (英語). Boxing Scene.com (2017年2月19日). 2017年2月20日閲覧。
  3. ^ Shavkat Rakhimov Stops Malcolm Klassen in The Eight” (英語). Boxing Scene.com (2018年2月11日). 2018年2月12日閲覧。
  4. ^ Shavkat Rakhimov Destroys Robinson Castellanos in Two” (英語). Boxing Scene.com (2018年8月20日). 2018年8月21日閲覧。
  5. ^ Shavkat Rakhimov Demolishes Rofhiwa Maemu in Four Rounds” (英語). Boxing Scene.com (2019年3月24日). 2019年3月25日閲覧。
  6. ^ Rakhimov Rallies To Stop Fuzile In Eight, Earns Farmer Title Shot” (英語). Boxing Scene.com. 2019年10月1日閲覧。
  7. ^ Rakhimov Controversy Heats Up After Drugs Found in Hotel Room” (英語). Boxing Scene.com (2019年10月4日). 2019年10月5日閲覧。
  8. ^ IBF Upholds Rakhimov-Fuzile Outcome, Orders Diaz-Rakhimov Title Fight” (英語). Boxing Scene.com (2020年2月12日). 2020年2月13日閲覧。
  9. ^ IBF: As Of Now, Joseph Diaz Scheduled To Make Mandatory vs. Rakhimov” (英語). Boxing Scene.com (2020年5月28日). 2020年5月29日閲覧。
  10. ^ Joseph Diaz Significantly Overweight For 130-Pound Title Defense Against Rakhimov” (英語). Boxing Scene.com (2021年2月13日). 2021年2月14日閲覧。
  11. ^ Joseph Diaz, Shavkat Rakhimov Battle To a Draw, IBF Title Remains Vacant” (英語). Boxing Scene.com (2021年2月14日). 2021年2月15日閲覧。
  12. ^ JoJo Diaz Vs. Shavkat Rakhimov: Odds, Purses, Records, Prediction (Updated With Betting Results)” (英語). Forbes (2021年2月13日). 2021年2月14日閲覧。
  13. ^ SHAVKAT RAKHIMOV FACES KENICHI OGAWA FOR IBF WORLD TITLE IN DUBAI” (英語). PhilBoxing (2021年8月4日). 2021年8月5日閲覧。
  14. ^ 尾川堅一の8.20世界戦は延期 ラヒモフ負傷で10月開催が有力”. Boxing News(ボクシングニュース) (2021年8月11日). 2021年9月13日閲覧。
  15. ^ 尾川堅一に勝ったコルディナ王座はく奪 S・フェザー級は3団体が空位に”. Boxing News(ボクシングニュース) (2022年10月5日). 2022年10月5日閲覧。
  16. ^ Joe Cordina (Hand) Injured, Withdraws From Rakhimov Fight And Stripped Of IBF Title” (英語). Boxing Scene.com (2022年10月5日). 2022年10月6日閲覧。
  17. ^ ラヒモフが逆転勝ちでIBF・S・フェザー級王者に キャメロンは女子S・ライト級4団体統一”. Boxing News(ボクシングニュース) (2022年11月6日). 2022年11月6日閲覧。
  18. ^ Rakhimov Gets Off The Floor To Stop Zelfa Barrett in Ninth For IBF Title”. Boxing Scene.com (2022年11月6日). 2022年11月7日閲覧。
  19. ^ コルディナがIBF・S・フェザー級王座返り咲く ラヒモフからダウン奪い2-1判定勝ち”. Boxing News(ボクシングニュース) (2023年4月23日). 2023年4月23日閲覧。
  20. ^ Joe Cordina Drops Shavkat Rakhimov, Wins Razor-Close Split Decision To Capture IBF Title” (英語). Boxing Scene.com (2023年4月23日). 2023年4月24日閲覧。
  21. ^ ヌニェスが前王者ラヒモフをTKO 17連続ストップ勝ち IBF・S・フェザー級挑戦権獲得”. Boxing News(ボクシングニュース) (2024年2月17日). 2024年2月17日閲覧。
  22. ^ Eduardo Nunez Stops Shavkatdzhon Rakhimov In 11th Round Of IBF Title Eliminator” (英語). Boxing Scene.com (2024年2月17日). 2024年2月18日閲覧。
  23. ^ Justin Pauldo's counters on point in KO of Shavkatdzhon Rakhimov” (英語). Boxing Scene.com (2025年2月9日). 2025年2月10日閲覧。
  24. ^ Shavkatdzhon Rakhimov leaves hospital after career-threatening brain bleed” (英語). Boxing Scene.com (2025年2月11日). 2025年2月12日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集
空位
前タイトル保持者
ジョー・コルディナ
IBF世界スーパーフェザー級王者

2022年11月5日 - 2023年4月22日

次王者
ジョー・コルディナ