シドニー・ローム
シドニー・ローム(Sydne Rome, 1951年[注 1]3月17日 - )は、アメリカ合衆国オハイオ州アクロン生まれの女優である[1][3]。イタリアでの映画出演が多い。彼女の名前はよく間違ってSydneyとかSidneyと表記される[要出典]。瞳は深いブルー[2]。
Sydne Rome シドニー・ローム | |
---|---|
生年月日 | 1951年3月17日(73歳) |
出生地 |
![]() |
身長 | 165cm |
職業 | 俳優 |
活動期間 | 1969年 - |
配偶者 |
エミリオ・ラーリ (離婚) ロベルト・バルナベイ |
著名な家族 | 2児 |
人物・来歴
編集1951年(昭和26年)3月17日、オハイオ州の裕福な家庭に生まれる[3]。ロシア系とユダヤ系の血をひく[2]。13歳の頃より演劇に興味を持ち[1]、大学の演劇科に進学[1]。1968年の米・仏・伊の合作映画『キャンディ』の主役に応募するため[2]、オーディションを受けたが「あまりも美しすぎる」と理由で落とされた[1][注 2]。意を決したシドニーは帰国せず、当時マカロニ・ウェスタンに沸くイタリアに渡り、念願叶い1969年(昭和44年)、ジュリアーノ・ジェンマ主演の『荒野の大活劇』の端役で映画デビューした[2]。しかしはるばる大西洋を越えて外国に来たのに端役が悔しく、必死にイタリア語を覚えた[2]。この時期にアルバイトでファッションモデルをやった[2]。1972年のロマン・ポランスキー監督のブラック・コメディ『Che?』は、日本では公開されなかったが[2]、イタリアの大スター・マルチェロ・マストロヤンニとともに主役に抜擢され[2]、公開と同時に大きなセンセーションを捲き起こし、以降出演オファーが殺到した[2]。この映画のスチル写真家だったエミリオ・ラーリと恋に落ち1973年(昭和48年)8月、結婚するが[2]、のちに離婚している[3][4]。離婚理由は「あまりに美男子なので、一緒にいるとコンプレックスを感じる」だった[4]。ラーリの撮ったポートレートが巡り巡ってアラン・ドロンの許に届き[2]、ドロンと共演した1974年の『個人生活』で日本でも知名度を上げた[2][4]。『個人生活』のキャンペーンで初来日した際、記者会見で聞かれてもいないのに、このような私生活から過去の恋愛までペラペラ喋り[2]、付き添いを慌てさせた[2]。離婚後はフランスパリに住み[4]、当時のフランスでは、ドロンやミレーユ・ダルク、ジャン・ギャバンなど、映画スタアのレコーディングが流行ったことから[4]、シドニーもシャンソンのレコードを発売している[4]。
モデル出身で[要出典]70年代中心に、アメリカ人ではあるがハリウッドよりもヨーロッパ方面で活躍をした。
1987年(昭和62年)5月20日、ロベルト・バルナベイと結婚、のちに2児をもうける[3]。
1980年代前半はヨーロッパで歌手としても活躍。当時のエアロビ・ブームに乗り、エアロビックダンスのビデオ、レコードも発売した[5]。
1988年(昭和63年)、『アナザーウェイ D機関情報』で日本映画にも出演した。
代表作
編集- 電撃!スパイ作戦 Some Girls Do (1969)
- 荒野の大活劇 Vivi o, preferibilmente, morti (1969)
- ポランスキーの 欲望の館 What? (1972)
- 暗殺指令・虎狼の手口 Order to Assassinate (1974)
- 個人生活 La race des 'seigneurs' (1974)
- 尻たたき La sclacciata (1974)
- 危険なめぐり逢い Jeune fille libre le soir (1975)
- ラッキー・タッチは恋の戦略 That Lucky Touch (1975)
- ブルース・ダーンのザ・ツイスト Folies bourgeoises (1976)
- ポール・ポジション Formula uno, febbre della velocità (1976)
- ジャスト・ア・ジゴロ Schöner Gigolo, armer Gigolo (1978)
- ホセ・カレーラスの悲恋のアリア Romanza final (1986)
- アナザーウェイ D機関情報 (1988)
- Il figlio più piccolo (2010)
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b c d e 「華麗なるヴィーナス」『スタア』1975年4月号、平凡出版、42–43頁。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 渡辺祥子「洋画サロンSTAR STORY SYDNE ROME 『美女の中の美女はいま…』」『スタア』1976年4月号、平凡出版、190–193頁。
- ^ a b c d Sydne Rome, インターネット・ムービー・データベース , 2011年2月28日閲覧。
- ^ a b c d e f 「洋画 シャンソンを吹きこんだシドニー・ローム」『スタア』1975年8月号、平凡出版、101頁。
- ^ http://www.discogs.com/Sydne-Rome-Aerobic-Fitness-Dancing/release/1850862